国際会議M2S-HTSC 成果報告 米澤 進吾 派遣番号C0607 固体量子物性研究室D2 2006/08/03(木)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
無機化学 I 後期 木曜日 2 限目 10 時半〜 12 時 化学専攻 固体物性化学分科 北川 宏 301 号室.
Advertisements

電気伝導の不思議 元素周期表と物質の多様性 「自由電子」って、ほんとに自 由? 電気の流れやすさ、流れにくさ 電子は波だ 電子はフェルミ粒子 金属と絶縁体の違いの根源 超伝導の性質 阪大基礎工 三宅和正.
材料系物理工学 第8回 超伝導 佐藤勝昭.
第2回応用物理学科セミナー 日時: 6月 2日(月) 16:00 – 17:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
単一分子接合の電子輸送特性の実験的検証 東京工業大学 理工学研究科  化学専攻 木口学.
「高強度領域」 100 MW 〜 1 GW 50 Pcr 〜 500 Pcr 高強度レーザーパルスは、媒質中で自己収束 光Kerr効果
基盤科学への招待 クラスターの不思議 2005年6月3日  横浜市立大学 国際総合科学部  基盤科学コース 野々瀬真司.
Contents Introduction Experiment Result & Discussion Summary
第1回応用物理学科セミナー 日時: 5月19日(月) 15:00ー 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室 Speaker:鹿野豊氏
第23回応用物理学科セミナー 日時: 6月23日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
はじめに m 長さスケール 固体、液体、気体 マクロスコピックな 金属、絶縁体、超伝導体 世界
TTF骨格を配位子に用いた 分子性磁性体の開発 分子科学研究所 西條 純一.
低温科学の魅力 ー 今年度ノーベル物理学賞:超伝導と超流動 ー
課題演習 B6 量子エレクトロニクス 物理第一教室・量子光学研究室 教授 高橋義朗
Ⅲ 結晶中の磁性イオン 1.結晶場によるエネルギー準位の分裂 2.スピン・ハミルトニアン
MnCuNiFe合金の低温における 内部摩擦の研究
Ⅳ 交換相互作用 1.モット絶縁体、ハバード・モデル 2.交換相互作用 3.共有結合性(covalency)
アンドレーエフ反射.
CERN (欧州原子核研究機構) LEP/LHC 世界の素粒子物理学研究者の半数以上の約7000人が施設を利用
核磁気共鳴法とその固体物理学への応用 東大物性研: 瀧川 仁 [Ⅰ] 核磁気共鳴の基礎と超微細相互作用
担当: 松田 祐司 教授, 寺嶋 孝仁 教授, 笠原 裕一 准教授, 笠原 成 助教
課題研究 Q11 凝縮系の理論  教授  川上則雄 講師 R. Peters 准教授 池田隆介  助教 手塚真樹  准教授 柳瀬陽一.
出張の日程 M2S-HTSC (7/9~7/14) Workshop (7/16~7/20) 7/9 7/9 7/15 7/16 7/21
1次元電子系の有効フェルミオン模型と GWG法の発展
β型パイロクロア酸化物超伝導体              KOs2O6 の熱伝導率測定
中性原子磁気トラップの製作 担当大学院生 矢萩 智彦 ( 物理工学科 M1) 指導教員 熊倉 光孝 ( 物理工学科 )
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
β型パイロクロア酸化物超伝導体              KOs2O6 の熱伝導率測定
核断熱消磁冷凍機 世界有数の最低温度と保持時間をもち、サイズもコンパクト。主に2次元3Heの比熱およびNMR測定に使用中。 核断熱消磁冷凍機
Wan Kyu Park et al. cond-mat/ (2005)
発光と発光励起スペクトルから見積もる 低次元電子系のキャリア温度
量子凝縮物性 課題研究 Q3 量子力学的多体効果により実現される新しい凝縮状態 非従来型超伝導、量子スピン液体、etc.
冷却原子スピン系における 量子雑音の動的制御
担当: 松田祐司 教授, 笠原裕一 准教授, 笠原成 助教
研究課題名 研究背景・目的 有機エレクトロニクス材料物質の基礎電子物性の理解 2. 理論 3. 計算方法、プログラムの現状
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
Cr-アセチリド-テトラチアフルバレン型錯体による
回転下における超流動3He 1/14.テーマ 物質系輪講1A 物質系専攻 片岡 祐己 久保田研究室
物性物理学で対象となる 強相関フェルミ粒子系とボーズ粒子系
2次元系における超伝導と電荷密度波の共存 Ⅰ.Introduction Ⅱ.モデルと計算方法 Ⅲ.結果 Ⅳ.まとめと今後の課題 栗原研究室
半導体の歴史的経緯 1833年 ファラデー AgSの負の抵抗温度係数の発見
回転超流動3Heの基礎研究 講演題目 片岡 祐己 久保田 研究室 ~バルク及び平行平板間制限空間中の3He~
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
G Knebel et al J. Phys,: Condens. Matter 16 (2004)
アセチリド錯体を構成要素とする 分子性磁性体の構築と その構造及び磁気特性の評価
Why Rotation ? Why 3He ? l ^ d Half-Quantum Vortex ( Alice vortex ) n
E.Zeldov , D.Major , M.Konczykowski , V.B.Geshkenbein , V.M.Vinokur &
横国大工 ○鄭 鉉默、五味奈津子、金 洛煕、中津川 博
担当: 松田 祐司 教授, 寺嶋 孝仁 教授, 笠原 裕一 准教授, 笠原 成 助教
原子分子の運動制御と レーザー分光 榎本 勝成 (富山大学理学部物理学科)
原子膜積層化により形成した超伝導システム の物性探索
B4 「高温超伝導」 興味深い「協力的」現象 舞台としての物質の重要性 固体中の現象: 電子や原子が互いに影響を 及ぼしあうことで生じる
目次 電磁工学講座 超伝導工学分野 (牟田研究室) 超伝導発電機の設計と電力システム特性に関する研究 超伝導パワーデバイスに関する研究
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 八尾 誠 (教授) 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
ディラック電子系分子性導体への静電キャリア注入を目的とした電界効果トランジスタの作製および物性評価
アモルファスSiO2による結晶構造制御と磁気特性(S-13-NI-26)
Pr1-xSrxFeO3 (0.1≦x≦0.9) の p 及び n 型熱電特性と磁性
ホール素子を用いた 重い電子系超伝導体CeCoIn₅の 局所磁化測定 高温超伝導体Tl₂Ba₂CuO6+δの 擬ギャップ状態について
インフレーション宇宙における 大域的磁場の生成
13族-遷移金属間化合物の熱電材料としての応用
Bi置換したCaMnO3の結晶構造と熱電特性
Pb添加された[Ca2CoO3]0.62CoO2の結晶構造と熱電特性
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
固体中の多体電子系に現れる量子凝縮現象と対称性 「複数の対称性の破れを伴う超伝導」
電子物性第1 第10回 ー格子振動と熱ー 電子物性第1スライド10-1 目次 2 はじめに 3 格子の変位 4 原子間の復元力 5 振動の波
第29回応用物理学科セミナー 日時: 11月10日(木) 16:10 – 17:10 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
第20回応用物理学科セミナー 日時: 2月25日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8階第2セミナー室
物性 ~ 電子の集団が描く多彩な風景 物性研究所 瀧川 仁 物性物理(Condensed Matter Physics)とは
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
第39回応用物理学科セミナー 日時: 12月22日(金) 14:30 – 16:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
Presentation transcript:

国際会議M2S-HTSC 成果報告 米澤 進吾 派遣番号C0607 固体量子物性研究室D2 2006/08/03(木) 物理COE国際会議成果報告会 国際会議M2S-HTSC 成果報告 派遣番号C0607 固体量子物性研究室D2 米澤 進吾

Outline 1. 国際会議M2S-HTSC(ドイツ・ドレスデン)について 2. ポスター発表内容・質問など 3. 会議後の研究室訪問(フランス・パリ南大学)の報告

国際会議M2S-HTSC(1) The 8th International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity and High Temperature Superconductors 1000人規模の参加者のある 超伝導分野で世界最大級の国際会議 前身: d- and f-band superconductivity conference (1971年スタート) 1986年高温超伝導発見 1988年 第1回M2S-HTSC (スイス) 今回が8回目(現在は3年に1回): 参加者870人 ドイツ・日本・アメリカ・フランス・イタリア・ イギリス・スイス・ロシアなど各国からの参加者

国際会議M2S-HTSC(2) ←ドレスデン国際会議センター

国際会議M2S-HTSC(3) セッション: 銅酸化物高温超伝導体 コバルト酸化物・ルテニウム酸化物・オスミウム酸化物 その他の酸化物 重い電子系(CeCoIn5, CePt3Siなど) ボロン系(MgB2など)・炭素系(グラファイト・ダイヤモンドなど) 有機物(BEDT-TTF系など) 希薄原子気体のBEC、BCS ナノストラクチャー 応用分野 etc… 高温超伝導発見20周年記念講演: ※Concluding Remarks on Materials Y. Maeno A. Müller (1987年ノーベル賞) A. Abrikosov (2003年ノーベル賞) P. Anderson (1977年ノーベル賞)

国際会議M2S-HTSC(4) ←Plenary Session ↑Poster Session ←Parallel Session

ポスター発表内容 “Properties of the oxide type-I superconductor Ag5Pb2O6” P-Tu-A: HTSC-Materials, Synthesis, Structure

発表内容1 イントロダクション 導電性酸化物Ag5Pb2O6 電気抵抗率 (地磁気中) この物質の超伝導を発見! Tc = 52.4 mK M. Jansen et al., J. Less-Common Met. 161, 17 (1990), この物質の超伝導を発見! Tc = 52.4 mK S.Yonezawa and Y. Maeno, Phys. Rev. B 70 184523 (2004). S.Yonezawa and Y. Maeno, Phys. Rev. B 72 180405(R) (2005).

発表内容2 Ag5Pb2O6のフェルミ面 量子振動 バンド計算 フェルミ準位付近は単一バンド ほぼ球形のフェルミ面 有効質量: m* = 1.2me ⇒ 非常に自由電子に近い M. Sutherland et al., Phys. Rev. Lett., 96, 097008 (2006). T. Oguchi, Phys. Rev. B 72 245105 (2005). Fermi Surface Database: http://www.phys.ufl.edu/fermisurface/ Na K Cu Ag Au これらの金属はどれも超伝導の報告がない (Rh(Tc = 325 mK)やAuIn2(TFM = 37 mK)で~20 mKまでの測定がされている → 恐らく Tc < 数十mK)。 Ag5Pb2O6 (Tc = 52 mK) の超伝導の性質・メカニズムは?

発表内容3 実験 我々の育成した高純度単結晶資料 磁気シールドと自作の磁場印加用コイル 小型で高感度な交流磁化率測定セル 1 mm 50µm f 0.5 mm

発表内容4 Ag5Pb2O6の第I種超伝導 磁場中の超伝導転移が1次相転移 磁場中では交流帯磁率がピークを持つ → 「中間状態」にあることを示す Ag5Pb2O6は第I種超伝導体 初の酸化物の第I種超伝導体

発表内容5 超伝導相図 超伝導相図 Hc=Hc0[1-(T/Tc0)a] Hc0 = 2.19 Oe Tc0 = 52.4 mK 経験的放物線則やBCS理論より Hc(T)カーブの曲率が小さい。 規格化した放物線則からのズレD DはBCS理論よりさらに負の方向へずれる

発表内容6 D(t)の解析 超伝導ギャップに異方性があると D(t)はより負になる。 D(t) D(t) -0.05 BCS D(t) Zn Al -0.05 D(t) BCS J. R. Clem, Ann. Phys. 40, 268 (1966). Ag5Pb2O6のデータにFitting Ag5Pb2O6 : <a2> = 0.113. cf. Al: <a2> ~ 0.01, Zn: <a2> ~ 0.03 通常金属に比べて大きなギャップ異方性を示唆

発表内容7 超伝導ギャップの重要性 超伝導ギャップ ・・・ Cooper対を形成するための相互作用の大きな影響 Ag5Pb2O6の超伝導ギャップに異方性 ⇒ 異方性の強い相互作用が超伝導に 関与している可能性 High-Tc 銅酸化物: d波 Sr2RuO4: p波

発表内容8 常伝導状態の抵抗率 Ag5Pb2O6の常伝導状態の抵抗率: 室温付近でもT2の温度依存性 通常の金属ではデバイ温度(~数百K)の 数十%以上の温度では線形の温度依存性 従来とは違う散乱機構が電子に働いている。 超伝導との関連は?

発表内容9 まとめ 1. Ag5Pb2O6の超伝導を発見した 2. Ag5Pb2O6は酸化物としては初めての第I種超伝導体である。 あることが示唆される。 4. Ag5Pb2O6の抵抗率は室温付近でもT2の温度依存性を持つ。 これは従来とは違う散乱機構が伝導電子に働いていることを意味している。

発表内容10 聞いてくれた人の反応など 質問: 超伝導の対称性について 第I種超伝導の根拠について 結晶育成方法について etc. その他: 光学伝導度・ラマン散乱の共同研究の提案 ⇒ 光学伝導度に関しては今後共同研究を進めることに 比較的多くの海外の方と話すことができ、自信になった。

パリ大学研究室訪問(1)

パリ大学研究室訪問(2) Laboratoire de Physique des Solides Molecular conductors and high pressuresグループ (Jérome教授、Pasquier教授) 有機導体の物性 希釈冷凍機 圧力・高磁場・NMRなど Jérome教授は有機超伝導体 発見者の一人(1980年)で、 その後この分野を牽引してきた。 我々の研究室と2005年より 共同研究 N. Joo et al., to appear soon in Euro. Phys. J. B (2006).

パリ大学研究室訪問(3) (TMTSF)2X, (TMTTF)2X 擬一次元導体 スピン密度波相の隣に 超伝導相 (TMTSF)2ClO4は常圧下で 超伝導を示す(Tc = 1.3 K) 電気抵抗率から決めた超伝導上部臨界磁場Hc2が 磁場がb’軸に平行なときに低温で発散する。 …?? スピン3重項超伝導の証拠だとされる Lee et al., Synth. Metals. 70, 747 (1995), Naughton et al., ibid 85, 1481 (1997).

パリ大学研究室訪問(4) ←この発散がバルク超伝導の性質なのかどうか ベクトルマグネットシステム ⇒高精度の磁場方向制御 希釈冷凍機 ⇒70 mKまでの冷却 を使って研究中 最近の実験結果について セミナー形式で報告 ディスカッション