情報センス Information Sense

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報論  情報論2006  全 13 回  9/25,10/2,9,16,23,30  11/6,13,20,27  12/4,11,18  1/15.
Advertisements

1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
家庭電気・機械及び情報処 理 第1回目 (1) コンピュータによるメディア産業の変化 (2) コンピュータの教育的意義 (3)Computer の定義 (4) 人間とコンピュータの比較.
ICT活用指導力の基準 A 教材研究・指導の準備・評 価などに ICT を活用する能 力 三重県教育委員会事務局 研修指導室.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
学びとしての PC スキルアップ 講座 熊本大学生協 PC スキルアップ講座スタッフ 高畠 舞美 九州ブロック学生事務局 小島 健太郎.
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 22 年度.
1.情報モラル教育の必要 性 5 情報モラル教育. 【1】情報モラル教育とは 情報モラル教育は、①コンピュータや情報通信 ネットワークなどの情報技術の特性と、②情報 技術の利用による文化的・社会的なコミュニ ケーションの範囲や深度などが変化する特性、 などを踏まえて日常生活で適正な活動を行うた めの考え方と態度を育てることが求められる。
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
エンジニアのためのリテラシー 学生番号順に着席する (クラスa) 1 列 12 人で 前 方
教育全体の中での 情報モラル教育の位置づけと価値
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
セキュリティプレゼンター(中小企業支援者)
情報モラル.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
情報技術基礎クラス8 第1回( ) 講師:斉藤匡人.
座 席 表(CP教室) 出席番号.
コンピュータで夢をつかもう -ソフトウェア開発に必要な力ー
情報リテラシー(1) ガイダンス 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
ネット時代のセキュリティ2(脅威の例) 2SK 情報機器工学.
情報モラルデザイン A班第2回 DNAのデータベース 吉田.
SCMのためのITマネジメント 先端的グローバル・ビジネスと ITマネジメント
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
Webディレクター志望のポートフォ リオとは?
情報リテラシー 情報システム学科の
インターネット社会の脅威 (インターネット社会のセキュリティ) 開始 再生時間:5分20秒.
計算機リテラシーM 第1回 講義の概要と計算機の使い方 伊藤高廣.
情報関連教室オリエンテーション 情報関連教室 オリエンテーション C000.
コンピュータリテラシー 広島工業大学 知的情報システム工学科 張 暁華 2003年.
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
コンピュータ基礎実習上級 #1 概要説明と基礎体力テスト
図書館と 情報スキルアップ教育 ―情報検索講習会報告と今後の展望―.
ITパソコン科初級 1ヶ月目の訓練成果発表 チーム・あおぞら 今から、ITパソコン科初級1ヶ月目の発表をさせていただきます。
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
ヒューマンインタフェース 電子機械工学専攻 第2学年 後期 開講
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
○○小学校 情報モラル校内研修会.
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
情報を活かすために 信頼できる情報を 信頼される情報を.
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
レッスン1 情報の収集と整理 から プレゼンへ (道具を使いこなす)
情報コミュニケーション入門b 第7回 Part1 情報処理とコンピュータ
情報コミュニケーション入門e 第3回 Part1 [講義]情報処理とコンピュータ
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
図書館員のためのインターネット ~ インターネットの基礎知識 ~
情報システムの基礎概念 (1) 情報システムとは
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
経済情報処理ガイダンス 50分用ガイダンス。時間があれば、後半ログオンして操作させる。 神奈川大学 経済学部.
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
柏市立田中小学校 教頭 西田光昭 : 教育ソリューションフェア2008 情報モラル指導で、今大切なこと 情報モラルの指導とは 柏市立田中小学校 教頭 西田光昭 :
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
第一回 情報セキュリティ 05A1027 後藤航太.
ー生命倫理の授業を通して生徒の意識に何が生じたかー
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成25年度
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成18年度 第4回
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
情報スキル入門 第8週 情報倫理.
情報コミュニケーション入門e 第3回 Part1 [講義]情報処理とコンピュータ
現在対応 将来展望 変動的 操作スキル プログラミング 情報モラル 探究スキル 普遍的 図13−1 情報活用能力の構成要素 (p.176)
Presentation transcript:

情報センス Information Sense 南 俊朗

「情報」とは 情報=Intelligence, 諜報,スパイ 情報=Computer, コンピュータ 情報=Information, 情報 戦前:情報機関 情報=Computer, コンピュータ 情報処理,情報機器 情報=Information, 情報 本来の意味 人間の人間による人間のための情報 Information of the people by the people for the people

情報リテラシー vs. コンピュータリテラシー 読み書き(識字)能力のこと コンピュータリテラシー コンピュータの操作についての知識や能力 OS(Windowsなど)の操作方法 Word, Excel,PowerPointを使える 情報リテラシー(情報との付き合い方) 情報検索(収集),整理,生産の能力 知的生産の技術,「超」シリーズ(「超」整理法)

情報センス 情報リテラシー 情報セキュリティの知識 (IT時代の)情報技術・環境との付き合い方 情報犯罪の被害者にならない パスワード管理,プライバシー情報の保持,メル友殺人 情報犯罪の加害者にならない 情報倫理,他人のパスワード,プライバシー情報への配慮 (IT時代の)情報技術・環境との付き合い方 テクノストレス,IT機器利用の社会的問題(公共の場所での携帯利用,人間疎外...) 情報生活者としての生きる知恵,人生観,... Skills for “Information Life”

情報センスのキーポイント 意識(気付き) 知識(学び) 見識(考え) スキル(使える) 問題意識を持つ.疑問.何が大切(本質)なのかを問う. そのテーマに関する情報を集める.情報を整理する. 見識(考え) 考える.良く考える.徹底的に考える.そして,自分の考え(哲学)を作る. スキル(使える) 知識を実践できるようにする,身につける.究める.