趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
Advertisements

第7章 高齢者がいきいきと安心して 暮らせる社会の実現 前田唯衣. 介護保険制度運用 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月) 介護保険制度の創設( 2000 年 4 月)  持続可能な制度の構築  認知症高齢者や一人暮らし高齢者への 対応  2005 年介護保険法改正.
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
高齢者向け住宅・施設における薬剤管理指導 ①
特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
業務拡大は何をもたらすか -特定看護師(仮称)と介護職員の医行為について-
特別養護老人ホーム 比謝川の里 看護師 宮城 浩彰
安全管理体制と リスクマネジメント.
養介護施設従事者等による 高齢者虐待防止について
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
“想い”を受け継ぎ,“想い”を繫ぐ ~生活期からの発信!「連携シート」の活用を試みて~ 長崎県 介護老人保健施設 恵仁荘
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
検体採取等に関する 厚生労働省指定講習会(主催:日臨技) 実施要項①
介護老人福祉施設   特別養護老人ホーム        玉園ハイム 社会福祉法人 布引会  東近江市.
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
資料2 介護保険制度改革の方向.
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
地域包括ケアを知る~地域包括支援センターに求められる機能とは~
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
特定健診・特定保健指導と 医師会の役割    平成18年12月20日 日本医師会常任理事        内田健夫.
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
東京都有料老人ホーム 設置運営指導指針について (平成30年7月1日改正)
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
母子保健の取組を推進するための国と各地方公共団体の役割
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
CAMP-S の M CAMP-S 〜総 括〜 CAMP-S計画管理病院協議会 千葉県脳卒中連携意見交換会 古口徳雄
医療的ケアとは.
看護師等の就職支援について     静岡労働局職業対策課.
高齢者および医療的ケアに関する 倫理・法規及び多職種連携
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
安全管理体制とリスクマネジメント.
今年度の取り組みについて 情報共有システムの評価に関するアンケート結果
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
栄養士分科会 /02/08.
【※2】末期の悪性腫瘍の患者には医療保険で訪問薬剤管理指導が算定可
平成31年度 喀痰吸引等研修 喀痰吸引等研修機関登録済 日 程 基本研修(講義・演習)及び実地研修 実地研修のみ
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
(訪問看護ステーション協会、教育ステーション等にて実施)
表1.入院医療から在宅療養への移行期での評価
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7-1 1  意見交換会開催に至る経緯  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治療 に関する意向確認ができているかという課題提起がなされた。  平成27年度   (1) 介護サービス事業者協議会主催研修会・施設ごとの講演会(救急課)                  
1日目 10:05~10:25〔20分〕 【講義】研修の意図と期待すること
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
参考資料.
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
第2期障害福祉計画について(基本指針案の概要)
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
Presentation transcript:

趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的

主催 ・沖縄県保健福祉部 ・沖縄県社会福祉協議会 ・沖縄県老人福祉施設協議会     主催       ・沖縄県保健福祉部          ・沖縄県社会福祉協議会     ・沖縄県老人福祉施設協議会

◎看護職員と介護職員の 連携によるケアの在り方 ◎看護職員と介護職員の   連携によるケアの在り方

特別養護老人ホームにおける 看護職員と介護職員の連携による ケアの在り方に関する取りまとめ        H22年3月31日 特別養護老人ホームにおける看護職員と 介護職員の連携によるケアの在り方に 関する討論会 (厚生労働省)

夜間における看護職員の体制

夜間における実施頻度の多い医行為 ・服薬の管理(麻薬を除く)74. 6% ・経管栄養9. 9% ・吸引5. 3% ・創傷処置4 夜間における実施頻度の多い医行為  ・服薬の管理(麻薬を除く)74.6%  ・経管栄養9.9%  ・吸引5.3%  ・創傷処置4.6%     H20年9月~10月 厚生労働省調査

モデル事業の実施(125施設) ①口腔内の吸引…鼻腔内やのどの奥をのぞく ②胃ろうによる経管栄養…鼻腔栄養をのぞく H21年9月~3月 モデル事業の実施(125施設) ①口腔内の吸引…鼻腔内やのどの奥をのぞく ②胃ろうによる経管栄養…鼻腔栄養をのぞく                         H21年9月~3月

      実施方法として  ①各特養に一定の経験を有する看護師(指導看護師)     に対して統一的な研修を実施            ↓  ②施設内の看護職員が介護職員に研修を行う            ↓     看護職員による入所者の状態確認            ↓     介護職員による実施が可能  ※医師、看護職員、介護職員の役割分担・連携を   明確にする

 介護職員のケアの習熟 1人で「痰の吸引等…」ができるようになるまでには       ・2ケ月を要する…8割       ・3ヶ月を要する…9割 ☆濃密な連携体制が必要

  安全面について ・救命救急を要する様な事故はなし ・ヒヤリハット計267件 ※ただし各施設によってヒヤリハットの基準   に相違がる  実施した87%が介護福祉士であった

実施要件及び法律的整理 一定条件下(研修等)で特養ホームにおいて 介護職員が口腔吸引等の実施は可能であったと 報告あり ↓ 違法性は阻却されるものとして整理された

今後の課題 1 「医行為」概念の再整理 2 実施状況の検証及び必要な見直し 3 その他   今後の課題 1 「医行為」概念の再整理 2 実施状況の検証及び必要な見直し 3 その他

各都道府県知事 殿 H22年4月1日 厚生労働省医政局長 特養老人ホームにおけるたんの 吸引等の取り扱いについて 各都道府県知事 殿  H22年4月1日           厚生労働省医政局長 特養老人ホームにおけるたんの   吸引等の取り扱いについて

◎高齢者及び医療的ケアに関する倫理、 法規及び多職種連携 ◎高齢者及び医療的ケアに関する倫理、       法規及び多職種連携

高齢者介護の理念

その人の自尊心を高め支えていくことである 尊厳を支える、守るということは その人の自尊心を高め支えていくことである

高齢者介護に関する倫理、法規 ○老人福祉法 特別養護老人ホーム ○介護保険法 高齢者介護に関する倫理、法規     ○老人福祉法        特別養護老人ホーム       ○介護保険法

☆介護保険制度のねらい4つ 1老後の最大の不安要因である介護を社会全体で支える 2社会保険方式により給付と負担の関係を明確にし、  国民の理解を得る 3利用者の選択により、多様な主体から保健医療サービス・  福祉サービスを総合的に受ける 4介護を医療保険から切り離し、社会的入院解消の条件  整備を図る

高齢者の医療の確保に関する法律  後期高齢者医療制度の発足 2008年4月1日(老人保健法)   ・後期高齢者(75歳以上)   ・前期高齢者(70歳から74歳まで)    ※民主党政権になってこの制度の見直しを約束しました

医療的ケアに関する倫理法規 ・医師法 ・保健師助産師看護師法 ・関連する通知 医療的ケアに関する倫理法規   ・医師法   ・保健師助産師看護師法   ・関連する通知

特別養護老人ホームにおけるケアと 多職種連携 看護職員 > 相互理解 介護職員 ↓ ケアマネージャー 、相談員、栄養士、 理学療法士、その他 特別養護老人ホームにおけるケアと                多職種連携      看護職員               > 相互理解         介護職員                                                       ↓       ケアマネージャー 、相談員、栄養士、        理学療法士、その他

◎利用者への適切なケアを 提供するための具体的な取り組み ◎利用者への適切なケアを 提供するための具体的な取り組み

取り組み前の準備として 医師・看護職員・介護職員 それぞれの役割分担を行う 取り組み前の準備として 医師・看護職員・介護職員    それぞれの役割分担を行う

・根拠に基づいた研修指導と 連携ケア 介護職員への研修は分かりやすい言葉で 「分かるはず」と先入観を持たない 理解しやすいように工夫する ・根拠に基づいた研修指導と  連携ケア     介護職員への研修は分かりやすい言葉で   「分かるはず」と先入観を持たない     理解しやすいように工夫する

・ヒヤリハット・事故報告 施設内委員会の整備 事例検討の実施 ↓ 速やかに対策・事故防止 全職員が情報を共有    ・ヒヤリハット・事故報告       施設内委員会の整備      事例検討の実施         ↓           速やかに対策・事故防止      全職員が情報を共有