ATLAS実験 宇宙線テストにおける シリコン飛跡検出器の検出効率の評価

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle 実験における 新型シリコン検出器を用い た低運動量粒子の検出 物理学科 渡辺研究室藤山 幸生.
Advertisements

Nd:YAG レーザー を 用いた シリコンマイクロストリップ 型検出器の性能 評価 1. アトラスシリコンマイクロストリップ型検出器の 概要 2. レーザー使用による追加検査項目 3. 測定原理および測定装置構成 4. レーザーを用いたストリップ検査システム構築の 方針 5. 現在の進行状況 6.
内藤大輔 アトラス総会 河口湖 2004年12月23日 近藤敬比古 原和彦 高嶋隆一 田中礼三郎 上田郁夫 中村浩二
日本物理学会 2010年 年次大会 @岡山大 LHC-ATLAS実験で用いられる イベントジェネレータの W+jets 事象を用いた比較
電磁カロリーメーターを使って中性パイ中間子を見よう!
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
ATLAS Barrel SCT module の 位置精度および平面度測定
LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
ILC実験のための TPCプロトタイプの研究Ⅱ
リニアコライダー実験における衝突点回りの測定器の最適化
目次 SCTの現況 日本の出荷、製造状況 現在の研究 まとめ
宇宙線及びβ線源によるSilicon Microstrip Detectorの 動作検査
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関(2016年現在)
ATLAS シリコン飛跡検出器の コミッショニングについて
ATLAS実験シリコン検出器の 飛跡再構成の精度解析
CERN (欧州原子核研究機構) LEP/LHC 世界の素粒子物理学研究者の半数以上の約7000人が施設を利用
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
LHC-ATLAS実験 SCTシリコン飛跡検出器のコミッショニング - I
BGOを用いた 液体キセノン検出器の較正 ICEPP 森研究室M1千葉哲平.
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
CERNとLHC加速器 LHC計画 (Large Hadron Collider Project): CERN
LHC加速器の設計パラメーターと 2012年の運転実績
FPCCDバーテックス検出器における ペアバックグラウンドの評価 4年生発表 2010/03/10 素粒子実験グループ 釜井 大輔.
ATLAS実験におけるZ→μμ(W→mn)事象の測定
ATLAS実験内部飛跡検出器の 飛跡再構成精度
ATLAS実験における J/Y->mm過程を用いたdi-muon trigger efficiency の測定方法の開発及び評価
GEANT4研究会 立命館大学びわこ・くさつキャンパス 2005
ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築3
ATLAS実験内部飛跡検出器の 運動量再構成精度
LHCでの発見へ向け 世界最大コンピューティンググリッドが始動
ATLAS実験におけるシミュレーションを用いたエンドキャップトリガーの性能評価
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関169人(2015年現在)
アトラス:シリコンマイクロストリップ(SCT)の運転状況
LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング - II
HERMESの横偏極水素標的用磁場の影響の評価と補正
ATLAS 実験における Inner Detector を用いた レベル2ミューオン・トリガーの性能評価
ILC実験における ヒッグス・ポータル模型での ヒッグス事象に関する測定精度の評価
シミュレーションサンプルを用いた光子コンバージョン再構成
Z(mm)イベントを用いた ATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
STOF check.
アトラスシリコン半導体飛跡検出器:ATLAS Silicon-strip Tracking Detector
宇宙史実習報告会 筑波大学 宇宙観測研究室 長崎岳人 2010/3/22
ATLAS実験における高速飛跡 トリガーシステムの開発と構築1
FTBLを用いたSCTモジュールの試験とビームパラメータの測定結果
TPC位置分解能の磁場依存性 登壇者 中村圭一 所属:農工大、佐賀大A、DESYB、近大C、広大VBLD、KEKE、筑波大F、
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
アトラス:シリコンマイクロストリップ(SCT)の運転状況
ATLAS SCT モジュール 性能評価 留田洋二 (岡山大学自然科学研究科) 岡山大,京都教育大A,高エ研B, 筑波大C,広島大D
bCALET-2で観測されたシャワーの 粒子識別解析
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
LHC-ATLAS実験開始に向けた ミュー粒子トリガーシステムの統合試運転
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
! Web(World Wide Web)の発祥地 ! LHC計画 (Large Hadron Collider Project):
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
2016年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2017年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2015年春までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
LHC (Large Hadron Collider)
Presentation transcript:

ATLAS実験 宇宙線テストにおける シリコン飛跡検出器の検出効率の評価 筑波大学 数理物質科学研究科 永井 義一 原和彦,井上孝紀,美馬覚A,田中礼三郎A, 内藤大輔A,近藤敬比古B,海野義信B, 池上陽一B,高力孝B,寺田進B,高嶋隆一C, 山下良樹C,上田郁夫D,花垣和則E, 他アトラスSCTグループ 筑波大物理,岡山大自然A,高エ研B, 京都教育大C,東大素D,阪大E 2007年3月27日 日本物理学会@首都大学東京

目次 序論 ATLAS検出器 SCTバレルシリコン検出器 宇宙線テストの概要 SCTバレルシリコン検出器の性能評価 宇宙線イベントの再構成 結論と今後の予定

ATLAS検出器 (A Toroidal LHC ApparatuS)  内部飛跡検出器 Pixel : シリコンピクセル検出器 SCT : シリコンマイクロストリップ検出器 TRT : 遷移輻射ストローチューブチェンバー  カロリメータ  μ粒子検出器  マグネットシステム μ粒子検出器 内部飛跡検出器    カロリメータ マグネットシステム 重量 : 7000トン 飛跡検出器 : カロリメータ :

SCTバレルシリコン検出器 SCTバレルモジュールの特徴  2次元的な位置測定   シリコンセンサー(6cm×6cm)を表裏2枚ずつ、ステレオ角40mradで張り合わせることにより、単独モジュールで2次元的な位置測定が可能  位置分解能   ストリップ間隔は80μm 、SCTモジュール片面での位置分解能は23μm 768 strips 40mrad SCTバレルシリコン検出器 シリンダー4層、SCTバレルモジュール2112枚から構成される。

宇宙線テスト概要 目的 シンチレータ SCTおよびTRT検出器のオペレーションテスト SCT+TRT検出器を同時に扱う  ノイズテスト、検出効率評価 等 S3 S2 S1 TRT SCT trigger: シンチレータ 144 cm 40 cm PMT

宇宙線テスト概要 DAQ PC データ収集システム

宇宙線テスト概要 Z-Y 平面 R‐F 平面 Top 12 modules Bottom SCTモジュール数 : 468 Layer 3 / Barrel B6 No magnetic field 12 modules Layer 1 / Barrel B4 Layer 0 / Barrel B3 Layer 2 / Barrel B5 Bottom Inner Outer Z-Y 平面 SCTモジュール数 : 468 (Top=252, Bottom=216) (B3,B4,B5,B6) = (84/108/144/132) R‐F 平面 宇宙線トリガーイベント数 : 約132k

ヒットの再構成 Space Pointの構成 ヒット位置とクラスターの構成 40mrad 閾値 1.0fc 1 module Space point definition 40mrad 1 module Space Pointの構成 ヒット位置とクラスターの構成 閾値 1.0fc strip fired strip pitch = 80 mm 8 Space Point 各クラスターに属するストリップ数 宇宙線トリガーごとのSpace Point 数 95% 1 2

トラックの再構成 Space Pointからトラックの候補を探す(パターン認識) Space PointをR‐F平面およびZ‐Y平面において直線フィットし、c2/ndfでのカットをかけてトラックの候補を選別する。 2つのトラックが同じSpace Pointを共有する場合、c2/ndfが小さいトラックに属させる。 トラック候補をクラスターを用いて再フィットする(トラックフィット) パターン認識 トラックフィット 宇宙線トリガーごとのトラック数 track candidate Space Point track クラスター

SCT検出器の位置補正 SCTモジュールの内部精度は数mmの精度であり、内部位置補正は必要ない。  SCTモジュールの位置分解能は23mmであり、シリンダーへの取り付け精度は50-100mm程度であるために、位置補正を行う。 検出器のずれの自由度は6である。(x ,y ,z の平行移動 および オイラー角) →468×6=2808 自由度のパラメータを最適化する必要がある。 r : 残差ベクトル a : 位置補正パラメータ p : トラックパラメータ V : 残差の共分散行列 : 位置補正定数 2808個の連立方程式

SCT検出器の位置補正 以下の方法でトラックの残差を求め、位置補正の効果を評価する 残差 トラックがc2/ndf < 3 を満たす  トラックに伴うクラスターが10以上存在する  残差を求めるモジュールのクラスターをトラックから除外し、再度フィットする  SCTモジュール面でのトラックとクラスターの距離を残差とする remove track hit cluster track cluster position track hit position 残差 トラックのc2/ndf分布 c2/ndf = 3

SCT検出器の位置補正 位置補正後 位置補正前 Top Top Layer1 / Barrel 4 Layer1 / Barrel 4 Mean 11.7 mm s 54.5 mm Mean 0.7 mm s 39.9 mm 位置補正後 Layer1 / Barrel 4 位置補正前 Layer1 / Barrel 4 Bottom Bottom Mean 0.8 mm s 41.3 mm Mean 7.7 mm s 58.5 mm

SCT検出器の検出効率 (検出効率) = (ヒット観測点の数) / (ヒット予想点の数) track remove all hit cluster track SCT検出器の検出効率  トラックが c2/ndf < 40 を満たす  クラスターをトラックから除外し、再度トラックをフィットする   (リフィットトラック)  リフィットトラックがc2/ndf < 6 を満たす  リフィットトラックに伴うクラスターが10以上存在する  リフィットトラックの位置がモジュール端および異常ストリップ(noisy, dead, etc…)から2 mm以上離れている ⇒ 以上を満たす場合、トラック予想位置とする (ヒット予想点) ⇒ ヒット予想点より±2 mmの範囲内でクラスターを調べる (ヒット観測点) c2/ndf = 6 (検出効率) = (ヒット観測点の数) / (ヒット予想点の数)

SCT検出器の検出効率 Layer1 / Barrel 4 Outer Top Bottom Top Bottom Layer1 / Barrel 4 Inner Top total : 99.21±0.03 % Bottom total : 99.12±0.03 % Layer0 Layer1 Layer2 Layer3

結論 今後の予定 SCT検出器の性能評価 地下ATLAS実験場での宇宙線テスト準備 SCT検出器の位置補正の結果、残差分布のs~40mm 程度まで改善した 各SCTモジュールについて検出効率を見積もり、Top・Bottomともに99%以上の検出効率が得られた 今後の予定 地下ATLAS実験場での宇宙線テスト準備 バレルSCT検出器は地下のATLAS検出器にすでに組み込まれている 5月以降に予定されている地下ATLAS実験場での宇宙線テストに備え、準備を進める

Backup

Number of Spacepoints Real data w/ 2 scintillators Real data

Number of Tracks tracks w/ 2 scintillators no alignment w/ alignment

Trigger Timing

no alignment ly0 & ly1

no alignment ly2 & ly3

local alignment ly0 & ly1

local alignment ly2 & ly3

Geant 4 simulation ly0 & ly1

Geant 4 simulation ly2 & ly3

Efficiency map ly0 & ly1

Efficiency map ly2 & ly3

Efficiency Diff b/w link 0 & link 1

Efficiency detail ly1

Kalman Filtering measured hit position updated track position track extrapolation predicted hit position measured hit position updated track position

LHC加速器(Large Hadron Collider) 現在CERN研究所にて建設中の陽子‐陽子衝突型加速器 重心系エネルギー LHC(Large Hadron Collider) @ CERN LHC加速器のスケジュール 2007年末    検出器の較正・加速器の調整 2008年春    での物理実験の開始 ALICE モンブラン レマン湖 ジュネーブ国際空港 LHCb CMS ATLAS 8.5km P 実験目的  Higgs粒子の探索  標準理論の検証  標準理論を越える物理の探索