ファミリーレストランの現状 2013-06-27 めぐ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

百貨店の再生 経営学部 市場戦略学科 4 年 MR9092 奈良坂舜 1. 目次 百貨店とは 日本の百貨店 定義 歴史(海外) 歴史(国内) 繁栄した要因 衰退した原因 再生への対策 参考文献 2.
7 月 21 日 MG9356 小沢 直宏( nao ) 1. 目次  電子マネーとは?  現在流通している電子マネー  電子マネーのシェア  電子マネーの利便性  電子マネーの問題点  電子マネーのこれから  まとめ  参考文献 2.
ポイントカード ~必要性の考察~ B チーム. 研究目的 普及が進んでいるポイントカード ・企業側から見た要因 ・消費者側から見た要因 ポイントカード導入によるデメリット の存在 → 本当にこのシステムは有効か ?
TSUTAYA の 3000 店舗構想 大東6班 永山 司 萩田 貴俊 樋口 尚也 宮崎 淳詞. 目次 1. はじめに 2. 企業概要 3. 現在行っているサービス 4. 店舗の運営 ① 店舗展開の軌跡 ② 店舗展開の現状 5.TSUTAYA 事業の展開 ①T カードサービス ② インターネットサービス.
川村ゼミ 7 増田 2010/2/6 繁盛するカフェ作り 経営学部 経営学科 企業経営コース 増田有記.
MR1004 めい.  食品業界とは  食品業界の全体像  食品事業に必要な機能  国内市場の現状  食品業界の今後の戦略  まとめ  参考文献 2.
百貨店の再生 高千穂大学 庄司第二ゼミ 百貨店班. はじめに  百貨店売上低迷により 大閉鎖時代が訪れている しかし・・・・ 一文化を生み出す力があった.
ロッテリアの返金キャンペーンから みる マーケティング戦略 日本大学 A 班 3年 小川薫 3年 柿沼 雅人 2年 海老沢佑 太.
アサヒビールの組織文化の変 革 3年 反町俊洋 佐々木瞳子 4年 戸井田 努. 会社概要 ■ 商 号:アサヒビール株式会社 ■ 設 立: 1949 年 9 月 1 日(昭和 24 年) ■ 代表者:代表取締役社長 池田弘一 ■ 資本金:1825億3100万円 / (111億円) ■ 売上高:1兆937億7300万円.
リアル書店とオンライン書店 名古屋市立大学 森田ゼミ 後藤美江 鳴澤浩 松原綾子. 定義 リアル書店・・・実店舗を持つ街の本屋 オンライン書店・・・ アマゾンジャパン、楽天ブックス、セブンネットショッ ピング インターネットを使って行う書籍の通信販売.
音楽の電子化の流れ.
通信販売における リピート率の重要性と戦略
プッシュ型メディアによる広告 2012/10/15 情報管理論 関係継続の実践 川村洋次 教科書ページ 経営情報論.
~おうちごはんを楽しむ~ 担当:西川真梨恵
中食企業の企業戦略と市場構造 馬場健治 中井愛 鈴木勇気 髙橋夏美恵.
     学生食堂 2016/05/31 経営学部市場戦略学科 4028 ゆま.
21世紀のアメリカ経済 藤女子大学人間生活学部 内田 博
すかいらーくの経営戦略            大東文化大学 3班 牛尾公美 大木雄貴.
「大人」のお菓子市場 2016/06/21 経営学部 市場戦略学科 4028 ゆま.
清涼飲料業界 慶應義塾大学3年 小島暢子.
4P説と販売戦略 拓殖大学 商学部 今村 哲.
三越参入と大丸増床に対する 阪神・阪急百貨店の生き残り策の提案
ファッション業界の未来性 -これからの可能性-
制度経済学Ⅰ⑭ Q1 コンビニにとって24時間営業のもつ意味? Q2 ライフスタイルの見直しとは? 2008年12月11日放映.
事業名: 栃木県産のトマト等をベースに活用した万能ソースの開発と販売
セブンミール・オムニセブン改善案 中村優徳 田中優太.
コーヒーチェーン業界 2班 日本大学 3年 鈴木 亮太 2年 伊藤 大悟 石井 美佳 これから2班の報告を始めます。
変化する余暇消費の形 -余暇市場の現状と今後の展望- 05A2004U 稲葉 弘道ゼミ所属 足立 直樹
発表: 改訂: NN 駒澤大学市場戦略学科三年 槍木志歩
CAFE companyってどんなお店? モノとしての合理的判断や必然性が、購買意思決定の最大要因であった構造的大衆消費時代、「より便利なもの」「より安いもの」を競って、多くの業態において淘汰が行われてきました。 各業界縦割り構造の中で行われてきた業種業態本位の経済活動は、過去の数十年間、専門性の高い市場成長を生んできました。しかしながら、日本が成熟化社会を迎えた今日、そのプレゼンスは現代生活者の視点から乖離を続けてきております。
「これからの店舗運営は遠隔管理だ!!」 外食産業向け業務効率 無料セミナー &商品説明 2004年7月14日(水)
企画② 桑田 アニー かっしー.
魅力的な結婚式スタイルの提案 大澤香織.
ファッション産業とアパレル産業 2311395 山口 湧平.
百貨店業界の動向 MR1051 アキ.
価格と需要との関係とは 我々の消費行動の特徴として, 価格が下がると需要が増える 価格↑ 需要量→ 100円 50円 100個 200個
消費税増税後による 節約意識の変化 100円ショップは本当に安いのか❕❔ 名古屋学院大学 16E0126 古賀翔平         16E0702 川島涼.
日本の都市と計画の展望 国土の様相,都市の様相から計画へ 大分大学  佐藤誠治 萩島教授退官記念シンポジウム.
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
ファミリーレストラン5社の 対象顧客とメニューの関係に 関する研究
商品陳列の売り場への影響 めぐ.
~ブライダル業界の現状と展望~ 梅沢ゼミ 4年 雨森 彩.
SPAの必要性 百貨店業界において 三越伊勢丹において. SPAの必要性 百貨店業界において 三越伊勢丹において.
消費者と化粧品販売チャネルの関連性の研究
産業調査 1回め 小林 光香理.
マクドナルド 2311205 野澤雄基.
日本の新聞と新聞社は 今後どうなるのか.
國崎稔ゼミナール 3回生 田中 僚 星野 雅也 伊東 克成 八木 里衣
ネットオークションにおける売上UPの分析と研究 ~目標売上金額40万円~
6月14日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
韓国と日本のペット産業 日本語学科 백승한.
変わりゆく空間の在り方 高千穂大学商学部 新津ゼミナール映画班 甲斐大介 田中淳也 若林光昭 渡邊優子.
ご当地キャラクターの経済効果 MR1004 片山 明.
SPAN 第17期事業計画書 株式会社 スパン商事.
1. アパレル業界の新常識 2.アパレル業界の現状 3.アパレル業界の流通構造 4アパレル業界の将来像
経営学部 市場戦略学科 3年 MR9092 奈良坂舜 (なっち)
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
若者の自動車離れ 2011年6月23日 MR9001佐藤洋平.
地方都市における 大型店舗の郊外進出と 商店街の衰退
中央大学松橋ゼミCチーム 渡邉洋介 本松惟敬 真勢遼介
前期ゼミまとめ スラックス経済.
チーム『なんでやねん』 リーダー:杉村 賢治 鈴木 保貴 林 範和 本間 美夏 白神 康一郎 丁 吉美
みなさんは最近 百貨店を利用しましたか?.
第1章 まえがき アパレル業界とは市場の変化が速く、常に変化対応が求められる。例えば衣服の「トレンド」は常に時代と共に移り変わっていく。そのため、市場に対する変化対応スピードが遅いと、消費者はそっぽ向いてしまうと言えるのではないか。
低迷する百貨店業界の経営課題の研究 経営学部商学科 マーケティング戦略コース  竹瀬紗代子.
USEDセレクトショップにおける 新規顧客獲得のための広告に関する研究
最近の社会動向が○○業界に与える影響(I)
Presentation transcript:

ファミリーレストランの現状 2013-06-27 めぐ

ファミリーレストランとは 明確な定義はないが、主な特徴として、 主な顧客はファミリーであるが、利用する顧客は幅広く、様々な目的 で利用される。 郊外ロードサイドを中心に多店舗展開 テーブルサービスの充実 豊富なメニューと手ごろな価格

ファミリーレストランの歴史1 1970年に誕生。 1997年にピークを迎える。 当時の外食は百貨店やデパートのレストランや大衆食堂が中心で、利用目的 も限られていた。その中でファミリーレストランはレストラン並みの食事を大衆 食堂並みの価格で提供でき、利用目的を広げファミリーからの需要を獲得す ることができた。 1997年にピークを迎える。 1990年代にバブルが崩壊し経済低迷の影響を受けて、外食への需要が弱 まった。外食産業は価格面・メニュー・サービスで差別化に力を入れる。その 中でファミリーレストランチェーンは店舗の展開力と商品や業態開発力により、 成長した。

ファミリーレストランの歴史2 1997年以降 外食産業は市場の成熟化 が進み、ファミリーレストラン の成長が難しくなる。 グラフ[1]

ファミリーレストランが衰退してきている理由 昔は非日常な外食に行きたいというニーズでファミリーレストラン が好まれていた。しかし現在、ファミリーレストランに行くということ が日常となってしまった。 街に飲食店が増えたことにより、消費者の選択の幅が広がった。 インターネットの普及により、消費者が商品・サービスに関する知 識が豊富になった。 全盛期利用客は3人以上が多かったが、現在は2人以下となった。

現代の傾向 ドリンクバーや低価格の 商品により中高生が利用 しやすくなったことを受け て10代の利用客が急増。 ドリンクバーや低価格の 商品により中高生が利用 しやすくなったことを受け て10代の利用客が急増。 朝の時間に余裕のあるシ ニア層がたまり場として利 用。 グラフ[2]

回復するための対策 利用客の平均数の減少に伴い、2人用の座席を増やした。 シニア層が増えたことにより、料理の品質を重視するする客が増 え、平均単価の2倍の値段の料理を提供する店舗もある。 朝のドリンクをセットとしたモーニングンメニューを展開したり、無料 購読の新聞を置いて朝の時間を有意義に使えるようになっている。

まとめ ファミリーレストランは現在、核家族化の影響や少子高齢化の影 響により衰退してきています。その中で問題を生かしていけるよう にしていました。若者はたまり場として利用しているとありましたが、 そういうニーズがある中で、まだ長時間の利用を禁じている店舗も あるので、面積の広めのカウンターを作るなどして、家族でも一人 で作業するにも使える環境にしていってもらいたいです。

参考文献 NRI Knowledge Insight 10年9 月号,20130622,www.mizuhocbk.co.jp/fininfo/industry/sangyou/pdf/mif_74.pdf. [グラフ1] ファミリーレストラン業界の現状と展 望,20130622,www.nri.co.jp/opinion/kinsight/2010/pdf/ki20100900.pdf.  [グラフ2] ファミリーレストラン,Wikipedia,20130622 外食産業の今を切 る!,20130622,http://www.gaisyoku.biz/pages/feature/mask_discussion/mask_discussion_01.c fm. 〈外食産業〉曲がり角に立つファミレス業態,20130622,http://vl- fcbiz.jp/article/ac072/a000540.html. ファミレスにくい高級感,日本経済新聞[朝刊],20130621