アンケート③ 療養環境.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
実践編 次のような処方箋と簡単な患者情報とともに在宅訪問依頼が来 た。 さて、何を準備し、何をチェックし、どのように多職種と連携 をとることが求められるか。 ワークシートを参考に考えてみましょう。
Advertisements

プレゼンテーションからホームページ作成まで 情報システム入門 A 総合情報センター 非常勤講師 :中山 進.
「在宅医療分野における診療報酬改定(医科)のポイント」~疑義解釈も含めて~
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
プレゼンテーションからホームページ作成まで
第一章 毎日使う道具の精神病理学 誰のためのデザイン D.Aノーマン □これを理解するには工学士の資格が必要です □毎日の生活の中の不満
早稲田大学 山名研究室OB 糟谷 勇児 (名前と所属を入れよう)
6年 国語 ガイドブックを作ろう 効果を考えて書こう.
アンケート① 病院組織.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
王 刚 深圳职业技术学院 外语学院 (名前と所属を入れよう)
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
患者満足度調査結果報告書(外来患者調査)
手を動かしながら考える法人営業・ワークシート
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
認知科学ワークショップ 第2回 記憶(1).
プレゼンテーション「ツリー図から箇条書きへ」
プレゼンテーションの方法 浅川伸一
福祉用具国民会議 フォーラム   きらめき輝く            を支える福祉用具 当事者エンパワメント ネットワーク          近藤 秀夫    『生きる』  
~様々な意見を取り入れるシステムとその結果~
■神戸市勤労会館と東横インの詳細を調査しました。   調査日: 10月8日(火)午後2時~3時半   担当者: 島本義、ヘルパー、島本次男         坂上、ヘルパー、十川 ●東横イン・EVについて.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
マイブームを プレゼンテーションしよう! 高校1年 社会と情報④.
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
アンケート② 病棟体制.
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
別紙2 求職者支援訓練サポート講習実施状況 講習参加者属性 満 足 度 60名
高齢者の食事援助 高齢者の心身の特徴と食事.
脳性麻痺児ケアーのためのタイプ別基礎講座
中間発表 アリの王国更新 金華山の写真整理 柏崎 奈々 中間発表を始めます。
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
<参考資料> 見やすいパワーポイントの作り方のポイント
物流への興味向上のためのVRを用いた近未来流通センターの構築
ICT機器の環境整備 長崎県教育センター 校内でICT機器や視聴覚教材を利用しやすい環境とは、どのような状況でしょうか。
びょうとうを たんけんしよう!! 順天堂医院 1号館10階にある小児病棟のご紹介です。
フォントは「メイリオ」が一番おすすめ 可視性重視でつられたフォント Windowsに標準搭載 太字(Bold)に対応
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
学習目標 1.急性期の意識障害患者の生命危機を回避するための看護がわかる. 2.慢性期の意識障害患者の回復に向けた看護がわかる. 3.片麻痺患者のADL獲得に向けた看護がわかる. 4.失行・失認の患者が生活に適応するための看護がわかる. 5.失語症の患者のコミュニケーション方法の確立に向けた看護がわかる.
現場で起こるQ&A 訪問依頼がありました 地域医療委員会 濵田 充.
SAMPLE 1.人間の活動・運動の意義が理解できる. 2.随意運動の成り立ちが理解できる. 3.同一体位による身体への影響が理解できる.
利用マナーPOP 自クラブの施設画像を配置してください。 ●スタジオ Studio ●トレーニングジム Training Gym
これら全ての施設・サービスへのお問い合わせは 特別養護老人ホーム別府石垣園 TEL  (代表) <月曜~日曜 AM8:30~PM5:30>
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
もう少しで改良できそうな 図書の取り組み <特別支援学校>
国土交通省で働いてみませんか? 平成30年11月27日.
ファミリーケアサポートが ご提供する安心のお住まい
第20回福祉用具国民会議 在宅生活で福祉用具がどう使われているか?
プレゼンテーションの方法 浅川伸一
事業所名 訪問介護サービスのご案内 通院介助 入浴介助 掃除 日常家事 調理 援助 買物同行 排泄介助 買物代行 洗濯 介護の ご相談
(C)Hiroshi Tanaka/Yoshihiro Sato
外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
教科 学年 備考 3年生 総合 三山木小学校校区内にあるバリアフリー関連の設備を 校外学習で調べに行ったときのもの 指導の流れ
今日は広告のポスターを調べます。.
課題演習の説明 ビジュアル技法を使い、聞き手の目を引き付ける資料デザインを表現します。
ファミリーケアサポートが ご提供する安心のお住まい
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
老年看護学概論 第9回 「高齢者を支える社会資源」 担当:鈴木直美.
タウンモビリティを通じて.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
「背景の削除」について詳しくはこちらへ
2018年度 患者さま満足度調査結果の報告 <入院部門> <外来部門> <外来部門> <入院部門>
Presentation transcript:

アンケート③ 療養環境

目次 調査の応諾と施設背景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 (スライド番号) 調査の応諾と施設背景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 第1節:病棟・案内表示 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4- 8 第2節:床 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-13 第3節:ベッド・休憩場所 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-19 第4節:利用しやすいトイレや入浴施設・・・・・・・・・ 20-32 第5節:自立への促し ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50-55

調査の応諾と施設背景 【応諾状況】 2900施設に調査票を送付し、送付できた2893施設のうち、 1291施設より回答を得た。そのうち、アンケート③の回答が 得られた、5810病棟を解析対象とした。 【施設背景】 n % 病床数 199床以下 1177 20.2 200~399床 2053 35.3 400床以上 2562 44 DPC 算定あり 4951 85.2 算定なし 841 14.5

第1節: 病棟・案内表示

3_色の組み合わせは、認知症患者が病棟で自分たちの行き先を見つけやすくなるように使われていますか(例:ドアや病室が、異なる色で塗られている)

4_重要な場所は、はっきりと分かりやすく示されていますか(例:ナースステーション、風呂場、病室、待合室)

5_標示や病棟の地図は、大きく、目立っており、特色がありますか

6_標示の情報(言葉や絵)が、背景に対してはっきりとしたコントラストで描かれていますか

第2節: 床

7_スロープや階段といった高さが変わる場所をわかりやすく表示していますか

8_床は無地もしくはわずかに模様づけされており、デザインが細かすぎないですか。(例えば、場所の見当識に影響を及ぼすような、際立った強いコントラストのデザインやパターンがない)

9_床の表面は、光沢が強くなく、わずかに光沢がある程度ですか

10_床の材質はすべりにくいものですか

第3節: ベッド・休憩場所

11_スタッフが認知症患者の様子を確認できるように、また、スタッフを患者が確認できるように病棟で工夫されていますか

12_時計は、認知症患者が自分のベッドから見える位置にありますか

13_カレンダーは、認知症患者が自分のベッドから見える位置にありますか(カレンダーは、患者が日時を再確認するために役立つ)

14_セルフケアの内容(例:食事、入浴、着衣など)を書いた紙や親戚や知り合いからのメッセージが、認知症患者が常に見ることのできる場所に置いてありますか

15_病室は、患者が休息できるように整えられていますか(例えば、居間や座椅子があるような“静かな部屋”となっている)

第4節: 利用しやすいトイレや入浴設備

16_トイレの標示は、患者のベッドや病室のドアの位置から見ることができますか

17_トイレや浴室のドアには標示が掲げられていますか

18_トイレや浴室のドアは、壁とは異なる色になっていますか

19_液体せっけんの容器、ビン、ハンドドライヤーのようなアイテムには、物品の名前と絵がはっきりとラベルされていて、患者がそれらのアイテムを認識できるようになっていますか

20_患者をサポートするために、手すりや大きな取手、補高便座がありますか

21_ドアの取手は、壁とは異なる色で、見えやすいように目立っていますか

22_トイレットペーパーは、壁とは異なる色で、見えやすいように目立っていますか

23_トイレは、排泄介助に十分な広さですか

24_浴室は、入浴介助に十分な大きさですか

25_患者が使いやすいようにトイレや洗濯設備を配置していますか

26_患者が入浴や介助方法を選択できるように設備が整えられていますか(例:流し台、頭上式シャワー、可動式シャワー、全身浴)

27_トイレや浴室には、見えやすい場所にナースコールやアラームボタンがありますか

第5節: 自立への促し

28_安定の保てない認知症患者が徘徊した際に、認知症患者からスタッフが見え、また、スタッフが患者を確認できるような空間がありますか(例:ナースステーション)

29_病棟は、移動が困難な患者を介助するのに適していますか(例:大きな取手、手すり)

30_病棟は、患者の移動を介助する装具をすぐに提供する準備がありますか(例:歩行器、車椅子)

31_聴力障害に対する補助具をすぐに提供できますか(例:補聴器、拡声器など)

31_病棟は、患者の食事介助をしたり、患者が自立して食事できるようにサポートする適切な用具を提供できますか