第四回 VB講座 画像とタイマー.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 2 章 数値の入力と変数 scanf と変数をやります 第 2 章 数値の入力と変数 1. 以下のプログラムを実行してみよう  C 言語では文の最後に「 ; 」(セミコロン)が付きます 第 2 章 数値の入力と変数 2 #include int main() { int x; x = 3; printf("x.
Advertisements

1 情報処理 II 第12回の 教材 高知大学理学部 数理情報科学科 1 回生い組対 象 数理情報科学科 1 回生い組対 象担当:塩田 プレゼンテーションソフト プレゼンテーションソフト PowerPoint.
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
初年次セミナー 第13回 2次元グラフィックス(1).
初年次セミナー 第14回 2次元グラフィックス(2).
プログラミング演習3 李 亜民クラス 第2回 ラスタライズ.
TTimer タイマーコンポーネント 一定時間ごとにイベントを起こして処理をおこなう.
パワーポイントの使い方 東京女子大学 情報処理センター 浅川伸一.
第3回:ボールを上下に動かそう! (オブジェクトの移動、一次元)
Fortran と有限差分法の 入門の入門の…
プログラミング入門 電卓番外編 ~エクセルで関数表示~.
Imageの描画 画像を読み込んで表示すること。 import java.awt.*;が必要。
情報処理 教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 塩田
Win32APIとMFC H107102 古田雅基 H107048 佐藤一樹 H107126 山下洋平.
情報基礎実習I (第7回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報処理 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報基礎演習I(プログラミング) 5月25日 水曜5限 江草由佳
情報理工学部 情報システム工学科 ラシキアゼミ3年 H 岡田 貴大
数値計算及び実習 第3回 プログラミングの基礎(1).
VBA H106077 寺沢友宏.
第4回:ボールを画面内で弾ませよう! (オブジェクトの移動、二次元)
情報基礎A 第10週 プログラミング入門 VBAの基本文法2 データ型・If ~Then~Else
第9回JavaScriptゼミ セクション6-2 発表者 直江 宗紀.
Moveであそぼう! 〜デスクトップを動きまわるゴーストを考える〜
情報基礎A 第14週プログラミング 実際のデータ処理での応用(2)
プログラミング入門第4回 ~レゴロボットのプログラミング3~
情報基礎A 第11週 プログラミング入門 VBAの基本文法3 配列・For~Next
第3回:ボールを上下に動かそう! (オブジェクトの移動、一次元)
プロセッシング入門1 初歩のプログラミング.
アニメーションのタイミングを自由に設定するには
テキストボックス、チェックボックス×2、コマンドボタンを配置する。 コマンドボタンに機能を与える
SystemKOMACO Jw_cad基本操作(2) Ver.1
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
整数データと浮動小数データ 整数データと浮動小数データの違い.
実例で学ぶプログラミング VBAを用いて簡単なゲームを作ろう 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
Borland Delphi 6 でビジュアルプログラミング
本時の目標 「簡単なプログラム言語の意味を理解し、マクロ機能を使って簡単なプログラムを作ることができる。」
第二回 VB講座 電卓を作ろう.
電気・機械・情報概論 VBAプログラミング 第2回 2018年7月2日
TCanvas BCB:TCanvasクラスでグラフィックを扱う。 TFormなどもプロパティとして持っている。
プロジェクト演習III,V <インタラクティブ・ゲーム制作> プログラミングコース
デジタル画像とC言語.
実践プログラミング入門2 配列を使ってゲームを作ろう 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
アルゴリズムとデータ構造1 2009年6月29日
オブジェクト指向言語論 第十一回 知能情報学部 新田直也.
「入力」はInputBoxやテキストボックスに限らず、 セルからのデータの入力や、チェックボックス等からの入力全てを含める。
Visual Studio 2005の使用方法 新入生セミナー 
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
制御文の役割と種類 IF文 論理式と関係演算子 GO TO文
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
第6回レポート解説 条件1 条件2 条件3 月の入力 月、日、曜日の表示 日の入力 曜日の入力
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
情報基礎演習I(プログラミング) 第8回 6月8日 水曜5限 江草由佳
画面への描画 Graphics オブジェクト 紙 ペン Pen オブジェクト Brush オブジェクト 画面のピクセルをカプセル化
第6回:得点を表示しよう! (文字の表示、乱数)
情報処理Ⅱ 2005年10月28日(金).
情報処理 II 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学理学部 数理情報科学科1回生い組対象 担当:塩田教官
情報実習I (第1回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
Molecular Devices Japan
情報処理 II 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田
VB6.0でグラフを書こう(とりあえず2次元)
アルゴリズムの視覚化 この図は左が大きく、 右が小さくなるようにソートしている  この図は左が大きく、  右が小さくなるようにソートしている
情報実習I (第15回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
場合分け(If Then Else,Select Case) 繰返し(Do While) 繰返しその2(For Next)
FPS(続き).
3.テキストボックスによる データ入力 データ入力と表示のプログラム.
情報基礎A 第14週プログラミング 実際のデータ処理での応用(2)
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第10回 if文による選択処理(2).
Presentation transcript:

第四回 VB講座 画像とタイマー

座標について(フォーム) 右向き正 原点( 0, 0 ) 端点 (Me.Width , Me.Height) 下向き正 左上、青いラベルの真下が原点になる。 右方向がx軸の正、下方向がy軸の正となり数学の座標系とは少し違うので注意すること。 Formの大きさはプロパティのsizeを変更することで変えられます。(デフォルト値 300×300) 端点の大きさはMe.Width(横幅)とMe.Height(縦幅)で得られる。 (基本的に、Formの各情報はMe.~で得られます) Me.WidthとMe.Heightは整数値なので、変数への代入や演算に使えます。 端点 (Me.Width , Me.Height) 下向き正

座標について(オブジェクト) オブジェクトの原点 (PictureBox1.Left , PictureBox1.Top) オブジェクトの座標は、どれだけ左or上に動かしたらフォームの原点に戻るか、で示されている。 この「PictureBox1.Left」と「PictureBox1.Top」は整数値として扱えるので、変数への代入や演算に使える。 例えば、 PictureBox1.Left += 5 を実行すると、 PictureBox1.Leftの値が5増えるので、画面上ではPictureBox1が右に5ピクセル移動することになる。 なお、TextBoxやLabelなどの座標も同様に「~.Left」と「~.Top」で取得、変更ができる。 オブジェクトの原点 (PictureBox1.Left , PictureBox1.Top)

画像を使おう PictureBoxを使う PictureBoxを画面に配置して、画像を表示させてみよう。 表示できる画像には、 bmp、jpeg、gif、ico、png、wmf などいろんな種類があります。 プロパティのImageという項目を変更することで画像を指定できる。 また、プログラム内でも PictureBox1.Image = Image.FromFile("C:\mikan.jpg") のようにすれば、任意の画像を表示できる。 また、 PictureBox1.Image = Nothing で画像を消去できる。

周期的に命令を実行しよう 10ミリ秒ごとに画像を移動させよう まずは、ツールボックスからTimerをみつけて設置しよう。 →Timerの設定 画像を移動させよう。 次の命令をTimerをダブルクリックしてできた部分に書こう。 Intervalはミリ秒で指定するので単位に気をつけること。 Timerは設置しただけでは動かないので、プロパティ内の動作のEnabledをTrueに変更する必要がある。 この作業は、プログラムの設計時にもできるし、命令にて Timer1.Enabled = True ( or Fales) としてやれば、タイマーのオンとオフを切り替えられる。 PictureBox1.Top += 1 PictureNox1.Left += 1

あたり判定をしよう みかんが端まで来たら跳ね返そう みかんの座標 + みかんの横幅 >= Formの横幅(Me.Height) みかんのX軸に進む方向を逆に みかんの座標 + みかんの縦幅 >= Formの縦幅(Me.Width) みかんのY軸に進む方向を逆に みかんの座標 <= FormのX軸原点(具体的な数字で言うと「0」) みかんの座標 <= FormのY軸原点(具体的な数字で言うと「0」) Timer一回につき移動する量(速さ)をXとすると、X軸を正方向に移動するには みかんの座標 = みかんの座標 + X だが、X軸を負方向に行くにはどうすればいいか? みかんの座標 = みかんの座標 - X これでいいのかな? 正解は、 X = -X として、

当たり判定をしよう プログラム例 Classの中で Dim X As Integer = 3 Dim Y As Integer = 1 Timerの中で If (mikan.Left + mikan.Width) >= Me.Width Then x = -x End If mikan.Top += y mikan.Left += x