「飲酒と二日酔いについて」 お答えします この時期はお酒を飲む機会が増えます。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
09311037.  日本の法律では、満20歳未満の者(未成年 者)の飲酒が禁止されている。  未成年者自身の飲用目的での販売・供与を禁止 しているだけで、所持や使用は禁止されていな い。
Advertisements

はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
10-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 天気が悪い日には、どんな運動をしたらよいです か? 1.1. 入浴は血糖にどんな影響を及ぼしますか? 2.2. トイレの回数が多くて熟睡できないのですが・・・ 3.3. 「タバコがいけない」と言われるのはなぜですか? 4.4. 「アルコールは良くない」と言われるのはなぜです.
「節度ある適度な飲酒」とは? 平成 19 年 3 月作成 西北地方健康福祉こどもセンター保健部 (五所川原保健所) ー酒は「百薬の長」されど「万病のもと」ー ー 酒は「百薬の長」されど「万病のもと」ー.
First Approach Meeting
% OFF SAMPLE 3,000円コース 5,000円コース +2,500円で2時間飲み放題! かに鍋 + 0品 小鉢・刺身・焼き物・油物・鍋・飯物・デザート 5,000円コース かに鍋 + 0品 小鉢・刺身・姿造り・焼き物・油物・椀物・鍋・飯物・デザート.
1
「初夏の水分補給」です。 一日にどれくらい水分をとれば良いのでしょうか?
消化器系のしくみと働き.
アルコールの薬理作用 -酒を飲むと眠れるか、 明るくなれるか、 酒と薬を飲むとどうなるか- 福岡市薬剤師会薬局七隈店 薬剤師 早田 佳生
糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
「紫外線と日焼けについて」 お答えします 初夏が近づくと紫外線が気になります。
ビタミン (2)-イ-aーJ.
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
無機質を多く含む食品 (2)-イ-aーI.
有機化合物と無機化合物の特徴 無機化合物との見分け方: 加熱してみる。 有機化合物: 生物だけが作れるもの → 炭素原子を含んだ化合物
活性化エネルギー.
6.飲酒と健康 飲酒・喫煙のカット 素材集-飲酒 「アルコール健康医学協会」 カット「アルコール健康医学協会」提供.
アルコール領域の代表目標項目(2) 5 アルコール 成人に関する代表目標項目(1) ・ 多量に飲酒する人の割合の減少
  Q:なんでお酒やたばこは体に悪いのに、禁止されてないのですか。
きみたちの飲酒は、ダメ。 未成年者の飲酒は、なぜダメなのか?.
甲状腺疾患 カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ 女性に多い 最近、テレビでも放送されましたが、いくつもの病院を
未成年の飲酒と危険性  高橋卓大.
飲酒について 考えよう 健康の日 平成25年10月11日(金) 今から「健康の日」の放送を始めます。 各クラス、テレビをつけてください。
~未成年の飲酒~ 09311018.
野菜は1日350g食べましょう 料理例 D-4 野菜350gの目安 80g 85g 100g 100g 75g 80g 140g 75g
食品群別摂取量の目安 (2)-ア-a-B.
脂肪の消化吸収 【3】グループ   ~
酒と環境 漆谷成悟 嬉野博志 三浦友来 宮本恭兵.
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
今回のテーマは、「ファイトケミカル」です。
~アルコール依存症について正しい知識を!~ 福島県心のケアチーム
~飲酒のリスクと節酒支援のポイント~.
高齢者の食事援助 高齢者の心身の特徴と食事.
× 「花粉症と腸の関係について」です。 プロバイオティクス プレバイオティクス これから花粉症の時期になります。
お酒を飲むと体にどんな影響が出るのかを知ろう。
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
8章 食と健康 今日のポイント 1.食べるとは 何のために食べるのか? 食べたものはどうなるのか? 2.消化と吸収 3.代謝の基本経路
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
「コーヒーの上手な飲み方」です。 夏でも手足が冷えます。コーヒーを飲むと、身体が冷えると言いますが・・・? コーヒーの上手な飲み方は?
今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。
たんぱく質 (2)-イ-aーF.
EDAMAME.
コレステロール その生合成の調節について 家政学部 通信教育課程 食物学科 4年 大橋 万里子 佐藤 由美子 鷲見 由紀子 堀田 晴 子
高脂血症の恐怖 胃 基礎細胞生物学 第14回(1/22) 2. 胃酸の分泌 1. 胃 3. 消化管(小腸)上皮細胞の更新
たんぱく質、脂質、炭水化物をバランスよくとる
~あなたはメタボリックシンドローム 予防をしていますか~
飲酒のリスクと 節酒支援のポイント 真栄里 仁 国立病院機構 久里浜医療センター
薬の相互作用 G 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマG「薬の相互作用」の概略
お酒は二十歳になってから っていうけど 全国精神保健福祉センター長会.
バランスのとれた食事.
=公益社団法人日本ホッケー協会= ジュニアユース(U15)日本代表チーム選考会 スポーツ選手に必要な栄養講座
スポーツ栄養学 ~食事もトレーニングの1つ~.
酒は飲んでも飲まれるな 8班 日高 誠也 藤田 克行 保口 敦美 牧田 健 宮川 朋子.
大豆 栄 養 と 薬 効 たんぱく質、脂質、ビタミンB群が多いなど、その栄養の豊かさから「畑の肉」と呼ばれている栄養食品です。動脈硬化予防や肥満をコントロールする働きがあります。大豆の脂質の多くはリノール酸で、コレステロールを洗い流す作用があり、脂肪異常症の予防に有効です。 注目されている栄養素は大豆サポニンとレシチンです。前者は、血管にこびりついたコレステロールや中性脂肪を洗い流す作用があり、高血圧・動脈硬化・認知症などの予防に役立ちます。
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
栄養成分表示を使って、高齢者の低栄養を防ぐ
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
アミノ酸の分解とアンモニアの代謝 タンパク質やアミノ酸はどこにでもあるありふれた食材ですが、実は分解されるとアンモニアという、体に非常に有害な物質を産生します。これは、普段われわれが何も気にせずに飲んでいる水が、実はH+(酸)とOH-(アルカリ)で出来ているのと似ているように感じます。今回、アミノ酸の分解に伴って産生されるアンモニアを、生体はどのようにして無毒化しているかを考えましょう。
D-24 魚介類50gあたりの脂質とプリン体の関係 プリン体量(mg)
●食物の消化と吸収 デンプン ブドウ糖 (だ液中の消化酵素…アミラーゼ) (すい液中の消化酵素) (小腸の壁の消化酵素)
学習目標 1.栄養代謝機能に影響を及ぼす要因について説明することができる. 2.栄養代謝機能の障害による影響を,身体,精神機能,社会活動の三側面から説明することができる. 3.栄養状態をアセスメントする視点を挙げることができる. 4.栄養状態の管理方法について説明することができる. SAMPLE 板書.
自分が1日に飲むアルコールのエネルギー量を計算してみましょう。
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
D-25 肉類50gあたりの脂質とプリン体の関係 プリン体量(mg)
Presentation transcript:

「飲酒と二日酔いについて」 お答えします この時期はお酒を飲む機会が増えます。 作成:コーヒーオリゴ糖情報センター お答えします この時期はお酒を飲む機会が増えます。 年末年始は忘年会やお正月に新年会と、一年で最もお酒を飲む機会が多くなる時期で、つい飲み過ぎてしまう人も・・・。 そこで今回は飲酒と二日酔いについてお話しましょう。 二日酔いはどうして起こるのでしょうか。 アルコールは体内で消化されず、そのほとんどが素早く吸収・分解されます。口から入ったアルコールはまず、胃と小腸の上部で吸収され、肝臓で主にアルコール脱水素酵素にて、有害物質“アセトアルデヒド”に分解されます。次に“アセトアルデヒド”はアセトアルデヒド脱水素酵素によって、酢酸へと分解され、最終的に水と二酸化炭素へと姿を変えます。二日酔い は、肝臓内で分解されずに残った“アセトアルデヒド”によってもたらされるのです。 二日酔いを防ぐためにはどうしたらよいのでしょうか。 二日酔いは各自が持つ酵素の有無や、肝臓での処理能力によっても左右されますが、まずは飲酒量を控えることです。1日の酒量の目安は純アルコールとして20g程度とされています。飲料に含まれるおおよその純アルコールは、容量(ml)×0.8×アルコール度数で算出でき、例えばアルコール度数14%の日本酒を1合飲んだとすると・・・、180×0.8×0.14≒20gになります。これをもとに、1日の適量を考えると下記程度となることを覚えておきましょう。 飲酒の際はアルコールの代謝を促すビタミンB群や、肝臓での処理が速やかに行われるよう良質なたんぱく質をおつまみに選びましょう。 また、胃での吸収を遅らせる効果がある、チーズなどの乳製品もおすすめしたいおつまみです。 ただし、濃い味付けや、油を多く使って調理した物は、さらなる飲酒や肥満を招く恐れがあるので、 避けた方が無難です。 ●ビール:中瓶1本(500ml)   ●ワイン:2杯(220ml)   ●日本酒:1合(180ml) ●ウイスキー水割り:シングル2杯(60ml)   ●焼酎水割り:0.6合(110ml) ◆カツオ、サンマなど青魚のお刺身 ◆豚肉のキムチ炒め ◆枝豆  ◆納豆 ◆ほうれんそう、春菊などのお浸し ◆ブロッコリーのホットサラダ など なるほど! 皆で適度に楽しく飲むお酒は、1日の疲れを取り、明日の活力にもつながります。飲み過ぎて二日酔いにならないよう、適量を守り節度のある飲酒を心がけましょう。そして、飲酒した夜と  起床後は水分を多く飲み、翌日には肝機能を高める効果のあるタウリンが含まれるシジミ、カキ、ホタテなどの貝類、またイカやタコなどを食べ、休肝日を設けるようにしましょう。 管理栄養士 マメ子の豆辞典