全天モニターの ソフトウェア開発と データ活用の研究

Slides:



Advertisements
Similar presentations
中級日本語 第 10 課 天気のことわざを考 える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第 10 課 背景知識 (ことわざ・言い伝 え) <気象> 夕焼けは晴れのしるし 朝、露がいっぱい降りていると晴れ 朝の虹は雨 東風は天気が悪い いわし雲が出ると雨が近い 星がいっぱい出ていれば明日は晴れる.
Advertisements

QUIZLETの活用による 語彙学習の習慣化を促す試み(の失敗例) 名古屋学院大学 国際文化学部 講師 工藤 泰三 1.
2007/01/27 - 卒業論文合同発表会 - ♪ 早稲田大学理工学部 電気・情報生命工学科4年 神保直史 熱音響管の解析とシミュレーション.
天文分野における教材開発 太陽熱学習キットと全天モニター 自然環境教育課程 4 年 松本 歩.
天文分野における教材開発 太陽熱エネルギー実験キットと全天モニター 天文ゼミ 松本 歩.
第49回流星会議 日本流星研究会 長野県東筑摩郡筑北村西条温泉
下左の図が,最大1時間降水量,下右の図が,最大24時間降水量の分布を示したもの.宮川,海山,紀伊長島で異常な量の降水があったことがわかる.また,津近辺でも大きな降水量があったことがわかる.左の図の+は,AMeDAS観測点,◆は,解析に用いた県の観測点(AMeDAS欠測のため).紀伊長島の観測点が,微妙に強雨域から外れていることがわかる.そのため,あとで示す統計値が,小さく出る.
ネットワークを利用した 環境情報データ自動収集 サーバシステムの開発
星の測り方 ~「星を測る」とは?~ 天文普及ボランティア 浅井 直樹 近代天文学において、星を測ることにどんな意義があったのか。
太陽多波長フレアデータ解析研究会 NSRO-CDAW10 ピーク時のループトップ電波源(2周波)の高さ (統計解析)
小惑星の大きさ分布を求める 銀河学校2014A班 朴 敏娥(高2)【洗足学園高等学校】 森井 嘉穂(高2)【香川県立高松高等学校】
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
「吉里吉里2KAG」による アプリケーションの開発 -アドベンチャー・ゲーム以外の各種用途への応用-
RAMP(仮称) RADIO ACTIVITY MAPPING PROJECT
星の明るさと等級 PAOFITS WG 開発教材 <解説教材> 製作: PaofitsWG <使い方> ①「実習の方法」についての説明に使う
全天カメラマニュアルv4 2010/10/11 市川 カメラ ニコンD90 魚眼レンズ シグマ 4.5mm F2.8 EX DC
山口市における ヒートアイランド現象の解析
すばる秋の学校2007 公開アーカイブ活用 (プロポーザル準備のために)
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
小惑星を探れ! 村仲 渉 (木曽高校)  杉本 寛 (上宮高校)  佐藤 駿 (オイスカ高校)  鈴木 寿弥 (磐田南高校) 池内 苑子 (大宮高校)  吉川 優衣 (広島国泰寺高校)  斎藤 杏奈 (洗足学園高校)  §1.はじめに ②太陽から小惑星までの距離 小惑星の軌道は円と仮定する。小惑星の軌道半径をaA、周期をTA、地球の軌道半径をaE、周期をTEとすると、時間tでの小惑星の移動距離dA、地球の移動距離dEは、
携帯端末による 海洋情報グラフ表示システム
動画編集ツールによる作品制作とWebページによる紹介
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
自動車レビューにおける検索と分析 H208032 松岡 智也 H208060 中西 潤 H208082 松井泰介.
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 大平 哲也
LabVIEWによる 地上気象観測データ 収集システムの開発
ティコ第2星表を用いた限界等級の測定 目的 内容 宇宙粒子研究室 竹川涼太
夜空を見上げよう! ◆晴れた日に夜空を見上げてみましょう。このごろは,どんな星や星座が見られるでしょうか。また星座には,どんな物語があるのでしょうか。みなさんと一緒に星の世界をのぞいてみましょう。◆
技術伝承 高技能者の手順、動作を わかりやすく動画で伝えるコンテンツを カンタンに作成できます。 ● 比較再生機能 ● 動画マニュアル
和歌山大学 教育学部 自然環境教育課程 天文学専攻 山本直人 担当教員 富田晃彦
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
NEtwork in Wakayama, Education of Astronomy and Research; NewEar
近年の北極振動の増幅 Recent Arctic Oscillation amplification
Basic Calculus Ptolemy and the Dynamics of the Universe [1]
Basic Calculus Ptolemy and the Dynamics of the Universe [2]
スマホでクリッカー(1) clickest を使ってみよう.
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
ホームページ作成・更新講座 夏のコンピュータ学習会 画像
夏のコンピューター学習会 WEBコンテンツ デジタル教科書 活用講座.
NPO法人 小さな天文学者の会の活動と今後の課題
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
観測計画・目的 ハイビジョン(HDTV)カメラによる皆既食・コロナの撮影。
太陽とかげの動き まとめクイズ.
ゴールドバッハ予想と その類似問題の考察 情報科学科 白柳研究室   小野澤純一.
邑久(おく)天文台サーベイによる新変光天体の検出 中島洋一郎 、大倉信雄 (MISAOプロジェクト)
太陽系外惑星の トランジット観測 和歌山大学  教育学部  自然環境教育課程   地球環境プログラム  天文学ゼミ   玉置 順大.
高知大学 理工学部(仮称)案内 (2016年6月 発行予定)
1.天体の見かけの動き どの星が近くて、どの星が遠いかわかりますか?.
C2 天体撮像 担当:冨田 良雄 4号館5階516号室 内線:3899、
九州気候区の高専における太陽光発電 ◯葉山清輝,大山英典 (熊本電波高専) 中川重康 (舞鶴高専) 仲野 巧 (豊田高専)
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
パルサーって何? 2019/4/10.
中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
銀河 galaxy 現在までの認識.
高知大学 理工学部(仮称)案内 (2016年6月 発行予定)
CCDカメラST-9Eの      測光精密評価  和歌山大学 教育学部           自然環境教育課程 地球環境プログラム 天文学専攻 07543031   山口卓也  
火星探検と太陽系のなりたち 標準一枚40秒.
クエーサーの内部構造はどうなっているのか? マグナム望遠鏡の威力
教師教育における 数学的ディスコースについて ─ 算数授業の談話分析を通して ─
RekamoMA Multi ~FA向けマルチカメラ解析システム~.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
SUNPOWERを利用した太陽エネルギー教材及び手引書の開発
. . 5月21日朝は 金環日食を楽しもう 6月6日の 金星の太陽面通過 (約6.5時間続きます) 日食や、金星の太陽面通過を観察するには
国際宇宙ステーション搭載 全天X線監視装置搭載用CCDカメラ開発の現状
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
人物再識別システムの 試作と評価 飯塚 敦志.
甲南大学 理工学部物理学科 宇宙粒子研究室 学籍番号 氏名 上田武典
写真をより立体的に見る方法 千葉大学文学部 柳 淳二 【注意!】 あまり見過ぎると気持ち悪くなるかもしれません。ほどほどに。
Presentation transcript:

全天モニターの ソフトウェア開発と データ活用の研究  全天モニターの    ソフトウェア開発と      データ活用の研究    和歌山大学 教育学部  自然環境教育課程 天文学専攻    07563030 山田恭平 担当教員 富田晃彦

はじめに 全天モニター 人には長時間休むことなく 眼視観測・記録を続けることは不可能 365日24時間休むことなく観測・記録を続けることを可能にしたものが 全天モニター 全天候対応・昼夜兼用

全天モニターとは? 昼夜兼用 魚眼レンズを備えたデジタルカラーカメラ 自動露出時間調節シャッター搭載 自動絞り・自動増幅率調節機能搭載  全天モニターとは? 魚眼レンズを備えたデジタルカラーカメラ 自動露出時間調節シャッター搭載 自動絞り・自動増幅率調節機能搭載 365日24時間、5秒(変更可能)に1回自動的に撮影 撮影写真はすべて保存しているので、任意の過去の写真も取り出すことが可能    →予期せぬ気象・天文現象が起こり、        観測し損ねたとしても、データを取り出せる。 昼夜兼用

 全天モニターの撮影画像 昼の画像 夜の画像 東 南 北 西

昨年度(山本2007) 今年度の卒論 ・ 設置 ・ ホームページ開発 ・ 教材開発 ・ 保守強化 ・ 強化 ・ 継続

ホームページ開発 昨年度の先行研究を基に作成 Webページの機能強化(Javascriptによる) より使いやすく改善 スライドショーボタン  より使いやすく改善  スライドショーボタン  動画コーナーの充実 教材開発・観天望気の データ収集等を より効果的・効率的 に行うことが可能に

ホームページ 昨年度の先行研究を基に このページの作成に約8ヶ月間

教材開発 全天モニターの長所 365日24時間空を観測し続ける 動画:長時間の天体の動きを見やすくする目的   全天モニターの長所   365日24時間空を観測し続ける 動画:長時間の天体の動きを見やすくする目的 →天体の年周運動に関する動画を作成 例.星座を背景とした火星の動き→

星座を背景とした火星の動き 東 南 北 西

考察 長時間の天体の動きを見やすく・理解の助けとなるという目的をある程度達成 本物のデータで示していることで印象に残りやすい 天文シミュレーションソフトでも代替可能 気象条件など、いつでも理想的なデータが揃うわけではない

観天望気(空を観て天気を予想する) 全天モニターの画像を利用しての観天望気 2つの大きな特徴を 活かした活用法 365日24時間連続観測 すじ雲が出ると雨等、様々な方法が存在 その場所の天気の変化をより的確に知ることが可能 全天モニターの画像を利用しての観天望気 2つの大きな特徴を 活かした活用法 365日24時間連続観測 いつでも任意の過去を取り出せる シミュレーションソフトで代替することもできない

手順 全天モニターのアーカイブを観察 過去の各日付の9h・12h・15hにおける天気・雲量・雲の形を記録 その記録から雲の形・雲量と翌朝の 天気を比較しグラフを作成した

雲の形と翌朝の天気の相関図 天気が悪くなる傾向 秋 冬 天気が良くなる傾向

朝 昼 朝より夕方の方が  相関が強い 夕

雲量変化と翌朝天気の相関 晴 曇 あらゆる領域で出現 快晴 雨 10 15 時 の 雲 量 雲量変化と翌朝天気の相関は強くない。 0 -10 +10 9時から15時の雲量変化量

考察 翌朝天気と相関するのは 雲量やその変化より雲の形 雲の形と翌朝天気の相関 今後 ・ 大きな月変化はなく、朝より夕方の方がよく相関する               雲量やその変化より雲の形 雲の形と翌朝天気の相関    ・ 大きな月変化はなく、朝より夕方の方がよく相関する    ・ すじ雲→50%で雨   わた雲→90%で晴 今後    ・ 数年分など、データ量を増やす    ・ 他地域での同様データとの比較・検討

今後の課題 昨年度(山本2007) 今年度の卒論 ・ 設置 ・ ホームページ開発 ・ 教材開発 ・ 保守強化 ・ 強化 ・ 継続 公開 継続

今後の課題 教材開発 観天望気 流星群解析 ホームページ公開 さらなる教材の開発 教材の有用性の確認 より確かな観天望気の確立    さらなる教材の開発    教材の有用性の確認 観天望気    より確かな観天望気の確立    他地域の全天モニターとの比較・検討 流星群解析 ホームページ公開

全天モニターの活用可能性 天文・気象の突発現象への対応 →ex.流星群の観測・解析(山本2007) 理科教育天文分野の      教材開発としての活用への可能性    →ex.天文現象のmovie製作 観天望気の資料

惑星を背景とした火星の動き 地球からみると、動き方は違うが火星は星と同じく天球上を西から東へ向けて移動→順行 地球と火星が太陽から見て同一方向にあるとき、内側の地球が外側の火星を追い抜くため、火星は逆に東から西へ向けて動く→逆行 約1恒星日ごとに同じ星座が 背景となるように写真をつなぎ合わせて作成