全学共通カリキュラム ガイダンス 2011年度
全学共通カリキュラムガイダンス 1.全学共通カリキュラム (全カリ)の概要 2.言語教育科目 3.総合教育科目 4.履修登録上限単位数 全学共通カリキュラムガイダンス 1.全学共通カリキュラム (全カリ)の概要 2.言語教育科目 3.総合教育科目 4.履修登録上限単位数 創立者 ウイリアムズ主教
全学共通カリキュラムの冊子 全カリ 履修要項
総合的な判断力とすぐれた人間性を養うことを目的 1.全カリとは 専門教育カリキュラム 全学共通カリキュラム 専門的な分野の枠を 超えた幅広い知識と教養、 総合的な判断力とすぐれた人間性を養うことを目的 4年次 3年次 立教大学を卒業するには、4年間在学して所定の単位を修得する必要がある。 全学共通カリキュラムと専門教育カリキュラムによって構成される。 卒業に必要な単位数の割合(全カリ:専門)は約1:3 全学共通カリキュラムを「全カリ」と呼ぶ 全カリは言語教育科目と総合教育科目に分かれる。 2年次 言語教育科目 1年次 総合教育科目
1.卒業に必要な単位数(全カリ) 必修 選択 全カリの卒業に必要な単位数。 言語は2言語(言語A、言語B)必修で10単位。 総合は20単位。 詳しくはあとで。 後ほど説明する言語自由科目と、総合教育科目の20単位を超えて修得した単位は 学部のきまりに従い、専門教育カリキュラムの卒業に必要な単位に算入される。 選択
2.言語教育科目とは ■ 外国語によるコミュニケーション 能力と異文化対応能力を育てること を目的にしている。 ◆ 必修科目 「言語A」 「言語B」 ◆ 自由科目 1年次に履修
2.言語必修科目 英語 言語A 英語 6単位 ■1年次で履修。 ■前期、後期とも、 1週間に3回の授業。 (曜日・時限は学部により指定) 2.言語必修科目 英語 英語 6単位 ■1年次で履修。 ■前期、後期とも、 1週間に3回の授業。 (曜日・時限は学部により指定) ■英語プレイスメントテストの結果、 履修するクラスが決まる。5/2発表 言語A 全カリ履修要項 p.150
★1年次前期に履修した科目が 不合格であっても、1年次後期 の科目を履修する。 不合格になった科目の単位は どうやって修得するの? 2.言語必修科目 英語 -不合格の場合 言語A 英語 ★1年次前期に履修した科目が 不合格であっても、1年次後期 の科目を履修する。 不合格になった科目の単位は どうやって修得するの? 1年次前期科目が不合格になっても、1年次後期は英語の授業を受ける。
2.言語必修科目 英語 -不合格の場合 英語単位認定試験 を受ける 再履修クラス を受ける 英語ライティング 英語ディスカッション1・2 2.言語必修科目 英語 -不合格の場合 英語プレゼンテーション1・2 英語ライティング 英語ディスカッション1・2 英語eラーニング 英語単位認定試験 を受ける 再履修クラス を受ける 英語必修科目が不合格になった場合は、科目によって、単位修得の仕方が 異なる。 英語プレゼンテーション1・2、英語ライティング、英語eラーニングは英語単位認定 試験を受けて単位を修得する。 英語ディスカッション1・2は再履修クラスを履修し、単位を修得する。 英語単位認定試験、英語ディスカッション再履修クラスの実施時期は次の とおり。 全カリ履修要項 p.157~159
2.言語必修科目 英語 -不合格の場合① 英語単位認定試験 を受ける 英語ライティング 英語eラーニング 2年次以上で受験 2.言語必修科目 英語 -不合格の場合① 英語プレゼンテーション1・2 英語ライティング 英語eラーニング 2年次以上で受験 年2回、6月と11月に実施 Rikkyo English Online(REO)の指定ユニッ トを期日までに終了することが受験の条件 英語単位認定試験 を受ける 英語単位認定試験は、年2回(6月と11月)実施される。 この試験を受験し、上記の3科目について、不合格となった単位を 取得する。 2年次以上が受験可能なので、1年次前期科目を不合格になっても、 2年次の6月以降にならないと受験できない。 また、この試験は、試験を受験する条件として、Rikkyo English Online(REO)の 指定ユニットを期日までに終了するという条件があるので、定められた時間数 しっかり勉強しなければ受験することができない。 必要単位数を合格するまで、何度でも受験しなければならない。
2.言語必修科目 英語 -不合格の場合② 再履修クラス を受ける 英語ディスカッション1・2 2.言語必修科目 英語 -不合格の場合② 英語ディスカッション1・2 英語ディスカッション1(1年次前期科目)を不合格と なった場合は、次年度の8月に集中科目として再履 修する 英語ディスカッション2(1年次後期科目)を不合格と なった場合は、次年度の2月に集中科目として再履 いずれも、再履修の期日は指定される 再履修クラス を受ける 英語ディスカッション1・2の再履修クラスは、 英語ディスカッション1(1年次前期科目)は2年次の8月の集中科目、 英語ディスカッション2(1年次後期科目)は2年次の2月の集中科目。 いずれも、期日は指定される。 再履修クラスに合格しない場合は、3年次以降も同様の原則で 指定され続ける。 (ちなみに集中は、連続5日間(土日は除く)
(外国人留学生のみ選択可。一部の学部、専修は選択不可) 2.言語必修科目-言語B 既に 1言語を選択 済み ※4/1配付の時間割 計画シートで確認 ドイツ語 言語B フランス語 スペイン語 中国語 朝鮮語 ロシア語 (文のみ選択可) 日本語 (外国人留学生のみ選択可。一部の学部、専修は選択不可)
2.言語必修科目 言語B 言語B ■1年次で履修。 ■前期、後期とも、 1週間に2回の授業。 4単位 全カリ履修要項 p.153 2.言語必修科目 言語B 言語B 4単位 ■1年次で履修。 ■前期、後期とも、 1週間に2回の授業。 (曜日・時限は学部により指定) 全カリ履修要項 p.153
言語B 2.言語必修科目 言語B -不合格の場合 次年度の1年次クラスで 再度履修 2.言語必修科目 言語B -不合格の場合 言語B *1年次の前期科目が不合格になると、1年次後期は言語Bの履修はできなくなる。 *不合格となった1年次前期科目は、2年次前期に1年次のクラスで再履修する。 2年次前期に不合格だと、2年次後期も言語Bの履修はできない。 ※日本語履修者は全カリ履修要項p.156参照 全カリ履修要項 p.159~162 1年次科目 次年度の1年次クラスで 再度履修 1年次前期の科目が不合格になると、 1年次後期は言語Bの履修はできなくなる。英語と違うので注意。 不合格となった1年次前期科目は2年次前期に1年次のクラスで再度履修 する。 ※2年次前期の科目が不合格だと、やはり2年次後期は言語Bの履修は できない。 日本語履修者は、1年次前期科目が不合格でも、 1年次後期科目が履修できる。 全カリ履修要項p.156参照。
もっと 言語を 勉強したい 人は
言語自由科目 を履修しよう! 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、 中国語、朝鮮語、ロシア語、ポルトガル語、 日本手話、日本語(留学生対象) ※履修上の注意、履修資格を確認 もっと言語を勉強したい人は、言語自由科目を履修しよう! 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、朝鮮語、 ロシア語、ポルトガル語、日本手話、日本語(留学生対象)で用意されている。 ※履修資格が定められているので、履修要項で確認。 全カリ履修要項 p.164
2.言語自由科目 1年次も履修可能な夏季休暇中の集中授業 ■英語海外文化研修 全カリ履修要項 p.171、175、177、 1年次も履修可能な夏季休暇中の集中授業 ■英語海外文化研修 ■ドイツ語海外言語文化研修 ■フランス語海外言語文化研修 ■スペイン語海外言語文化研修 ■中国語海外言語文化研修 ■朝鮮語海外言語文化研修 ※履修希望者は、説明会に必ず出席! ★上記以外にも、たくさんの科目が用意されている。 2年次以降、チャレンジを! 全カリ履修要項 p.171、175、177、 179、181、183 1年次も履修可能な夏季休暇中の集中授業は。。。 これらの科目は、別途費用がかかるので、履修希望者は、説明会に必ず出席すること。 これ以外にも、たくさんの科目が用意されている。 2年次以降、チャレンジを!
3.総合教育科目とは ■ 広い視野に立って物事を多面的に 判断するのに必要な知性を育む科目 群 ■ どの学年でも履修できる。 ■ さまざまな専門分野の教員が担当 している。
3.総合教育科目の構成 全カリ履修要項 p.107 総合A 総合B 立教生の学び方 情報実習 スポーツ実習 の5つの の5つの の5つの科目群から構成されている。 スポーツ実習 総合教育科目は 総合A、総合B、立教生の学び方、情報実習、スポーツ実習の5つの科目群から構成されている。 卒業要件単位は以下のとおり。 総合Aの「1.人間の探究」、「2.社会への視点」、「3.芸術・文化への招待」から6単位 総合Aの「4.心身への着目」「5.自然の理解」から4単位 総合教育科目全体から10単位 で合計20単位。 全体からの10単位には以下の単位が入る。 総合A(1,2,3)6単位を超えて修得した単位 総合A(4,5)4単位を超えて修得した単位 総合B 立教生の学び方 情報実習 スポーツ実習
3.総合教育科目の履修規定(単位の数え方) ■ 週1回、1学期で2単位 ■ 「スポーツスタディ~」 「スポーツプログラム~」 週1回、1学期で1単位 総合A 総合B 立教生の学び方 情報実習 スポーツ実習
3.総合教育科目の履修規定(履修上の注意) 履修上の注意がある。 <同一科目の重複履修> <履修登録上限単位数> ⇒後述 全カリ 履修要項 p.108
3.総合教育科目の特色ある授業 全カリの総合教育科目は、立教大学オリジナル の豊富で多彩な科目が展開されている。 立教科目 の豊富で多彩な科目が展開されている。 立教科目 オンデマンド授業 総合B 立教大学の 「建学の精神」を 学ぶ科目 インターネットを 通じた授業 複数の教員が 担当する科目 履修要項 p.101 履修要項 p.105 履修要項 p.100 立教生の学び方 スポーツ実習 -学外集中- 少人数で教員や 学生同士で 議論できる科目 キャンパスの 外で学ぶ科目 履修要項 p.105 履修要項 p.106
総合教育科目の特色ある授業から 立教科目 と スポーツ実習(学外集中) を紹介します。
3.特色のある授業① 立教科目 ①立教大学の建学の精神と関連 のある8テーマのもとに企画 された科目 ②実務家や現場に関わる方が、 3.特色のある授業① 立教科目 ①立教大学の建学の精神と関連 のある8テーマのもとに企画 された科目 ②実務家や現場に関わる方が、 ゲスト・スピーカーとして 参加することもある
3.特色のある授業② スポーツ実習―学外集中― 3.特色のある授業② スポーツ実習―学外集中― 2011年度開講は 夏季 ゴルフ ネイチャーキャンプ 馬術 マリンスポーツ 冬季 スキー
4.履修登録上限単位数 上限単位数 専門教育科目で 履修する科目の 単位数 1学期 6単位 まで 全カリ 専門 言語B 自由科目 総合 言語 言語A 言語B 自由科目 専門教育科目で 履修する科目の 単位数 総合 言語 1学期 6単位 まで 全カリ内の履修登録上限単位 総合科目 全学年において、総合A、総合B、立教生の学び方、情報実習、スポーツ実習 すべて合計して、前期、後期それぞれ6単位以内 言語科目 必修科目(言語A、言語B) :指定される。 自由選択科目:全カリ内での上限はないが、 1年間に履修登録できる単位数は所属学科および在籍年次によって 定められている。(前期に登録した科目が不合格になっても、後期に その分追加して登録できるわけではない) 全カリで履修する科目も、この履修登録上限単位数に含まれる。 ※所属学部の履修要項で確認!
わからない人へ 番外編:総合教育科目の選び方 総合教育科目がたくさんあって、 どうやって選べばいいか これからお見せするのは、 履修要項をながめてみても、 総合教育科目がたくさんあって、 どうやって選べばいいか わからない人へ これからお見せするのは、 あくまでも、ひとつの方法です。 まず、時間割計画シートを見る!
時間割計画シート
次の時間割を確認! ■全カリ言語A、言語B ■専門の必修科目、自動登録科目 ※言語A(英語)の履修クラスは、5月2日(月)10:00以降、Webサイトによる履修登録状況画面(全カリ履修要項p.47)で確認できるが、4月1日(金)の学生証等交付の際に配付された個人別の「時間割計画シート」の左下にも配当予定の時間が記載されているので予め確認! ※言語Bは、時間割計画シートに記載されている。 ■専門の必修科目、自動登録科目 ※4月1日(金)の学生証等交付の際に配付された 個人別の「時間割計画シート」またはWebサイトによる履修登録状況画面で確認しよう。
<言語Aの時間割について(注意)> 英語ディスカッションは、後期のクラス 再編成の結果、曜日・時限が変わる場合 言語A(英語)の時間割のうち、 英語ディスカッションは、後期のクラス 再編成の結果、曜日・時限が変わる場合 があります。日課表で確認し、後期の 履修計画を立てる際には注意してくださ い。
空いた時間に 全カリ総合科目を日課表から選ぶ 空いた時間に 全カリ総合科目を日課表から選ぶ 前期履修の例(経済学部の例です) この時間には どんな科目があるかな? 1 2 3 4 5 月 火 言語B 水 専門科目 木 金 土 ※言語Aの時間は「時間割計画シート」には記載されていないが、シート左下に配当予定時間が書かれているので、その時間には総合科目を選ばない。
日課表を見てみよう! この時間には、こんな科目がある 科目の内容は 講義内容(シラバス)で検索しよう! http://wwwj.rikkyo.ac.jp/kyomu/
ここに科目名を入れる
興味、関心のある科目を見つけたら・・・ 以下を確認! 全カリ総合科目 1学期6単位まで どこの履修区分の科目かな? 上限は大丈夫? 単位を修得したら どうなるのか ちょっと確認! 総合A 1.人間の探究 2.社会への視点 3.芸術・文化への招待 4.心身への着目 5.自然の理解 総合B 立教生の学び方 情報実習 スポーツ実習 履修上の注意も確認! 全カリ履修要項 p.108
単位を修得したらどうなるの? ~もう少し説明します 単位を修得したらどうなるの? ~もう少し説明します 総合A 「1.人間の探究」の科目だったら、卒業に必要な6単位のうち2単位をここから修得したことになる。 履修登録を しようと考えている科目は どの履修区分? 履修上の注意も 確認! 総合Bの科目 だったら、 卒業に必要な10単位のうち2単位をここから修得したことになる。 総合A1~A3の科目を、履修上の注意に従い、6単位以上修得した場合は、 総合教育科目全体の区分に入る。 また、履修上の注意に従い、総合教育科目20単位を超えて修得した単位は 言語自由科目とともに、学部のきまりに従い、専門教育カリキュラムの卒業に 必要な単位に算入される。
履修登録上限単位数は大丈夫? もう一度、確認。 履修登録上限単位数は大丈夫? もう一度、確認。 上限単位数 全カリ 専門 言語A 言語B 自由科目 専門教育科目で 履修する科目の 単位数 総合 言語 1学期 6単位 まで 全カリ内の履修登録上限単位 総合科目 全学年において、総合A、総合B、立教生の学び方、情報実習、スポーツ実習 すべて合計して、前期、後期それぞれ6単位以内 言語科目 必修科目(言語A、言語B) :指定される。 自由科目:全カリ内での上限はないが、 1年間に履修登録できる単位数は所属学科および在籍年次によって 定められている。(前期に登録した科目が不合格になっても、後期に その分追加して登録できるわけではない) 全カリで履修する科目も、この履修登録上限単位数に含まれる。 (2011年度以降、英語ディスカッション1・2の再履修対象者になると、 この単位も履修登録上限単位数に含まれる) ※所属学部の履修要項で確認!
日課表で履修登録方法を確認! 全カリ履修要項 p.41 登録方法について 科目コード登録 抽選登録 履修登録方法(抽選登録、科目コード登録)によって、登録期間が異なる。 全カリ履修要項p.43~45で確認しよう。 全カリ履修要項 p.41
全学共通カリキュラム ガイダンス 終了