不完全な労務提供を 企業を守るメンタルヘルス対策 会社は受けるべきなのか? こうすれば安心 就業規則 久保 貴美

Slides:



Advertisements
Similar presentations
マイナンバー研修をすべき理由. © Cells Inc. All rights reserved. マイナンバー研修をすべき理由① マイナンバー対策を怠ると、平成28年以降、 下記手続きが申請できなくなる。 扶養控除申告書 源泉徴収票 支払調書 取得届 喪失届 雇用継続給付 介護給付 育児休業給付.
Advertisements

現物給与の取扱いについて 第2回 社会保険料・労働保険料の 賦課対象となる報酬等の範囲に関する検討会 平成24年9月20日 資料4.
3 雇用調整 雇用調整・・・企業の労働サービス需要の量と質の変化に対応できるよ うに サービス供給量とその質的な構成を変更する施策のこ と。 数量調整賃金調整 労働者数と労働時間を削減する賃金などを削減する 新規採用削減 退職者不補充 出向・転籍 希望退職者募集 解雇 残業抑制 など 賞与の削減 ベースアップの水準削減.
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
社会保険の適用拡大について.
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
今年10月から通知開始!知らなかったでは済まされない 平成27年9月29日(火)14時00分~16時00分 会場:シュガーホール
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
社会保険ワンポイント情報 15号 パートタイマーへの社会保険適用拡大 社会保険加入対象者の新しい要件 適用拡大の対象となる事業所は?
短時間労働者の就業促進のための支援を拡充 ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース) ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース)
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
定期的に会社のメンテナンスを! ■ 労務コンプライアンス監査のご提案 ■
元気発信!滋賀の情報発信を通じて、 ◎人と企業を元気にします ◎地域社会を元気にします ◎働く仲間とその家族を元気にします
経営トップの「安全衛生方針」に基づく 労働災害防止活動を推進しましょう! ○ 労働災害防止に当たっては、具体的な取組に先立ち、労働者の安
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
メンタルヘルス自主点検チェックシート FAXのご返送は まで 久保社会保険労務士法人 企業分析シート
ローアン(労安)で 長時間過密勤務の是正を.
ミニ企業面接会のご案内 [段階別]採用活動の進め方セミナー (火) 13:30~16:50 障がい者雇用セミナー
社会保険ワンポイント情報 3号 年金事務所の調査とは? 年金事務所調査のポイント 年金事務所の調査に持参する物
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
~職場のメンタルヘルス・復帰支援~ 管理職用
人事労務管理の仕組み・体系と労働市場・労働法 2016 年5月24日
労務管理に関する(組合顧問社労士 三島佐智) 無料相談会
労務管理の基礎知識 管理職なら 知らないでは済まされない お申込み >> FAX : 0776-63-6202 労務管理セミナー
当日の抽選会で懇親会無料(5名様) プレゼント
~人事・労務トラブルのトレンドと未来、ケーススタディー~
「障害者職場定着支援奨励金」のご案内 厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク 事業主の皆さまへ
2007年度後期 労働法政策 第7講 労働時間制度 ホワイト・エグゼンプション.
参考資料 3 管理職向け研修資料 ~職場のパワーハラスメントを考える~.
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
ハラスメントは許しません! ○○株式会社 代表取締役 ○○ ○○ ハラスメント被害に遭っている方は、勇気を出して相談してください!
給与明細票に注目する 給与明細票とは ・支給総額…基本給、諸手当
(安全衛生活動についての基礎研修) 安全配慮義務とは?
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
マイナンバー研修をすべき理由.
負傷原因届 健康保険 兵庫県建築健康保険組合 被保険者(届出者)・事業主記入用 被保険者情報 被保険者または負傷した方が記入するところ
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
新規学卒者等の募集・採用にあたり、 「地域限定正社員制度」 の導入を検討しませんか?
制度経済学Ⅰ⑦ DVD質問 Q1 多重派遣とは? Q2 なぜ違法派遣が増えている? Q3 社会保険に未加入の派遣は違法か?
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
健康企業宣言®Step2 ☑ 宣言して取組みます 応募 用紙 FAX送信先:ヤマトグループ健康保険組合 宛 ☐
助成金サポート 3年契約 お 見 積 書 株式会社 ビューティガーデン 御中
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
パワーハラスメント防止研修.
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
ケアワーカー、放課後児童クラブ補助員、ケアマネジャー
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
生産性向上人材育成支援センター(ポリテクセンター沖縄)調査役 峯 啓晃
5章 労働時間管理 B班 大下内・平野・兵藤・すまだ・渡辺.
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
働く人の治療と職業生活の両立のために ~ガイドラインが策定されました~ 人事労務部門、産業保健部門、各職場の方へ
高度人材・中小企業活用推進事業 【大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課】
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
助成金無料診断アンケート FAX 2019 年度版 ご質問内容 ご回答欄 Q1 従業員様は何名ですか?
ハラスメントは許しません! ○○株式会社 代表取締役 ○○ ○○ ハラスメント被害に遭っている方は、勇気を出して相談してください!
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
○年○月○日 ハラスメントは許しません!! 株式会社○○○ 代表取締役社長○○○  
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
Presentation transcript:

不完全な労務提供を 企業を守るメンタルヘルス対策 会社は受けるべきなのか? こうすれば安心 就業規則 久保 貴美 久保社会保険労務士法人  2012年 労務対策レポート  こうすれば安心 就業規則 企業を守るメンタルヘルス対策 不完全な労務提供を 会社は受けるべきなのか? 2012年度版 経営レポート 久保社会保険労務士法人 副所長 厚生労働大臣認可 労働保険事務組合神戸国際労務センター代表 久保 貴美 1958年 神戸市生まれ。神戸女学院大学卒業後、10年間企業に勤めた後、神戸市三宮で社会保険労務士事務所を開業。兵庫県労働保険事務組合会長(全国副会長)を務める久保太郎と夫婦で社労士法人(兵庫県社労士法人登録第1号)を経営し、18名のスタッフとともに上場企業から小さな会社まで、全国展開であらゆる業種、700社以上の顧問先の人事労務に携わってきた。 社長、経営者の考え、方針、新規参入など事業活動の中で、正社員マンパワーと女子力、パート力、高齢者の仕事力をバラセンス良く活かし、元気な現場づくりにおいて、高い評価が多くの企業経営者から寄せられている。また、経営者、企業のための「職場で取り組むメンタルヘルス対策」では、ゆとり教育世代への仕事力アップのため、労働基準法、労働契約法のコンプライアンスの観点から指導し、実績をあげている。現在、神戸地方裁判所調停委員として多くの民事事件を担当している。

不完全な労務提供とは? 就業規則 K. LEADERS 社会保険調査は、今後、さらに強化されます! これで、安心 就業規則 このレポートは、企業で起こりがちな労務管理トラブルを基に、御社のトラブル防止や対策に対して情報発信をする事を目的としています。 厚生労働省は、パワハラの定義を公表し、また、昨年12月、メンタル ヘルス不調による精神障害の労災認定の新基準を発表しました。これ により、今後の企業におけるメンタルヘルス対策が急務です。  厚生労働省は30日、職場におけるパワーハラスメントの定義を初公表しました。 これに続き、3月までに問題解決のための取り組みかたをまとめる予定とされています。 厚労省は昨年12月、メンタルヘルス不調による精神障害の労災認定の新基準を発表しました。 私傷病による、【労務不提供】を休職とする・・・・・・                         社員が、うつやメンタルヘルス不調などの私傷病を理由として、労務不提供となり、 休職事由とする場合、「欠勤日より1ヶ月経過」したとしても さらに「引き続きその傷病についての加療が必要とされるとき」です。 最近は、こうした精神疾患、メンタルヘルス不調により労務提供をできない社員が増え、 さらに、うつやメンタルヘルス不調の労災認定基準が拡大されています。 とはいえ、 そもそも、労働契約における労働者の本来的義務である労務提供できない状態であり、 労働契約上は債務不履行といえます。 ただし、1回や2回の欠勤が直ちに労働契約の解消の要件、 つまり普通解雇の要件にはできませんが、 相当期間(例えば、欠勤30日)にわたれば解雇事由となりえます。 私傷病により、相当期間欠勤状態が続いた時点で、解雇か休職を認めるか、 解雇を留保するかのいずれかの選択ができるものであり、また、今までは着目しなかった 欠勤期間の意味を再確認しましょう。 社会保険調査は、今後、さらに強化されます! これで、安心 就業規則   従業員が以下の各号の一に該当するときは、休職を命ずることがある。                                      ①業務外の傷病による欠勤が1ヶ月以上にわたるとき。                                   ただし、当該傷病は、治療後治癒する蓋然性が高いものに限る。                              ②家事の都合、その他やむを得ない事由により、1ヶ月以上欠勤したとき。 ③前各号の他、特別の事情により会社が休職をさせることを必要と認めたとき  (1)身体的な攻撃(暴行・傷害) (2)精神的な攻撃(脅迫・暴言等) (3)人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視) (4)過大な要求(業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害) (5)過小な要求(仕事を与えない)(6)個の侵害(私的なことに過度に立ち入ること) 具体的なパワハラの行為とは K. LEADERS SR-KUBO

リスク対策 こうすれば安心、 みんなの規則 K. LEADERS 職場復帰にあたり、短縮勤務、試し出勤、職種変更などの配慮は テンプレートの就業規則では トラブルの防止はできません。 ぜひ、専門家の解説をご覧下さい。 職場復帰にあたり、短縮勤務、試し出勤、職種変更などの配慮は どの程度、必要でしょうか? その社員の復帰を認めるなら。。。    職場復帰が、【不完全な労務提供】と理解しつつ、受入れるならば、  企業には、安全配慮義務が生じる! 会社と社員は、労働契約により結ばれています。労働契約の内容が果たされてこそ、 その労務の提供に対し、賃金が発生します。 ★1日8時間労働 という労働契約が果たせず、1日6時間勤務になる ★接客対面販売をしていたが、パニック症で接客ができないため、他の職務に代わりたい ★通勤時間帯に通うことが不安であり、始業時間を遅らせてほしい ★元の職務に戻ることができず、当面、コピーなどの雑務から始めたい 上記のような希望は、職場復帰にあたり、社員からの申し出としてよくあるものです。 これらは、労働契約の点においては、不完全な労務の提供であり、債務不履行です。 しかしながら、それを理解しつつ、職場復帰を認めたのであれば 企業には、 その不完全な労務提供に対しても、安全配慮の義務と責任が発生します! 社長、管理職 上司を守り 会社を元気にする! うつや適応障害等により、メンタルヘルス調となった場合、2ヶ月~3ヶ月程度で、完全に回復 する場合は、多くありません。また、休職期間により体調が回復し、元気になったとしても、 メンタルヘルス不調を起こした原因が、全くプライベートな個人的なものが原因でなければ 元の職場、元の職場の人間関係の中で、職場復帰を果たしたとしても、 以前のように、元気いっぱい働く社員という例は、多くはありません。 また、中途採用が常識となり、ひとつの会社における平均的な勤続年数が10年程度とされる 社会状況の中で、休職期間をもたせ、その社員の企業への貢献度に対すし、解雇を留保する という本来の意味を考え直す社会状況となりました。 K. LEADERS SR-KUBO