温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
環境税導入の是非 肯定派 篠崎、畑、村 杉. 主張点 ①大規模での環境対策が可能! ②大幅な CO 2削減が可能! ③経済効果から日本の経済成長に つながる! 以上の3点から私たちは 環境税を導入すべきであると主張す る!!
Advertisements

調査結果報告 環境対応車班 報告日:2008年12月17日 報告者:赤尾・国領・杉江・高橋・堂口.
1 森林吸収 * 3.6 % 400 千 t- CO %増 目標 6% 削減 28.5 %増 11, , , 本県の温室効果ガス排出量の推移と削減目標 とやま温暖化ストップ計画の目標 基準年度比6%削減 (注1)基準年度:二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素は.
エコ税制.
チーム豊田   中間発表 エコカーは本当にエコか~? 青木 大河原 杉浦 安田.
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
富永 貴良 松村 優佑 宮坂 勇樹 浜田 亮司 佐藤 ちはる 有田 俊介
エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12.
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
日本のエネルギー政策 神戸大学国際文化学部 坂口 祐子.
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
エネルギー基本計画 1 エネルギーの安定供給の確保を図るための基本方針 環境への適合を図るための基本方針
トウモロコシの動向 2班.
クイズ 世界のエネルギー事情             鳥居 大斗.
地球温暖化.
温暖化について ~対策~ HELP!.
エネルギー資源とエネルギーの分類 ウラン <エネルギーの源> <エネルギー> <生活に使っている物> 天然ガス 火力 小水力 地熱 石油の
CO2排出権取引市場の意義と各国の取り組み
自然エネルギーの限度 2011年9月21日 小野章昌.
04w750 林涛 12月4日                 中国の石油戦略 12月4日 経済学部国際経済学科 04w750林涛 課題5.
排出量取引 c 塩飽千尋.
CO2の部門別増減率(国内) 増加率が高いのは、オフィスと家庭 環境省 1.
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
ポスト京都議定書 地球温暖化対策の世界的合意は可能か 追手門学院大学 経済学部 奥井ゼミ 奥村 和也 青山 健太郎 西岡 優一
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
Ver 地球温暖化と気候変動.
日中自動車産業と環境問題 第一章 中国自動車企業の発展 01w713 コウシュンエン 第二章 日本自動車メーカーの中国戦略
エネルギー資源 実施 解説用.
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
「ナノゲート・キャパシタ」 市場化への課題
※ エネルギー環境教育を中心とした学習内容です。 教育課程に準じて,内容を加筆修正してください。
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第2回:H30年10月15日.
我が国のエネルギーの歴史:一次エネルギー供給量の推移と需給構造の変化
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
持続可能社会実現にむけた現実的なシナリオ
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
新エネルギーシステム (New Energy System)
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
各化石燃料の輸入先とホルムズ依存度(2013年)
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
<燃料電池車の現状と今後> May 7th, 2003 飯塚、大矢、加藤、深井
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
エネルギー問題 実施 解説用.
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
一次エネルギー消費上位国 消費mote % 生産mote 自給率(%) 米国 中国
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
産業空洞化と低賃金化 ● 企業活動の国際化 → 先進国の産業空洞化→先進国での低賃金化 ● 日本企業の利益額: 国内生産 ≒ 海外生産
森林破壊と地球温暖化.
日本経済新聞朝刊 6/25(水)朝刊 石橋、馬場、春山、森、安田
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
日本のエネルギー資源 2008-09-13 MK6328 白石 彩奈.
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
269 万kWh/km % 1% 9% 181 万kWh/km % 12% 4%
2013/5/25 3.人による自然の利用(世界).
主要穀物の価格動向.
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
 EUの電力由来CO2排出量の推移 1990年 2010年 2015年 需要 (発電量) 26,000 億kWh 33,000 億kWh
発電方式別の二酸化炭素排出量
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 今これから何をやりたいかの最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックするたびに、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
エネルギー基本計画 4 天然ガスの需要拡大のための方策 天然ガスの利用技術、メタンハイドレートの開発加速
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ (1) 化石燃料の大量消費が文明化、工業化、人口増加を可能にした。 (2) 経済活動の拡大と CO2の増加とは一体 (3) CO2 排出規制は経済活動を抑制。 1 1

二酸化炭素発生源 ● 世界の一次エネルギ-: 化石燃料が 92% (石油 40%、石炭 27%、天然ガス 23% ) 原子力 7%、 水力 3%    ● 今後百年位はまだ化石燃料が主なエネルギ-源? ● 石炭(埋蔵量最多; 70%): エネルギ-当たりの CO2 発生量が 石油の 1.2倍、天然ガスの 1.7倍 ● CO2 発生量: 80%が化石燃料の燃焼; 20%が森林の伐採  ● 森林破壊 → CO2固定量(光合成)減少+ CO2発生(燃焼、腐敗)

炭素原子の循環 エネルギー 光合成 (太陽エネルギー) CO2消費量=発生量 CO2:炭素原子の大気中で最も安定な形 → 他のものに変えるのにはエネルギーが必要 → 処理して除くのが困難

エネルギー源の可採量 環境省ホームページより 4 4

CO2 処理技術 ● CO2 : 大気中(O2存在下)での炭素原子の最も安定な形 → 変換に多量のエネルギ-が必要 → 現実的処理技術がない ●光合成:  CO2 (1.6kg) → 植物体( 1kg )+O2 ( 1.2kg)腐敗、燃焼:  植物体( 1kg )+O2 ( 1.2kg) →  CO2 (1.6kg) ● CO2 の増加分(30億t) の植物による固定: 毎年、オ-ストラリアに匹敵する面積の植林が必要 ●現状: 世界の森林は 0.8%/年の減少 ●現実的対策: (1) 省エネルギ-によって化石燃料の消費を減らす (2) 森林破壊を止める

世界の森林面積(億ヘクタール) 温暖化ガス増加の要因の2割は森林の減少。 南米とアフリカでの減少が顕著 国連食糧農業機構

森林面積減少率が年0.5%以上の地域( 2000~05 ) 熱帯雨林の減少が顕著 → 生物種の減少 (環境省)

世界の資源需要見通し 今後もエネルギー消費量は増えると予想される。 今後とも、化石燃料が主。新エネルギーはバイオエタノールが主。 IEA(08)

一人当たりの温暖化ガスの排出量 環境省ホームページより

国別CO2排出割合(2004) 米国: 中国とインドが加わらない枠組みは効果が小さい。 米国は京都議定書を拒否。中国は対象外。 国際エネルギー機構

日本を1としたときの比較(2004) 日本の省エネ技術レベルは高い IEA統計

国、地域別CO2排出量の推移 国際エネルギー機構・環境省 2014

エネルギー利用効率 エネルギー消費量/GDP 日本は、産業部門のエネルギー効率が高い 日本エネルギー研究所 13

GDP当たりのエネギー消費量 日本を一・〇とした値 産経省(〇六) 日本のエネルギー効率は高い ← 競争でも有利

エネルギー消費量/GDP(2007) 数値が小さいほどエネルギー効率が高い 日本は中国やインドの 7,8倍の効率 国際エネルギー機関

炭素原単位(C/GDP) 日本の削減ペースが低下 OECD 16

日本のエネルギー需要とGDP 温暖化対策が本格化する2000年頃までは、 GDPとエネルギー使用量の動きはほぼ一致。 三菱総研

GDP当たりのエネルギー消費量(日本) 石油ショック 省エネの限界か?

自然エネルギーの発電コスト 自然エネルギーでの発電コストは高い 世界経済フォーラム(2011) 19

日本企業のCO2削減費用 「持続可能な低炭素社会への移行」: 生産・消費の根本的転換が必要 CO2削減(エネルギー節約など)で利益を得ている企業もかなりある

ガソリン車の平均燃費 ここ10年間で、日本のガソリン車の平均燃費は3割向上している 日本自動車工業会

走行エネルギー CO2排出量は走行エネルギーに比例する。 経産省 2008

輸送量(人/km)当たりのCO2排出量 モーダルシフト: 輸送手段を自動車・飛行機から鉄道・船に切り替えて環境負荷を低減すること。 環境省07

CO2 の地下貯留 コスト: 一トン当たり七千円 24

環境配慮設計 拡大生産者責任: 生産者が生産や使用段階だけでなく、廃棄やリサイクルの段階まで責任を負う。設計段階から、製品の環境負荷を考慮する。 26 26

ガソリン乗用車の燃費 1人あたりの輸送で、乗用車は、鉄道の9倍、バスの3倍のCO2 を排出。 27 27

電池を考慮した電気自動車のCO2排出量 電池の製造・廃棄にもエネルギーが必要。必ずしも、ガソリン車よりCO2排出量が少ないとは言えない。 交通安全環境研究所 2011 28

25%削減の費用 クリーン開発メカニズム: 途上国でCO2削減プロジェクトを実行し、削減分を自国での削減とみなす。 国内での削減: コストがかかるが技術開発ができる。 三菱総研09 29

2020年までの温暖化ガス削減目標 30

消費電力構成比率 IEA 31

電源別ライフサイクルCO2 排出量 電力中研 2008

世界のエネルギー需要見通し 今後もエネルギー消費量は増えると予想される

カーボンオフセット カーボンオフセット: 温暖化ガスの排出権の購入 三菱総研09

世界のエネルギー消費量

燃料電池の世界市場規模 燃料電池: 水素と酸素の反応で発電 富士経済 36

ガソリン、軽油の国内販売量 減少傾向 燃料消費の効率化の進行。軽自動車の増加。→消費の抑制

中国とインドのCO2排出量 米国: 中国とインドが加わらない枠組みには効果がない。

1次エネルギーの構成比 今後とも、化石燃料が主。新エネルギーはバイオエタノールが主。

太陽光発電の導入量 太陽光大規模発電所が増えてきた IEA

バイオエタノールとトウモロコシ価格 食糧とバイオエタノールの競合

電力源ごとの二酸化炭素排出量 ーーーーーー 化石燃料

先進各国の温暖化ガス排出状況

CO2 排出量の推移と必要削減量(日本)

日本のCO2排出量の推移 目標を上回っている

二酸化炭素の排出量予測

主要国のCO2排出量の増減 日本はもともとエネルギー効率が高かったので、削減が難しい 新しい目標: 2020年までに 25%削減(09)?

国内の温暖化ガス排出量 8.1%増 CO2 は温暖化ガスの95%

GDP1000ドルに必要な原油量 石油ショック後、日本のエネルギー効率が高まり、原油高の影響を受けにくくなっている。