“認知症”について学んでみませんか? 先生方へ ●認知症について学ぶ学校が増えています ~福祉教育の一環として~ ○認知症は身近な病気です

Slides:



Advertisements
Similar presentations
子どもの「夢」づくりのための 地域教育力・家庭教育力向上実践交流会 「携帯電話・スマートフォンのルール 化等、PTA・地域と連携した実践報 告」 合志市立合志中学校 PTA会長 相原 貴 之 教 頭 上村 秀章 実践発表 2.
Advertisements

文部科学省委嘱事業「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
 にん  ち  しょう 認知症 ってなあに?  オレンジリングは ささえる証 泉区 認知症キャラバンメイト.
「通所介護管理者研修(一般デイ)」 参加申込書
〜介護レクリエーションで心も身体も元気になろう〜
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
エキサイティングな試合を体験しよう! 次は君が挑戦者!
〜高齢の家族を抱える方、今準備しておくべきなのは何だろう〜
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
相続に不安を感じていらっしゃる方へ。 相談無料 「相続税の試算してみませんか?」 まずは、現状を把握してみませんか?
認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり
みらいへくらぶへのご相談・お問合せはこちらから
一緒に考えようアレルギー 日時:2016年9月22日(祝・木曜日)10:00~13:00 (受付開始9:30~)
長崎で認知症になったら 長崎県基幹型認知症疾患医療センター 市民公開講座 2014年2月11日(火) 13:30~17:30 長崎大学医学部
お菓子作りボランティア参加者募集のご案内
マーケティング& ブランディング講座 こんな方にオススメ! 事例も交えて実践的に学ぶ マーケティング・ブランディングの知識!
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
派遣型ジョブサポーター養成研修のご案内 広島県では,派遣型ジョブサポーターとして活動できる方を対象に,障害者の職場定着
〜高齢の家族を抱える方、今準備しておくべきなのは何だろう〜
夏休み期間を利用してボランティア体験 を開催します。福祉、ボランティアに関心のあ る方は是非参加して下さい!!
平成28年度日本看護協会インターネット配信研修[リアルタイム] 「認知症高齢者の看護実践に必要な知識」
あなたの学校の福祉教育や職場内研修に 「認知症サポーター養成講座」 取り入れませんか?
主催 : 株式会社プライオリティ ゲスト講師:株式会社船井総合研究所
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
ここをクリックしてあなたの所属等の 情報を入力しましょう。
「認知症サポーター養成講座」 ~認知症を学び地域で支えよう~ 看護・医療情報システム研究室 第1回 セミナー(申込書) 内容
深浦町地域包括ケアセンター 保健師 阿部 丈亮
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
 にん  ち  しょう 認知症 ってなあに?  オレンジリングは ささえる証 ○○区 認知症キャラバンメイト.
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
参加申込書(このままFAXして下さい) FAX:
気持ちの温度を高められたり、成幸に向けてやる気スイッチを押すことができる人や相手の自発的な行動をつくり出せる人のこと!
 認知症とは.
後援会会員様を特別ご優待! 受講料 一般会員 5,000円のところ 後援会会員 特別優待料金 500円
笑顔のコーチング in 山梨県甲府市 笑顔のコーチング ファシリテーター(講師) 養成講座も同日開催! 《笑顔のコーチングとは・・・》
関東ブロック 飯田地区研修会 発達が気になる子の理解と対応 ~作業療法士の視点から~ 全国児童発達支援協議会 2016年11月5日
英検対策講座のお知らせ 英検専用テキスト を使用 解説映像授業 で合格をサポート 英検対策パスポート 補講つき級別受講
肢体不自由者向け 介助犬体験会のお知らせ 日 時:平成29年10月14日(土)10時~11時半 場 所:障害者スポーツ文化センター
平成31年度 喀痰吸引等研修 喀痰吸引等研修機関登録済 日 程 基本研修(講義・演習)及び実地研修 実地研修のみ
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
東京都立青山特別支援学校 特別支援教育センター的機能発揮事業の御案内
小中一貫教育は就学前を含めた共通のめざす子ども像を設定し、その実現に向けて系統的で一貫性のあるこども園、小中学校の教育活動を進めています。
青森県職員認知症サポーター養成計画について
このまちで スポーツの楽しさを 創りませんか?
藤田和子さん講演会 藤田和子さん講演会 で で 2018年9月22日(土) 2018年9月22日(土) 第12回みゆきよりみちかふぇ
エコアクション 21構築講座 第三回 (合同セミナー) ①合同セミナー方式により構築費用を低減化
にんちしょうの人のことを知ろう 1人ひとりを大切に 平成30年度 認知症サポーター養成講座
市民のための救命講習会 第13回 無料 ~大切な命 あなたの勇気で守ってあげてください!~
認知症介護家族交流会 認知症の介護をしている家族の交流の場 開催日:2月9日(土) 時間:10:00~12:00 場所:名古屋市立大学病院
伊 丹 市 子どもサポーター 募集中! 教員をめざすあなた 学生の今だからできる 子どもたちへのサポート! 子どもサポーターの声
鳥取県の補助制度を活用して 職場や地域などで「手話」を学んでみませんか?
教育相談のご案内 まずは、お気軽にご相談ください
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
おおむた 子育てお役立ち情報 子ども未来室 保育所 幼稚園 認定こども園 学童保育所・学童クラブ ★保育料等の軽減を市独自で行っています。
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
ねっとワーキングは足立区より委託を受けて ペアレント・メンター事業を運営しています
講師: 片桐 昌代先生 日 時 2019年11月29日(金) 10:00 ~ 16:00(受付9:30~)
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

“認知症”について学んでみませんか? 先生方へ ●認知症について学ぶ学校が増えています ~福祉教育の一環として~ ○認知症は身近な病気です  認知症は、脳の神経細胞が何らかの原因により死んでしまうことで、もの忘れや時間・場所が分からなくなる等の障害が起こる病気です。高齢者に多く発症し、日本には200万人以上の認知症の方がいるとされ、半分以上の方は地域の中で生活しています。  とても身近な病気ですが、「目に見えない」障害であるため、家族から理解されなかったり、周囲の人から偏見を持たれたりすることがあります。認知症になってしまった家族・親戚を児童・生徒が受け入れられず、関係が難しくなってしまう場合も生じています。 ○福祉教育としての取組み ~総合学習や道徳の授業で~  そんな中、福祉教育の一環として、総合学習や道徳の授業の中で「認知症サポーター養成講座」を開催する学校が増えています。  アンケートからは、講座に参加することで、認知症の症状や接し方について理解するとともに、ご本人の視点に立って考え、その気持ちに共感すること、優しく声をかけたり、見守ったりすることの大切さに気づくことができました。このことは、認知症に限らず、小さな子どもやお年寄り、障害のある方など、全ての方に通じることです。 ◎認知症サポーター養成講座とは・・・  認知症について正しく理解し、認知症の方や家族を温かい目で見守る「応援者(サポーター)」を養成する講座です。全国の自治体、地域、職場、学校で開催されています。受講者には、サポーターの証であるオレンジリングを無料でお渡ししています。 <市内の学校での開催例> これまで延べ15校、1,300人以上が受講 小学校:長命ヶ丘小(6年)、郡山小(6年)、荒町小(4、5年)、片平丁小(4年) 中学校:南小泉中(3年)、幸町中(2年)、仙台白百合学園中(3年) 小学校で開催した講座の様子 ○アンケート結果 (ある小学校6年生の例) Q「認知症」という言葉を 聞いたことがあるか Q「認知症」が何か 知っているか Q「認知症」がどんな 病気か分かったか Q認知症の人にどう接すれば いいか分かったか ない 5% 分からなかった 2% 少し分かった 17% 知っている 31% 少し分かった 26% ある 95% 知らない 69% 分かった 83% 分かった 72% 講座前 講座後 ◎その他、感じたこと(自由記述) ・認知症のことを他人事みたいに思っていたけど、とても身近な病気なんだと思った。 ・相手の気持ちを分かってあげることが大切だと分かった。 ・色々な地域に認知症の方がいるけれど、そういう人がいたら、ちゃんと声をかけて助けてあげたい。 ・アルツハイマーのおばあちゃんが頭に浮かんだ。具体的な接し方などが分かった。 ⇒講座の内容・問合せ先は裏面へ!

認知症サポーター養成講座(総合学習、道徳等) ●認知症サポーター養成講座を開催してみませんか? ◎内容 認知症についての正しい知識、接し方等を学ぶ講座です(1校時~2校時)   <開催例> ※授業時間や講座の内容は講師とご相談ください ◎講師 介護施設や行政等で認知症の相談・介護に携わる方で、講師を行うための 研修を修了している方(キャラバンメイト)がボランティアで行っています ◎講座開催までの流れ 小学校 紙芝居 ・寸劇(15分) 講話(30分) キャップハンディ体験 + 中学校 DVD(15分) 講話(60分) グループワーク(25分) (後日)施設訪問 + + 認知症サポーター養成講座(総合学習、道徳等) 学校毎の取組み ○講師謝礼は貴団体の基準でお支払い下さい。 (特に基準がない場合は交通費として2,000円程度)  ※児童・生徒が主な受講者の場合、講師謝礼の支払いが困難な  学校・PTA向けに市の助成制度を実施しています(予算の範囲で) ○標準テキストを購入する場合、1部につき大人用100円、 小学生用50円、中学生用80円がかかります。  ※講師が作成する資料を学校でコピーする場合、テキスト代は かかりません ○標準テキストの精算、テキストやオレンジリングのお渡しは 事務局で行います。郵送を希望される場合、別途郵送料を ご負担いただく必要がありますので、ご了承ください。 ①申込み (2ヶ月前まで) 学校・PTA 事務局 ③講師等連絡 (調整後) ④テキスト、オレンジリング等受取(前日まで) ⑤講師謝礼  (当日) ⑤講座実施   (当日) ②依頼・調整 講師(キャラバンメイト) ●よくあるご質問 Q「サポーターってどんな人?」 A「認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族に対して温かい目で見守ることが  できる人です。何か特別なことをやる人ではありません。認知症の人への【応援者】です。 」 Q「どんな団体が開催してるの?」 A「学校のほか、地域の町内会や民生委員、PTA、企業などで開催されています。」 Q「保護者や教師、地域の方が参加しても大丈夫?」 A「大丈夫です。これまでも、学年PTA行事として保護者の方と一緒に参加したり、地域の方と一緒に  参加した学校もあります。事前に事務局又は講師にご相談下さい。」 ★お問合せ・お申込先★  ■仙台市認知症サポーター養成講座事務局(仙台市健康福祉事業団介護研修室内)  電話:022-215-3711  FAX:022-215-3718  (〒980-0013 仙台市青葉区花京院1-3-2 仙台市シルバーセンター5階)  『仙台市健康福祉事業団』HP(http://www.sendai-hw.or.jp/kouza.html)から  申込書をダウンロードできます。 マスコットキャラクターのロバ 担当:仙台市健康福祉局介護予防推進室 電話:022-214-8317