【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料7] 再商品化に関するデータ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成18年度税制改正の概 要. 交際費にかかわる改正点 ① 1人当たり5,000円以下の飲食費が交際費から除 外 1人当たり5,000円以下の飲食費が、交際費から除外され、損金に 算入でき るようになりました。ここでいう飲食費とは、得意先等社外の関係者の 接待に際 しての飲食等に要する費用をいいます。
Advertisements

第30期事業計画書 株式会社 山中商事  当期売上目標 270億円  当期利益 227百万円  新規商品開発  インドネシアでの自社工場設置 第30期事業目標.
第17期事業計画書 株式会社 スパン商事 S PAN 第17期事業目標 当期売上目標 270億円 当期利益 2億2,700万円 新規商品開発 インドネシアでの自社工場設置 S PAN.
容器包装リサイクル法改正 容器包装リサイクル法改正 市民案 リユース優先の 循環社会を実現しよ う 容器包装リサイクル法の 改正を求めるごみ研究会.
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料2] 日本容器包装リサイクル協会の組織、 役割 【ご活用の手引き】 企業内での説明や研修資料としてご活用くださ い。 ・章立て、ページ等は、適宜実施してください。 ・出典(日本容器包装リサイクル協会)は、必 ず記載してください。 ・シートごとに説明ポイントを下部に記載して.
2節 福利厚生の現状 現金給与と現金以外の給付の関係 [ データ ] 一人一ヶ月平均労働費用額と構成 (226 ページ参照 ) ⇒労働費用総額に占める現金給与の割合は、 8 割強が現金、 2 割弱が現金以外で支払われている ※小規模企業になるほど現金給与の割合が増加する傾向にある 企業規模計 1000.
Ⅱ 委託・受託の関係 法第二条第九項第一号の主務省令で定める委託は、次に掲げるものをいう。 1.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
題目 多摩地区5市における PETボトルリサイクル事業の比較
5 弾力性とその応用.
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
生活介護・施設入所支援に係る報酬算定要件の見直し
廃棄物問題の基礎知識.
社会保険ワンポイント情報 5号 年度更新の注意点 年度更新のポイント! 算定対象となる賃金とは?
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
資料2 ソフト連携事業の先行事例 ~共同購入によるコスト削減の事例~.
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
? リサイクルはなぜ うまくいっていないのか ? ? 同志社大学経済学部経済学科  木村千花 ?
宇都宮環境革命 ~ごみ袋から始まるエコライフ~
これまでの議論・府域の状況を踏まえた考え方の整理
市場の効率性と政府の介入.
経済と株価ー講義① 企業活動と付加価値①・・・会計上の考察 ・企業の付加価値と株価 ・貸借対照表(B/S)上の利益
     総合原価計算.
トウモロコシの動向 2班.
資 料 4 介護報酬の地域区分の考え方(社会保障審議会介護給付費第81回分科会資料より) 平成24年度からの地域区分
平成17年度 卒業論文発表資料 ゼロエミッションをめざした 産業ネットワークの形成に関する研究
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第7回:H27年11月16日.
林友理奈・大馬美穂・徳永百合・小川恭右・松島貴大
名古屋市のペットボトルのリサイクルの現状について
【世界初!! 古紙をリサイクルして作ったCD・DVDパッケージ】
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第8回:H27年11月30日.
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
自動車の現状と未来.
SPAN 第17期事業計画書 株式会社 スパン商事.
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
つくろう!『ごみゼロ社会』 署名で変えよう! 容器包装リサイクル法 容器包装リサイクル法の改正を求める 全国ネットワーク.
緊急保証制度(原材料価格高騰対応等緊急保証)の概要
若者の自動車離れ 2011年6月23日 MR9001佐藤洋平.
1.リサイクルの方法を体験しよう テーマ・使用ワークシート等 展開 副教材 展開案(一時限目) 2分 授業の説明 ●担任より授業全体の説明
食糧自給率低下によって 日本が抱える危機とその対策
2014年3月期 決算説明会 2014年6月4日 日商電機産業株式会社.
廃プラスチックとは ケミカルリサイクル サーマルリサイクル マテリアルリサイクル マテリアルリサイクルのメリット
JSCC スポーツあんしんクラブ 入会申込書
レジ袋 有料化へ 環境省の取り組み ゼミナールⅠ 番匠 基之 2018/11/8.
タバコと健康 平成30年11月9日 タバコと健康 喫煙の現状と対策.
容器包装リサイクル法(以下「法」という。主務省庁:環境省・経済産業省・財務省(国税庁)・厚生労働省・農林水産省 )により、
介護保険制度に ついて!.
技術投資を促進するセミナー.
ETFと非上場の投資信託を賢く選ぼうシート
環境学 第5回目 (H ) 環境学HP ~imai/kankyougaku/kankyougaku.html.
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
第1回 第7期西予市高齢者福祉計画・ 介護保険事業計画策定委員会 (当日説明資料 事前送付分)
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
2017年度 【ECO・VC活動】 応募用紙 会社名(Gコード) テーマ: ( ) 項目 効果算出 ECO・VC指数(①+②) CO2削減
環境学 第4回目 (H24.5.7) 環境学HP ~imai/kankyougaku/kankyougaku.html.
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
【第 】 再エネ比率 24% 買取費用総額 4.0兆円 賦課金総額 3.1兆円 再エネ比率 15% 買取費用総額 2.3兆円
生活介護・施設入所支援に係る報酬算定要件の見直し
【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料3] 容リ法の成果
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
授業事例 2.リサイクル (4)水を使って分別 狙 い:リサイクル技術を疑似体験させることにより、分別排出への参加動機付けをする。
3班 メンバー C09003 大村 優人 C09007 海藤 豊 C09013 清水 麻衣 C09015 杉本 英治
ふたば経営会計 間接法キャッシュフロー計算書の仕組み.
確定申告のお知らせ                                  柏原税務署.
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
資料1 容器包装リサイクル制度について 変更箇所.
クイズ環境グランプリ (3R編-4) 社団法人 未踏科学技術協会.
Presentation transcript:

【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料7] 再商品化に関するデータ 【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料  [資料7] 再商品化に関するデータ 【ご活用の手引き】 企業内での説明や研修資料としてご活用ください。 ・章立て、ページ等は、適宜実施してください。 ・出典(日本容器包装リサイクル協会)は、必ず記載してください。 ・シートごとに説明ポイントを下部に記載しています。 このスペースに、各スライドの詳細説明を記載しておりますので、ご理解促進やプレゼンテーション時にご活用ください。

再商品化に関するデータ 目次 1.特定事業者が支払った再商品化実施委託料の推移 2.再商品化実施委託単価の推移 再商品化に関するデータ  目次 1.特定事業者が支払った再商品化実施委託料の推移 2.再商品化実施委託単価の推移 3.市町村からの引取り量の推移 4.落札単価(加重平均)の推移 5.プラスチック製容器包装 再商品化手法別の落札推移 6.プラスチック製容器包装 再商品化製品の販売推移 7.PETボトル関連データ 8.有償拠出金額の推移 9.合理化拠出金額の推移 10.想定額・現に要した費用・拠出金推移

1.特定事業者が支払った再商品化実施委託料の推移 平成25年度は393億円(精算後)の再商品化実施委託料が支払われました。 平成18年度をピークに、ここ4年間は、400億円前後で推移しています。 このグラフは、特定事業者が支払った再商品化実施委託料の全国計を推移で表しています。金額は、精算後の確定データです。 平成18年度が480億円で最大となっています。ここ数年は400億円前後で推移しています。大きな特徴が2点。全体の約9割がプラスチック製容器包装の実施委託料です。

2.再商品化実施委託単価の推移 最も高い実施委託単価は、プラスチックですが、年々低下傾向にあります。 PETボトルの実施委託単価は、有償取引が拡大する中で大きく低下しています。 再商品化実施委託料は、再生処理事業者に再商品化製品の販売量に基づいて落札単価を掛けた再商品化委託料と協会の運営経費に使われます。おおむね落札単価の推移と同様の傾向を示します。

3.市町村からの引取り量の推移 容リ法が始まった当初の平成12年度は45万トン程度でしたが、平成25年度は4素材合計で120万トンもの引取りがありました。 単純に言えば、120万トンもの資源物を埋め立てることなくリサイクルにまわすことができた事になります。 12年度 14年度 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度 ガラスびん(合計) 280,878 339,039 344,446 336,029 339,106 333,373 332,109 333,462 339,990 345,368 349,443 356,731 PETボトル 96,652 153,860 191,726 169,917 140,416 140,013 153,732 188,783 194,205 194,996 194,777 199,962 紙製容器包装 11,243 24,687 28,111 27,477 28,618 27,860 26,814 25,554 28,410 26,895 25,581 24,753 プラスチック製容器包装 67,080 259,669 446,912 528,528 548,839 581,340 604,486 617,151 635,398 650,345 651,351 659,169 合 計 455,853 777,255 1,011,195 1,061,951 1,056,979 1,082,586 1,117,141 1,164,950 1,198,003 1,217,604 1,221,152 1,240,615

4.落札単価(加重平均)の推移 落札単価は再商品化(リサイクル)に掛かる費用をダイレクトに表します。 0(ゼロ)より上は逆有償、下は有償です。 プラスチック製容器包装の高い状況とPETボトル、紙製容器包装の有償状況が確認できます。 プラスチック製容器包装の落札単価は最も高値ですが、年々低減傾向となっています。大きく変化したのは、PETボトル(平成18年より有償化)と紙製容器包装(平成22年より有償化)です。

5.プラスチック製容器包装 再商品化手法別の落札推移 5.プラスチック製容器包装 再商品化手法別の落札推移 【落札量】 材料リサイクル優先のしくみを受け、直近では、材料リサイクルとケミカルリサイクルの落札量は半々となっている。 【落札単価】 近年、材料リサイクルの落札単価は下落傾向にあるが、ケミカルリサイクルの落札単価は上昇傾向にある。 市町村の申込み量約67万トンのうち、約50%は材料リサイクル事業者が優先して入札を行う制度があるため、材料リサイクルの落札量は50%以上となっている。残り50%はケミカルリサイクルが落札している。 一方、落札単価の折れ線グラフを見てみると、近年、材料リサイクルの落札単価は下落傾向にあるが、ケミカルリサイクルの落札単価は上昇傾向にある。

6.プラスチック製容器包装 再商品化製品の販売推移 6.プラスチック製容器包装 再商品化製品の販売推移 すべての販売量のうち、約60%がケミカルリサイクルとして販売・利用されている。 平成25年度実績でみると、再商品化された製品の販売量 約43万トンのうち、約60%はケミカルリサイクルで得られた製品として販売・再利用されている。一方、材料リサイクルは、再商品化率が50%程度であることも影響し、再商品化された製品の販売量としては、約40%程度にとどまっている。

7.PETボトル関連データ  市町村が回収したPETボトルは、日本全国で約30万トンあるが、容リ協会に引き渡されるのは約20万トン。残り10万トンは市町村で独自処理されている。 落札単価は、平成18年度から有償化(有価での取り引き)となり、近年さらに高騰している。 市町村が回収したPETボトルは、日本全国で約30万トンあるが、容リ協会に引き渡されるのは約20万トン。残り10万トンは市町村で独自処理されている。 落札単価は、平成18年度から有償化(有価での取り引き)となり、近年さらに高騰し、トンあたり約6万円となっている。この6万円の意味は、リサイクラーが「6万円支払ってPETボトルを購入する」という意味である。ここで得られた有償収入は、全額市町村にいきます。

8.有償拠出金額の推移 平成20年秋に発生したリーマンショックの影響で、翌21年度は逆有償比率が高まり、 有償拠出金は減少。その後はバージンPET樹脂の相場の影響を受けながら増減。 PETボトル・紙製容器包装は大部分が有償取引となっており、有償入札により得られた収入は消費税のみを除き、市町村に拠出されます。 平成20年秋に発生したリーマンショックの影響で、21年度は有償額が減りましたが、その後はバージン樹脂相場変動の影響を受け、金額が上下しています。

平成25年度合理化拠出金は約21億円となり、前年度より微増となりました。 9.合理化拠出金額の推移 平成25年度合理化拠出金は約21億円となり、前年度より微増となりました。 平成20年度から22年度の3年間は約100億円弱の金額が支払われましたが、平成23年度からの3年間は20億円前後に減少しています。大幅に減少した理由は次のスライドを見てください。

10.想定額・現に要した費用・拠出金推移 合理化拠出金が大きく減少したのは、平成20年-22年の想定単価から 平成23年-25年の想定単価が大きく減少し想定額が約150億円減少したことが要因。 想定単価は、3年ごとに見直し(直近3ヶ年の支払実績単価平均)3年間一律適用する仕組みとなっています。平成20年度から22年度の想定単価は、平成17年度から19年度の支払実績単価平均。平成23年度からの3年間は、平成20年度から22年度の支払実績単価平均です。落札単価はプラスチックで言うと約2万円下がっているため想定単価が下がり、想定額が大きく減少することに繋がっています。 想定額=想定単価×想定量            *1      *2 *1 直近3ヶ年の支払実績単価平均  *2 毎年の市町村からの申込み量 想定単価は 3年ごとに見直し 3年間固定で適用

参考資料 平成25年度 各素材のリサイクル関連データ 参考資料  平成25年度 各素材のリサイクル関連データ ●ガラスびん   市町村からの引取量:35.7万トン  再商品化製品販売量:33.3万トン  再商品化率:びんtoびん 94%、その他用途 95% ●PETボトル  市町村からの引取量:20.0万トン  再商品化製品販売量:16.9万トン(キャップ・フィルムがあれば、残さとなる)  再商品化率: 約80% ●紙製容器包装  市町村からの引取量:2.5万トン  再商品化製品販売量:2.5万トン  再商品化率: 95% ●プラスチック製容器包装  市町村からの引取量:65.9万トン  再商品化製品販売量:37.6万トン  再商品化率: 材料リサイクル      : 45%以上                高炉還元剤化       : 75%以上           コークス炉化学原料化 : 85%以上           合成ガス化  : 65%以上(発熱量ベース)  落札単価(平成26年度):材料リサイクル   63,377円/kg                  ケミカルリサイクル 43,546円/kg  参考資料