シンポ「日本の環境・エネルギー政策選択」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2004/11/18hiroyuki moriya1 早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4 ( マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投 資 森谷博之 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト オックスフォードファイナンシャルエデュケーション.
Advertisements

アーガス・メディア社 顧問 (元慶應義塾大学 産業研究所) (元東京ガス総合企画部) 吉武 惇二
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議
地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
地球温暖化.
低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ
温暖化について ~対策~ HELP!.
自然エネルギーの限度 2011年9月21日 小野章昌.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
Ⅲ.サービス開発の方法.
-国民に開かれた電力システムを目指して-
どっちの言い分ショー!! ~どうなる日本の電力自由化~
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
“関西における望ましいエネルギー社会”の実現に向けて 関西エネルギープラン(案) 概要 将来像:関西における“望ましいエネルギー社会”
「u-Japan政策」に適合する電力政策の検討
電力自由化における事業モデルの研究 ~電力システム改革に関わるフェールセーフについて~
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
日本の原子力政策の現状と課題 c 大谷紗代.
電力自由化の是非 肯定派.
電力自由化の是非 否定派 相原 成田 紙崎 保立.
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
日本の エネルギー政策 c 上坂愛一郎.
日本の地熱発電への期待 # c 中村幸代.
核燃料サイクルとは何か ウラン 軽水炉 使用済み核燃料 高レベル 放射性廃棄物     再処理 プルトニウム 高速増殖炉 プルトニウム.
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
新成長戦略(基本方針) ~ 輝きのある日本へ ~ 平成21年12月.
> > = = = 調整火力維持+蓄電池コストの抜本的低減 現状 将来 150円 25円 15円 発電 再エネ 再エネ
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
我が国のエネルギーの歴史:一次エネルギー供給量の推移と需給構造の変化
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
エネルギーグループ紹介 平成29年4月7日 島、須崎、山野、小林.
二次電池利用による 不動産オフィスビルの環境対応モデル
「市場と社会」研究会 原子力ルネッサンスvs再生可能エネルギー 次世代エネルギーシステムの展望
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
新エネルギーシステム (New Energy System)
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
水素社会の実現に向けたロードマップ フェーズ1 水素利用の飛躍的拡大
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
①新規の需要を求めた海外展開(自国内展開 →EU域内展開 →EU域外展開) ②収益性の高い事業への参入・集中(再エネ電源への投資 等)や、
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
機構 政 府 相互扶助の仕組み 金融 機関 被害者・被害事業者 資金交付 <特別資金援助の仕組み> 政府 <特別事業計画への記載事項>
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
エコリサーチグループの紹介 2017年4月7日.
Team:大革命スマートブラザーズ (スマブラ)
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
AiSEG スマート分電盤 HEMSを取り巻く環境について.
脱原発関連 資料1-2 長期方針 エネルギー転換検討委員会の設置 国民的議論 エネルギー転換 基本方針の決定 エネルギー転換に
今までにないコスト合理化や収益拡大を目指す東電改革
L2-Techリストの更新・拡充・情報発信
おおさかエネルギー地産地消推進プラン ~再生可能エネルギーの普及拡大等を目指して~
資料1 2015年度夏季の電力需給対策について (概要) 2015年5月22日 電力需給に関する検討会合.
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
(木) 駒澤大学経営学部市場戦略学科 MR9092 奈良坂 舜
発電方式別の二酸化炭素排出量
LPガスに係わる10項目 安定供給の確保 ①石油とLPガスの備蓄の確保 環境への適合 ②ガス体エネルギーへの転換を進める
Presentation transcript:

シンポ「日本の環境・エネルギー政策選択」 2013年7月6日、植田和弘(京都大学) 名古屋大学、ueta@econ.kyoto-u.ac.jp

エネルギー政策の転換 福島原発過酷事故を受けてエネ政策見直し:2010年版エネ基本計画白紙見直し(基本問題、核燃サイクル、気候変動):3つの選択肢に基づく国民的議論:革新的エネルギー環境戦略 2012年5月原発全面停止:需給・再稼働問題 2012年7月再生エネ発電固定価格買取制度 原子力規制委員会:安全規制、活断層調査 電力システム改革:専門委員会:発送電分離 進展はあったか:政権交代に伴う変化は?

エネルギー:挑戦的課題 再生可能エネルギー:基幹的エネルギー源? 省エネルギー(節電所など)はどこまで可能か 原子力エネルギーの安全性、制御可能性? 化石エネルギーはどこまで環境適合(中心的には気候変動問題への対応)できるか エネ問題・政策は複雑系:エネルギー資源確保・低炭素発展・廃棄制約・電力システム改革・電気代・熱・住宅まち・ITイノ・・とエネ選択 明確なシナリオと工程表、社会経済ビジョン:未来産業WLLS:グローバルと地域:進行管理

再生エネ活用の多面的意義 再生エネ発電固定価格買取制度(Feed-In-Tariff):投資の確実性:再生エネ促進の起爆剤 再生エネの特質と活用の意義①新たな電力供給源②気候変動防止の手段:廃棄制約free③分散ネットワーク型電源④グリーン・イノベーションの源⑤エネルギー施設と地域社会(ownership)⑥市民参加型:社会関係の変化⑦地域経済循環の活性化・地域資源・地域技術 2012年7月からの実績:再生エネ元年:土地利用規制、連携系統強化、国民負担問題

電力需給問題からの教訓と課題 原発停止と電力需給問題 電力需給検証:電力需要の抑制と電力供給力の確保:電力事業・システムのあり方[総括原価・地域独占・垂直統合] 仕組み・インセンティブとしての節電・需給調整:大きなポテンシャルとビジネスチャンス スマートな機器と仕組み:住宅・地域・都市・・ デ・カップリングとグリーン成長 電力システム改革の重要性

電力システム改革の方向性 電力システム改革専門委員会報告書案 電力規制改革の工程表 第一段階(2015年)①送電網の広域系統運用機関を設立、②電力市場の競争の状況を監督する業界監督新組織を設置 第二段階(2016年)小売り全面自由化、家庭も電力会社を選べる 第三段階(2018~2020年)①「発送電分離」実施、②料金規制を廃止

地球温暖化防止とエネルギー政策 地球温暖化防止環境経済戦略の確立 原発再稼働に正当性はあるか? 原発停止と化石燃料調達:経営・電気代・CO2 「燃料費削減」「CO2排出量削減」さらに[電気代上昇抑制」:移行期の課題(CO2と原発) シェールガス革命の評価:市場(複雑相互作用)と価格交渉力省エネ投資収益性限界価値 廃棄制約へ回答:学術会議の提言 気候変動政策とエネルギー政策の統合

複雑系ソリュ-ションは? 電力・エネルギーシステム改革の方向性と廃棄制約への対応:ルールメイキングが問われている:エネルギー(ベスト)ミックスは結果 システム改革の方向性と移行(時間軸)管理 複雑系対処への基盤としてのルールメイキング 電力・エネルギーシステムに持続可能性原則を 日本の社会経済(地域経済、産業構造含む)ビジョンとエネルギーの位置づけ:エネルギー問題(政策)は政治・経済・社会・地域問題であるとともに、ビジネスの機会:グリーン成長戦略