サラリーマンのリスク 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 長生きのリスク ―サラリーマンのリスクは大別して3つ!― 万一の時の

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 万一のとき、一番頼 りになるのは遺族年 金? 厚生年金・国民年金加入者の 遺族年金を理解しよう 株式会社 FA P 平成 21 年 1 月作成 監修:社会保険労務士 笹原 悦子.
Advertisements

第 13 章 制度設定の変更が必要な 社会保障制度. 社会保障制度の重要性と それに対する根強い不安感 不景気の一因 不景気の一因 1997 年以降 かつてない不況 原因 ① 消費税率の引き上げ 原因 ① 消費税率の引き上げ ② タイや韓国を中心とした アジアの通 貨危機 アジアの通 貨危機 ③ 山一證券の経営破綻に代表さ.
公共経済学 13. 社会保険( Social Insurance ) 保険市場における政府の役割 情報の非対称性( asymmetry of information ) ⇒ 逆選択( adverse selection )
日本人の平均余命 (60歳) 男性・・・22.70 年 女性・・・28.12 年 〈厚生労働省「平成 23 年簡易生命 表」〉
企業繁栄の土台は経営者のリスク対策が大切です 経営者のリスクには、 会社 と 個人 の両面がありま す。 事業保全リスク ● 売上ダウン ● 債務返済 ● 従業員年間給与 事業保全リスク ● 売上ダウン ● 債務返済 ● 従業員年間給与 生活保障リスク ● 遺族生活保障 ● 老後生活保障 生活保障リスク.
公的年金 財政学(財政学B) 第 6 回 畑農鋭矢 1. 年金の分類 運営主体による分類 公的年金と私的年金 給付期間による分類 定期年金と終身年金 対象者による分類 国民年金、厚生年金、共済年金など 保険料と給付の決定方式による分類 確定給付型と確定拠出型.
北海道立精神保健福祉センター 北海道地域自殺予防情報センター 2016 年 1 月 20 日(水) 北海道における 自殺の現状について 1.
テーマ:少子高齢化を考える 第 10 回合同ゼミナー ル. 今回のテーマについて 最近、メディア等で騒がれている “ 少子高齢化 ” 。 日本の合計特殊出生率 1,25。 日本の高齢者人口が日本の総人口に占める割合は 20.04% 今日、この事実を目の当たりにして、私達はどう考え ていくべきか。 果たしてこの事実は事実なのか?
パワーポイントで学ぼう セカンドライフ マネープランサポー ター AFP 水 越 信 男. ■ セカンドライフのマネープラン ■ 目次 ● 1 ● 2 ● 3 ● 4 ● 5 ● 6 ● 7 ● 8 ● 9 ● 10 ● 11 ● 12 ● 13 セカンドライフのマネープラン 25 の質問です! 目.
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
ゆとりある生活を送る ためには. 老後生活に対する不安 80 %以上の人々が老後生活に不安を感じています 出所:生命保険文化センター平成 16 年.
個人開業医の先生方には どのようなリスクが考えられるで しょう? ー万一の場合と長生きの場合ー 遺族の生活 資金準備 遺族の生活 資金準備 休業補償 資金準備 休業補償 資金準備 借入金返済 資金準備 借入金返済 資金準備 相続対策 資金準備 相続対策 資金準備 万一の場合 教 育 資金準備 教 育.
ケインズ型「短期消費関数」とクズネッツ 型 「長期消費関数」を矛盾なく説明する理論 フランク・モジリアニとアルバート・ア ンドウは ライフ・サイクル仮説を提唱した。 個人の消費行動は、今期の所得によって 決めれると言うよりも、貯蓄を通じて、そ の個人が一生の間に消費することのできる 所得の総額 ( 生涯所得.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
財政-第20講 6.社会保障財政(1) 2008年6月17日 第2限.
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
インスリン治療費に関する 医師・患者意識調査結果
札幌市の少子化  その特徴と背景 札幌市立大学 デザイン学部 教授  原俊彦.
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
少子高齢化 고유진.
保健統計演習 (統計の概要) 橋本.
日本の将来推計人口 ー 次期推計の基本的考え方 ー 国立社会保障・人口問題研究所 平成18年9月29日 社会保障審議会 人口部会(第8回)
公衆衛生学 疫学デザインと健康指標
 知っておきたい 社会保障制度の仕組みについて ~離婚時年金分割~.
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
新潟県の自殺の概要 (平成23年) 新潟県精神保健福祉センター 【人口動態統計と警察統計の違い】
我が国の人口の推移 実績値 (国勢調査) 平成18年推計値 (日本の将来人口推計).
[ パパは何でも知っている (FATHER KNOWS BEST)] NTV 1958年8月~1964年3月
1999年度秋学期 香川敏幸研究会 個別研究 兼 卒業制作 日本の介護福祉の在り方について
他地域と比較してみよう! 2005年 年少人口 割合(%) 生産年齢 人口割合(%) 老年人口 割合(%) 仙北市
中国の少子高齢化問題 バートルゼミ 萩原・小原・前田・澁谷  1.
キーワード 平均寿命・平均余命・乳児死亡率 感染症・生活習慣病
少子高齢化について 商学部 2307068 李海燕.
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
6月14日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya
松橋ゼミ          B E S T   年金制度の今とこれから                     薬師川 裕真                       金子 直広                       三又 結実.
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
死亡統計 参考資料1-1 人口動態調査の死亡・死産統計 市区町村長が,死亡については戸籍 法による届書等から,死産について は死産の届出に関する規程による 届書等から,人口動態調査票を作成。 厚労省が集計する。 死因統計は公衆衛生の基本統計。
第11回 リスクに備える① ─ 生命保険を中心に ─
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
中山間僻地としての松原区の概要 人口340人 高齢化率60% 町の中心部 から車で40分 【経済的問題】
豊かなセカンドライフを迎えるために・・・
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
① 住宅取得と生命保険 住宅を購入した時に考えるポイントは?.
① 住宅取得と生命保険 住宅を購入した時に考えるポイントは?.
東京商工会議所目黒支部 アクサ生命㈱共催セミナー
介護保険制度に ついて!.
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
人口統計 人口静態統計:人口の規模、構成 人口動態統計:出生・死亡などの人口再生産 人口移動統計:人口の移動 人口の推計:コーホート変動.
第2回 市民公開講座 糖尿病を知って その合併症を防ぎましょう
* 07/16/96 人口分析ワークシートの見方・使い方 兵庫県企画県民部統計課      芦谷 恒憲 *
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
2016/10/29 がんという病気を知っていますか? 岡山医療センター 消化器外科(大腸) 國末浩範(くにすえ ひろのり)
三大生活習慣病の死亡率の推移 宮崎県では昭和57(1982)年以降、がんが死亡原因の第1位となっています。
~ 出 典 ~ 総務省統計局 統計データ 家計調査 家計調査(家計収支編) 調査結果 家計調査年報(家計収支編)
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
財政-第23講 6.社会保障財政(4) 2008年7月1日 第1限.
販売研修資料 病気・ケガの中でも七大生活習慣病を特に手厚く保障。 死亡保障もプラスした一生涯の医療保険。 営業教育部 教育・研修チーム
平成30年度版 (平成30年11月改定) 沖縄労働局ホームページに、貴社の宣言を掲載しましょう! ひやみかち健康経営宣言 検索
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
奈良県提出資料と参加者の意見 平成25年2月6日(水) 午後2時~ 県新公会堂
Lesson 4. 罹患と死亡の指標 §G. YPLLとQOLの測定 疫学概論 YPLLとQOLの測定
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
本日はお時間いただきまして ありがとうございます
~ 出 典 ~ 総務省統計局 統計データ 家計調査 家計調査(家計収支編) 調査結果 家計調査年報(家計収支編)
日本人の平均余命 (60歳) 男性・・・22.70年 女性・・・28.12年
Presentation transcript:

サラリーマンのリスク 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 長生きのリスク ―サラリーマンのリスクは大別して3つ!― 万一の時の 残された遺族の 生活保障準備 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 病気・ケガによる、収入ストップ の不安 長生きのリスク 長生きした時の 老後の生活資金 不足

死亡原因の60%強が三大成人病 -死因別に見た死亡率の年次推移- 悪性新生物 290,556人 平成11年度 (29.6%) 全死亡者数 982,031人 うち三大生活習慣病は580,624人 (59.1%) 240 死亡率(人口10万対) 200 心疾患 151,079人 (15.4%) 脳血管疾患 138,989人 (14.2%) 150 100 肺炎 50 不慮の事故 自殺 老衰 腎不全 昭和22年 30 40 50 60 平成2年 11年 厚生省・平成11年度 「人口動態統計の概況」

万一の時の資金はいくら必要か? × ― × 12 12 70 % ヶ月 50 % ヶ月 ―遺族生活資金の求め方― 遺族生活資金 =( ①家族の生活資金+②妻の生活資金) ー(遺族年金+預貯金) ①家族の生活資金(末子独立までの妻と子の生活資金) 現在の 月間生活費 × 12 ヶ月 70 % 末子独立時 の年齢 末子の 現在年齢 ― ②妻の生活資金(末子独立後の妻の生活資金) 現在の 月間生活費 × 12 ヶ月 50 % 末子独立時の 妻の平均余命

病気に対する恐怖 % ガン 脳卒中 ぼけ 心臓病 平成12年・毎日新聞社調査

病気・ケガのリスクと対策 既に医療保障は入っている!でも、 次のことも一緒に確認してください! 医療保障の準備は万全に!! 三大成人病や 死亡保障と セットで加入 されていますか? 三大成人病や 介護 などの 医療保障の上乗せ はしてありますか? 途中で給付の 内容が減ったり しませんか? 医療保障の準備は万全に!!

延びる寿命と急速な高齢化 65歳以上(老年人口) 15~64歳(生産人口) 平均寿命 男性77.10年 女性83.99年 国勢調査人口 将来推計人口 65歳以上(老年人口) 老年人口>年少人口 平成12年 平成37年 3311万人 平均寿命 (平成11年) 男性77.10年 女性83.99年 15~64歳(生産人口) 7197万人 出生率の低下と平均寿命の延びによる急速な高齢化。 いわゆる少子高齢化が加速されついに平成9年に年少人口を老齢人口が逆転した。 老年人口は2025年には年少人口の約2倍、全人口3.6人に一人は65歳以上となる。 0~14歳(年少人口) 1582万人 総務庁資料および人口問題研究所資料より

老後の生活資金 老後の最低日常生活資金 24.0万円 ゆとりある老後生活資金 38.3万円 生命保険 文化センター 平成10年調べ 総務庁平成9年(単位%)

老後の資金はいくら必要か? × × 12 12 70 % ヶ月 50 % ヶ月 ―老後生活資金の求め方― 老後生活資金 =( ①夫婦の生活資金+②妻の生活資金) ー(公的年金+預貯金) ①夫婦の生活資金(夫勇退後の夫婦の生活資金) 現在の 月間生活費 × 12 ヶ月 70 % 夫勇退時の 夫の平均余命 ②妻の生活資金(夫死亡後の妻の生活資金) 現在の 月間生活費 × 12 ヶ月 50 % 夫死亡時の 妻の平均余命

リスクカバーには生命保険を ご検討下さい! 病気・ケガのリスク 医療保障 万一の時のリスク 死亡保障 長生きのリスク 老後保障 ライフステージ

END 「病気・ケガ、早死に、長生き」 どれをとってもサラリーマンには 経済的負担がのしかかります。 全てのリスクの予防薬として、 生命保険をご活用ください。 END