公立大学法人 福島県立医科大学 地域・家庭医療部 教授 葛西龍樹

Slides:



Advertisements
Similar presentations
わたしたちにできること 啓明学院中学校 啓明女学院高等学校 What We Can Do ・・・ Keimei Gakuin Jinior High School Keimei Jo Gakuin Senior High School.
Advertisements

だい六か – クリスマスとお正月 ぶんぽう. て form review ► Group 1 Verbs ► Have two or more ひらがな in the verb stem AND ► The final sound of the verb stem is from the い row.
Essay writing rules for Japanese!!. * First ・ There are two directions you can write. ・よこがき / 横書き (same as we write English) ・たてがき / 縦書き (from right to.
VE 01 え form What is え form? え? You can do that many things with え form?
Classes on saturday Yuji Kawada.
医療法人 社団 カレス アライアンス・ 北海道家庭医療学センター 山田康介
New Words & Phrases 英-日 Lesson 6 S-1.
英語特別講座 疑問文 #1    英語特別講座 2011 疑問文.
TRIVIA QUIZ Choose a group name! Write this on your answer sheet
英語勉強会.
文法(ぶんぽう)5--Invitation
間接疑問文 I know him. I know (that) he is a doctor. ↓ why he is a doctor.
第1回レポートの課題 6月15日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
Chapter 11 Queues 行列.
日本語... ジェパディー! This is a template for you to use in your classroom.
Recognise, ask about and talk about purpose
チャプター5の文法(ぶんぽう)1 チャプター5の文法(ぶんぽう)2
参考資料5 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)
CSWパラレルイベント報告 ヒューマンライツ・ナウ        後藤 弘子.
授与動詞(あげる).
第1回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのワークショップ 2006年5月27~28日 全共連ビル・東京
Chris Burgess (1号館1308研究室、内線164)
じょし Particles.
てフォーム Conjoining sentences (Verb)
~知ってる? 間接疑問文.
G: Objectives Can I read all the hiragana? Can I understand Japanese in a movie? Agenda A: Renshu N: らりるれろ、わをん A: Flashcards, えいが G: Can I test.
AP 私の食生活 Write a paragraph summarizing the data you collected. Include some conclusions. Present to your partner. Up to 90 sec.
Only One Flower in the World
Let’s discuss in English! What are your opinions? Let’s discuss it!
A, An & The Exercises.
放送番組と連動した 学校間交流学習コミュニティの設計
にほんご JPN101 Oct. 26, 2009 (Monday).
十年生の 日本語 Year 10 Writing Portfolio
Unit Book 10_课件_U1_Reading2-8 4 Word power university 1.
Licensing information
定期考査2 英語.
The Sacred Deer of 奈良(なら)
Did he/she just say that? Get your head out of the gutter! Oh wait….
“You Should Go To Kyoto”
know / knows(s) / ___________
スピリチュアルケアとしてのReflection
医療法人 社団 カレス アライアンス 北海道家庭医療学センター 葛西龍樹
Evidence-based Practice とは何か
Students’ reactions to Japanese and foreign teachers’ use of L1/L2
ISO 9001:2015 The process approach
Session 8: How can you present your research?
Input slides 1 – 11 – teacher says word - pupils repeat – word appears on click Ohayoo. おはよう。
Causative Verbs Extensively borrowed from Rubin, J “Gone Fishin’”, Power Japanese (1992: Kodansha:Tokyo) Created by K McMahon.
Bellwork: 1)宿題がたくさんあるのに、ゲームをしました。 2)大好きなのに、結婚ができません。
-Get test signed and make corrections
くれます To give (someone gives something to me or my family) くれました くれます
My Favorite Movie I will introduce my favorite movie.
疑問詞 1年生で学習した疑問詞.
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
Question Words….
Satoshi Kawashima, LLD 川島 聡 University of Tokyo
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
資料 2-6 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)
第1回レポートの課題 6月24日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
特定非営利活動法人 日本家庭医療学会 副代表理事 葛西龍樹 (公立大学法人 福島県立医科大学 地域・家庭医療部 教授)
ー生命倫理の授業を通して生徒の意識に何が生じたかー
The difference between adjectives and adverbs
特定非営利活動法人 日本家庭医療学会 副代表理事 葛西龍樹 (公立大学法人 福島県立医科大学 地域・家庭医療部 教授)
家庭医研修プログラムの現状と将来-家庭医療専門医に向けて-
Nice to meet you! 先生や学校の写真など Photo of 4. (⇒name & “nice to meet you”)
Cluster EG Face To Face meeting
Make a Greeting card with Origami
~国際比較にみる達成目標と評価のガイドライン~
Indirect Speech 間接話法 Kaho.I.
Improving Strategic Play in Shogi by Using Move Sequence Trees
Presentation transcript:

公立大学法人 福島県立医科大学 地域・家庭医療部 教授 葛西龍樹 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのワークショップ 2006年9月23~24日 砂防会館別館(シェーンバッハ砂防)・東京                              導入したい 家庭医療教育モジュールとテクニック Cinemeducation 砂防会館別館(シェーンバッハ砂防) 導入したい家庭医療教育モジュールとテクニック 公立大学法人 福島県立医科大学 地域・家庭医療部 教授 葛西龍樹 Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

「家庭医療」とは? どのような問題にもすぐに対応し 家族と地域の広がりの中で 疾患の背景にある問題を重視しながら 病気を持つひとを人間として理解し からだとこころをバランスよくケアし 利用者との継続したパートナーシップを築き そのケアに関わる多くの人と協力して 地域の健康ネットワークを創り 十分な説明と情報の提供を行うことに責任を持つ 家庭医によって提供される 医療サービスです Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

「家庭医」とは? 「家庭医」とは、健康問題や病気の8割を占める「日常よく遭遇する状態」を適切にケアすることができ、各科専門医やケアに関わる人々と連携し、患者の気持ち、家族の事情、地域の特性を考慮した、エビデンスに基づく「患者中心の医療」を実践できる医師をいう。 Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

「家庭医」とは? 「家庭医」とは、健康問題や病気の8割を占める「日常よく遭遇する状態」を適切にケアすることができ、各科専門医やケアに関わる人々と連携し、患者の気持ち、家族の事情、地域の特性を考慮した、エビデンスに基づく「患者中心の医療」を実践できる医師をいう。 Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

The paradigm shift (practice) パラダイムの転換(医療) 新しいパラダイム 問題を定義するのは患者 患者固有の苦しみがある 自覚的側面を重視 不確かな状態でもケアする 個別の対応が必須 生物・心理・社会的モデル 多因子の関わり合い 複数の原因を考慮 システム理論 古いパラダイム 問題を定義するのは医師 疾患は科学的に解明できる 客観的側面を重視 診断がつけば治療は自明 マニュアルが有効 生物・医学モデル リニアな因果関係 単一の原因で説明 二元論 Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

なぜ日本では家庭医療の価値が 広く知られていないのか? <家庭医療先進国> <日本> 1800’s General practice(古典的) パラダイムの転換 家族・地域・行動 その他多くの特徴教育プログラム 1970’s 総合診療 General practice(現代的) 厚生省と 日本医師会 との確執 ll 1980’s 1985-87 Family practice 臨床研究の発展学問の深まり かかりつけ医 総合医 Family medicine プライマリ・ケア医学

患者中心の医療の方法 Patient-centered clinical method (Stewart M, Brown JB, Weston WW, McWhinney IR, McWilliam CL, Freeman TR. 2003) (1)疾患と病気の経験両方を探る (2)地域・家族を含め全人的に理解する てがかり・きっかけ 人間 疾患 病気 疾患 病気 病歴・診察   検査 解釈・期待 感情・影響 Proximal context      (3) 共通の理解基盤   を見出す Distal context 問題・ゴール・役割 (4)診療に予防 健康増進を 取り入れる (6)実際に 実行可能 であること 相互意志決定 (5)患者-医師関係を 強化する DCFM,FMU: R Kassai 2006

患者中心の医療の方法 Patient-centered clinical method (Stewart M, Brown JB, Weston WW, McWhinney IR, McWilliam CL, Freeman TR. 2003) (1)疾患と病気の経験両方を探る (2)地域・家族を含め全人的に理解する てがかり・きっかけ 人間 疾患 病気 疾患 病気 病歴・診察   検査 解釈・期待 感情・影響 Proximal context      (3) 共通の理解基盤   を見出す EBM Distal context 問題・ゴール・役割 (4)診療に予防 健康増進を 取り入れる (6)実際に 実行可能 であること 相互意志決定 (5)患者-医師関係を 強化する DCFM,FMU: R Kassai 2006

患者中心の医療の方法 Patient-centered clinical method (Stewart M, Brown JB, Weston WW, McWhinney IR, McWilliam CL, Freeman TR. 2003) (1)疾患と病気の経験両方を探る (2)地域・家族を含め全人的に理解する てがかり・きっかけ 人間 疾患 病気 疾患 病気 病歴・診察   検査 解釈・期待 感情・影響 Proximal context      (3) 共通の理解基盤   を見出す EBM NBM Distal context 問題・ゴール・役割 (4)診療に予防 健康増進を 取り入れる (6)実際に 実行可能 であること 相互意志決定 (5)患者-医師関係を 強化する DCFM,FMU: R Kassai 2006

病気の経験を探る 解釈 ideas 期待 expectations 感情 feelings 影響 function 病気の経験を探る        解釈 ideas 心身に起こった変化についての患者の解釈 患者にとっての「病気の意味」 期待 expectations 患者がその解釈したものについて何を期待しているのか ケアの具体的な要求、病気の経過への期待や不安 感情 feelings   どんな気持ちでいるのか 何をどんなふうに恐れているのか 影響 function 日常生活、家族、仕事、人生の質や機能へ与える影響 解釈(ideas): ・質問例 「何が起こったのだと思いますか」「それは何でしょうね」 期待(expectations): ・質問例 「どんなことを期待しますか」「どうしてほしいですか」 感情(feelings): ・質問例 「どんな気持ちですか」「どんなふうに心配ですか」 影響(function): ・質問例 「どんなふうに困りますか」「何が起こるでしょう」 Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

病気の経験を探る(質問例) 解釈 ideas 期待 expectations 感情 feelings 影響 function 病気の経験を探る(質問例)        解釈 ideas 「何が起こったのだと思いますか」 「それは何でしょうね」 期待 expectations 「どんなことを期待しますか」 「どうしてほしいですか」 感情 feelings   「どんな気持ちですか」 「どんなふうに心配ですか」 影響 function 「どんなふうに困りますか」 「何が起こるでしょう」 解釈(ideas): ・質問例  期待(expectations): 感情(feelings): 影響(function): Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

症例(ロールプレイ)       48歳、男性。食品加工会社部長。1ヶ月前に急性心筋梗塞にかかり、ステントを入れて急性期を乗り切り、入院を続けている。そろそろ退院が近づき、主治医の循環器内科医から、彼の家庭医であるあなたへ退院計画を話し合ってほしいという依頼があった。 今日、あなたは入院中の彼と面談をし、まず彼の病気の経験を探ってみることにした。 解釈(ideas): ・質問例  期待(expectations): 感情(feelings): 影響(function): Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

Cinemeducation A Teaching Module for Patient-Centered Medicine Morning Academic Activity Ramathibodi Hospital, Mahidol University Bangkok, Thailand November 14, 2005 Cinemeducation A Teaching Module for Patient-Centered Medicine Ryuki Kassai, MD, PhD, MCFPC, MRCGP Director and Chair The Hokkaido Centre for Family Medicine Muroran, Hokkaido, Japan Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

Cinemeducation introduction encountered at the ABSAME in Santa Fe (1994) Matthew Alexander, PhD “Cinemeducation: an innovative approach to teaching multi-cultural diversity in medicine.” conducted Cinemeducation to deepen our understanding of cross-cultural issues, and to evoke imagination, empathy, power and narrative a good module to teach and learn patient-centered medicine through art, humanity and narrative-based medicine Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

Cinemeducation objectives to share the teaching experiences with this kind of module among the participants to exchange ideas on how to improve our teaching with it to formulate a network for further information and activities Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

What is Cinemeducation and how is it conducted? small group of trainees (5-10 persons) consists of two parts: watching each movie clip together with a group of trainees facilitating discussion as to what the trainees have observed in the clip Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

What is Cinemeducation and how is it conducted? select and prepare movie clips a part of a popular movie 5-10 minutes long contain >1 theme “impact of illness”, “death of a family member”, “aging”, “divorce”, “acceptance and empathy of impairment”, etc. Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

What is Cinemeducation and how is it conducted? do not tell the themes of the clips beforehand explain a brief plot of the movie to understand the context discussion session open discussion first focused discussion afterward ask to find titles (i.e., themes) of the clips 30 minutes with one clip (60 minutes with 2) Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

Sevenfold rationale to conduct Cinemeducation capture a trainee’s attention broaden trainees’ awareness of diverse life-styles engage the humanistic side of physicians imprint powerful pictorial images in memory time efficient to generate meaningful discussion emotionally engaging experiences for preceptors and trainees movie clips as windows to explore the life Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

Teaching objectives a variety of objectives can be set excellent teaching method of NBM NBM requires the ability to use proper words, phrases, sentences and stories many emotions arise w/o any corresponding narrative find narrative to explain our own emotions to others different narrative to describe the same emotions share the common narrative (image/metaphor/symbol) “finding common ground” in the patient-centered clinical method Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

Every word is part of a picture. Every sentence is a picture. All you do is to let your imagination connect them together. -from the movie, “The Mighty” Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

Pitfalls to avoid discussion should not be led to the one single goal films’ copyright protection powerful emotional reactions from unresolved issues in trainees’ own lives Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

For further improvement innovative methods to evaluate the process and outcome of Cinemeducation are to be explored further Not everything that can be counted counts and not everything that counts can be counted. -ALBERT EINSTEIN Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

Cinemography Ikiru (To Live) Lorenzo’s Oil <healing power> 0:11’13”~0:16’15” Doctor gives a diagnosis of gastric ulcer to a patient who believes he has cancer. <truth telling> 0:18’04”~0:29’23” Family cannot tolerate the diagnosis of a malignant disease. <impact of illness> Lorenzo’s Oil 0:13’02”~0:20’44” Doctor gives the diagnosis of ALD to patient’s parents. <impact of illness; family suffering> 1:38’13”~1:48’07” Father calls his friend to heal his sick son. <healing power> Mrs. Doughtfire 1:51’45”~2:00’30” Divorced couple find a solution to take care of their children. <definition of family>

Cinemography Akahige (Red Beard) <mentorship> On Golden Pond 0:08’39”~0:12’00” New trainee meets his preceptor for the first time. <classical Japanese apprenticeship> 2:57’13”~2:58’52” The trainee decides to stay with his preceptor. <mentorship> On Golden Pond 1:40’35”~1:46’44” An old man has an angina attack in front of his wife. <aging; death and dying> Children of a Lesser God 1:48’20”~1:55’00” Teacher and his deaf and dumb girlfriend find a way to understand each other. <finding common ground>

Cinemography In Country The Joy Luck Club 1:40’01”~1:54’50” Daughter, mother and brother of a dead soldier visit to the war memorial park. <grief work in family> The Joy Luck Club 0:34’34”~0:40’27” Mother and daughter have different expectations of education. <conflict in family> 0:40’29”~0:45’51” Mother and daughter find it difficult to understand each other. <generation gap; multi-cultural diversity> 2:01’22”~2:08’25” Daughter listens to a story of her mother’s hardship during the war. <family reunion; hope>

家庭医療

家中、風儀を励むべし     ―会津藩「家訓」第六条            (保科正之) か き ん

福島県立医科大学 地域・家庭医療部 〒960-1295 福島市光が丘1番地 TEL: 024-547-1515 FAX: 024-547-1516 e-mail: ryukikas@fmu.ac.jp URL: http://www.fmu.ac.jp/ http://jafm.org/ 「家庭医療 ~家庭医をめざす人・家庭医と働く人のために~」(ライフメディコム、2002年) 「スタンダード家庭医療マニュアル」(永井書店、2005年) 「テイラー家庭医療実践マニュアル」(医歯薬出版、2006年) 「マクウィニー家庭医療学」(永井書店、2007年) Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

Cinemeducation シネメデュケーション オータム・イン・ニューヨーク Autumn in New York (2000) 監督:Joan Chen 脚本:Allison Burnett 出演:Richard Gere, Winona Ryder Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

Cinemeducation シネメデュケーション オータム・イン・ニューヨーク 映画のクリップを観て感じたことを語って下さい。 どんなことでも構いません。 他の人の発言も注意深く聴いて下さい。 Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006

グループ討論 (1) 自分、または家族・友人の病気や健康問題をケアするためには、どんな医療が必要だろう? (2) そのような医療を日本で実現するにはどうしたらよいだろう? Department of Community and Family Medicine, Fukushima Medical University: R Kassai 2006