大久保雅史1)6) 萩原佑亮2)6) 長谷川耕平3)6) 千葉拓世4)6)渡瀬博子5)6)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
救急気道管理に関する前向き研究 ( JEAN study )の持つ可能性 萩原佑亮 1)5) 千葉拓世 2)5) 渡瀬博子 3)5) 長谷川耕平 4)5) 1) 川口市立医療センター 救命救急センター 2) 公立小浜病院 救命救急センター 3) オレゴン公衆衛生大学院 4)Massachusetts.
Advertisements

日本小児循環器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 演題発表に関連し、開示すべき CO I 関係にある 企業などはありません。 様式1 サンプル(スライドないしポスター表示) :口頭ないしポスター発表に際し、申告すべきCOI状態がない場合.
初期研修医、後期研修医、上級医に おける気管挿管成功率の比較 〜救急気道管理に関する多施設前向き観察研究(JEAN study)〜
薬物投与を行なわない 気管内挿管の実態 救命気道管理に関する前向き観察研究(JEAN-study)を利用して
聖路加国際病院 救命救急センター  EM alliance   チーフレジデント 三上哲.
第20回日本心不全学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
Yokohama City Save Hospital ☆Emergency and Critical Care Medicine☆
Rapid Sequence Intubation (RSI)とNon-RSIの比較検討:救急気道管理に関する多施設前向き観察研究Japanese Emergency Airway Network (JEAN study) 大久保雅史1)6) 萩原佑亮2)6) 長谷川耕平3)6) 千葉拓世4)6)渡瀬博子5)6)
多施設前向き救急気道管理レジストリJapanese Emergency Airway Network Study
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
福井大学医学部附属病院救急部 森田 浩史 on behalf of the JEMRA investigators
自治医科大学附属 さいたま医療センター 救急部 2014年8月 八坂 剛一.
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本小児アレルギー学会 CO I 開示 筆頭発表者名 ○○ ○○
日本小児循環器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本臨床精神神経薬理学会 筆頭著者のCO I 開示
○○○学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本小児リウマチ学会 CO I 開示 筆頭発表者名 ○○ ○○
演題名:■■■■■■■■ ○筆頭著者 共著者名 所属名 日本臨床免疫学会 筆頭著者のCOI開示 第45回日本臨床免疫学会総会
演題名:■■■■■■■■ ○筆頭著者 共著者名 所属名 日本臨床免疫学会 筆頭著者のCOI開示 第46回日本臨床免疫学会総会
日本呼吸器学会 CO I 開示 発表者名: 東京一郎 京都二郎 ○大阪三郎(筆頭者)
第6回アジア・太平洋肝胆膵学会 第29回日本肝胆膵外科学会学術集会 COI 開示
第17回日本組織移植学会総会・学術集会 COI開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
外傷患者の救急気道管理の実態 ~ JEAN studyを利用して ~
Disclosure of conflict of interest
第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会大会 合同年会
日本口腔科学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
第53回 日本高気圧環境・潜水医学会学術総会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
St. Marianna University, School of Medicine Department of Urology 薄場 渉
第55回総会からの「医の倫理」手続き提示スライド
日本禁煙学会 COI開示スライド例 平成29年11月4日より開始 スライド2は 開示すべきCOIがない場合
日本小児循環器学会 CO I 開示の変更点について
救急外来で救急医によって行われた 気管挿管の成功率と合併症: 救急気道管理に関する多施設前向き観察研究(JEAN study)
内科ないか? 〜精神科コンサルト前に〜 沖縄県立中部病院ER 岡正二郎.
日本小児アレルギー学会 CO I 開示 筆頭発表者名 ○○ ○○
日本小児血液・がん学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
この研究発表の内容に関する利益相反事項は, ☑ ありません
日本小児アレルギー学会 CO I 開示 筆頭発表者名 ○○ ○○
日本小児循環器学会 CO I 開示の変更点について
日本小児循環器学会 JPIC学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本小児循環器学会 JPIC学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
オンライン卒後臨床研修評価システム EPOC (Evaluation system of Postgraduate Clinical Training) について 国立大学医学部附属病院長会議常置委員会 教育研修問題小委員会EPOC運営委員会.
日本小児アレルギー学会 CO I 開示 筆頭発表者名 ○○ ○○
日本小児臨床アレルギー学会 CO I 開示 筆頭発表者名 ○○ ○○
日本口腔科学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
特定非営利活動法人 日本顎変形症学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
進捗状況 日本大学医学部附属板橋病院 細野茂春
第14回医療の質・安全学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
                                   平成22年8月30日                                         30th August 大学院学生各位 To All Graduate Students                     平成22年度.
Total Life Care, Tokai We look into the future of child health
日本小児血液・がん学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸器学会 CO I 開示 発表者名: 東京一郎 京都二郎 ○大阪三郎(筆頭者)
日本小児がん看護学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
CO I 開示 発表者名: 東京一郎、京都次郎、大阪三郎、◎福岡史郎(◎代表者)
第12回医療の質・安全学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
第13回医療の質・安全学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本内分泌学会 COI開示例 平成29年4月1日より改訂 改訂後 現在 発表者のすべて 筆頭発表者 発表代表者に◎印
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
第48回日本臨床分子形態学会総会・学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
第54回 日本高気圧環境・潜水医学会学術総会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本平滑筋学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本小児循環器学会 JPIC学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本内分泌学会 COI開示例 平成29年4月1日より改訂 改訂後 改訂前 発表者のすべて 筆頭発表者 発表代表者に◎印
第18回日本組織移植学会総会・学術集会 COI開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本小児循環器学会 CO I 開示の変更点について
日本内分泌学会 COI開示例 平成29年4月1日より改訂 改訂後 現在 発表者のすべて 筆頭発表者 発表代表者に◎印
演題名:□□□□□□□□□□□□□□□□ ○筆頭著者 共著者名 所属名
Presentation transcript:

小児における救急気道管理の検討: 救急気道管理に関する多施設前向き観察研究Japanese Emergency Airway Network (JEAN Study) 大久保雅史1)6) 萩原佑亮2)6) 長谷川耕平3)6) 千葉拓世4)6)渡瀬博子5)6) on behalf of the JEMRA investigators 1)沖縄県立中部病院救命救急センター 2)川口市立医療センター救命救急センター 3)Massachusetts General Hospital 4)公立小浜病院救急総合診療科 5)Oregon Health Science University, School of Public Health 6)Japanese Emergency Medicine Research Alliance (JEMRA)

第39回日本救急医学会総会・学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: 大久保雅史 演題発表に関連し、開示すべきCO I 関係にある 企業などはありません 研究助成金 St. Luke’s Life Science Institute Grant (Hasegawa K.) Richard Wuerz Clinical Research Grant from Harvard Medical School (Hasegawa K.)

背景と目的 日本における小児救急気道管理の現状を記述した研究はほとんど存在しない。 多施設前向き観察研究であるJapanese Emergency Airway Network (JEAN)のデータを用いて、15歳以下の小児救急気道管理の現状を明らかにする。 各研究に特有の背景

方法 多施設前向き観察研究 各施設の倫理委員会にてプロトコール通過 インフォームドコンセントは不要. 全国の11救急施設 Inclusion criteria: 救急室での全ての挿管例 2010年3月から2011年8月(現在進行中) 各施設の倫理委員会にてプロトコール通過 インフォームドコンセントは不要.

結果 18ヶ月の研究期間において JEANデータベースは2710挿管を記録 (回収率97.6 %).   (回収率97.6 %). 対象基準を満たした患者(15歳以下の小児): 69例(2.5%) 2710例のJEANデータベースのうち15歳以下の小児症例は69例、2.5%でした。

結果 年齢分布 人 年齢の内訳としては0歳、1歳が多くなっています。

結果 挿管の適応 内因性適応 43例(62%) 外傷性適応 26例(38%) 心肺停止 10例(14%) 呼吸不全 16例(23%) 意識障害 12例(17%) その他 5例(7%) 心肺停止 6例(9%) 頭部外傷 14例(20%) ショック 2例(3%) その他 4例(6%) 挿管の適応を内因性適応、外傷性適応に分けるとご覧のようになり、内因性が約6割、外傷性が約4割でした。 内因性適応では呼吸不全が、外傷性適応では頭部外傷がそれぞれ最多の挿管適応となっています。

結果 初回挿管方法 1例 1% 1例 2% 9例 13% 9例 17% 19例 21例 36% 35例51% 30% 21例 40% 2例 初回挿管方法は全ての症例では薬剤無しが最も多く、51%。鎮静薬のみ、RSIがそれぞれ30%, 13%となっています。 心肺停止例では「薬剤無し」となるため心肺停止を除いた症例で見てみると「鎮静薬のみ」、「薬剤無し」、「RSI」の順に40%, 36%, 17%となっています。 35例51% 21例 30% 21例 40% 2例 3%

結果 挿管方法ごとの成功率 % N=9 N=21 N=2 N=35 Fisher’s exact test 初回挿管成功率 p=0.5728 挿管方法ごとの初回挿管成功率、3回以内挿管成功率はご覧のようになっています。 Nが少ない事もあり、 挿管方法ごとの成功率に有意な差はみとめていません。 N=9 N=21 N=2 N=35 Fisher’s exact test 初回挿管成功率 p=0.5728 3回以内挿管成功率 p=0.4398

結果 初回挿管者の属性と成功率 % 8例 12% N=8 N=36 N=25 初回挿管者の属性は救急後期研修医と救急医を合わせた救急所属医が約半数で最も多かった。 属性ごとの初回挿管成功率は他科所属医で最も高がった。 N=8 N=36 N=25

結果 挿管方法ごとの合併症発現率 Fisher’s exact test p=0.5384 合併症の発現率は19-29%で、挿管方法による有意な差は認めていません。 Fisher’s exact test p=0.5384

考察 米国との比較(初回成功率) JEAN study (N=69) Peds NEAR* (N=156) 初期研修医 25% N/A Emergency Medicine Resident 77% 救急所属医 56% Pediatric Resident 50% 他科所属医 72% Pediatric Emergency Medicine Fellow 米国で最も多いデータを蓄積しているNEAR (National Emergency Airway Registry)と挿管者ごとの初回挿管成功率を比較する。 患者背景、プレホスピタルシステム、臨床トレーニングの違いより数値のみを直接比較する事は難しいと考えられるが日本の救急所属医の初回成功率は米国の救急レジデント、小児救急フェローよりも低めであった。 *Sagarin MJ, et al. Rapid sequence intubation for pediatric emergency airway management. Pediatric Emergency Care. 2002;18:417-423.

結論 小児救急気道管理は頻度が低く、トレーニングの機会は充分ではないと考えられ、施設に応じたプロトコールの導入や気道管理コースの普及による「医療の質」改善の余地が充分にあると思われる。 さらにPeds JEANのデータを蓄積することによって小児救急気道管理の発展に寄与したい。

謝辞 The authors acknowledge the following research personnel at the study sites: 福井大学病院 (森田浩史,永井秀哉) 福井県立病院 (東秀律,加藤之紀) 日本赤十字社和歌山医療センター (岡本洋史) 亀田総合病院 (田中研三) 国立国際医療研究センター (中尾俊一郎,阪本太吾) 名古屋掖済会病院 (坪井重樹 ) 新潟市民病院 (佐藤信宏) 公立小浜病院 (千葉拓世) 沖縄県立中部病院 (大久保雅史) 大阪済生会千里病院 (重光胤明) 湘南鎌倉総合病院 (大渕尚 ,今村太一) We are grateful to our many emergency physicians and residents for their perseverance in pursuing new knowledge about this vital resuscitative procedure