福井工業大学 工学部 環境・生命未来工学科 准教授 原 道寛

Slides:



Advertisements
Similar presentations
原子が実在する根拠 岡山理科大学 理学部 化学科高原 周一. <質問>  なぜ原子論を信じるのですか?  原子論(=全ての物質が原子から できているという説)を信じます か?
Advertisements

地球科学科のカリキュラム 理学部地球科学科 教務委員 石渡正 樹 2008 年 7 月 18 日.
蓄電のひみつ 小学校6年 電気の利用 授業2ー 3. 電気はためることができる 手回し発電機を回す回数を増やすと、 ためられる電気の量は増える ためられる電気の量には限りがある 1学習のふりかえりと今日の授業 コンデンサーは どこで使用されているのか探ろ う (C) 一般社団法人 日本電機工業会 本資料の無断での引用・転載・複製を禁.
第34回安全工学シンポジウム, 日本学術会議, 安全知の体系化
光の回折 鳥取工業高等学校 足利裕人.
科学のおもしろさの中から省エネを考えよう!
光通信に挑戦! 光は情報をどのように伝えるのか? 国立沼津工業高等専門学校 教養科 物理教室.
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
福井工業大学 工学部 環境生命化学科 城田 教授 田中 教授 原 准教授 梅田 助手
大阪大学 基礎工学部 電 子 物 理 科 学 科 エレクトロニクスコース 物性物理科学コース.
市民とともに学ぶ色素増感太陽電池 川村康文,田山朋子,兒玉明典 Journal of the Japan Institute of Energy(2012) 東京理科大学 川村研究室 石黒 貴裕.
H17年度 新カリキュラムの概要 科目群の構成を「徳島大学での学びの過程」に沿って再編した。
 鎌田ゼミへの道案内 ~鎌田ゼミ流総政ライフ~.
5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう?
経済学でかなえる夢 一橋大学経済学研究科長 田近 栄治.
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
色素増感太陽電池におけるフィルム 電極の2.45GHzマイクロ波焼成
色素増感太陽電池を作って 発電実験をしてみよう
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
筑波大学 ~IMAGINE THE FUTURE~ 若菜美帆.
福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
F)無節操的飛躍と基礎科学(20世紀~) 1.原子の成り立ち:レントゲン、ベックレル、キューリ(1911) 、ラザォード、モーズリー、ユーリー(重水素、 1934)、キューリ(1935)、チャドウィック(中性子1935)、ハーン、シーボーグ 2.量子力学 :プランク(1918), アインシュタイン(1921)、ボーア(1922)、ドブローイ(1929)、ハイゼンベルグ(1932)、ゾンマーフェルト、シュレーディンガー(1933)、ディラック(1933)、ハイトラー、ロンドン、パウリ(1945)、ボルン(1
化学応用科学科.
第11回わかしゃち奨励賞 受賞一覧 基礎研究部門 応用研究部門 身近な生活から学ぶ革新的有機ナノチューブ合成法の開発
編入学体験談 5M02 上田誠也.
原子が実在する根拠 岡山理科大学 理学部 化学科 高原 周一.
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
口頭発表会場: 特別会議室 ポスターセッション:第2会議室前ホール 休憩場所: 第1会議室
2017/07/13 大学院とはどんなところか? 大学院進学推進WG.
色素増感太陽電池を作って 発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー
川村研究室 ガイダンス.
分光筒で 省エネハウスを考える! 1.
土野恭輔 08s1-024 明星大学理工学部物理学科天文学研究室
メインストリート 掲示板改造大作戦 大学会館
群馬大学 理工学府・生体調節研究所 第21回 生命科学セミナー
高知大学 理工学部(仮称)案内 (2016年6月 発行予定)
プラズモン共鳴を用いたC-dot-Ag ナノ粒子-シリカコンポジット 薄膜蛍光増強
一つのテーマの全体を通して遂行するには様々な力が必要
Chemistry and Biotechnology
学生の学力低下と化学教育における工夫 日本大学理工学部の教育事例紹介 私化連シンポジウム 日本大学 理工学部 物質応用化学科
2008年ノーベル化学賞について.
Panasonic Center 東京 エコアイディアWS
超低コスト型色素増感太陽電池 非白金対極を使用 色素増感太陽電池 Dye-sensitized solar cells (DSSCs)
高知大学 理工学部(仮称)案内 (2016年6月 発行予定)
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
課題研究Q2            2017年度用 「光物性」の研究紹介  京都大学大学院理学研究科  物理学第一教室 光物性研究室 1.
文化財のデジタル保存のための 偏光を用いた透明物体形状計測手法
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
「生えたかどうか確認できない」とのことでした。
ウェットプロセスによる光学薄膜の応用 Eco ~反射防止膜~ 研究背景 反射防止膜の原理 交互積層法とは・・・ n0 nl ng λ/4n1
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
色素増感太陽電池を作って発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー 川村 康文 「遺伝 2005年11月号」掲載
理学部ガイダンス 2019/5/15 進学ガイダンス 2010.
講義の目的 講義の方法 講義予定 「生物リサイクル工学特論」について 2019年4月19日 大学院生命体工学研究科 生体機能専攻 白井義人
My thesis work     5/12 植木             卒論題目 楕円偏光照射による不斉合成の ためのHiSOR-BL4の光源性能評価.
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
摂南大学基礎理工学機構における「科学技術教養」
来て・見て・実感!テクノロジー 誰でも参加できます! 2018年11月25日(日) 10時〜16時 工学部オープンラボ 総合案内板
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
講義の目的 講義の方法 講義予定 「生物リサイクル工学特論」について 2019年4月19日 大学院生命体工学研究科 生体機能専攻 白井義人
地域統計 第一回担当:小宮山.
第10回応用化学科グローバルセミナー 主催 大阪工業大学 工学部 応用化学科 協賛 大阪工業大学 界面化学研究会, OIT-P
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
Presentation transcript:

福井工業大学 工学部 環境・生命未来工学科 准教授 原 道寛 出前実験 環境生命化学科 福井工業大学 工学部 環境・生命未来工学科 准教授 原 道寛 環境生命化学科

光の実験 環境生命化学科 周りを暗くします。 UVランプを照射します。 何がみえますか?

文系 理系 学問の専門分野10系統 環境生命化学科 理系系統 教育系統 人文科学系統 工学系統 社会科学系統 農学系統 家政・生活科学系統 医療・保健系統 教育系統 家政・生活科学系統 人文科学系統 社会科学系統 芸術系統 教養・総合科学系統

理学系;含まれる学部 環境生命化学科 理学部 理工学部 理工学群 基礎工学部 基幹理工学部 先進理工学部 産業理工学部 生命理工学部 情報理工学部 総合理工学部 環境理工学部 システム理工学部 情報学部 情報科学部 総合情報学部 数理情報学部 情報文化学部 システム情報科学部 情報フロンティア学部 経営情報科学部 科学技術部 生命科学部 生命情報科学部 生命環境学群 化学生命工学部 生物資源科学部 応用生物学部 バイオサイエンス学部 バイオ環境学部 環境学部 環境科学部 環境システム学部 人間環境学部 地球環境科学部 海洋学部 都市教養学部 人間科学部 総合人間学部 総合科学部 国際総合科学部 文理学部 学芸学部 教養学部 教育学部

理学系統 環境生命化学科 理系系統 工学系統 農学系統 医療・保健系統 数学関係 物理学関係 化学関係 生物関係 地学関係 その他理学関係

21世紀は光の時代 太陽電池 レーザー光医療 光通信 光メモリー 有機EL プラスチック太陽電池 あかり 建築 ビル内野菜栽培(LED)

オワンクラゲの 発光物質: イクオリン+GFP 青色発光の エネルギー+GFP→緑色発光508 nm タンパク質の中を見たい 大きさ10 nm 10億分の1 光学顕微鏡では見えない!! ノーベル化学賞:下村脩 先生 環境生命化学科 タンパク質の中を 見たい 大きさ 10 nm オワンクラゲの 発光物質: イクオリン+GFP イクオリン+Caの結合→ 青色発光:460 nm 青色発光の エネルギー+GFP→緑色発光508 nm 光学顕微鏡で 見えた。! 参考文献:asahi.com  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

環境生命化学科 マジックペンの実験 ペンで好きな言葉やマークを描いてね 見えますか? UVランプを当ててください。 何がみえますか?

好きなことばやマークを描こう

マジックペンの秘密 環境生命化学科

どのくらい水を吸収するでしょう? 環境生命化学科 1 500 mL(PETボトル1本) 2 1000 mL(PETボトル2本) 3

高吸水性高分子(樹脂) 環境生命化学科 Na+ 高分子 浸透圧で 水を取り込む!! Na+ Na+

生かさせているところ 紙おむつ 砂漠の 緑化

偏光板実験 環境生命化学科 袋から黒いフィルムを1枚とりだす。 偏光板を 通して、先生をみる 見えますか? 回転して、見えるようにしてね。

マジックフィルムのひみつ 環境生命化学科

回折格子の実験 環境生命化学科 袋から透明フィルムをとりだす。 フィルムを 通してみる 何が見えますか? いろいろな照明を見てね。

太陽光の分光 環境生命化学科 白色光 7色 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

光の三原色 環境生命化学科 R G B

赤色のフィルムをかざすと 何色が残るでしょう。(何色でもよい) 環境生命化学科 赤色のフィルムをかざすと 何色が残るでしょう。(何色でもよい) R Red G Green B Blue

環境生命化学科 マジックフィルムのひみつ R Red G Green B Blue

マジックフィルムのひみつ 環境生命化学科 青色光の透過 緑色光の透過 赤色光 透過 光の透過 透過する光 吸収

生かされているところ TV ディスプレイ 照明 メモリ

環境生命化学科 色素増感太陽電池 光合成型太陽電池 別名 カラフル太陽電池

今までの太陽電池 硬い 重い!! 環境生命化学科 www.greenfund.co.jp/equipment1.html www.kigyoukyoku-tokushima.jp/ps_soukan.html http://www1.infoc.nedo.go.jp/kaisetsu/egy/ey05/ey05_p.html

有機太陽電池 今までの太陽電池とは違う!! 柔軟性(フレキシブル) 環境生命化学科 www.greenfund.co.jp/equipment1.html www.kigyoukyoku-tokushima.jp/ps_soukan.html http://www1.infoc.nedo.go.jp/kaisetsu/egy/ey05/ey05_p.html

有機太陽電池 今までの太陽電池とは違う!! 軽い!! 環境生命化学科 福井工業大学 軽い!! http://www.kasaya.com/beach/parasol.htm

環境生命化学科 有機太陽電池 カラフル シースルー 曲げられる 軽量 安い

環境生命化学科 無機太陽電池 Today 色素増感太陽電池 Future 有機太陽電池

環境生命化学科 色素増感太陽電池をつくろう 作製方法

環境生命化学科 作製方法 色素増感太陽電池をつくろう - +

環境生命化学科 作製方法 色素増感太陽電池をつくろう この部分を やってもらいます!!

環境・生命未来工学科 色素増感太陽電池のしくみ e - I - e - e - I - 3 TiO2+色素 白金または黒鉛 導電性ガラス ・プラスチック 導電性ガラス・プラスチック

まとめ 未来を担う君たちへ 現代社会は 「環境破壊・リストラ・フリータ・ニート・自殺」など、 様々、暗いニュースがありますが、  未来を担う君たちへ 現代社会は 「環境破壊・リストラ・フリータ・ニート・自殺」など、 様々、暗いニュースがありますが、 決して以前より悪い時代になっていません。 それは先生方や保護者をはじめ、 先駆者たちが様々なテクノロジーを開発し、 世に送り出し、豊かな時代を 構築した結果です。 しかし残念なことに、 少し思いやりが足らず、 問題がある分野があります。 それらを君たちの手で、 解決するとともに、 新しい知識や発見を 成文化するとともに、 テクノロジーを開発してほしい!! そのために、 いろんな視点でものを考える力を養い、 地球規模での あらゆる未来の物事から お隣の友達のことまで、 相手の気持ちになってものを考え、 楽しい生活を送っていただけることを 期待しています。 福井工業大学 環境生命化学科 原 道寛 hara@fukui-ut.ac.jp まとめ 環境生命化学科

では、実験ノートに なんでも記入してくださいね。!! 御清聴ありがとうございました では、実験ノートに なんでも記入してくださいね。!! 福井工業大学 環境生命化学科 原 道寛