調査と計画:2段階アプローチ I (TAC)フィルム全体の調査と計画 1.一次調査 2.一次計画 II 劣化フィルムの調査と計画

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 ようこそ ! 以下を参考に音声設定を行ってください 1. バーの一番上にある赤い 矢印のボタンをクリックして 広げます 。 2. Settings ( 設定 ) を選択します 。 3. デバイスを選択してください 。 4. しゃべってみましょう.
Advertisements

いままでの環境のままかんたんに 防犯効率をアップするシステムとは・・・ KGUARD の防犯カメラセットのご案内 ケーガード.
Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
GIS の効率的利用方法 東京大学名誉教授 村井俊治 はじめに GIS とは? 自治体における GIS GIS の効率的利用 まとめ.
つくば市立 竹園東中学校 大山 喜裕 社会認識育成めざす 社会科学習指導における ICT 活用の在り方 -座席表評価におけるタブレット学習 システムの活用を通して-
ダウンロードした データの利用例. CSV データダウンロード機能によっ て... DEBUT にデータベースとして登録されて いる自施設のデータを生データとして入手 できることから,これらのデータを解析・ 集計することによって, WEB 上にて閲覧す るのとは異なった切り口で研修実績を評価 できる.
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
顧客動向 【第一課題】課題構想書 ■テーマ ■テーマ設定の背景 ■現状の問題点、課題 ■具体的な対策、解決の方向性 ■あるべき姿 内部背景
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成.
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
Let’s干しいもHACCP ひたちなか保健所
・CNC制御装置 ・チップマウンター ・遠隔監視システム
EDC(Electronic Data Capturing) システムの紹介
顧客動向 【第一課題】課題構想書 ■テーマ ■テーマ設定の背景 ■現状の問題点、課題 ■具体的な対策、解決の方向性 ■あるべき姿 内部背景
ビルメンテナンス業における リスクアセスメント研修会
設備管理(facility management)
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
1.電子納品の際に準備する機材と、電子納品の基準について
A市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例2】
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
6.総合事業・整備事業への移行 【参考】大和高田市のケアプラン分析の例
リスク評価 ・管理技術開発 有害性評価手法 暴露評価手法 リスク評価手法 リスク管理手法 化学物質総合管理分野のロードマップ(1) (目標)
大和市役所都市施設部土木管理課 別館第2会議室 平成21年4月23日9:00-11:00
トピック1 患者安全とは 1 1.
データモデリング CRUD分析.
情報概論 発表者:小野正広 3/18/2017.
『効果提案』作成シート(提案の全体像) ● 効果提案全体像の検討 『ESLPIプロセス(課題の5段構造)』 『商品価値の基本構造』
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
電子カルテなどの情報を使用する研究 (検体を伴わない)
健康管理データベース ヘルスデータバンク 概要説明
X市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例1】
プログラム実行履歴を用いたトランザクションファンクション抽出手法
マイナンバー制度導入に伴う システム対応について
社内 本 人 委託先 提供先 委託元 委託先 ①社内での取得 ①社内での取得 ③移送・送信 ④入力 ②社外での取得 ⑤利用・加工 ⑥提供
次期経営情報システムの 段階的なWeb化事例
情報機器の発達とディジタル化 第2節 情報のディジタル化②
対応可否 スキル一覧 株式会社エージェント 2015年10月7日 Ver.1.0.
医療画像とコンピュータ 高田将平 松田慎吾 脇田悠司 担当教員:福島.
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
調査の企画(1):質問紙の作成プロセス 1.質問紙の構成 2.質問紙の作成手順 3.質問紙を作成する際に注意する点 4.課題
加工工程決定支援システム 電子情報通信学会 2010年総合大会 2010年3月18日 松江工業高等専門学校  情報工学科 越田 高志.
福井大学においてP2遺伝子組換え生物等の使用等に関係する実験を行う場合の手引き
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成 標本デザイン、データ収集
問題の現状・ (結果としての)現象 を認識する。 ↓ その原因・要因を分析する。 原因・要因を改善する方法
労働と看護の質向上のためのデータベース事業
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成 標本デザイン、データ収集
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
電子顕微鏡室 平成20年度 電子顕微鏡室の主な業務 電顕機器利用状況 過去5年間の利用数の推移.
X市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例1】
II. 5 …の一環としての品質リスクマネジメント
事業リスク分析をベースとした 意思決定・事業評価手法
その他 手法の組合せ.
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
【補足】 流出防止対策 実施のポイント解説 今回の豪雨災害の概要.
大阪府都市基盤施設 維持管理データベースシステムの概要
貴重資料の収集・保存・公開について 平成24年5月28日(月) 人文学部博物館実習Ⅰ.
コース確認 係の人は競技コースの 確認をしてください フラッシュ撮影禁止.
学術雑誌をめぐる諸問題 ー重複雑誌交換、分担購入、 電子ジャーナル・コンソーシアムの活動ー
SEAJ 度数率・強度率集計報告 (2015年1月~12月まとめ)
SDSの提出依頼 人事部 安全衛生管理室.
演習 グループワーク②-2 住民啓発事業の企画案の検討
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上 憲司
6.住民参加による災害情報収集技術 6.1 地域住民参加による情報収集技術の開発に関する研究 1. 研究の概要
斜面崩壊による労働災害の防止対策に関するガイドラインの背景
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
セキュリティプラン図(1F) - 凡例 - - セキュリティレベル - レベル0:来庁者開放エリアⅠ レベル1:来庁者開放エリアⅡ
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
宮城県図書館 「東日本大震災文庫」の取組 宮城県図書館 震災文庫整備チーム 田中 亮
Presentation transcript:

調査と計画:2段階アプローチ I (TAC)フィルム全体の調査と計画 1.一次調査 2.一次計画 II 劣化フィルムの調査と計画  1.一次調査  2.一次計画 II 劣化フィルムの調査と計画  1.二次調査  2.二次計画

I-1 一次調査 1)フィルム蔵書の概要(歴史、種類、数量) 2)保管条件: 配置場所、温・湿度の現状/過去 3)TACフィルム状態→A-Dストリップ調査 4)その他: 過去の保存措置/機器、検索ツール、   複写サービス、利用頻度/災害対策等

TACフィルムのA-D S調査 標本調査:ネガ・ポジ区別して標本抽出 (方法は紙資料と同じ) 調査項目:作製・収集年、 A-Dレベル4(7)   (方法は紙資料と同じ) 調査項目:作製・収集年、 A-Dレベル4(7)   段階、包材(容器等) A-D S露出時間:室温で1日(3日) 作業:A-D Sの設定と判定、データ集計・分析 必要: 調査表、A-D S、作業(職員)

フィルム状態と必要な一次対策(案) A-Dレベル フィルム状態 対策(案) 良好-劣化なし 1 良好から可の段階-劣化が開始 1.5   フィルム状態と必要な一次対策(案) A-Dレベル フィルム状態 対策(案) 良好-劣化なし 1 良好から可の段階-劣化が開始 1.5 急速劣化が開始-自触媒作用点 酸吸着 2 貧弱-劣化が活発に進行中 巻返し、酸吸着、別置 (ネガ=冷温・冷凍)  3 危機的-縮小、ゆがみ現象が顕著。取扱い有害の可能性 (ネガ=冷温・冷凍)

I-2.一次計画 1)保管条件整備(マクロとミクロ) 2)包材交換 3)劣化抑制措置(酸吸着、別置)  1)保管条件整備(マクロとミクロ)  2)包材交換  3)劣化抑制措置(酸吸着、別置)      4) AD2*以上フィルムの特定→巻返し(酸放散)  5) AD2*以上フィルム対象の二次調査企画  6)その他、今後の点検計画等

II-1 二次調査 (A-Dレベル2*以上) 2)調査者:専門業者 3)点検内容:画像・形状の劣化(物理的劣化)  1)フィルム巻返し時に悉皆調査    (A-Dレベル2*以上)  2)調査者:専門業者  3)点検内容:画像・形状の劣化(物理的劣化)  4)物理的劣化度:3レベル評価  5)その他:PETフィルム抜取り点検調査 

物理的劣化度:3レベル評価 レベルB:画像・形状劣化が見られ、複製 化するなら急がれる。 レベルC:画像・形状劣化が著しく、利用  レベルA:画像・形状劣化が見られない。  レベルB:画像・形状劣化が見られ、複製     化するなら急がれる。  レベルC:画像・形状劣化が著しく、利用     (ネガの複製化、ポジの閲覧)不可

物理的劣化フィルム対策(案) ネガ・フィルム ポジ・フィルム 劣化レベル、原資料の存否・状態等を考慮し 対処方法・時期を選択    劣化レベル、原資料の存否・状態等を考慮し    対処方法・時期を選択 ポジ・フィルム    劣化レベル、資料価値、利用頻度を考慮し対    処方法・時期を選択

劣化ポジ・フイルム対策 利用 多 少 価値   高 再購入、ネガから複製、他媒体、複製化 再購入等または 保存協力/廃棄 価値   低 廃棄?

II-2 二次計画 二次計画:劣化フィルム対策を計画化 (ネガ・ポジ) 1)複製化、再撮影、再購入、廃棄等 2)劣化抑制措置(酸吸着等)   二次計画:劣化フィルム対策を計画化          (ネガ・ポジ)     1)複製化、再撮影、再購入、廃棄等     2)劣化抑制措置(酸吸着等)     3)今後の巻返し・点検計画