4-3.基本的なPHPスクリプト 2004年6月24日(木) 大北高広 01T6010F
◆文字列データの表示(出力) 演算子や文字列は、そのままPHPファイルに記述してもWebブラウザには表示されません。文字や数値を表示させるには、「print」「echo」を使用し、文字列を“”で囲みます。 print “こんにちは!”; もしくは、 echo “こんにちは!”; printもechoも、各行の行末に;をつけます。 行をまたがる場合は、 echo “こんにちは”, “お元気ですか?”; 記述を<? ?>で囲んでPHPに埋め込みます。 <? “お元気ですか?”; ?>
Webブラウザで表示できるようにHTMLタグを挿入し、ファイル名をつけます。 [test_t.php] <html> <body> <? echo “こんにちは” “お元気ですか?”; ?> </body> </html> WebサーバーのURLにhttp://nlp.dse.ibaraki.ac.jp/~ohkita/test_t.phpと入力します。
実行結果
Webブラウザ上で「こんにちは」のあとに改行する場合には、<br> タグを出力するようにPHPで記述します。 [test2.php] <html> <body> <? echo “こんにちは” “<br>”, “お元気ですか?”; ?> </body> </html>
実行結果
ページのソースをWebブラウザの「表示」→「ページのソース」で見ると、 ソース: http://nlp.dse.ibaraki.ac.jp/~ohkita/test2.php <html> <body> こんにちは<br>お元気ですか?</body> </html> 本文が増えて長いページになると横へ横へとタグと本文が伸びていく、非常に見づらいHTMLソースとなります。
「ページのソース」上で改行されるように、改行の意味をなす\nを入れます。 [p001.php] <html> <body> <? echo “こんにちは\n” “<br>\n”, “お元気ですか?\n”; ?> </body> </html>
実行結果
HTMLソースをWebブラウザの「表示」→「ページのソース」で表示すると、 ソース: http://nlp.dse.ibaraki.ac.jp/~ohkita/p001.php <html> <body> こんにちは <br> お元気ですか? </body> </html>
◆変数を含むデータの表示(出力) 表示するデータに変数が含まれていても、printやechoを使って、代入後や計算後の数値、文字列を表示させることができます。 [p001b.php] <html> <body> <? $a = 3; $b = $a + 7; echo $b; ?> </body> </html>
実行結果
数値を代入した変数を表示させるのと同じ方法で、文字列を含む変数を表示させることもできます。 数値を代入した変数を表示させるのと同じ方法で、文字列を含む変数を表示させることもできます。 [p001c.php] <html> <body> <? #変数$cと$dに文字列の値を代入します。 $c = “こんにちは”; $d = “お元気ですか?”; #変数$cと$dを出力します。 echo $c, $d; ?> </body> </html>
実行結果
変数は<? ?>を一度閉じても、次の<? ?>に処理が引き継がれます。 変数は<? ?>を一度閉じても、次の<? ?>に処理が引き継がれます。 [p001d.php] <html> <body> <? $c = “こんにちは”; $d = “お元気ですか?”; ?> 「<? Echo $c; ?>」<br> と言ったら、<p> 「 echo $c, $d; 」<br> と尋ねられました。 </body> </html>
変数$cは2回使われており、$cを「こんばんは」にすると、表示も「こんばんは」に置き換えられます。 実行結果 変数$cは2回使われており、$cを「こんばんは」にすると、表示も「こんばんは」に置き換えられます。