No. 1 外来生物の影響と対策 熊本野生生物研究会・熊本市立千原台高校 坂田拓司.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情 足立侑耶. 外来種とは? 人間の活動に伴って、意図する、し ないに関わらずそれまでその生き物 が生息していなかった場所に持ち込 まれた動植物のことです。
Advertisements

3 市民としてどう行動していくか 地球温暖化対策 生物多様性を守る 地域の自然環境(みどり・水辺)を守る.
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
外来種問題の真実 新潟53PickUP実行委員会.
口蹄疫問題 塩見菜津希.
外来植物の侵入・拡大モデル 都市社会工学科 保全生態学研究室  秋江 佳弘.
外来生物が在来生物へ及ぼす影響 中内健伍.
絶滅危惧植物シラタマホシクサの 保全に関する研究 岩井貴彦 システムマネジメント工学科 UCコース
リスト作成による効果を得るため付加・整理
1990年代、人為的な持ち込みにより宇土半島西部に外来種クリハラリスが定着
狂犬病 忘れ去られている恐ろしい病気.
1,709種類(ウイルス、細菌、真菌、原虫、寄生虫)
カワモズクニュース№16 24.7.1 〔ミョウテンジカワモズク〕
生産環境整備学講座 灌漑排水学研究室 石井沙智子
アクアリウムの世界 11年 1組 2番 洪 賢鐘.
侵略的(外来)植物への対処 小林達明.
生物多様性とその保全 ― 自然環境保全の考え方 ― おさえてきたい基礎 .
オオクチバス・ブルーギルの生息場所に 水の透視度が及ぼす影響
 防災工学 10月5日課題 02T3031H  佐藤 基志.
アカミミガメ捕獲への道のり 2013/10/5 北川かっぱの会;清水 淳.
山崎川の魚類の 生息環境からみる河づくり 都市社会工学科  加藤顕成.
徳山ダム建設が タコノアシ個体群に及ぼす影響
生き物・・動物、植物、び生物などを命あるものすべて
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
狂犬病はどんな病気? 第63回九州地区獣医師大会 市民公開講座 鹿児島大学名誉教授 岡本嘉六
オオカミ復活計画 10班 森部 安川 吉村.
クリティカル・エコシステム・パートナーシップ基金
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
寝屋川市の 生物多様性 寝屋川市環境部環境推進課.
絶滅危惧種サギソウの遺伝的分化 保全生態学研究室   鈴木雅之.
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
日本の帰化生物の課題 湖南市立日枝中学校        元   義隆.
ブナ原生林について 川勝 祐里  神林 徹 木南 雪彦  桐生 智明 阪井 文香.
日本の 野生動物の脅威 3班は日本の野生動物の脅威について調べました。 3班.
遺伝学・生態学的背景、 事例とガイドライン説明
後手にまわると 費用も労力もかさむ 増加予想 既存研究に基づき,生命表と初期値から 個体数(左軸)と分布面積(右軸)を推定
C09010 国枝 周栄 C09011 倉尾 高弘 C09018 寺田 直司 C09026 山本 竜也 C09023 町田憲太郎
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した牛に由来する 被害を未然に防止するために
堆肥を販売・譲渡・施用する際にはご留意ください!
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
新聞発表 /7/16 大和田・菅原・鈴木・山中.
魚を湖に入れてみた 3年8組11班 .
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
(プーさんの森)森林計画 .
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
侵略的外来種リストのカテゴリ区分案 (種特性に応じた全国スケールでの対応方針)
とびだせ! どうぶつの森ぃぃぃ!! 進撃の外来種!?(゜Д゜).
BASUMO大作戦 D班:斎藤、下村、御簾納、山崎.
獣害 四班        五艘佑揮  酒井香里        佐波聖樹  関雅子.
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
2 生態系の危機への対応 エコロジカル・フットプリント ミレニアム生態系評価 生物多様性条約 国内対策.
水田地帯における 小型魚類の分布状況と 環境要因について
2013/5/25 3.人による自然の利用(世界).
環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び 水管理による成長量の違い
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
湖岸湿地における生物多様性と人間活動 東京大学保全生態学研究室 西廣淳 2011年10月12日
 Fri 基礎情報処理演習 琵琶湖における外来生物 吉田昌泰 新山貴俊 佐藤 充.
人類集団の歴史的変遷 出典:Mascie-Tailor CGN (1993) The Anthropology of Disease, Oxford Univ. Press.
議論の前提 ある人獣共通感染症は、野生動物が感染源となって直接又は媒介動物を通じて人に感染を起こす。
堆肥を販売・譲渡・施用する際にはご留意ください!
生きもの調査 ①捕獲調査 ②同 定 2学期に実験で確かめてみましょう! 伊自良北 小学校
北川源流部・狭山公園「宅部池」のかいぼり
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
白鳥飛来地に何が起こったか? (2008年1月) (2009年1月) 福島県内の白鳥飛来地 2008年4~5月 オオハクチョウの
C09010 国枝 周栄 C09011 倉尾 高弘 C09018 寺田 直司 C09026 山本 竜也 C09022 町田憲太郎
内分泌攪乱物質の環境リスク -何がわかっていて、何がわかっていないのか-
ペット売買 反対 5班 林 舘林 古森.
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

No. 1 外来生物の影響と対策 熊本野生生物研究会・熊本市立千原台高校 坂田拓司

本講座の内容 2 グループ討議 1 講義 1)定義と特徴 ※4名の話し合い 2)導入事例 1)外来生物被害予防 3)問題点 3原則とは? No. 2 本講座の内容 1 講義  1)定義と特徴  2)導入事例  3)問題点  4)対策と課題  5)具体事例   (宇土半島の     クリハラリス)        約50分 2 グループ討議    ※4名の話し合い    1)外来生物被害予防   3原則とは?  2)もしあなたが    当事者になったら?         約40分

No.3 講 義

外来生物※1の定義 過去あるいは現在の自然分布域外 に導入※2された生物※3 ※1 外来種・移入種・帰化種 ※2 移入・侵入 No.4 外来生物※1の定義 過去あるいは現在の自然分布域外 に導入※2された生物※3 ※1 外来種・移入種・帰化種 ※2 移入・侵入   (継続的に子孫を残している場合は定着) ※3 種・亜種・種子・体の一部も含む

※導入された時期による定義は決まっていない ・史前帰化生物 ナズナ・モンシロチョウ・スズメ・ドブネズミ ・時期不明 ニホンヤモリ・ハクビシン No.5 ※導入された時期による定義は決まっていない      (日本の外来生物法では明治元年以降を対象としている) ・史前帰化生物  ナズナ・モンシロチョウ・スズメ・ドブネズミ ・時期不明  ニホンヤモリ・ハクビシン ハクビシン ※国内外来生物 外国のみならず、同一国内の他の地 域から導入された場合も外来生物。 ※侵略的外来生物 在来種の絶滅、生態系や人間生活に影響を及ぼす。

外来生物の特徴 家畜や園芸品種・ペットも該当する。 本来の生息地から導入されても、多くは短い 期間で消滅する。 No.6 外来生物の特徴 家畜や園芸品種・ペットも該当する。 本来の生息地から導入されても、多くは短い 期間で消滅する。 一部は導入された地域で、問題を起こすほど 拡散する。・・天敵等の不在が原因か?

外来生物の導入事例 1 愛玩:アライグマ アカミミガメ ソウシチョウ 2 天敵導入:マングース カダヤシ No.7 アカミミガメの幼体 外来生物の導入事例 1 愛玩:アライグマ アカミミガメ ソウシチョウ 2 天敵導入:マングース カダヤシ 3 農業・漁業:ウシガエル アメリカザリガニ      セイヨウオオマルハナバチ ニジマス 4 緑化:マングローブ       オオキンケイギク  オオキンケイギク

5 レジャー:オオクチバス コウライキジ 6 環境保護:ゲンジボタル ケナフ 7 非意図的導入: シロツメクサ セアカゴケグモ No.8 5 レジャー:オオクチバス コウライキジ 6 環境保護:ゲンジボタル        ケナフ ケナフ 7 非意図的導入:   シロツメクサ   セアカゴケグモ   ムラサキイガイ   ボタンウキクサ   ボタンウキクサ

外来生物の問題 1 生態系への影響 ノヤギ(伊豆諸島・小笠原諸島・尖閣諸島) 食害による植生への壊滅的打撃 オオクチバス No.9 外来生物の問題 1 生態系への影響  ノヤギ(伊豆諸島・小笠原諸島・尖閣諸島)   食害による植生への壊滅的打撃  オオクチバス   在来種の魚類を捕食する  チョウセンイタチ   近似種のニホンイタチの駆逐  ボタンウキクサ・オオカナダモ   在来水生植物の生育を妨げる。   オオクチバス

ノネコ:ツシマヤマネコへのネコエイズ感染 アルゼンチンアリ・セアカゴケグモ:咬傷 ブタクサ:花粉症 No.10 タイワンザル 2 遺伝子のかく乱  タイワンザル:    ニホンザルとの交雑  タイリクバラタナゴ:    ニッポンバラタナゴとの交雑 3 農林水産業への影響  アライグマ ヌートリア クリハラリス  4 感染症・ヒトへの被害  ノネコ:ツシマヤマネコへのネコエイズ感染  アルゼンチンアリ・セアカゴケグモ:咬傷  ブタクサ:花粉症