危険な  サインを 早期発見・早期治療                   チェック あてはまる項目に   をしてください。 チェックの多い項目が特に要注意のサインです。 レ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
さぁ、みんなで はじめましょう! 浜松市高齢者福祉課 P1. 長~い シニアライフ P2 ロコモティブシンドローム 加齢とともに働きの衰え・・・・運動器症候群 P3.
1 【注意】 スライドをご使用の前に、下記の箇所をご確認いただ き 適宜編集してからご利用ください。 2ページ8ページ 29 ページ 日付、開催地の 表記があります。 自治体、基準額の 表記があります。 自治体の基本理念の 表記があります。 ※このページは最後に削除してください。
MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
1 保険料の支払い方法 ①国民健康保険や国民健康保険組合に加入している 方 4月4月 5月5月 6月6月 8月8月 7月7月 9月9月 10 月 11 月 1月1月 12 月 3月3月 2月2月 特別徴収(年金引落し) 普通徴収(口座振替または 納付書で納付) 年金受給額が 年間 18 万円 以上の方.
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
介護保険が使えるとってもお得な介護タクシーで す。
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
ひとりでも 住み慣れた自宅での 生活を望んでいる Aさん ~地域の方々の サポートを受けて~
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
予約制です。お申込みは受付またはお電話で。
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
富士市 障害者控除 対象者の認定 対象者 サービスの内容 利用について お問合せ 富士市役所 高齢者介護支援課 電話:
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
「出前いきいきヘルス体操」事業 介 護 予 防 事業開始 平成25年4月予定 守谷市シルバーリハビリ体操指導士会
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
春から始める運動習慣!! こんなにあった運動の効果 運動せずには いられない! ①脳活性化効果(認知症予防)
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり
家族の介護負担とメンタルサポート (part II)
介護老人福祉施設   特別養護老人ホーム        玉園ハイム 社会福祉法人 布引会  東近江市.
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
予約制です。お申込みは受付またはお電話で。
資料 2 地域包括支援センターの 増設について 保健福祉部福祉活動推進課.
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
2017/4/5 【講師の方へ】 多くの中国帰国者にとって「保険」は中国にいたときも、帰国後も身近なものではありませんでした。ですので、介護保険制度について説明する際は以下の点にご配慮ください。 (1)参加者の顔を見ながらゆっくり口調で話し、時々、Q&Aを    交え、理解や関心の度を見ながら進める。
久留米市におけるタウンモビリティの 5年間を振り返る
すまい いりょう・いきがい かいご  でつながる植木町 2018年 2月21日 植木町地域支援すいか倶楽部 すいか倶楽部.
こける(転倒) よろめく (バランス能力の低下) 入れ歯の問題 噛む力が落ちる 食いしばれない 歯がぐらぐらする 入れ歯を使用しない
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
施設に癒しの空間を 作りませんか? NPO法人ライフェリーホリスティック協会 高齢者 ワンコインでお試し体験実施中!
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
ピア・サポーターズ サロンちば がん患者さんとご家族のための 開 催 日 :平成28年4月15日(金) 時 間 :午前10時~午後3時
生活支援体制整備事業 平成29年10月30日 防府市高齢福祉課 内田 由美子.
介護保険制度に ついて!.
いきいき暮らし手帳 ~ 地域でいきいき生活するために ~ 氏名 一般社団法人 日本介護支援専門員協会
認知症老人の介護   家族に対するケア 上野公園病院 高 田 靖 子.
人生100年時代を 楽しむための 試作品 6 つのコト ~地域活動のススメ~.
平成29年国民健康・栄養調査結果の概要.
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
地域包括支援センターの実践 〜認知症徘徊模擬訓練を通して〜
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
ふくい認知症予防メニュー 普及者育成研修会
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
スライドをご使用の前に、下記の箇所をご確認いただき 適宜編集してからご利用ください。
栄養成分表示を使って、高齢者の低栄養を防ぐ
NõAエクササイズ あきがせ …健康増進プログラムのご案内… みんなの家 10時00分~(約40分間) グループホーム 脳と脚の機能向上
地域リハビリテーション -訪問リハビリテーションを中心に-
研修資料-6 振り返り(案).
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
レッツ倶楽部 通信 わずか2週間続いただけで筋力と筋肉量は大幅に低下する!! 月 火 水 木 金 土 LET’S倶楽部 牛久市役所前
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
ケアマネジャーの皆様 利用者さんのことでの悩みや困りごと ありませんか? 地域の訪問看護ステーションに ぜひ、ご相談ください ☎
チラシ表 健康寿命をのばそう! 2月13日・10日 2月17日・24日 TEL にしかに
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
自分のメタボ度を調べてみよう 1.肥満度として、Body Mass Index (BMI)を計算しましょう。 = =
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

危険な  サインを 早期発見・早期治療                   チェック あてはまる項目に   をしてください。 チェックの多い項目が特に要注意のサインです。 レ

手段的日常生活動作(IADL)の 低下のサイン  日常生活でのこまごましたことが自分でできなくなってきたら、要注意です。 □バスや電車で1人で外出していない。 □日用品の買い物をしていない。 □預貯金の出し入れをしていない。 □友人の家を訪ねていない。 □家族や友人の相談にのっていない。

運動器の機能低下のサイン 筋力の低下が起きると転倒しやすくなります。 寝たきりになる原因の多くが転倒による骨折です。 □階段を手すりや壁をつたわらずには昇れない。 □椅子に座った状態から何もつかまらずに立ち上がれない。 □15分位続けて歩けない。 □この1年間で転んだことがある。 □転倒に対する不安が大きい。

低栄養のサイン 偏った食生活は低栄養を招きます。家族や友達と一緒に、バランスよく楽しく食べましょう。  偏った食生活は低栄養を招きます。家族や友達と一緒に、バランスよく楽しく食べましょう。 □6ヶ月間で2~3㎏以上の体重減少があった。 □自分のBMIが18.5未満である。 BMIの 求め方 体重(   )㎏÷身長(   )㍍ ÷身長(   )㍍                   =BMI(       ) BMIによる判定 18.5未満 18.5以上25.0未満 25.0以上 低体重 普通体重 肥満 BMIとは:BMI(Body Mass Index)は、肥満や低体重の判定に用いられるものです。最も疾病の少ないBMI22を基準としています。

口腔機能の低下のサイン 食べることや会話することの楽しさに、口の健康はかかせません。 □半年前に比べて固いものが食べにくくなった。  食べることや会話することの楽しさに、口の健康はかかせません。 □半年前に比べて固いものが食べにくくなった。 □お茶や汁物でむせることがある。 □口の渇きが気になる。

閉じこもりのサイン 家に閉じこもってばかりだと、寝たきりや認知症につながるおそれがあります。 □外出は週に 1回未満である。  家に閉じこもってばかりだと、寝たきりや認知症につながるおそれがあります。 □外出は週に      1回未満である。 □昨年と比べて外出の        回数が減った。

認知症のサイン 認知症は、老化現象と思われがちですが、脳の障害による病気です。早期発見・治療が何より大切です。  認知症は、老化現象と思われがちですが、脳の障害による病気です。早期発見・治療が何より大切です。 □周りの人から「いつも同じことを聞く」などの物忘れがあると言われる。 何月何日? □自分で電話番号を調べて、電話をかけることをしていない。 □今日が何月何日か分からない時がある。

うつ症状のサイン  配偶者や友達との死別、仕事などの役割がなくなるなど、喪失感から、うつ症状になりやすくなります。早期発見・早期治療が必要です。 □(ここ2週間)毎日の生活に充実感がない。 □(ここ2週間)これまで楽しんでやれたことが楽しめ なくなった。 □(ここ2週間)以前は楽にできていたことが今ではおっくうに感じられる。 □(ここ2週間)自分が役に立つ人間だと思えない。 □(ここ2週間)わけもなく疲れたような感じがする。

気になるところは ありましたか? そうだ!! 地域包括支援センターに 相談しよう!!! 気になるところは   ありましたか? 「この間転んでしまったし、運動のところに3つもチェックがはいったわ」 そうだ!!  地域包括支援センターに          相談しよう!!!

地域包括支援センターを ご存じですか?  地域包括支援センターでは、高齢者の皆さんが要支援・要介護状態にならないために、介護予防教室のための介護予防ケアプランの作成を行っています。 射水市の  地域包括支援センターを       ご案内しましょう。

射水市の地域包括支援センター 新湊東 地域包括支援センター 新湊西 地域包括支援センター 立町、八幡町一丁目・二丁目・三丁目、中新湊、二の丸町、越の潟町、海王町、片口地区、堀岡地区、海老江地区、本江地区、七美地区 庄西町、港町、庄川本町、本町一丁目・二丁目・三丁目、放生津町、中央町、桜町、西新湊、三日曽根、善光寺、緑町、塚原地区、作道地区 小杉・下 地域包括支援センター 大門・大島 地域包括支援センター  小杉地区・下地区 大門地区・大島地区

高齢者の皆さんが、住み慣れた地域でその人らしい生活ができるよう支援するための拠点です。 地域包括支援センターは、  高齢者の皆さんが、住み慣れた地域でその人らしい生活ができるよう支援するための拠点です。  介護に関する悩みや心配事のほか、・健康や福祉、医療に関するさまざまな支援を行っています。 気 軽 に 相 談 し て く だ さ い ! 保健師 社会福祉士 主任ケアマネジャー

こんなときは、地域包括支援センターへ! いつまでも元気でいたい 自立した生活を支援します。 ・生活機能評価で足腰に衰えが見られた。 ・介護保険では非該当と認定されたが、体力に自信がない。 等 ・要支援1・2と認定されたので介護予防ケアプランを作りたい。 ・介護保険のサービスを利用したい。                  等

こんなときは、地域包括支援センターへ! 自分らしくありたい 高齢者の権利を守ります。 ・財産管理に自信がなくなったが、頼める人がいない。 ・家族がいないので、この先認知症などになったときに心配だ。 等 ・介護してくれている家族に、いつも怒鳴られている。 ・近所に住む高齢者が家族から虐待を受けている様子がある。  等

こんなときは、地域包括支援センターへ! 相談したいことがある なんでもご相談ください。 困っているが どこに相談すればよいか分からない。 まずは、地域包括支援センターに ご相談ください。 必要なサービスや制度、 関係機関の情報提供や紹介をします。

さあ、 地域包括支援センターを利用して、 自分らしい毎日を 送りましょう。 さあ、  地域包括支援センターを利用して、          自分らしい毎日を             送りましょう。 新湊西地域包括支援センター      83-7171  射水市朴木211番地1(特別養護老人ホーム射水万葉苑内) 新湊東地域包括支援センター      86-2125  射水市七美891番地(特別養護老人ホーム七美ことぶき苑内) 小杉・下地域包括支援センター     55-8217  射水市大江333番地1(特別養護老人ホーム大江苑内) 大門・大島地域包括支援センター    52-0800  射水市中村20番地(特別養護老人ホームこぶし園内)