永久磁石を用いた 残留ガスモニターの製作 環境計測 西村荒雄.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ERG衛星搭載用低エネルギーイオン分析器(LEP-i) の開発の現状(勉強中)
Advertisements

較正用軟X線発生装置のX線強度変化とスペクトル変化
Post Source Decay: PSDとは?
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
鉄ミョウバンを用いた 磁気冷凍に関する研究
内部導体装置Mini-RT 真空容器内に超伝導コイルを有する。 ポロイダル方向の磁場でプラズマ閉じ込め。 ECHでプラズマを加熱。
第6回:電流と磁場(2) ・電流が磁場から受ける力 ・磁場中の荷電粒子が受ける力とその運動 今日の目標
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
単色X線発生装置の製作 ~X線検出器の試験を目標にして~
J-PARC E15実験 A search for deeply bound kaonic nuclear states
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流 -アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
天体核反応測定のための イオンチェンバー開発
Beam Scanner 分解能の考察 東大CNS 渡辺 伸一.
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
較正したホール素子を用いた 低温での超伝導マグネットの 磁場分布測定 宇宙物理実験研究室 安保匠
Ti/Au 二層薄膜を用いた TES-ETF X線マイクロカロリメータの研究開発
静電型イオントラップの開発 三谷雅輝.
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
九大院理 山口 祐幸 相良 建至、寺西 高、藤田 訓裕 谷口 雅彦、岩淵 利恵、大場 希美、松田 沙矢香
電気学会 北海道支部連合大会 放電物理 83 北見工業大学 12 October 2002
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
PRISM-FFAGの開発(Ⅴ) ー 電磁石開発 ー
高出力Nier型イオン源の開発 環境計測学研究室 清水森人 高出力Nier型イオン源開発の報告を始めます。
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
蓄積イオンビームのトラップからの引き出し
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
飛行時間法を用いた2次イオン 質量分析器の設計及び開発
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
大阪府立大工 発表者:米田 典宏 松浦寛人、中田真吾、道本圭司、沼野正溥
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
測定対象・・・イオン化された1個1個の気体状の分子(荷電粒子)
電気分解の原理.
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
極高真空カソード試験装置の開発 広大院先端 久保大輔 栗木雅夫 飯島北斗 第8回 高輝度・高周波電子銃研究会.
RIビーム開発とISOL利用 原子力機構     長 明彦.
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
サーマルプローブを用いたイオン温度計測の新しいアプローチ
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
電子線を用いた 高分解能Λハイパー核分光用 散乱電子スペクトロメータの研究
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
イオン源ビームオンラインモニター・スキャナー
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
B5 プラズマ B5 実験テーマ 2018年度は後期のみ プラズマ 物質の第4の状態 外部の場とともに荷電粒子自身が作る電磁場が相互作用
AVFサイクロトロン高度化 デフレクター:新規交換作業(2003年春期停止時に実施)、 Dee:放電防止作業(2003年夏期停止時に実施)
マイクロ波生成プラズマの分光測定 環境計測 高橋 順三.
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
実験結果速報 目的 装置性能の向上 RF入射実験結果 可動リミター挿入 RFパワー依存性 トロイダル磁場依存性 密度依存性
ガスセンサーの製作 [応用物理研究室] [藤井新太郎]
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
弱電離気体プラズマの解析 (LVII) 低気圧グロー放電中のベンゼン分解と 分解生成物の濃度測定
九大タンデムにおけるビーム・バンチャー改良
低速小型多価イオンビーム装置の開発 ~イオンビーム偏向器、及びビームプロファイルモニター~
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
To Heavy Ion experimental hall To Neutron experimental hall
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
E7コアモニター 仕様 設置場所: E7 3rd BPMの直前 予想ビームサイズ:10mmφ以下 測定対象ビーム:バンチビーム
B5 プラズマ B5 実験テーマ 2017年度は後期のみ プラズマ 物質の第4の状態 外部の場とともに荷電粒子自身が作る電磁場が相互作用
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

永久磁石を用いた 残留ガスモニターの製作 環境計測 西村荒雄

残留ガスモニターとは 残留ガスの組成と分圧を分析。 必要性 ー真空槽内の物理現象の理解 ーその結果に応じた対処 ⇒ベーキングの必要性  ー真空槽内の物理現象の理解  ーその結果に応じた対処    ⇒ベーキングの必要性    ⇒リークの可能性  ー実験への影響の見積もり    ⇒イオンビームの減少の見積もり

残留ガスモニターの種類 飛行時間型 四重極型 + 磁場偏向型 + 本研究では これを用いた

残留ガスモニターの種類 磁場偏向型 イオンを磁場中へ入射 ローレンツ力により飛行経路を変える + 原理と構造が単純 ヘリウムリークディテクター  にも利用

ヘリウムリークディテクターとは 真空槽 Heリークディテクター 真空槽に流入するヘリウム(以下、He)の量を見て漏れ調べ。 クターを改造して残留 ガスモニターを製作。 真空槽 Heリークディテクター

Heリークディテクターの原理 60°永久磁石 で質量分析 イオンを電極で受け止めて電流計で計測 Heをイオン化して加速 ° 永 久 磁 石 フ ィ ラ メ ン ト イ オ 化 室 引 き 出 し 板 ス リ ッ 加 速 電 源 ( 固 定 ) 極 フィラメントで熱電子を発生させ加速 イオンを電極で受け止めて電流計で計測 Heをイオン化して加速

残留ガスモニターへ転用 するに当たっての問題点 HeリークディテクターはHeに特化 加速電圧と 磁場が共に固定 He+のピークの周辺 に他のピーク無し 分解能より感度を優先

改良点 1 mmスリット φ2スリット セラトロン 二次電子を加速して増倍。 入射イオンを1個ずつ測定可能。

性能評価実験 問題点 計算ではHe+のピークは60 V。測定では227 V。 星印(☆)のようなピークが出現。 質量分解能m/Δm≠const  フィラメント電流 2.7 A

問題点 1 ピークの位置 SIMION7.0でのシミレーション。 フリンジング磁場の影響 60°永久磁石 イオン源 φ2スリット 問題点 1 ピークの位置  フリンジング磁場の影響 60°永久磁石 SIMION7.0でのシミレーション。 イオン源 φ2スリット フリンジング磁場 加速電圧60 V 1 mmスリット 長時間ローレンツ力 を受ける 高い加速が必要 加速電圧227 V

問題点 2 星印(☆)のピーク 小 加速電圧 大 He以外でも現れる 加速電圧が 高い側に出現 + 小 加速電圧 大

より大きな 加速が必要 φ2スリットでエネル ギーを失った散乱 エネルギーの低い He+が磁石に入射 φ2スリット セラトロン 1 mmスリット 加速電圧 (可変) エネルギーの低い He+が磁石に入射 より大きな 加速が必要 φ2スリットでエネル ギーを失った散乱

問題点3 No.1 m/Δm Δm 半値幅をΔm。 m/Δm ≧m:分解可能。 それぞれのm/Δm He+:17.5,H2O+:8.9,N2+:5.2,CO2+:5.8。 H2O+以上の質量のイオンは分離不可能。 mに比例してm/Δmが減少する傾向。

問題点3 No.2 m/Δm 平行ビーム 平行ビーム m/Δm、一定 ビームの発散が原因 発散有り m/Δm、一定でない 発散ビーム

質量分解能向上 φ2スリット狭める Δmと発散項が共に減少 H2O+以上の質量の イオン分離見込める

Thank you for your patience

分解能向上の見積り 質量分解能 S1:イオン源側スリット S2 :検出器側スリット δS1 :誤差 r :曲率半径 φ2⇒φ1にするとm/Δm、約2倍

四重極型&飛行時間型 四重極型 飛行時間型 4本の電極に直流と高周波電圧を印加 電圧に対応した質量のイオンのみを通す パルスビームを加速 + 4本の電極に直流と高周波電圧を印加 電圧に対応した質量のイオンのみを通す 飛行時間型 パルスビームを加速 検出器に到達する時間差を測定