理研における ガス電子増幅フォイル(GEM)の開発と その応用

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ガス検出器: 散乱体 反跳電子の飛跡と Energy シンチレーションカメラ : 吸収体 散乱γ線の吸収点と Energy μ-PIC+GEM.
Advertisements

CsIシンチレータと マルチアノードPMTを用いた 硬X線撮像装置の性能測定
広視野望遠鏡を用いた ガンマ線バーストの可視光同時観測
XeガスとGEMを使って高いエネルギーのX線を捕らえる
テフロンGEM 宇野 彰二 KEK 2015.12.05 MPGD研究会.
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
ガンマ線バースト偏光検出器GAPの 詳細設計と性能評価
単色X線発生装置の製作 ~X線検出器の試験を目標にして~
三原建弘(宇宙放射線) 山形大学 郡司修一、門叶冬樹、大阪大学 林田清
三原建広(理研)、林田清(阪大)、郡司修一、門叶冬樹(山形大理)
MPGD GEM特性 測定結果 2005年10月 4日 内田 智久.
microTPC を用いたガンマ線 イメージング検出器の開発V
ガス増幅検出器読み出し用フロントエンド ASIC
すざく衛星によるTeV γ線天体HESS J の観測 --dark accelerator?--
ミリ波検出にむけた超伝導トンネル接合素子検出器(STJ)の開発研究
単色X線発生装置の製作 副島 裕一.
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
μPIC の高ゲイン化 ー高エネルギー実験への応用ー
μ-TPCの 重イオン照射に対する応答 京都大学宇宙線研究室 西村広展 早稲田大学理工総研a、KEKb、JAXAc
XTE/ASM, PCA, HEXTEの感度と観測成果
Micro Pixel Chamberにおける 電子ドリフトおよびガス増幅の シミュレーション
NeXT衛星 宇宙の非熱的エネルギーの源を探る focal length m
村上武、仲吉一男、関本美智子、田中真伸、
理研におけるレーザーを用いた ガス電子増幅(GEM)フォイルの開発
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
放射光偏光X線を用いた撮像型 キャピラリーガス比例計数管の特性試験
J-PARC E15実験における バーテックス検出器(TGEM-TPC) に用いるTGEMの開発
Performance of 1600-pixel MPPC for the GLD calorimeter readout
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
測定結果(9月) 2005年10月7日.
メッシュ付きm-PICの安定動作と 最適化に向けた研究
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
マイクロMEGASを用いた X線検出器の開発
国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置MAXI/GSCのエネルギー波高値較正実験
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
八角シンチレータ偏光計の性能 性能実験 ~八角シンチレータとは~ 結果 第3回宇宙科学シンポ
光電効果と光量子仮説  泊口万里子.
MPGDの開発    宇野彰二 平成17年5月25日.
硬X線偏光検出器PHENEXの開発VI: かに星雲の偏光観測実験概要
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
メッシュ付きμ-PICの メッシュ構造の最適化のシミュレーション Maxwell3DとGarfield
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
J-PARC E16実験のためのGEM Tracker開発
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
天体硬X線偏光検出器PoGOの 開発試験(II)
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
ガス電子増幅器を用いた タイムプロジェクションチェンバー(GEM-TPC)の研究開発
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
京大理 身内賢太朗 平成20年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
全天X線監視装置(MAXI)搭載ガススリットカメラ用コリメータの特性測定
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
メッシュ付きμ-PICの動作検証 2006年度卒業研究 s 道前 武.
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
中性子(構造解析) 1点1点の位置情報に加えて時間情報が必要 時間  中性子のエネルギー X線との違い。単なる画素ではダメ。 GEM向き.
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
XMM-Newton衛星による 電波銀河 3C 98 の観測
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

理研における ガス電子増幅フォイル(GEM)の開発と その応用 牧島宇宙放射線研究室 玉川 徹 角田奈緒子、早藤麻美 (東理大・理研)、牧島一夫(東大理・理研)、桜井郁也(名大)、宮坂浩正(Caltech)、門叶冬樹(山形大理)、浜垣秀樹(東大CNS) 、犬塚将英(東文研) 研究目的(宇宙X線偏光計) ガス電子増幅フォイル(GEM)の製作と性能 読み出し回路(CMOSセンサー) GEMの応用(ガスフォトマル) 検出器ワークショップ(2005年5月11日@理研)

研究の背景 天体からのX線の偏光測定 困難な点 X線の偏光検出 偏光=新しい物理量 新しい分野を切り拓く可能性 フラックスが極端に少ない (cf. 時間、空間、エネルギー) 新しい分野を切り拓く可能性 困難な点 フラックスが極端に少ない 光子1つの電気ベクトルの測定が必要 X線の偏光検出 ブラッグ反射(効率が悪い) 光電効果(1~30keV) コンプトン散乱(>20keV ⇒三原) 天体の磁場構造など かに星雲 SN1006 検出器ワークショップ(2005年5月11日@理研)

X線偏光計 光電効果 X線検出器 光電効果を利用した偏光計 問題点 光電子トラックの方向~偏光方向 固体検出器(CCDなど) ガスカウンター drift plane 光電子 増幅 信号 readout ASIC GEM 電場ベクトル(偏光) X線 光電効果 光電子トラックの方向~偏光方向 X線検出器 固体検出器(CCDなど) ガスカウンター 光電効果を利用した偏光計 山形大(キャピラリー) 東工大・京都大(MSGC、μ-PIC) 理研、ピサ大、NASA(GEM) 問題点 短いトラック長 多重散乱 方向情報の消失 50umピッチ程度のGEMが必要 光電吸収 800um 100um 偏光 光電子の軌跡(5keV, Ne, simulation) Bellazzini et al. (2004) 検出器ワークショップ(2005年5月11日@理研)

ガス電子増幅フォイル(GEM) ガス 銅 ポリイミド CERNにおいて開発(1996) 多段による増幅が可能 放電確率の低減 readout GEM-1 GEM-2 GEM-3 drift plane 電子 ~150μm イオン 多段による増幅が可能 放電確率の低減 高ゲインの実現(~106) 増幅部と読み出し部の分離が可能 独立した開発と改良が可能 放電による回路破壊の防止 他の検出器の前置増幅器として動作 MSGC, μ-PIC, MicroMEGAS イオンフィードバックの抑制 二次元増幅が可能 比較的安価に製作が可能 銅 ポリイミド 5um 50um ガス Sauli, 1997 応用:粒子トラキング、光検出器(UV、X線) 検出器ワークショップ(2005年5月11日@理研)

レーザー加工によるGEMの製作 問題点: GEM製作方法:ケミカルエッチング(標準的) 100umピッチが限界 解決策: レーザーを用いた独自加工の方法を検討・実行 (2003~) 1.ケミカルエッチングで銅に穴あけ 2.片側からレーザーでカプトンに穴あけ 3.反対側からレーザーで穴あけ 5um  Cu 50um Kapton 加工の特徴 銅自身をマスクとして用いる CO2レーザーの特徴 スミア(カーボン)が出にくい 銅を傷めない テーパーが少ない(チャージアップしない) 加工面がきれい(放電に強い) 他のレーザー加工をしているグループ NASA/GSFC:excimer laser 動作したのは一枚のみ H.Cho et al., IEEE Tran. (1999) レーザー加工GEMでは我々は世界最高水準 検出器ワークショップ(2005年5月11日@理研)

レーザー加工GEMの特性 ゲイン特性(5.9keV X-ray) 放電特性(α,241Am) ケミカルエッチングGEMと同等のゲイン特性 Ar+CO2(30%) ゲイン特性(5.9keV X-ray) 1GEM: ~3000@570V 2GEM: ~80000@490V 3GEM: >105 特性はCERN-GEMと同等以上 放電特性(α,241Am) 1信号あたりの放電回数 2GEM: p~10-3 @ gain~20000 cf. CERN p~10-3 @ gain~5000 2-LGEM 3-LGEM 2-LGEM 1-LGEM CERN CERN-GEM(*) ケミカルエッチングGEMと同等のゲイン特性 より良い放電特性 (*) CERN-GEM discharge Bachmann et al., NIMA479 検出器ワークショップ(2005年5月11日@理研)

50um ピッチGEMの製作 基本的な製作技術を確立 excimer 熱問題の解決 CO2 CO2 excimer 140μm Pitch 50um ×√3 Hole 30um Laser-GEM 140μm CO2 excimer CERN-GEM(60/40) ケミカルエッチングの限界 検出器ワークショップ(2005年5月11日@理研)

信号読み出し回路(CMOSセンサー) X線 1光子 回路系の開発をどこかと共同で進めたい AJAT/Acrorad DIC drift plane 光電子 増幅 信号 readout ASIC GEM AJAT/Acrorad DIC 電場ベクトル(偏光) X線 光電吸収 readout ASIC (100μmピッチ、50fps読出し) GEM:140um double Gain~500 55Fe pixel number X pixel number Y X線 1光子 回路系の開発をどこかと共同で進めたい 検出器ワークショップ(2005年5月11日@理研)

GEMの応用例 ガス光電子増倍管(ガスフォトマル) 1光子検出が可能 イメージング能力あり 磁場中でのオペレーションが容易 磁場に垂直に入れても動作する 管内を1気圧に保てる 大面積の光電子増倍管 Breskin, 2005 利用・共同開発希望はありますか? 検出器ワークショップ(2005年5月11日@理研)

まとめ 宇宙X線の偏向測定を目指す 微細なガス電子増幅フォイルを開発 CMOSセンサーとの組み合わせ 他分野への応用 ガスカウンターを用いた検出器 微細なガス電子増幅フォイルを開発 エッチングとレーザー加工の組み合わせ ケミカルよりも微細、性能向上 CMOSセンサーとの組み合わせ 読み出し回路系の開発を進めたい 他分野への応用 ガスフォトマルなど 検出器ワークショップ(2005年5月11日@理研)