国立天文台水沢VERA観測所 光結合VLBI推進室 川口則幸

Slides:



Advertisements
Similar presentations
10 年後、 (VLBI) 電波観測で AGN の何を知りたいか? 大学側のから視点 藤沢健太(山口大学) AGN ジェット研究会 2011/09/27 @三鷹.
Advertisements

パルサーアストロメトリー観測について 亀谷 收 (国立天文台水沢 VERA 観測 所) Radio Pulsars ~1700 SMC 1 LMC 4 Supernova Remnant ~20 Globular Cluster 5 “Recycled” 15 Binary 6 Planets 1 1.
都道府県の 位置と名称 都道府県の 位置と名称 はじめ る. 北海道 道庁所在地は? 北海道の道庁所在地は 札幌市.
並び替え. 名古屋市 県 名県 名 県庁所在地 中部地方 ( 東海) 秋田市 県 名県 名 県庁所在地 東北地方.
口径合成によるメーザー源の 時間変動の観測 SKA に向けて 岐阜大学 高羽 浩. 東アジア VLBI 網の 22GHz 日本 野辺山 45m 、鹿島 34m 、 高萩、日立、つくば、山口 32m 、 VERA20m× 4 北大、岐阜大 11m 、水沢 10m 韓国 KVN20m× 3+測地 20m.
○○市システム構成図(例) 市役所 △公民館 □公会堂 2F サーバ室 1F インターネット 光ファイバ 8芯 100Mbps 16 2台
動画像品質調整機能を組み込んだ プロキシキャッシングシステムの 実装と評価
いわき明星大学 エネルギー教育研究会(第1回)
川口則幸教授 退任記念ワークショップ 日通機における 電波天文機器の開発 2014年6月3日 日本通信機株式会社 武井 健寿.
PC-VLBIを用いた VERA用相関処理システムの構築3
JGN2ネットワーク概要 *IX:Internet eXchange AP:Access Point H19年8月現在 札幌 仙台 金沢
VERAシステムおよび水沢10mアンテナによる突発現象観測の可能性
大学VLBI連携・東アジアVLBI観測網の22GHz観測ワークショップ 2010/11/12
『どこでも運用システム』の開発状況 (第二報) iPad版衛星状態監視システム (プロトタイプ) どこでも運用システムと他システムとの接続
三鷹FX相関器互換の ソフトウェア相関処理システムの構築
PC-VLBIシステムを用いた VERA用相関処理系の構築 2
IPネットワークを経由した データの流れ とむさんによるいけてる説明. IPネットワークを経由した データの流れ とむさんによるいけてる説明.
首都圏広域地殻変動観測施設によるVLBI観測成果
データ流通網への 参加のための ワークショップ
観測データ流通システムJDXnetの 開発と運用
計算機報告 能丸淳一 国立天文台ハワイ観測所.
Radio Astronomy Frequency Subcommittee
晩期型星T-Lepに付随する 水メーザースポットを用いた年周視差測定 ~系内MIRA型変光星周期-絶対光度関係の測定に向けて~
山口大学電波グループ ブレーザー電波データの紹介
LIVE! ECLIPSE 2001 の概要 ライブ!エクリプス実行委員会.
Solar-B データベース およびデータ解析環境
南極からの新赤外線天文学の創成 南極内陸は、ブリザードがなく、非常に穏やかな、地球上で最も星空の美しい場所です。この場所で私たちは新しい赤外線天文学を展開します 宇宙初期の広域銀河地図を作って、私たちの銀河系の生い立ちを解明します 137億年前 100億年前 宇宙の果て 最初の星が生まれ、銀河が成長した時代.
家庭からのインターネット ラスト・ワン・マイル ダイアルアップと常時接続 接続帯域
須藤 広志 高羽浩、川口則幸、 他光結合VLBIグループ
観測システムの現状 国立天文台 光結合VLBI推進室 河野裕介.
米倉 覚則 (茨城大・宇宙科学教育研究センター) Y. YONEKURA (Ibaraki U.)
高周波観測 大田 泉 (甲南大学理工学部) 空気シャワー電波観測ワークショップ2014@甲南大
本間 希樹 Mareki Honma (水沢VLBI観測所)
関戸 衛、岳藤一宏 情報通信研究機構 鹿島宇宙技術センター 時空標準研究室
なぜ計算情報科学・技術を学ぶか? 北海道大学・理学の状況 を踏まえて
河川管理者向け統一河川情報シス テム運用管理端末の地方センター 設置のための通信回線について
GeoVision カメラシステム 導入事例集
ギガビットネットワーク通信回線構成図 札幌 仙台 金沢 長野 岡山 天神 淡路 大手町 高松 名古屋 北海道大学 600M 岩見沢自治体
コンピュータリテラシー1              インターネット.
情報処理1 講義              インターネット.
物理層と伝送媒体 2012年度以降の教科書(第5版)と 2011年度までの教科書(第4版)の対応 物理層、伝送媒体と公衆通信サービス
茨城 32 m 電波望遠鏡(高萩局・日立局)の整備状況
DataSpider Cloud Colt閉域網接続サービス
三鷹FX相関器互換の ソフトウェア相関処理システムの構築 3
高まるVLBI観測における野辺山45m鏡の需要
情報処理1 第6回目講義         担当 鶴貝 達政 1/1/2019.
大学VLBI連携の成果 藤沢健太(山口大学)
SKA参入に向けた技術開発 国立天文台 水沢VLBI観測所 河野裕介 2019/1/18 水沢VLBI観測所計画部門.
クワッドリッジホーンアンテナ (広帯域フィード) を 用いた電波望遠鏡の測地VLBIにおける性能評価
超高速ネットワークの弱点 光は速い 光は遅い 300km / 1msec (真空中) 180km / 1msec (光ファイバ中)
Mareki Honma Director, Mizusawa VLBI Observatory, NAOJ
関東TEC-FORCE 活動通信 台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より、9月4日現在
関東TEC-FORCE 活動通信 8月31日(水)以降、台風10号による被災地支援のため、関東地方整備局より
インフラ整備の推進について 副委員長   西村 大仁郎 公益社団法人日本青年会議所.
今井 裕 鹿児島大学総合教育機構共通教育センター 理工学研究科天の川銀河研究センター
大雪に対する国土交通省緊急発表 平成29年1月12日 緊急発表
川口則幸教授退職記念ワークショップ 「VLBIとその展望」 川口さんとのVLBI開発 2014年6月2日 小林秀行(国立天文台)
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
8 号館宇宙惑星 プライベート LAN 利用説明会
○○市システム構成図(例) 市役所 △公民館 □公会堂 2F サーバ室 1F インターネット 光ファイバ 8芯 100Mbps 16 2台
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
79GHz帯高分解能車載レーダと電波天文業務との共用検討 -検討経過と結果-
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
コンピュータリテラシー1              インターネット.
2018年度共同利用観測報告 (KaVA and EAVN)
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
情報処理1 講義              インターネット.
ギガビット観測システムによる長基線測地 VLBI
米倉 覚則 (茨城大・宇宙科学教育研究センター)
大学連携 局代表者会議 昨日の議論 次期計画 サイエンス 各機関の計画/大学連携としての方針 開発 来年度の研究計画 予算計画.
Presentation transcript:

国立天文台水沢VERA観測所 光結合VLBI推進室 川口則幸 光結合VLBIサイエンスWS 2007.8.11 光結合VLBIの将来計画 国立天文台水沢VERA観測所 光結合VLBI推進室 川口則幸

光結合ネットワークの展開 北海道 大学 苫小牧 11m 既設スーパーSINET回線 既設GALAXY回線 OC48,2回線 野辺山 45m 2005 臼田 64m 東北 大学 水沢 20m 山口 32m 入来 20m OC48 2002 茨城 32m×2 OC48 2回線 OC48 2回線 OC48 鹿嶋 34m 鹿児島 大学 山口 大学 岐阜 11m 三鷹 相関局 2005 2003 2006 OC48 2回線 2002 つくば 32m OC48 2回線 内之浦 34m 小笠原 20m

今年度の課題 第I期(6ー9月) 第II期(10ー12月) 第III期(1月ー) これまでの実施された観測結果のまとめ 装置の立ち上げ、工学試験観測準備 観測ネットワーク整備 10GbE共用試験準備 GMPLSオンデマンド接続準備 第II期(10ー12月) 工学試験観測を主とした観測 第III期(1月ー) 科学観測を主とした観測

SINET3への対応 GMPLSによるオンデマンド接続(NII)、10GbE汎用回線共用技術(NAO) 天文台には 20Gの割り 当て 2.4G×2 ×3局=15G

L1オンデマンド接続 SINET3 山口32m つくば32m 5Gbps 岐阜11m 臼田 鹿嶋 64m 34m 経路の変更に伴う遅延時間の 変動は、ネットワーク接続装置 が吸収(三鷹の写真左端) 岐阜11m

10GbE回線の共用 SINET3 VOA-200:新たに開発中の ネットワーク接続装置 伝送IPパケット数を輻輳監視 しながら制御可能 10GbE SW 10GbE SW 他ユーザ 他ユーザ

新規接続局の開拓 苫小牧11m 茨城32m 苫小牧ー札幌アクセス回線 日立ー水戸ー鹿嶋ダークファイバ 小金井ー鹿嶋ー東海村(JGN) Hot Net/ NTT東日本 初期費用 15,000千円 維持経費  6,000千円/年 SINET3への接続形態 オンデマンド接続が可能? 三鷹側の接続? 茨城32m 日立ー水戸ー鹿嶋ダークファイバ 国土交通省開放ファイバ(関東地方整備局企画部防災課) 7月予定の説明会は10月以降に延期(本省扱いになった) 小金井ー鹿嶋ー東海村(JGN)

茨城32mアンテナ 200m離れた2基の32mアンテナ 第5アンテナ 第4アンテナ

茨城県内大型望遠鏡アレイ 北茨城32m 86km 82km つくば32m 鹿嶋34m 54km

光結合の可能性 国土交通省開放光ファイバの利用 日立市→ 水戸市→ 鹿嶋市 ラストワンマイルが問題 鹿嶋→(JGN)→小金井 →武蔵野→三鷹 の既設回線を利用して結合

新観測周波数帯の整備 22GHz帯の観測網整備 岐阜11m、鹿嶋34m つくば32m 苫小牧11m 野辺山45mの利用

技術開発 The first successful result in the world. コア技術についての特許を申請 20GHz Red Dots: RF Direct Digital Spectrum Green Dots: Analog Spectrum コア技術についての特許を申請 20GHz 25GHz

中長期的展望 2007 2008 2009 2010 2011 通信 インフラ 整備 SINET3 への移行 拠点増設 SINETとJGNの融合 東アジア通信ネットワーク JGN-II に対応 の利用 日韓回線の調査 日韓回線の開設 新規接続局 苫小牧11m 茨城34m 水沢20m 入来20m KVN 臼田10m

問題点 長野回線の維持 宇宙研と負担をシェア? 2Gbps1回線は増速可能? VERA離島局の接続 小笠原接続は? 石垣回線は帯域不足?

VERA小笠原局の光接続計画 VERA各局の内、最も接続が困難 2011年の開通が目標  VERA各局の内、最も接続が困難  2011年の開通が目標  小笠原地域におけるブロードバンド化促進に関する検討会報告書(平成18年11月)