土木計画学 第11回(12月21日) 土木計画と説明責任 計画における代替案の作成1 担当:榊原 弘之.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
<最適化の概念> 最適化すべき問 題 数学モデル 変数,数式 数理計画法 定められた計算手 順を用いて解くた めの方法論.
Advertisements

情報基盤アルゴリズムとして のメタヒューリスティクスの 研究 茨木俊秀、巳波弘佳、藤原洋志、 千葉英史、関口良行(関西学院大 学)、 藤重悟(京都大学)、 柳浦睦憲(名古屋大学)、 野々部宏司(法政大学)、 梅谷俊治(電気通信大学)
2016 年度 計量経済学 講義内容 担当者: 河田 正樹
経営科学概論 ( 2013 年度~入 学) 経営科学Ⅰ (~ 2012 年度入学) 経営学系 山下英明 3 号館 4 階 413
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
到着時刻と燃料消費量を同時に最適化する船速・航路計画
第6回 線形計画法の解法(4) 混合最小値問題 山梨大学.
ネットワーク理論講義補助資料 Text. 組合せ最適化とアルゴリズム 4.5 節 主・双対法 pp
イントロダクション・計画課題の発見と整理
「基礎OR」/「OR演習」 第2回 10/06/2009 森戸 晋.
第八回  シンプレックス表の経済的解釈 山梨大学.
「基礎OR」/「OR演習」 第3回 宿題3.2 Red Brand Canners解説
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
流通と営業.
第1章 費用便益分析への入門 政策評価(06,09,29)三井.
ミクロ経済学の基礎 経済学A 第1回 畑農鋭矢.
第三回 線形計画法の解法(1) 標準最大値問題 山梨大学.
第四回 線形計画法(2) 混合最大値問題 山梨大学.
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
平成17年度 卒業論文発表資料 ゼロエミッションをめざした 産業ネットワークの形成に関する研究
「基礎OR」/「OR演習」 第3回 10/13/2009 森戸 晋.
整数計画法を用いた ペグソリティアの解法 ver. 2.1
経済・経営情報コース コース紹介.
地方公共財とクラブ財.
マイクロシミュレーションにおける 可変属性セル問題と解法
第 七 回 双対問題とその解法 山梨大学.
1章前半.
第九回 問題の定式化練習と 自主研究課題 山梨大学.
仮想評価(仮想市場)法 CVM(Contingent Valuation Method)
要約 きりん、まぐろ、PB.
第6章 カーネル法 修士2年 藤井 敬士.
情報工学総合演習 D-I 近似アルゴリズム 埼玉大学 理工学研究科 山田 敏規、 橋口 博樹、 堀山 貴史
Linear Relaxation for Hub Network Design Problems
経営システム工学入門実験 ロジスティクス 第3回
経営システム工学入門実験 ロジスティクス 第3回
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
情報学研究科 通信情報システム専攻 小野寺研究室 M1 奥村 佳弘
応用社会システム計画 (第10回) ここで、学習すること 学籍番号: 氏名: ■これまでの講義内容の整理 ■計画問題の設定と手法
仮想評価(仮想市場)法 CVM(Contingent Valuation Method)
ネットワーク上での社会的効用と個人的効用の対立問題に対するアルゴリズム的研究
経営システム工学入門実験 ロジスティクス 第3回
混合ガウスモデルによる回帰分析および 逆解析 Gaussian Mixture Regression GMR
市場均衡と厚生経済学の基本定理 部分均衡分析での結果 厚生経済学の基本定理 消費者余剰,生産者余剰,社会的余剰 Pareto効率性
第7章 疎な解を持つカーネルマシン 修士2年 山川佳洋.
早わかりアントコロニー最適化 (Ant Colony Optimization)
担当者: 河田 正樹 年度 管理工学講義内容 担当者: 河田 正樹
人為変数や二段階を不要とする 実数型simplex法の解き方の 提案と検証
連続領域におけるファジィ制約充足問題の 反復改善アルゴリズムによる解法 Solving by heuristic repair Algorithm of the Fuzzy Constraint Satisfaction Problems with Continuous Domains 北海道大学.
移動図書館問題 移動施設のサービス停留点を最適配置する問題
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
プロセスデータ解析学5 -主成分分析- 担当:長谷部伸治     金 尚弘.
知識科学研究科 知識システム構築論講座 林研究室 佛明 智
ナップサック問題 クマさん人形をめぐる熱いドラマの結末.
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
地方公共財の理論 公共経済論I no.2.
サポートベクターマシン Support Vector Machine SVM
サプライ・チェイン最適化について 研究者・実務家が知っておくべきこと
仮想評価(仮想市場)法 CVM(Contingent Valuation Method)
第16章 動的計画法 アルゴリズムイントロダクション.
サプライ・チェイン最適化における モデリングについて
消費者行動.
土木計画学 第12回(1月14日) 計画における代替案の作成2 担当:榊原 弘之.
経営システム工学入門実験 ロジスティクス 第3回
経営システム工学入門実験 ロジスティクス 第3回
第4章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
半正定値計画問題(SDP)の 工学的応用について
仮想評価(仮想市場)法 CVM(Contingent Valuation Method)
担当者: 河田 正樹 年度 管理工学講義内容 担当者: 河田 正樹
経営システム工学入門実験 ロジスティクス 第3回
東京工業大学情報理工学研究科 小島政和 第1回横幹連合コンファレンス 2005年11月25,26日 JA 長野県ビル
Presentation transcript:

土木計画学 第11回(12月21日) 土木計画と説明責任 計画における代替案の作成1 担当:榊原 弘之

土木計画における循環的なプロセス 問題の明確化 調査 NO! YES! 意思決定 Decision Making OK? 予測 解釈と評価 代替案の設計

本日の内容 土木計画と説明責任(accountability) ・土木計画における説明と合意の重要性を説明する. ・代替案作成の手順と考え方について説明する. 計画における代替案の作成1 ・数理計画法の概要を説明する.

公共事業に対する社会的批判 「無駄だ」 「昔決定した事業をそのまま続けている」 「最初に事業ありきではないのか」 意思決定過程の明確化(アカウンタビリティ) どのような前提をおいているのか どのようにしてその結論は導かれたのか 経済評価など

言い訳? 説得材料? 市民との対話の出発点として,一つの考え方を 提示する どこまではできるのか,何はできないのか あることを実現するために,他のどんなことを  犠牲にしなければならないのか. 市民に対し選択を求めるために, 共通の対話言語をつくってゆくための 手段

カリフォルニア州の住民投票パンフレット(左:2000年,右:2002年)

提案の概要

税収の一部の使途を特定目的(交通,環境,スクールバス)に限定

「賛成」「反対」がどのような結果をもたらすか

賛成意見 反対意見 双方の立場の主張

第三者による 分析

代替案(alternative):問題の解決策 合意形成の観点からは, 代替案そのものと同時に,どのような条件の下で, どのような目的で作成されているかを明示することが 重要 確率モデル(例:ベルヌーイ,ポアソン)の必要性 数理計画法の適用可能性 線形計画法,非線形計画法,動的計画法

数理計画(mathematical programming) なんらかの制約条件(constraints)の下で, 目的関数(objective function)を最大化または最小化する 問題によって異なる 利潤,便益,効果....最大化(maximization) 費用,所要時間,損失...最小化(minimization) 最適化 与えられた数理計画問題を解き,目的関数が最大となるように 設計変数を決定する

数理計画問題の図式化 2変数x1,x2の場合 制約条件.. x1,x2のとりうる範囲を規定 指定された範囲..実行可能領域(集合) x2 x1

実行可能領域内で,目的関数が最大となるようなx1,x2の組を 選ぶ x2 数理計画問題の解 x1

制約条件式,目的関数がすべて線形の場合: 線形計画問題(Linear Programming, LP) 制約条件式,目的関数に非線形の式が含まれる場合:         非線形計画問題(Nonlinear Programming, NP) x2 x1

生産計画 2つの部門の工事受注額 2つの部門の利潤率 固定費用 2つの部門の単位受注額あたり 労働力使用量 2つの部門の単位受注額あたり 建設機械使用量 労働力の上限 建設機械使用量の上限

労働力と建設機械の制約の下で,利潤を最大化するためには? Objective Function →max Constraints 労働力の制約 建設機械の制約 資源配分の最適化問題 (資源の内容が変わっても(水,人,土地,時間),構造は同じ)

高速道路のインターチェンジの最適配置問題 都市2(4,7) 人口 都市3(8,3) 人口 都市1(0,0) 人口

「最適な」インターチェンジの配置は? 基準によって目的関数は変わる! 人口の重みを考慮 Objective Function →min Constraints インターが路線上にあること

「最適な」インターチェンジの配置は? 公平性を考慮 Objective Function →min Constraints インターが路線上にあること

輸送問題 複数の生産地から複数の消費地へ同じ製品を輸送する (例:複数の工場を持つメーカーの物流,廃棄物輸送) 1 1 ... ... 消費量 生産量 i j ... ... m n 生産地 消費地

生産地iから消費地jまで1単位の製品を輸送するための費用 総輸送費用を最小化するには?(在庫は認めず) 定式化 Objective Function →min Constraints 発地(生産地)側の制約 着地(消費地)側の制約

在庫を認める場合 定式化 Objective Function →min Constraints 発地(生産地)側の制約 着地(消費地)側の制約

非線形計画問題 最小化 制約条件

(1)変数が一つの場合 最小化 制約条件 2 2 2 端点解 内点解

目的関数が凸関数でない場合は? 局所的最適解 全域的(大域的) 最適解 局所的最適解の条件

(2)変数が2つ以上の場合(制約条件なし) 局所的最適解の条件 ベクトル かつ 非負定値 ヘシアン行列

(3)変数が2つ以上の場合(制約条件あり) (λは適当な実数) 実行可能領域

実行可能領域

実行可能領域

実行可能領域