使役形 (しえきけい=causasive form)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ぶんぽう :Pronoun の、つもり げんき 1 第 10 課 -2. たんご( Vocabulary ) 10 − 2 1、かんたん(な) easy/simple 2、決(き)める to decide 3、このごろ these days 4、生活(せいかつ) life/living 5、ちかてつ.
Advertisements

日本語212 1月1 4 日(木) 漢字テスト あたらしい文法: Obligation. “must” 部屋がきたないから、そ うじをしなければなりま せん。 この犬は、ジャワーを あびなければなりませ ん。 日本では、家に入る時、く つをぬがなければなりませ ん。 日本では、おトイレに入る時、ス.
日本語 212 2 月 2 日 ( 火 ) 第 5 かふくしゅう : 自動詞 / 他動詞 、 まだ / もう ため “for the purpose of ~”, 小テスト 1.
第 8 課 中国のインターネット 事情. 一、単語 1 、いつも いつも行きます いつも厳しいです 2 、ときどき 時々飲みます ときどき行きます 3 、よく よく食べます よく来ます 4 、たくさん たくさん食べます たくさん買います 5 、たまに たまに食べます たまに行きます.
学童期のこころの健康 *実際のテーマは、 学年に合わせて 考えましょ う 日本精神科看護技術協会 ○○ 県支部 (所属施設) ○○○○○○○○○ (氏名) ○○ ○○ 資料レベル:子ども対象 配布・映写として使用の際は削除してください。 こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 1.
(お)う・ (よ)う Plain Form of ましょう. Group 1 Verbs Change the “ い ”line sound or “ う ”line sound to the “ お ” line sound and then add う. 買います買おう 行きます行こう 話します話そう.
じしょけいのつくりかた 辞書形の作り方 How to make dictionary form. There are 3 groups of verbs Group Ⅰ 70% のみます i とります i かいま す i.
動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫.
早稲田大学 山名研究室OB 糟谷 勇児 (名前と所属を入れよう)
全方位超值N4班 除了语法以外,课程融入了初级写作与口语的知识,结束课程后,让每位同学都能达到真正意义上的N4 198 RMB 5/4起   毎週月、木曜日 N5精讲班
Verbs (Plain Negative)1
ふくしゅう Negative Indefinite Pronouns
五段動詞の歌 ごだんどうしのうた.
 辞書系(じしょけい).
Aff. + Neg. Plain Present Form (Verb Type: meanings) As soon as this appears, say the plain form. Click the Right Arrow key to proceed. Plain Past Form.
Recognise, ask about and talk about purpose
~てから ~after that….
WALT かいわ たんご ふくしゅう つもり れんしゅう tongue twister.
統計解析 第9回 第9章 正規分布、第11章 理論分布.
授与動詞(あげる).
第六課 単語 元気 I pp
文法(ぶんぽう)3 --te-form 文法(ぶんぽう)4--te-form of verbs
句読点の練習 日本語の句読点に注意 表記方法:句点「。」  読点「、」        「,」→× (中国語)
文法(ぶんぽう)4--te-form of verbs 文法(ぶんぽう)5--Invitation
ここは寮です。そこは食堂です。あそこは教室です。
命令文.
動詞. 動詞 動詞 動詞 動詞 食べます。    現在形 → 未来、習慣 食べません。  否定形 → 否定 食べました。   過去形 → 過去.
第 10 課.
第36課 頭と体を使うようにしています.
教育実習事前指導 第二回  2004.4.1 長谷川元洋.
東呉・名大合同シンポジウム及びワークショップ 「複合動詞から見た格助詞「を」の特徴について」
THE PLAIN FORM An Adventure in verbs.
Verbs Practice1.
Japanese verbs informal forms
マリアさんはアルバイトの 面接を受けています。
緊急地震速報活用プログラム 指導案編 ~ 平成26年度実践的防災教育総合支援事業 ~.
子どもを勉強好きにさせる学習法 鶴田式算数教育研究所 鶴田 進.
Grammatica lezione 7.
Chapter 5 Vocabulary/Transitive vs. Intransitive Verbs 漢字テスト
Presentation by Hiroshi Kaga
夢を語ろう 毎月の目標を決めよう(学習面・生活面) 6月の反省を書こう
メールの書き方のポイント ・ 読みやすいメールを書く。 ・ あいまいなことばは使わない。 ・ 送信する前に、受け取る人の
全方位超值N4班 除了语法以外,课程融入了初级写作与口语的知识,结束课程后,让每位同学都能达到真正意义上的N4 198 RMB 5/4起   毎週月、木曜日 N5精讲班
第7课 李さんは毎日コーヒーを飲みます.
第九課 シンポジウム 学習目標: ○過去のことを簡単に述べること 学習要点: ○動詞過去形の敬体 ○動詞過去形の簡体 2018/11/8
日本語113 5月15日( 火) かんじ小テスト Desiderative 〜になる
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートIV!!.
ちょっと知っているだけで大違い! 「勉強方法」ちょっとの工夫 ~努力した分、結果を出そう~.
Chapter 11 テスト Chapter 12 Vocabulary Potential Form
不規則動詞変化表.
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
考えるための日本語 考えていることをことばにする 2
冬休み 勉強100コマ マラソン! 100 達成! 99 残り1 91 残り9 92 残り8 93 残り7 94 残り6 95 残り5 96
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第4回 話しかけるタイミングを読む.
「〜て」 Form of Japanese Verbs.
モデル化とシミュレーション.
絶対テンスと相対テンス(1) [4-3] 日本語構造伝達文法 絶対テンスと相対テンス(1)
より具体的に 相手に伝えよう2.
第3課のふくしゅう Lesson 3 review
日本語 JPN102 February 5, 2010 (Friday).
Indirect speech Toshiyuki Naka.
小学校中学年 ひ なんじょ 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
10班動画制作         13fi046 酒井 誠    13fi095 比企野 裕 13fi122 八木岡 佑馬.
What fruit do you like?の授業
日本語 JPN102 February 3, 2010 (Wednesday).
より具体的に 相手に伝えよう.
「Microsoft Excel で フラッシュカードを作ろう 【表面画像タイプ】」を利用して
サービスラーニング 最終プレゼンテーション
Goal: I can understand how to make dictionary form
これからの食の行方 ~コンビニ店長になったとしら・・・~
Presentation transcript:

使役形 (しえきけい=causasive form) フラッシュカード!

グループ1 書く

グループ1 書かせる

グループ1 読む

グループ1 読ませる

グループ1 話す

グループ1 話させる

グループ1 行く

グループ1 行かせる

グループ1 作る

グループ1 作らせる

グループ1 聞く

グループ1 聞かせる

グループ1 呼ぶ (よぶ=call)

グループ1 呼ばせる

グループ1 買う (かう=buy)

グループ1 買わせる

グループ1 あそぶ

グループ1 あそばせる

グループ1 休む

グループ1 休ませる

グループ2 見る

グループ2 見させる

グループ2 食べる

グループ2 食べさせる

グループ2 始める

グループ2 始めさせる

グループ2 おしえる

グループ2 おしえさせる

グループ2 止める (やめる)

グループ2 止めさせる

グループ2 開ける (あける)

グループ2 開けさせる

グループ2 閉める (しめる)

グループ2 閉めさせる

グループ2 起きる (おきる=wake up)

グループ2 起きさせる

グループ3 来る (くる)

グループ3 来させる

グループ3 勉強する

グループ3 勉強させる

グループ3 質問する (しつもんする)

グループ3 質問させる

グループ3 練習する (れんしゅうする)

グループ3 練習させる

グループ1、2、3ぜんぶまぜて みよう!

グループ1 話す

グループ1 話させる

グループ2 おしえる

グループ2 おしえさせる

グループ3 練習する

グループ3 練習させる

グループ2 食べる

グループ2 食べさせる

グループ1 作る

グループ1 作らせる

グループ3 電話する

グループ3 電話させる

グループ1 書く

グループ1 書かせる

グループ1 あそぶ

グループ1 あそばせる

グループ3 来る (くる)

グループ3 来させる

グループ2 出る

グループ2 出させる

グループ1 休む

グループ1 休ませる

グループ1 話す

グループ1 話させる

グループ2 見る

グループ2 見させる

グループ3 勉強する

グループ3 勉強させる