★プログラム C型肝炎は多くの方が根治でき、肝がんを予防できます。 最新の治療方法を御存知ですか? 今こそ治療のチャンスです!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「認知症高齢者の転倒予防」 富士北麓転倒予防講演会 浜松医科大学 地域看護学 教授 鈴木 みずえ先生 武藤 芳照先生
Advertisements

外傷外科部長 Acute Care Surgery センター長 渡部 広明 先生
(案)緩和ケアにおける心理勉強会 日時:2013年12月18日(水)18:50~ ~いつも気になり、時々落ち込み、たまに痛い~ 』
Okinawa Metabolic Working 2013 ~生活習慣病・介護予防のための新しい運動処方システム~
肝臓病 市民公開講座 2016 年 1 月 9 日(土) 14:00 ~ 16:30 (13:00開場)
苫小牧Hypertension-Forum ※.会終了後情報交換の場をご用意しております
NST看護セミナー プログラム 日時:2011年11月26日(土)13:45~17:00 場所:東医健保会館 大ホール 新宿区南元町4番地
第2回 病院内で行う抗がん剤・放射線治療時の口腔ケア
平成25年度がん対策推進員フォローアップ研修会
第31回 天草生活習慣病研究会 「アジア型2型糖尿病の分子機構と治療戦略」 「 熊本宣言2013の活用 ―糖尿病合併症の予防を目指して― 」
共催 : がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ・ 帝京がんセンター ・ 塩野義製薬株式会社
いばらき医療連携セミナー 参加申込書 FAX 050-3730-5940 無料 ~看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士の役割~
輸血・秋の集い いわき記念セミナ- セミナー 特別講演 ホテル・ハワイアンズ 日本輸血・細胞治療学会 東北支部例会
在宅褥瘡予防管理士(日本褥瘡学会認定)の更新に必要な
文部科学省「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」 北海道がん医療を担う医療人養成プログラム(インテンシブコース)
長崎で認知症になったら 長崎県基幹型認知症疾患医療センター 市民公開講座 2014年2月11日(火) 13:30~17:30 長崎大学医学部
第4回登米市医師会学術講演会 【第2回登米地区RA医療連携セミナー】
益田市医師会学術講演会 製品紹介 ●特別講演 座長: 益田赤十字病院 第三内科 副部長 高瀬 裕史 先生 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
主催:ファイザー株式会社 後援:君津木更津小児科医会、君津木更津医師会、日本薬剤師会、千葉県病院薬剤師会
京都医師会学術講演会 日時:2015年6月26日(金) 18:45-20:30 会場:京都医師会館
がん医療に携わる専門的医療従事者の育成事業
第2回 横浜(南)がん病病連携会 第18回 がんセンター講演会
2nd Primary Care Academy
6/8 (土)15:30~17:30 高石循環器懇話会 『 循環器専門施設の取り組み 『 循環器疾患治療におけるRAAS
「家族で学ぼう前立腺がん」 -早くみつければ怖くない!-
市民公開講座 「がんの予防、切らずに治すがん治療」
~みんな違うことが当たり前になるように~
高尿酸血症と心腎連関セミナーin岡山 『 糖尿病とinnate immunity -尿酸の病態への関与- 』 『慢性腎臓病における
第9回ハイリスクリウマチ膠原病ネットワークセンター 学術講演会のご案内
第44回千葉県腎セミナー 『腎尿細管薬物輸送の分子機序 :OAT1同定から20年の進歩』 『我が国の半月体形成性腎炎の治療法と予後の変遷』
FFGホール使用申込書 (一財)ふくおかフィナンシャルグループ文化芸術財団 宛 FAX:092-721-5863
6月25日(日)10:00~16:00 いつのまにか肝臓がん・・・ 患者さん、職場の方、身近な人のため あなたにもできることがあります・・・
テーマ:ALS患者の地域医療連携と呼吸リハの実際
住生活月間フォーラム 「住宅と福祉の連携 ~先進自治体における取組と課題~」 平成20年10月28日(火)
FAX06-6339-2058(吹田保健所 企画グループあて)
マンモグラフィ検診を受けよう 「かるぽーと」 高知市九反田2-1 入場無料 2009年 3月 21日(土) 市民公開講座
(取消の場合は変更後欄に取消とご記入ください)
第466回苫小牧市医師会学術講演会 南野 徹 先生 「老化からみた糖尿病の治療戦略を考える」
平成30年度 第4回難病医療従事者研修会 テーマ: ALSの基礎知識 開 場 13:30 参加無料 神経難病患者の退院支援の実際
Up to Date in 苫小牧 Cardiovascular Diseases 「 高齢心不全に対する現状と今後の展望 」
座長 慶應義塾大学病院 腫瘍センター長 北川 雄光 同 副センター長 高石 官均 1.『当院におけるがん患者の地域連携』
第31回 群馬ストーマ・排泄 リハビリテーション研究会
第40回 君津木更津糖尿病懇話会 千葉県木更津市太田2-2-1 TEL
平成23年度 肝疾患コーディネーター養成講習会 都合の良い日時の講を1回受講してください。
H30年度 がん患者さん のための就労相談 <場 所> ? 社会保険労務士が、がん専門相談員と共に、 がん患者さんへの就労相談を行います
模擬面接のご案内 医学部受験 開催日時 2018年度 申し込み&問い合わせ ※時間は前後する可能性があります。
「機能性消化管疾患治療のUP-TO-DATE ~慢性便秘を中心に~」
第8回いきいき!糖尿病健康フォーラム 「 笑って健康、笑って長生き 」
平成29年3月19日(日) 笑いあり!学びあり!認知症予防! 阪南市立下荘小学校体育館 午後2:00~4:00(受付1:30~) 時間 場所
共催:千葉県リウマチ科医会 第一三共株式会社
能登脳卒中地域連携協議会総会 『脳卒中予防のための抗血栓療法と地域医療戦略(仮)』
東播磨小児在宅医療連携協議会 主催フォーラム ~在宅医療的ケア児(者)への災害対応~
第6回 地域で支える上越緩和ケア研究会 【日時】 2013年5月11日(土) 15:30 ~ 18:00 【場所】新潟労災病院 3F講堂
〔主催〕九州がんプロフェッショナル養成協議会
C型肝炎撲滅に向けて -かかりつけ医と肝臓専門医と患者さんが 三人四脚で治療に取り組むために-
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
一般の方を含め、ご自由にご参加いただけます
受付の混乱を防ぐためe医学会カードを必ずお持ちくださいますようお願い申し上げます。
「高齢者と認知症患者の自動車運転について」
(福井大学大学院医学系研究科 内科学(2)分野 教授) (国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 分院長 熊田 博光 先生)
二州地区ウイルス性肝炎研究会 学術講演会開催のご案内
講演会 ちくりん ネットワーク 第5回 平成29年2月4日 14:00~16:30 土 とちぎ県北・県央 地域連携実務者会
(2000年発生の人工呼吸器エタノール取り違え事故の当事者として、日々、医療安全活動に尽力されています。)
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
(取消の場合は変更後欄に取消とご記入ください)
医療安全教育セミナー 2019年度 第2回:12月21日(土) 第3回:2月15日(土) 14:00~16:00 13:30~16:30
テーマ「いま改めて“患者確認”を考える」
乳幼児の発達の見方と親支援 無料 -ESSENCEの視点から- 200名 18:30~21:00(開場・受付18:00~)
Presentation transcript:

★プログラム C型肝炎は多くの方が根治でき、肝がんを予防できます。 最新の治療方法を御存知ですか? 今こそ治療のチャンスです!   ウイルス性肝炎シンポジウム C型肝炎の最新情報と根治への挑戦 C型肝炎は多くの方が根治でき、肝がんを予防できます。 最新の治療方法を御存知ですか? 今こそ治療のチャンスです! ◇日  時   6月7日(土)13:30~16:30 (開場13:00) ◇場  所 東京エレクトロン韮崎文化ホール 小ホール         韮崎市藤井町坂井205 TEL:0551-20-1919 ◇定  員  300人 (入場無料) ◇主  催  山梨県 ◇後  援  山梨県医師会、山梨県看護協会 ◇日本医師会生涯教育講座認定講演会 ★プログラム ○ 基調講演  『C型肝炎の最新情報』            講師  泉 並木 先生               (武蔵野赤十字病院 副院長)             座長  榎本 信幸 先生               (山梨大学医学部 第一内科教授)  ○ シンポジウム  『C型肝炎根治への挑戦』               ~患者・医師・行政の取り組み~    コーディネーター  榎本 信幸 先生    シンポジスト   泉 並木 先生             武田 盛夫 先生(北杜市医師会 会長)             輿水 良照 氏(北杜肝友会 会長)             伏見 常雄 氏(北杜市健康増進課長)             荒木 裕人 氏(山梨県健康増進課長) ○ 申込方法  電話又は参加申込用紙にてFAXで申込ください。            当日受付も可能です。(先着順)  申込・問い合わせ先  山梨県健康増進課感染症担当               Tel 055-223-1494 Fax 055-223-1499