400 MHz帯ウィンドプロファイラ ・RASS観測による亜熱帯域温度微細 構造の観測

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 フェーズドアレイ気象レーダーに よる局地的大雨の3次元詳細観測 佐藤晋介( NICT )、牛尾知雄、嶋村重治、円尾晃一 (大 阪大)、水谷文彦、和田将一(東芝)、花土弘、川村誠治、 浦塚清峰、井口俊夫( NICT ) 気象学会2013年度春季大会@国立オリンピック記念青少年総合センター 2013.
Advertisements

偏光ライダーとラジオゾンデに よる大気境界層に関する研究 交通電子機械工学専攻 99317 中島 大輔 平成12年度 修士論文発表会.
情報通信システム論I ---無線航法---
400MHz帯WPR/RASSによる風速と気温 プロファイルの定常観測の現状と課題
川口則幸教授 退任記念ワークショップ 日通機における 電波天文機器の開発 2014年6月3日 日本通信機株式会社 武井 健寿.
数値気象モデルCReSSの計算結果と 観測結果の比較および検討
シーロメーターによる 海洋上低層雲、混合層の観測
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
GPS観測 2006年度地球観測実習 ~新しい可能性を求めて~     新井隆太 大久保忠博 米田朝美        担当教官 宮崎真一.
発表内容 研究背景 Txリークの概念 測定・シミュレーションの方法 測定結果・誤差解析 Txリークの主な原因を特定 まとめ
冨川喜弘 (国立極地研究所・トロント大学)
街区構造による風通しの変化 に関する風洞実験
超磁歪アクチュエータを用いた キャビテーション発生機構における 機械的特性の解析
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
クロストーク成分の相互相関に 着目した音場再生システム
400MHz帯WPR/RASSによる 梅雨前線帯の降水過程と温度場の観測
みさと8m電波望遠鏡の性能評価 8m (野辺山太陽電波観測所より) (New Earより) 和歌山大学教育学部 天文ゼミ  宮﨑 恵 1.
640 GHz 帯 SIS 受信機の 利得線形性の測定 菊池、瀬田、稲谷、SMILES ミッションチーム 概要:
*大気の鉛直構造 *太陽放射の季節・緯度変化 *放射エネルギー収支・輸送 *地球の平均的大気循環
400MHz帯WPR/RASSによる 冬季沖縄の大気境界層の観測
3.8 m望遠鏡主鏡エッジセンサ 開発進捗 京都大学 理学研究科 M2 河端 洋人.
京大岡山3.8 m望遠鏡計画: 分割主鏡制御エッジセンサの開発
関戸 衛、岳藤一宏 情報通信研究機構 鹿島宇宙技術センター 時空標準研究室
LabVIEWによる 地上気象観測データ 収集システムの開発
LCGT Collaboration Meeting (2010年2月15日)
香川晶子 (富士通FIP/情報通信研究機構)
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化(その2)
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
通信情報システム専攻 津田研究室 M1 佐藤陽介
電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅.
東京商船大学における 地上気象データの解析
大気レーダーのアダプティブクラッタ 抑圧法の開発
夏季における首都圏の ヒートアイランドの実態について
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
クワッドリッジホーンアンテナ (広帯域フィード) を 用いた電波望遠鏡の測地VLBIにおける性能評価
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
1-P-6 パラボラ反射板を用いたアクティブマイクロフォンによる方向推定
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
Chiba campaign MAX-DOAS(2D) day2 2017/11/22
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
高分解能ビーム軌道傾きモニターの設計開発
空洞型ビーム軌道傾きモニターの設計 東北大学 M1 岡本 大典 .
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
ROACHボードによるFOREST用バックエンドの開発
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
沖縄偏波降雨レーダー(COBRA)で観測 された台風0418号の風速場の特徴
レーザーシーロメーターによる 大気境界層エアロゾル及び 低層雲の動態に関する研究
電子回路Ⅰ 第10回(2008/1/7) 電力増幅.
400MHz帯WPR/RASSによる風速と気温 プロファイルの定常観測の現状と課題
22/43 GHz帯フィルタによる 野辺山45 m鏡二周波同時観測の現状について
1-1-6 ロバスト能動騒音制御に基づく ループ管熱音響システムにおける 定在波抑制制御の効果
梅雨前線に伴う沖縄島を通過した 線状降水システムの構造の変化
学部生対象 地球水循環研究センター(一部)説明会 趣旨説明
京大岡山3.8m望遠鏡用高分散分光器 京大宇物 岩室史英 サイエンス 太陽型星のスーパーフレア現象の解明
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
竜巻状渦を伴う準定常的なスーパーセルの再現に成功
佐藤晋介(NICT)、古本淳一(京大生存研) 科研費研究 「局地豪雨予測のための先端的データ同化と雲解像アンサンブル手法に関する研究」
1.85m電波望遠鏡 230GHz帯超伝導(SIS) 受信機の現況
地球温暖化実験におけるヤマセ海域のSST変化- CMIP3データの解析(序報)
小規模・自給自足を目指した 熱音響システム
400MHz帯ウィンドプロファイラとCOBRAで観測された台風0418号の鉛直構造
スケールモデルを用いた建物群周りの        気温分布の検討 藤原 孝三 指導教員  成田 健一.
天体電波望遠鏡の開発  研究者:福永 健司 共同研究者:笠原  良太.
冨川喜弘 (国立極地研究所・トロント大学)
ASTE搭載用ミリ波サブミリ波帯 多色ボロメータカメラ光学系の開発 竹腰達哉 北海道大学修士課程2年 Collaborators:
INDEX衛星によるオーロラ微細構造のin-situ観測
マイクロ波測定により、プラズマ密度、揺動計測を行いプラズマ閉じ込めについて調べる。
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
従来研究 本研究 結果 南極大型大気レーダーPANSYで観測された大気重力波の数値モデル再現実験による力学特性の解明
Presentation transcript:

400 MHz帯ウィンドプロファイラ ・RASS観測による亜熱帯域温度微細 構造の観測 古本淳一,大西正典,津田敏隆(京大生存研) 佐藤晋介,村山泰啓,井口俊夫(NICT)

NICT沖縄亜熱帯計測技術センター大宜味大気観測施設(128.16E, 26.68N) 沖縄の400MHz ウインドプロファイラ 沖縄 : 大量のエネルギーや水蒸気 を輸送する台風の高頻度通過地域 気象擾乱時の風速、大気温度、水蒸気の時空間分布を高精度かつ高時間、高度分解能観測が重要 NICT沖縄亜熱帯計測技術センター大宜味大気観測施設(128.16E, 26.68N) の400MHzウインドプロファイラ レーダー形式 パルスドップラーレーダー 送信周波数 443.0MHz 送信電力 ピーク20kW 最大平均2kW パルス幅 1.33, 2.0, 4.0 mm ビーム走査 方位角 東西、南北方向 天頂角0-15度(通常10.5度) 大気レーダーの原理とRASSの原理をここでコンパクトに説明する。水蒸気推定も? RASSによる時間連続温度プロファイルの取得と水蒸気推定を 目指す。

ウインドプロファイラ・RASS観測 MU(Middle and Upper atmosphere) レーダー 中心周波数46.5MHz アンテナ開口8330m2 観測最低高度 1.5km~ L 帯下部対流圏レーダー(LTR) 中心周波数1.35GHz 観測最低高度 0.2km~ さまざまな大気レーダー(MU、LTR,400M、NOAA)の説明 大気境界層から対流圏中部までの推定が重要。 2レーダーを組み合わせ高度0.2km-7.5kmでの水蒸気推定に成功。(Imura et al., 2007) 大気境界層から対流圏中部の風速、温度、水蒸気観測を1台の400MHzウインドプロファイラを用いて実現する。

RASSによる気温推定 大気レーダー:乱流散乱エコーのドップラーシフトから風速を測定 RASS (Radio Acoustic Sounding System) 音波と電波を併用して 大気温度を測定 cs 音速(m/s) Kd 定数 Tv 仮温度(K) 強いRASSエコーを得るためにはブラッグ条件   :音波波数  :電波波数 が必要 ・ ca = cs+vr 音波は背景風に より流される。 ca: 見かけの音速(m/s) vr 背景の風速(m/s)

ホーンスピーカーの開発 高効率ドライバ JBL2450H(効率1.3dB/W, 定格100W, インピーダンス8Ω) ウインドプロファイラのビーム走査範囲内にできるだけ音波を集中させる。 全幅30度の音波ビーム幅を持つホーン 風向風速変化に応じ最適なスピーカー位置が変化するので可動性を考慮。 ホーン開口部 入力電力ー音圧レベル特性 ドライバ 135dB 131.3dB 127.3dB 音圧レベル(dB) 100dB 電力(W) 定格電力(100 W)において 音圧レベル131dB

ホーンスピーカーの最適配置 400MHz-WPRによる季節毎の風向風速 風速 風向 スピーカーの位置候補 将来的に無人で定常的に観測することを目的に、季節によらずエコーが取得できるように15台のホーンスピーカーの位置を決定。 2005年9月-2006年8月のWPRの東西・南北風の月平均プロファイルをレイトレイシングに用いた。 スピーカーの位置は、アンテナ中心から距離7, 14, 21m、角度は45度刻みの組み合わせで24位置。

ホーンスピーカーの最適配置 どの季節にも均等に配置を振り分る。 観測可能最高高度を高いだけでなく、より強いエコーが得られる配置も選択する。 ホーンスピ-カー最適位置 WPR 合計15台

ホーンスピーカーの最適配置 音波のレイトレイシング結果例 スピーカーの最適配置 北 西 東 合計15台 南 音波のレイトレイシング 7m WPR 西 東 合計15台 南

2006年11月のRASS試験観測 2006年11月7日15時~9日14時:新開発ホーンスピーカー2台を用いたRASSとラジオゾンデの同時観測実験を大宜味観測所にて実施 RASS観測、乱流観測(2パラメータ)の切り替え観測 (時間分解能2.5分)、2台のホーンスピーカーを使用 400MHz-WPR 11月7日~8日の9:00, 12:00, 15:00, 18:00, 21:00、 9日の11:00に明星電気との共同でラジオゾンデ放球。 9:00, 15:00, 21:00はVaisala+明星電気ゾンデ同時飛翔 12:00, 18:00は明星ゾンデのみの放球 ラジオゾンデ観測 乱流散乱エコー RASSエコー 4 3 2 1 4 3 2 1 高度分解能 150m 高度(km) -10 -5 0 5 -10 -5 0 5 ドップラー 速度 (m/s) ドップラー 速度 (m/s)

温度プロファイル 高度0.5-3.0kmで逆転層構造を含めてラジオゾンデ観測値とよく一致 実線:RASS (一時間平均値)  (一時間平均値) 破線:ラジオゾンデ RASSとゾンデの差 r.m.s誤差は0.5K以下 高度0.5-3.0kmで逆転層構造を含めてラジオゾンデ観測値とよく一致

RASSによる時間連続温度プロファイル RASS 1時間平均値 ラジオゾンデ 放球間隔3時間

まとめ 沖縄の400MHz帯ウインドプロファイラレーダーを用いて温度プロファイル推定を行い、大気境界層から中部対流圏までの風速、温度、湿度プロファイルを同時に得ることを目的として、本レーダーを用いたRASS観測システムを開発した。 レーダービームの走査可能域に音波を集中させるように音波ビームを狭めた高出力ホーンスピーカーを作成し、季節によらず良好なRASSエコーの取得できるように15台のホーンを配置した。 2006年11月7日~9日の新開発ホーンスピーカー2台を用いたRASSとラジオゾンデの同時観測実験から得られた仮温度プロファイルはラジオゾンデ観測値とよく一致した。また時間連続温度プロファイルではラジオゾンデ観測では見られない微細な温度の時間変動がみられた。 謝辞:明星電気清水さんにはラジオゾンデデータをご提供を頂きました。

3.3. IF周波数オフセットの切り替え RASS観測では300m/sを超える音波のドップラー速度を検出 広いスペクトルウインドウを用いるとエコー強度や周波数分解能が低下 受信IF周波数を1kHz程度ずらして音速のドップラーシフトを0ドップラー付近に移動することで狭いスペクトルウインドウを用いた観測が可能 RASS,FIIの本当に簡単な説明を入れるべし レーダーの観測開始、終了信号を取り出し それらをカウントすることで、RASS観測モード時にIFオフセット切り替え。 H8-3048 マイコンボード

2. 400MHzウインドプロファイラ 400MHz帯ウインドプロファイラ35台からなるプロファイラネットワークが構築された。うち11台にはRASS機能が付加されている。 風速データは米国気象局等に配信されているが、温度・水蒸気は未配信。 (Benjamin, et al. 2004) 本研究では、 400MHzウインドプロファイラ・RASS観測により得られた温度、水蒸気を気象予報官署にデータ配信することも将来的な目標。 大気レーダーの原理とRASSの原理をここでコンパクトに説明する。水蒸気推定も? 同機種が気象研究所に1台導入。RASS機能なし

音波発射装置の出力特性 1m 入力電力ー音圧レベル特性 電力(W) 周波数ー音圧レベル特性 定格電力(100 W)において 音圧計 135dB 131.3dB 1m 127.3dB 音圧レベル(dB) 音圧測定 100dB 電力(W) 周波数ー音圧レベル特性 定格電力(100 W)において 音圧レベル131dB 130dB 下半分に目的を入れる。大気レーダーの説明は2枚目に 平均126.4dB 音圧レベル(dB) 入力40Wとしたときの周波数特性試験:使用周波数域(960-1020Hz) で3dB以内の変動。 使用周波数域 110dB 周波数(Hz) 960Hz 1020Hz

ホーンスピーカーの最適配置 どの季節にも均等に配置を振り分る。 観測可能最高高度を高いだけでなく、より強いエコーが得られる配置も選択する。 矢印の順番に探索して配置を選択。 既に選択された配置の場合は次候補に移る。 最高高度が 大きい順に 24配置を並べる 最短距離が 小さい順に 1 2 3 24 1 2 3 24 春 秋 夏 ・・・ 冬 各月の最高高度と最短距離の季節平均を導出。春(3,4,5月)、夏(6,7,8月)、秋(9,10,11月)、冬(12,1,2月) 配置を大きな最高高度を持つ順番と小さな最短距離を持つ順番で並べる。 図の矢印の順番で15配置を選択するまで選択してゆく。 冬 春 秋 夏 ・・・