新学期にあたって 作花 一志.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2010 年 12 月 16 日(木) 王 暁華 経営情報学入門 ― 生産管理 (1) /12/16 経営情報学入門-生産管理(1)
Advertisements

制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第4章 飢餓は是が非でも避けた い 堀佑太. 第1節 経済発展と農業問題 第一の農業問題 食糧不足 人口増加により未開の耕地が減少、また畑の休閑 期間が短くなり、土地の肥沃度が減少する にもかかわらず、生産性を上げる技術が開発され ないと食糧不足が起こる.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
通信情報化社会の進展.
スポーツ文化   第4回目 スポーツとは何だろうか? スポーツの定義.
今回の内容 □前回のおさらい □社会基盤計画の概念
東南アジアの伝統農法 農耕の型 p27~p35 3種類の米耕作 焼畑農業 氾濫での直播 苗(稲)を鋤かれた、あぜがある田圃に移植する
メデイアと現代社会 田村貴紀.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
1 生命倫理学とは何か 倫理学Ethicsは哲学の1部門 善、道徳を追求する学問 規範倫理学normative ethicsとメタ倫理学
グローバル化と上智大学 上智大学(新聞学科) 鈴木雄雅 yuga/profile.htm
SCMのためのITマネジメント 先端的グローバル・ビジネスと ITマネジメント
2005年度マネジメント学部3年生秋学期ガイダンス
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
スポーツ文化 第3回目 スポーツと文化 スポーツとは何だろう.
ネットワーク情報概論 ネットワーク情報化社会を支える半導体産業 -- 技術と歴史 --
女性参政権獲得の歩み 19世紀から20世紀半ばまで (第1派フェミニズム)
6.図書館の歴史 (1)西洋における図書館の歴史 1.粘土板の図書館
地方公共財とクラブ財.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
14・文化の偏差と変化  青山・文化人類学.
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
2013 現代文明論 10 3つめの原理 資本主義.
自動車産業:補足 2002年度企業論.
③DVD質問 1 総合商社の伝統的役割? 2 総合商社の新しい役割? 課題(A41枚、11月20日提出17時迄厳守)
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
静岡新聞就職フェア講座 “就活”国際化時代がやってきた! ~ グローバル社会と就労構造 ~ 2008年4月 NPO法人日中環境経済中心.
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
社会主義の教育理論.
私たちの暮らしとエネルギー ー現在、過去、未来ー
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
【信州大学ものづくり振興会】 の活動状 況 信州大学 学術研究・産学 官連携推進機構 コーディネーター 一條
文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 1990年代.
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
「人間機械論」と教育 「コンピュータ利用教育」への過剰反応(過度の反発と期待)の背景を考える。 時代を創る(epoch making)技術
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
科学・技術と社会 ◎科学・技術: 現代社会の基礎; 人類の物質生活を豊かにするもの
Nike+iPod ~消費者に必要とされているのか~
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
居住環境計画学第2回シンポジウム 2050年の地域性
コンピューターの歴史 発表者 髙橋 一希 竹原 仰 山崎 翼 芳賀沼 舜 1E17M E17M E17M073ー8
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
「リゾーム」 ドゥルーズ、ガタリ そして今田高俊
資料6.
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
日本のエネルギー資源 2008-09-13 MK6328 白石 彩奈.
2017年度 現代文明論 (浜名優美) 第1回 9月20日 問題提起と今年の予定(シラバスの一部修正を含む)
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
2013/5/25 3.人による自然の利用(世界).
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
‐サブタイトル‐ 都市農業大国キューバ・リポート 06A2137C 長谷川泰史
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
教育行政・財政 導入説明.
現代資本主義分析 資本主義という見方.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

新学期にあたって 作花 一志

Information Technology その源は?

A.トフラー(1980)

「第3の波」 人類史上これまで3つの大きな変革があった その3番目が   情報化革命

歴史 第3の波 第2の波 第1の波

その第1は? 農業化革命 原始社会から農業化社会 栽培 牧畜 生産高向上 人口増加 文化発祥 共同体社会成立

農業・牧畜・漁業 第1次産業 労働力 ヒトとして自立 自然開発 文字 四大文明の始まり 絵画 18世紀ころまでゆっくりと 食料を自給 森林を田畑に 河川の治水 四大文明の始まり 情報通信技術 芸術、文化、学問、法律。。。。。。 18世紀ころまでゆっくりと 文字 絵画 第1次産業

その第2は? 工業化革命 農業化社会から工業化社会 加工 生産 生産高向上 人口増加 科学技術発達 近代国家成立

工業・貿易・流通 第2次産業 資本力 会社・工場の誕生 おびただしい製品 個人より国家として 大量生産 大量消費 資源開発・乱獲 大量生産 大量消費 資源開発・乱獲  おびただしい製品 モノが作られる 個人より国家として 機械化 大規模化 資本力 第2次産業

第2の波は 第2次産業 第3次産業 エネルギー大量消費 大都市へ集中 大衆義務教育 18世紀後半の産業革命以降 印刷 写真 電話 石炭石油発掘 資源開発・乱獲 自然破壊 大都市へ集中 巨大国家、競争、戦争、。。。。。。 大衆義務教育 社会人としての役割を学ぶ 情報通信技術 18世紀後半の産業革命以降 綿々と継続 印刷 写真 電話 第2次産業 第3次産業

その第3は? 情報化革命 工業化社会から情報化社会 情報の加工生産 文化の共有 生産・生活管理 国家連合成立

第3の波のもたらすもの 予測例1 国家分裂 カナダ イギリス ソ連 エネルギー 石油からの脱却 産業 電子 遺伝子 アイル ケベック ランド 国家分裂  カナダ イギリス ソ連 エネルギー 石油からの脱却 産業     電子  遺伝子  アイル ランド ケベック 中央アジア諸国

第3の波のもたらすもの 予測例2 企業     電子郵便  事務効率 家庭     通勤の軽減 老人 宗教     新興カルト 原理運動 通信 インターネット ×

もうすぐ(すでに)IT 社会 そして 新しい産業 ユビキタス 単純労働 からの解放 主役は コンピュータ 電子メール 電子マネー 電子文化 手紙 電話 FAX 電子マネー 買物 広告 支払い 電子文化 出版,音楽,学習 電子医療・・・ 遺伝子治療 120歳まで 電子政府・・・ 行政窓口 選挙 単純労働 からの解放 主役は コンピュータ そして ユビキタス 新しい産業

求められる勤労者像 天才独裁者・単純労働者は不要 責任持って即応 固定されない上下関係 自分自身で考案工夫 「決められた業務だけに専念」ダメ 固定されない上下関係  同時に複数の上司・部下   自分自身で考案工夫 自力でメディアを持ち発信を 天才独裁者・単純労働者は不要

いまは亡き革命家たちと 同じように,われわれも創造者 たるべき運命を担っている。 結語        結語 ところが

情報化時代の到来を予測していた日本人がいた。 1960年代に 情報化時代の到来を予測していた日本人がいた。        若き研究者 梅棹忠夫

人類文明史 1.農業の時代 2.工業の時代 3.精神産業の時代 「情報産業論」1963        人類文明史   1.農業の時代   2.工業の時代   3.精神産業の時代  「情報の文明学」