Linux のインストール ~パーティション管理とマルチブート~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ファイル管理(ファイルシス テム) オペレーティングシステム 第 11 回. ファイルとは データの集まりの入れ物 データの集まり自身 データセットと呼ぶ場合もある 両方を意味.
Advertisements

Debian の世界へようこそ! 北大 理学院 宇宙理学専攻 惑星宇宙グループ M1 三上 峻.  Debian GNU/Linux  Debian プロジェクト  GNU プロジェクト  Debian GNU/Linux とは  Debian インストール  パッケージ  Debian.
Debian の世界へようこそ! 北大 理学院 宇宙理学専攻 惑星宇宙グループ M2 三上 峻.  Debian GNU/Linux  Debian プロジェクト  GNU プロジェクト  Debian GNU/Linux とは  Debian インストール  パッケージ  Debian.
エンジニアから見る Mac OS X. Mac のイメージ お洒落、かっこいいマシン デザイナーさんが使うマシン DTP に強いマシン 実は、 Developer のためにある!・・・は ず.
Ddによる複製 2004/05/24 伊原 秀明(Port139).
Linuxを組み込んだマイコンによる 遠隔監視システムの開発
プログラミング入門 ガイダンス.
Virtual Editionのご紹介 2012年12月12日.
理学院 宇宙理学専攻 惑星物理学研究室 修士 2 年 徳永 義哉
情報検索概説II 第8回 パソコン組み立てと記憶装置 1999/11/25.
計算機工学III オペレーティングシステム #14 ファイル: より進んだファイルシステム 2006/07/21 津邑 公暁
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
サーバ・クライアントシステム & X Window System
入 出 力 管 理 オペレーティングシステム 6/26/09.
Linux インストール      のための基礎知識 物理実験 I 情報実験第9回 2003/12/12 中神 雄一.
物理実験 I 情報実験第9回 2004/12/10 小西 丈予 2003/12/12 中神 雄一
物理実験 I 情報実験第9回 Modified 2005/12/2 徳永 義哉Original 2003/12/12 中神 雄一
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
Linux のインストール ~パーティション管理とマルチブート~
クラウドにおける ネストした仮想化を用いた 安全な帯域外リモート管理
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
Virtual Editionのご紹介 (株)ネットジャパン 法人営業部 2012年7月18日 1.
Windows Azure 仮想マシン 入門.
仮想化システムを用いて 複数のOSを動かす
北海道大学 理学院 宇宙理学専攻 惑星物理学研究室 M 2 齊藤 大晶
最低限 BIOS 理学院 宇宙理学専攻 修士2年 高橋 康人.
第1章 第1節 データを保存するときに(p.14-15) ・p.14 は,データ保存についての基本的な知識と保存場所について,実際の活用場面を想定して説明している。 ・p.15 は,ファイルの整理方法としてフォルダの活用と注意事項を紹介している。 1.
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
~補助記憶装置~  主記憶装置に記憶されるデータは,パソコンの電源を切ると記憶内容が消えてしまう。また,容量にも限界があるので,補助記憶装置にデータを記憶させる。補助記憶装置はパソコンの電源を切っても記憶内容は消えない。補助記憶装置の内容は主記憶装置上で利用することができる。 電源OFF 電源OFF.
情報実習 情報実験第8回 最低限 BIOS 北海道大学 大学院理学院 宇宙理学専攻 博士課程二年 岩堀智子 37.
計算機システム概論・4回目 本日のトピック:メモリの管理と仮想記憶 メモリ管理におけるOSの役割 メモリの割当方法について
情報実験第 7 回(2014/05/30) 最低限UEFI Ⅱ ~OS インストール, 起動~
おおえす作成の手引(いち) きそちしき編 Ver 1.1 Copyright © makihata.
ライブ・システムの複製 Rev 0.3 dd.exe、md5sum.exeは以下のURLにあるツールを利用
ファイルシステムキャッシュを 考慮した仮想マシン監視機構
Debian GNU/Linux ー Linuxインストールに必要な基礎知識 ー 三上 彩 鈴木 倫太郎
(original Takagi & Saito, 2007)
情報実験第7回(2013/06/14) ブートとパーティション ~OS が起動されるまで~
計算機システム概論・7回目 本日のトピック:やや先進的な話題 OSのネットワーク機能について OSを起動する仕組み 試験の実施方法について.
サーバ構成と運用 ここから私林がサーバ構成と運用について話します.
専門演習Ⅰ 国際経済学部 国際産業情報学科 2年 石川 愛
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
サスペンドした仮想マシンの オフラインアップデート
プロユースな先進スペックを、だれでも手軽に。
データを復元不可能な状態まで完全抹消 データを復元不可能な状態まで完全抹消 完全抹消ソフトです! 2017年6月23日(金) 新発売
Virtual Editionのご紹介 2012年7月26日.
CPUの仕組み 1E16M002-5 阿部知也 1E16M007-3 伊藤達哉 1E16M026-9 小島祥太郎 1E16M069-8 峰晴晃優 1E16M070-0 宮路暁久 1E14M070-5 南元喜.
杉山耕一朗(北大理) 2009/02/06 epnetfan
前坂 たけし (北大院・理) 其の壱 はじめての BIOS 前坂 たけし (北大院・理)
北海道大学理学研究科 地球惑星科学専攻 豊田英司
VM専用仮想メモリとの連携による VMマイグレーションの高速化
実行時情報に基づく OSカーネルのコンフィグ最小化
仮想メモリを用いた VMマイグレーションの高速化
オペレーティングシステム イントロダクション
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
仮想計算機を用いたサーバ統合に おける高速なリブートリカバリ
第7回 授業計画の修正 中間テストの解説・復習 前回の補足(クロックアルゴリズム・PFF) 仮想記憶方式のまとめ 特別課題について
コンピュータの基本構成について 1E16M001-1 秋田梨紗 1E16M010-2 梅山桃香 1E16M013-3 大津智紗子
コンピュータ概論B ー ソフトウェアを中心に ー #02 システムソフトウェアと アプリケーションソフトウェア
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
未使用メモリに着目した 複数ホストにまたがる 仮想マシンの高速化
情報実験第 7 回(2016/06/17) OS インストール・起動
第二回 Javaの開発環境 04A2029           古賀慎也.
ガイダンス 情報システム管理 ガイダンス 水野 嘉明 情報システム管理 1.
Linux の世界に 触れてみよう! 情報実験 第 3 回 (2005/10/21)
Cell/B.E.のSPE Isolationモードを用いた監視システム
第5回 メモリ管理(2) オーバレイ方式 論理アドレスとプログラムの再配置 静的再配置と動的再配置 仮想記憶とメモリ階層 セグメンテーション
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Presentation transcript:

Linux のインストール ~パーティション管理とマルチブート~ 理学院 宇宙理学専攻 地球流体力学研究室 山下 達也 * 日経 Linux 2011年4月号 に squeeze の記事が載っている?

本日の講義では… 1台の計算機で複数の OS を使えるようにする方法を学ぶ 実技編では情報実験機で Linux と Windows を使えるようにする

目次 マルチブートとは マルチブートを可能にするためには Debian GNU/Linux パーティション操作 ファイルシステムの作成 OS のインストールと起動 Debian GNU/Linux

マルチブートとは

1つの計算機で複数の OS を使う方法 マルチブート: 複数のOSをブートローダから選択して起動できるようにする方法 ハードディスクを領域分割してインストール 仮想化技術: 複数のOSが共存しているように見せる技術 仮想化ソフトウェアの例: VMware Player Virtual Box coLinux Windows7 の XP モードは仮想環境のひとつ. Cygwin は仮想環境と言ってよいものか?議論の余地あり.

マルチブート・デュアルブート 複数のOSをブートローダから選択して起動できるようにする方法をマルチブートという 今回, 情報実験機では Windows (前回インストール済)と Linux(本日インストール) をデュアルブート ハードディスクを領域分割することでデュアルブートできるようにする 物理的に切るイメージを与えたくないので, 絵を改訂したいところ

マルチブートを 可能にするためには

マルチブートを可能にするためには 第1段階 : パーティション操作 第2段階 : ファイルシステムの作成 OS をインストールするパーティションの作成 第2段階 : ファイルシステムの作成 パーティションのフォーマット 第3段階 : OS のインストールと起動 「それぞれの OS にあった」の意味は?

パーティション(partition)とは 1つのハードディスクを幾つかに分けた領域(区画) パーティションを分ける利点 1つのハードディスクに異なるファイルシステム (後述) を導入できる 複数の OS をインストールできる ディスクの障害をパーティション内に留められる 復旧もパーティション単位でできる ハードディスク・ドライブ 1 2 3  4 MBR スワップパーティションを作成できる どうすべきか??

基本パーティション(primary partition) 一つのディスク当たり最大で4つまで 4つ以上使いたい場合は拡張パーティションを使う ハードディスク・ドライブ 基本1 基本2 基本3 基本4 MBR Basic partition PC/AT 互換機の名残

拡張パーティション(extended partition) 一つのパーティションを更に細かく分割可能 ハードディスク・ドライブ 基本1 基本2 基本3 拡張 MBR 拡張パーティションは 1 つしか作れない. 基本パーティションと拡張パーティションは合わせて 4 つまでしか作れない.

論理パーティション(logical partition) 拡張パーティション内に作成されたパーティション ハードディスク・ドライブ 基本1 基本2 基本3 拡張 MBR 論理パーティション 1 … 論理パーティション 2 論理パーティション n /usr/src/linux/Documentation/devices.txt に各デバイスのパーティション上限値が記載されている. それによると, 以下の通り. * IDE HDD: 63 * SCSI HDD: 15 * SATA HDD: 15

特に OS を起動できる(ブート可能)状態の 用途別のパーティションの呼び名 スワップパーティション ハードディスクをメモリとして使う(仮想メモリ)ために使用されるパーティション ルートパーティション ルートディレクトリを収めたパーティション 特に OS を起動できる(ブート可能)状態の パーティションを アクティブな状態であるという アクティブ=ブート可能? 編集しておきたい.

パーティションの操作 作成と削除, サイズと種類の変更などのこと 専用のソフトウェア・コマンドが必要 作成することを「パーティションを切る」 という 専用のソフトウェア・コマンドが必要 一般にパーティションを変更すると, 変更前のデータは扱えなくなるので注意が必要!! インストール時にはどのソフトでパーティション操作しているか? -> Debian ではパーティション操作に partman が推奨とされており, 実際に parman が使われているものと推測される.

マルチブートを可能にするためには 第1段階 : パーティション操作 第2段階 : ファイルシステムの作成 OS を入れるパーティションの作成 第2段階 : ファイルシステムの作成 パーティションのフォーマット 第3段階 : OS のインストールと起動

ファイルシステムとは ハードディスクなどの記憶媒体上のデータをどのように記録・管理するかを定めたもの OS, 記憶媒体によって扱えるファイルシステムの種類が異なる ファイルシステムを作成することをフォーマットという

ファイルシステムの種類 主なファイルシステム パーティションとファイルの最大容量, ファイル名の最大文字数などが異なる Windows: FAT16, FAT32, NTFS Mac OS: HFS, HFS+ Linux: Ext2, Ext3, Ext4 CD-ROM: CDFS ISO9660 DVD, Blu-Ray: UDF2.5 パーティションとファイルの最大容量, ファイル名の最大文字数などが異なる FAT16 : 4GB, NTFS : 2TB, Ext3 : 16TB Unix 系 OS には他にも UFS, JFS, XFS, ReiseFS, Btrfs...がある Ext3:ジャーナリング機能(ファイル処理中に何らかの障害が発生した場合に短時間で復旧できるようログを残すファイル管理手法)を有するファイルシステム.

マルチブートを可能にするためには 第1段階 : パーティション操作 第2段階 : ファイルシステムの作成 OS を入れるパーティションの作成 第2段階 : ファイルシステムの作成 パーティションのフォーマット 第3段階 : OS のインストールと起動

OSの起動の仕組み BIOS CPU 電源投入 メインメモリ ハードディスク CPUがBIOSを読み込む BIOSがPOSTを行うよう命令 CPUはブートローダからハードディスク中のOSの位置を教わる CPUはカーネルローダにOSのカーネルをメインメモリに転送するよう命令 CPUがメインメモリ上のOSにアクセスして起動 ここからが 今日のお話 CPU ハードディスク パーティション1 パーティション2 ブート ローダ カーネル BIOS メインメモリ 電源投入 1 2, 3 4 5 6 前回の復習も兼ねて, BIOSの仕事部分も再度簡単に説明 メモリ転送する理由は読み込み速度の問題.

MBR(Master Boot Record) ハードディスクの先頭(最も外側)に置かれている領域 OS起動時にBIOSによって最初に読み込まれる 先頭 (Cylinder 0 Head 0 Sector 1) MBR の位置はあくまでもイメージ シリンダ: リング状領域 -> r 座標 セクタ: 回転方向の座標 -> theta 座標 ヘッド: 高さ方向(複数枚のディスク・表裏) -> z 座標

MBR の中身 パーティションテーブル ブートローダ パーティションの情報を記録したもの 4 パーティション分の情報が書き込める OSが入っているパーティションの先頭にある OS(カーネル)ローダを読み込み, メモリへ転送 今回は GRUB というマルチブート可能なブートローダをインストール パーティションの情報の具体的な内容 「マルチブートにはブートローダが必要」という情報をどこかに入れ込みたい

Debian GNU/Linux

Debian GNU/Linux Linux ディストリビューションの一つ(第 3 回 「Linux 入門」参照) 例: Fedora, Vine Linux, MK Linux etc. 今回は Ver. 6.0 をインストール コードネームは 「squeeze」 2011/03/19 に公開

Debian GNU/Linux Linux ディストリビューションの一つ(第 3 回 「Linux 入門」参照) ディストリビューション 例: Fedora, Vine Linux, MK Linux , etc. 今回は Ver. 6.0 (squeeze) をインストール ← squeeze http://download.disney.co.jp/pixar/wallpapers/810038/1024x768

Debian GNU/Linux の特徴 フリーソフトウェア 無償 ボランティアベースで作っている パッケージ管理システムが堅牢 ソフトウェアの入手・書き換え・再配布が自由 ソースコードが公開されている 無償 ボランティアベースで作っている パッケージ管理システムが堅牢 新規性よりも安定性を重視

本日の作業 Debian GNU/Linux (squeeze)をインストール このあとすぐ! ここでレポート出ますと述べておく.

まとめ: 今回のキーワード マルチブート, デュアルブート 仮想マシン パーティション(基本・拡張・論理) ファイルシステム, フォーマット, NTFS, Ext3 ブートローダ, カーネルローダ, GRUB MBR, パーティションテーブル Debian GNU/Linux, squeeze キーワードを並べる方式でいくことにする.

参考書籍・サイト 武藤健志, 2005: 「Debian GNU/Linux 徹底入門」第3版, 翔泳社, 701pp. 参考サイト IT用語辞典 – e-Words – http://e-words.jp コトバンク http://kotobank.jp/ Debian ユニバーサルオペレーティングシステムhttp://www.debian.org/ Debian JP Project http://www.debian.or.jp/

Vmware player, virtual box など 付録: マルチブートと仮想化の違い マルチブート 仮想化 OSの同時起動 不可 可 CPU, メモリへの負荷 小 大 バックアップ ディスク単位 ファイル(仮想ディスク)単位 必要なアプリケーション ソフトの例 lilo, grub など Vmware player, virtual box など