ビジネスにおける オープンソースの利用価値 Microsoft Consumer Channels and Central Marketing Group 3/18/2017 ビジネスにおける オープンソースの利用価値 meetup app@1 @hr_sao 遥佐保(はるかさお) © 2012 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, Windows, Windows Vista and other product names are or may be registered trademarks and/or trademarks in the U.S. and/or other countries. The information herein is for informational purposes only and represents the current view of Microsoft Corporation as of the date of this presentation. Because Microsoft must respond to changing market conditions, it should not be interpreted to be a commitment on the part of Microsoft, and Microsoft cannot guarantee the accuracy of any information provided after the date of this presentation. MICROSOFT MAKES NO WARRANTIES, EXPRESS, IMPLIED OR STATUTORY, AS TO THE INFORMATION IN THIS PRESENTATION.
自己紹介 @hr_sao SiliconStudio - Software Engineer and Evangelist 3/18/2017 自己紹介 @hr_sao SiliconStudio - Software Engineer and Evangelist Microsoft MVP for Windows Development meetup app めとべや東京 © 2012 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, Windows, and other product names are or may be registered trademarks and/or trademarks in the U.S. and/or other countries. The information herein is for informational purposes only and represents the current view of Microsoft Corporation as of the date of this presentation. Because Microsoft must respond to changing market conditions, it should not be interpreted to be a commitment on the part of Microsoft, and Microsoft cannot guarantee the accuracy of any information provided after the date of this presentation. MICROSOFT MAKES NO WARRANTIES, EXPRESS, IMPLIED OR STATUTORY, AS TO THE INFORMATION IN THIS PRESENTATION.
今回のセッションにあたって… なぜ企業が最近盛んにオープンソース周りに手を 出しているのか? →そこで起こっている出来事を整理したい! ちなみに自社でもオープンソースを活用中&展開 中ですが、 それとは無関係な私的考察になります http://paradox3d.net/
Topic オープンソースに貢献する人 オープンソースの特徴 オープンソースへの関わり方
オープンソースに貢献する人
活動する人たちについて 個人活動の意味 会社活動の意味 趣味 自己 顕示欲 自己 研磨 カッコいい! IT社会 貢献 イメージ向上 採用 他社市場参入手順 独占巨大企業の大頭阻止
オープンソースの特徴
オープンソースの特徴 (1) メリット 総合的なモチベーションアップ 潜在的ユーザが多く存在 その場しのぎのコードになりにくい 良いOSSは普及や流通が速い
期待しないissueやpull requestにも対応 オープンソースの特徴 (2) デメリット(こういう場合もある) 流通しすぎて派生が多い コードの統一感 期待しないissueやpull requestにも対応 メインコミッターのモチベーションに 大きく依存
オープンソースへの関わり方
関わり方は4種類(たぶん) オープンソース財団 昔からあるオープンソース 企業が取り組んだオープンソース 企業が仕掛けるオープンソース 収入がある部分には が付いてます
1. オープンソース財団 例)Apache財団 企業との繋がりが強いっぽい 例)Mozilla財団 FireFoxのオープンソース化で起死回生 そこそこ広告収入があるらしい https://www.mozilla.org/en-US/foundation/annualreport/2013/
2. 昔からあるオープンソース 有料のオープンソース e.g.) RedHatなど 無料のオープンソース e.g.) JMeterなど 条件はさまざま ノウハウが必要なものも多い コミッターはモチベーションのみ コンサルサービスいいんでない?
2. 昔からあるオープンソース コンサルサービス… 悪くはない
3. 企業が取り組んだオープンソース 取り組みの背景(想像です) クローズド開発がなんとなくうまく行かない… 開発者のモチベーションも高く保ちたい… 開発コスト、もっと減らせないかな… 普及や流通コストも減らしたいよ… コンサルだけじゃなくて、もっとサービス化し たい…
社内にノウハウあるし、コンサルだけでなくて 3. 企業が取り組んだオープンソース オープンソースをもっと効果的に活用しよう! コミッターを自社に取り入れたら→ 高いモチベーション維持! 流通しやすい! 社内にノウハウあるし、コンサルだけでなくて PaaSとかクラウドサービスにしたら→ 運用含めた収入に! JMeterコミッタ→BlazeMater, Jenkinsコミッタ→商用Jenkins, Selemiumコミッタ→SauceLabs
4. 企業が仕掛けるオープンソース 戦略は4種類(たぶん) 無料のオープンソースを元にして… 情報を収集する 戦略は4種類(たぶん) 無料のオープンソースを元にして… 情報を収集する Platform on Platform戦略 Platform on Products/Services戦略 有料の製品/サービスを売る
A. 無料のオープンソースを元に情報を収集する 例)Android より多くのユーザの検索キーワード、位置情報 など収集できる ほか、ブラウザなどもたぶんこれ 広告収入の加速
B. 無料のオープンソースを元に Platform on Platform 例)Google Play Androidアプリは、Googleのストアがおススメ Google以外思いつかないですが… ビジネスモデルは、過去のガラケー市場とまったく同じ(相当研究したらしい?) ストア中間手数料などの収入
C. 無料のオープンソースを元に Platform on Products/Services オープンソースに関わらず、 最もポピュラーなパターン DockerはContainer as a Service展開 http://www.publickey1.jp/blog/15/docker_container_as_a_service.html 機能制限版などの無料製品/サービス公開 ↓ エコシステムとして浸透させる 有料誘導
D. 無料のオープンソースを元に 有料の製品/サービスを売る 例)Android Androidの上のアプリはGoogle製の方がいいん じゃない?(イメージ) ユーザの思考回路の停止 オープンソースに関わらず、 エコシステムを浸透させるメリット 実際には、Androidの上のGoogle製品も、他社製品も、 開発コストは変わらないはずなのに…
わかったこと 昔からある直接的な収入よりも オープンソース/無料などのキーワードの 後に仕掛ける収入の方が どうやら大きいらしい 開発だけを考えても利益がでるっぽい (うまくいけばね…)
ビジネスにおけるオープンソースの 利用価値 まずは、印象向上のためのに取り組む もしかしたらファンが応募してくるかもしれない
ビジネスにおけるオープンソースの 利用価値 (会社体力とプランニング、どこまで公開する?などの 調整は必要)(最悪、計画途中で終わってもまぁ問題ない) オープンソース化 >コンサル化 >サービス化 >エコシステム浸透 >有料化
感想 どんな開発にもリスクはあるが オープンソースにすることのメリットが あることも確か 会社に応じた投資のしどころがある どんな開発にもリスクはあるが オープンソースにすることのメリットが あることも確か 会社に応じた投資のしどころがある このプランに乗っ取っても うまく行かないパターンもたくさんある →今後の私的宿題 Special Thanks to @oota_ken, @kyon_mm