地域医療学の研究者養成 自 治 医 科 大 学 学長 高久 史麿.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成27年度広島県合同輸血療法委員会 平成27年度事業計画案 資料 3-1. 平成 27 年度の委員会活動の概要 県合同輸血療法委員会の開催(6月 27 日) 輸血前後の検査手順書の作成【新規事業】 輸血療法に関する調査の実施(継続と発展) 医療機関からの相談応需事業の実施 合同輸血療法委員会研修会の開催.
Advertisements

健診時血圧 160/100 以上 ⑨ 市町村主催の 健康教室等へ の勧誘 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 未満 かつ未治療 のもの 汎用性の高い行動変容プログラ ム 高血圧対策(案)
MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
エンジニアのためのリテラシー 学生番号順に着席する (クラスa) 1 列 12 人で 前 方
「在宅医療分野における診療報酬改定(医科)のポイント」~疑義解釈も含めて~
石川県立中央病院
僕らの病院を 僕らの手で盛り上げていこう!
医学ジャーナリストを問う 衰退する検証力と発信力 編集ジャーナリスト 有限会社 秋編集事務所 秋元 秀俊.
ドイツの開業医定員制 このスライドは未発表です。日本では医師の偏在が問題になっていますが、ドイツでは定員制による開業制限があるので偏在を生じません。日本では参考にならないと思いますが、興味がありましたらこのスライドをご利用ください 東京医科歯科大学名誉教授 岡嶋道夫 岡嶋道夫.
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
家庭血圧のすすめ 「病院に来た時だけ血圧が高い」方はしばしばおられます(白衣高血圧)。
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
長崎大学大学院 医歯薬総合研究科 熱帯医学専攻修士課程 のご案内
自殺未遂者・遺族ケア に関する研究について
前立腺癌 Expert Meeting in Mie
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
教授;田宮菜奈子 Office;総合研究棟D-740、D-719 電話;
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
第5回京都がんリハビリテーション研究会 ◇日時: 平成24年 6月30日(土) 15:00-17:30
東京ベイ 浦安市川医療センター.
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
先天性心疾患セミナーイン岡山 7/19 一日で先天性心疾患を網羅する (日) 昼 食 12:20-13: 年
7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
水素および水素水による放射線の防御 主 要 説 明 1.致死量放射線の死亡を抑制 2.放射線によるリンパ腫の発生を抑制
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
資料 3ー1 平成28年度広島県合同輸血療法委員会 平成28年度事業計画案.
医学部受験情報の説明をします。  .
廣島総合病院 臨床研修プログラム 月 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 一年次 二年次 内科① 内科② 救 急 選択必修
第9回ハイリスクリウマチ膠原病ネットワークセンター 学術講演会のご案内
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
第44回千葉県腎セミナー 『腎尿細管薬物輸送の分子機序 :OAT1同定から20年の進歩』 『我が国の半月体形成性腎炎の治療法と予後の変遷』
「地域総活躍社会のための慢性疼痛医療者育成」コース
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
日本糖尿病学会のアクションプラン2010(DREAMS)
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
メタボリック シンドローム.
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
小児に特異的な疾患における 一酸化窒素代謝産物の測定 東京慈恵会医科大学小児科学講座 浦島 崇 埼玉県立小児医療センター 小川 潔、鬼本博文.
感染症集団発生事例に対する基本的対応 大山 卓昭 感染症情報センター 国立感染症研究所.
東京医科歯科大学 歯科器材・薬品開発センター シンポジウム
群馬大学 理工学府・生体調節研究所 第21回 生命科学セミナー
災害時の循環器リスクスコア - AFHCHDC7 Score
「課題解決型高度医療人材養成プログラム」
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
Up to Date in 苫小牧 Cardiovascular Diseases 「 高齢心不全に対する現状と今後の展望 」
COMETワークショップ 2013年4月3日(水) 10:00~17:00 京都大学医学部芝蘭会館 ~臨床試験の中核アウトカムを考える
疫学概論 ヘルシンキ宣言 Lesson 23. 疫学研究の倫理 §A. ヘルシンキ宣言 S.Harano, MD,PhD,MPH.
3言語×3視座: 外国語学部とグローバル教育センターが 目指す人材育成
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
研究の背景 教育環境の変化 臨床研修必修化 国立大学独法化 診療環境の変化 国立病院独法化 医療費抑制政策 少子高齢化 いわゆる“医療崩壊”
第9回 子どもの心・体と環境を考える会学術大会
眉山学術シンポジウム 「 新しい生理活性ペプチドの発見とその生理的意義 」 「 心血管内分泌代謝と臨床研究 」
特定非営利活動法人 日本家庭医療学会 副代表理事 葛西龍樹 (公立大学法人 福島県立医科大学 地域・家庭医療部 教授)
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
Department of Neurogenomics
オンライン卒後臨床研修評価システム EPOC (Evaluation system of Postgraduate Clinical Training) について 国立大学医学部附属病院長会議常置委員会 教育研修問題小委員会EPOC運営委員会.
国立大学附属病院長会議 常置委員会 歯科医師臨床研修問題ワーキングチーム座長 東京医科歯科大学歯学部附属病院 歯科臨床研修センター
先進予防医学共同専攻臨床疫学 臨床疫学とは 現在の取り組みと成果 研究材料・手法 未来のあるべき医療を見つめて改革の手法を研究します。 特徴
北海道大学病院 がん遺伝子診断部 ☎ (FAX; 7099)
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
ページビュー Online Marketing Report ■ 2019年4月ページビュー&ユニークブラウザ
問13. デング熱 の地理的分布に関する最近の知見では、従来の生物地理区の説明とは違っているので、再確認する。
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
新医師確保総合対策のポイント 【医師数に関する全体状況】 【 対 策 】 短期的対応 19年度概算要求への反映
秋田大学・東京工業大学・秋田県医師会連携
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
ページビュー Online Marketing Report ■ 2019年7月ページビュー&ユニークブラウザ
Presentation transcript:

地域医療学の研究者養成 自 治 医 科 大 学 学長 高久 史麿

自治医科大学の沿革 1972年 地域医療の確保・発展を目的として 全国の都道府県が設立 1978年 第1期生 卒業 大学院医学研究科博士課程開設 1981年 地域医療学講座 開設 “地域医療に関わる教育・研究・支援” 1998年 分子病態治療研究センター 設置 2004年 地域医療学センター設置 全国に展開する本学医学部卒業生 (現在2,889名) H17.4現在

地域医療学の研究者 地域医療学の学問的確立 養成 地域医療学系専攻 自治医科大学と地域との 研究ネットワーク 循環器・呼吸器疾患学 消化器疾患学 内分泌代謝疾患・病態解析学 血液・免疫疾患学 精神・神経・筋骨格疾患学 生殖・発達医学 地域医療学の研究者 地域医療学系専攻 腎尿路疾患学 地域医療学の学問的確立 皮膚・感覚器疾患学 麻酔・救急・集中治療医学 地域医療学 総合医学 養成 生体構造医学 環境生態医学 生体分子医学 人間生物学系専攻 環境生態学系専攻 自治医科大学と地域との 研究ネットワーク 生体制御医学 保健医療 システム学 生体防御医学

Jichi Medical School Proposal 2004. JMAJ 2005; 48: 363-376. 震災後の血圧上昇 Kario, Shimada, Takaku. Management of Cardiovascular Risk in Disaster - Jichi Medical School Proposal 2004. JMAJ 2005; 48: 363-376. 微量アルブミン尿との関連 白衣高血圧3例のABPM 正常アルブミン尿 (n=86) 震災前後の血圧変化 (mmHg) 微量アルブミン尿 (n=30) 170 前 後 (9週) 165 平均(SD) 収縮期血圧 患者A 外来血圧 164/90 175/93 160 24時間血圧 121/71 143/86 155 患者B 外来血圧 166/88 182/93 (mmHg) 150 p<0.01 p<0.001 24時間血圧 134/72 160/88  阪神淡路大震災後には,高血圧患者では一時的に血圧が上昇するが,微量アルブミン尿を呈する高齢患者ではその後も血圧値の高い状態が継続する。震源地近くの病院に通院し,24時間血圧測定を行った高齢高血圧患者124名のうち,正常アルブミン尿を呈する86名と微量アルブミン尿を呈する30名について,震災前から震災後9週までの血圧値推移を比較したところ,震災によって生じた血圧値上昇,特に収縮期血圧の上昇が後者では持続していることが示された。また,微量アルブミン尿を呈する患者のうちの白衣性高血圧3名では,震災後に持続性高血圧に進展した。震災のようなストレスは,リスクの高い患者では一時的な血圧上昇ではなく,高血圧を悪化させる可能性がある。 (Kario K, et al. Factors associated with the occurrence and magnitude of earthquake-induced increases in blood pressure. Am J Med. 2001; 111: 379-384,Kario K, et al. “White coat” hypertension and the Hanshin-Awaji earthquake. Lancet. 1995; 345: 1365.) 145 患者C 外来血圧 162/89 178/92 24時間血圧 125/64 142/81 140 震災前 1〜2 3〜5 6〜9 (Kario K, et al. Lancet. 1995; 345: 1365.) 地震発生から(週後) (Kario K, et al. Am J Med. 2001;111: 379-384.)

地域医療学の研究者 地域医療学の学問的確立 養成 地域医療学系専攻 自治医科大学と地域との 研究ネットワーク 地域医療学 総合医学 循環器・呼吸器疾患学 消化器疾患学 内分泌代謝疾患・病態解析学 血液・免疫疾患学 地域医療学の研究者 地域医療学系専攻 精神・神経・筋骨格疾患学 地域医療学の学問的確立 生殖・発達医学 腎尿路疾患学 皮膚・感覚器疾患学 麻酔・救急・集中治療医学 養成 生体構造医学 環境生態医学 生体分子医学 人間生物学系専攻 環境生態学系専攻 自治医科大学と地域との 研究ネットワーク 生体制御医学 保健医療 システム学 生体防御医学

地域医療学の研究者養成 地域医療学の学問的確立 自治医科大学大学院医学研究科 研究成果の 地域への還元 へき地医療の 質の確保と向上 地域医療学系 専攻 自治医科大学大学院医学研究科 環境生態学系 専攻 人間生物学系 専攻 地域医療学の研究者養成 地域医療学の学問的確立 研究成果の 地域への還元 へき地医療の 質の確保と向上

研究の基礎知識を教授する『大学院共通カリキュラム講義』 履修プロセス(1) 大学院医学研究科博士課程 (標準修業年限4年) 地域医療学系 専攻 環境生態学系 専攻 人間生物学系 専攻 研究の基礎知識を教授する『大学院共通カリキュラム講義』 国際的に通用する 『英語教育』 最先端の研究者に学ぶ 『大学院特別講義』 研究者として必須の 『生命倫理教育』 研究の基礎教育を多方面からアプローチ もう一つの業績 『知財教育』 研究を公開し、ピアレビュー方法を学ぶ 『自治医科大学シンポジウム』

地域医療学センター 履修プロセス(2) 地域医療からの課題を研究につなげる 地域医療学系専攻 『地域医療オープン・ラボ』 専任教員の配置 人間生物学系専攻 環境生態学系専攻 地域医療からの課題を研究につなげる 地域医療に開かれた 『地域医療オープン・ラボ』 計画的な 『長期履修制度』 支 援 地域医療学センター コーディネーターとして 専任教員の配置 複数教員による学位論文研究指導 他の大学院等における研究指導

大学と地域医療現場との双方向ネットワーク (社会人入学・長期履修制度) オープン・ラボ Evening Seminar 問題解決型の教育 自治医科大学情報センター

地域医療学の研究者養成 地域医療の指導的臨床医 諸外国の教育研究者 地域医療学系専攻 疾病の病因・病態解析 疾病の診断・治療法の創出 地域医療従事医師 自治医科大学卒業生 諸外国の医師等 医療人 地域医療学系専攻 疾病の病因・病態解析 疾病の診断・治療法の創出 健康増進・予防法の考案 実験医学、健康科学、 環境科学、国際保健学、 行動医学、疫学 人間生物学系 専攻 環境生態学系 専攻 地域医療の指導的臨床医 諸外国の教育研究者 研究者・大学教員・保健行政職 アジア等

社会人入学・長期履修制度の活用 担当指導教員及び地域医療オープン・ラボ専任 教員からいつでも指導を受けることができる。