聴覚障害者用警告音通報装置 ロードケア Road Care

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を保護する仕組みに 関する一考察(その2) 満保 雅浩 東北大学 情報処理教育センター 情報科学研究科.
Advertisements

モバイル充電スポット開設のご提案 コムデックス株式会社 〒 愛知県春日井市味美町 TEL : FAX : URL: COMDEX.
自転車安全利用研修. 目次 11 22 33 44 55 自転車事故による様々な影響 基本的な交通ルール 危険予測・危険回避 利用前の準備と事故時の対処 自主的な学習.
RoboCarTM カーロボティクス・プラットフォーム 電気自動車 充実した環境認識プラットフォーム スケールモデル ユーザアプリ
平成28年度 計画相談支援 ブラッシュアップ研修
確認じゃ! 2つの給付金。 「申請先の市町村」へ 1人につき 30,000円 障害・遺族年金受給者 向け給付金
社会保険ワンポイント情報 11号 在職老齢年金の仕組み 65歳以降の在職老齢年金 調整の方法 60歳未満の在職老齢年金 65歳未満の計算方法
~従業員の雇用を守る事業主を福井県が応援します~ (平成21年4月施行)
支給対象者診断チャート 「高齢者向け給付金」 高齢者向け給付金の支給対象者ではありません。
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
~個人番号の収集・保管から利用・提供・廃棄までのマイナンバー対応支援~
確認じゃ! 高齢者向け給付金。 高齢者向け給付金 1人につき3万円 一億層活躍社会の実現に向け、
化学物質による健康障害を防ぐために 滋賀労働局 各労働基準監督署(大津 彦根 東近江) 液体、粉末、気体などの化学物質を扱う事業主へ
福祉保健区市町村包括補助事業 事例発表会 港区保健福祉支援部障害者福祉課.
5章.法律・制度 本章のポイント 1.関係する道路運送法 2.関係する道路交通法 3.移送サービスに関する制度
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
お薬の販売方法について ご存知ですか? 健康被害救済制度 苦情相談窓口 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する
エコカー購入補助金制度は、今後の国会審議によって制度の施行を含めて内容等が変化する可能性があります。
「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編
蛍光灯型CCFL照明灯 「E・COOL」 株式会社 ハネリューコーポレーション.
平成28年4月1日から 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに調理費の負担が追加されます
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
デジタル信号処理①
担当 : 山口 匡 伊藤 祐吾 (TA) 宮内 裕輔 (TA)
高齢化社会と補聴器 東北大学 医工学研究科 / 医学系研究科 川瀬哲明.
首都大学東京 都市教養学部数理科学コース 関谷博之
北海道工業大学 機械システム工学科 山口 翔一
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
PIC制御による赤外線障害物 自動回避走行車
ITS(高度道路交通システム)とは何か?
No 表面 別紙1(ハガキなし例) 臨時福祉給付金のご案内
朝日新聞デジタル 原稿レギュレーション 2017年7月 朝日新聞社 メディアビジネス局 総合プロデュース室
9 月 電気のかわら版 ~ 今月の トピックス ~ あなたの街のでんきこうじやさん ○○電気工事からのメッセージ 9月1日は「防災の日」
知的障害・発達障害 と差別解消法 2013年9月28日(土) REASE公開講座:知的障害・発達障害と社会
「高齢者向け給付金」の受給者を除きます。 「高齢者向け給付金」の支給対象者も受給できます。 ※中標津町については裏面をご覧ください。
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
交通事故の現状と要因 写真)交通事故 素材集-交通安全  「police of 九州」 写真)交通事故 「police of 九州」より.
ニッセン WEB広告での個人情報取り扱い審査内容について
中学生の自転車交通事故防止 自己紹介等を行う画面です。 左クリック1回で次の画面に変わります。 福島県郡山警察署.
東京都有料老人ホーム 設置運営指導指針について (平成30年7月1日改正)
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
LCD搭載タワー型UPS! 設置場所を選ばないコンパクトボディ!
交通安全クイズ 自転車編 最初の画面です。 自己紹介等を行ってください。 マウスを左クリック(1回)するだけで次の画面に変わっていきます。
社用車を『安全』&『便利』にご利用頂くためのご提案!
技術相談申込書 受付番号: 受付日:平成 年 月 日 貴社名 部署・役職 お名前 ご連絡先 【ご相談の内容】 相談タイトル:
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
住宅改修パンフレット テンプレート(2018年版) 最適な住宅改修をアドバイスさせていただきます 住宅改修は、介護保険の支給をご活用下さい。
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
高性能音声機器のご紹介 高音質を得るための構成例.
リチウムイオンバッテリ搭載UPS! BL100T BL75T BL50T NEW 期待寿命10年
E-Shopのご提案 ビズ ぱそ 朝日 太郎 2001/12/22 ビズPASO株式会社 E-コマース事業部.
防災ラジオとは・・・ ☆難聴者の方には別売りの「文字表示機付防災ラジオ」があります。 防災ラジオ販売価格 17,000円(税込)
ノイズ.
いつもベストの状態でお使いいただくために
お薬の販売方法について ご存知ですか? 健康被害救済制度 苦情相談窓口 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する
スピードガンの仕組み 原田 大志 舛本 健太郎.
高速放電・TCO削減型避雷器の求められる背景 モリブデン避雷器の動作原理
平成22年度 農作業安全フォトコンテスト入選作品 中国四国農政局長賞「小さな助っ人」(岡山県真庭市 大浦正夫さんの作品)
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
E-Shopのご提案 ビズ ぱそ 朝日 太郎 2001/12/22 ビズPASO株式会社 E-コマース事業部.
緊急連絡伝言 サービス 株式会社 ユニティ 緊急連絡伝言サービス.
資格取得への制限 絶対的欠格事由と相対的欠格事由.
高齢者の交通安全普及 システム構築に密着 明治大学商学部 猿渡ゼミPM班.
Qld School Zones 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Qld School Zones 誕生の キッカケ
日本国内で運転する際に必要な国内・国際運転免許証について
確定申告のお知らせ                                  柏原税務署.
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
SOSボタン コールシステム 90万円から 専用受信システム ご利用者 無線なので ★30床施設 SOSボタン設置費用例
志堂寺教授資料<2019年> 講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
E-Shopのご提案 ビズ ぱそ 朝日 太郎 2001/12/22 ビズPASO株式会社 E-コマース事業部.
Presentation transcript:

聴覚障害者用警告音通報装置 ロードケア Road Care ウェルフェア株式会社 | 中小企業総合展 | 2008 年 11 月 聴覚障害者用警告音通報装置 ロードケア Road Care

. 聴覚に障害のあるドライバーの方へ

“ロードケア”はこんな装置です ピーポー ピーポー 乗用車を運転中に、救急車が近づいてきました。 乗用車を運転の方は警告音を聞き取りにくいため、 救急車に気づくのが遅れてしまいました。 救急車は前の車両が左に寄らないため、 スムースに通行できませんでした。 ピーポー    ピーポー 困ったな・・・ 安全運転で、 ゆっくり走ろう^^ 聴覚障害者運転車両

こんな時に“ロードケア”があれば大丈夫。 . こんな時に“ロードケア”があれば大丈夫。

. “ロードケア”はこんな装置です   ”ロードケア”は近づいてくる救急車の 警告音をキャッチし、LED装置を点灯 する事で、運転手に注意を促します。 ピーポー    ピーポー 助かった^^ あ、緊急車両だ! 停車しよう>< 聴覚障害者運転車両

“ロードケア”の使用方法 “ロードケア”の取扱いはとても簡単です。 車に簡単に取り付けできます。 電源はシガーソケットから供給します。 . “ロードケア”の使用方法 “ロードケア”の取扱いはとても簡単です。 車に簡単に取り付けできます。 電源はシガーソケットから供給します。 マイクは雨天時でも使用できます。

“ロードケア”の使用方法 . マイクが警告音をキャッチすると、表示機のLEDが点滅し、 ドライバーにお知らせします。 本体と表示機を車内に設置します。 マイクを車外(車体の屋根部)に 設置します。 シガーソケットに 電源アダプターを挿します。 マイクが警告音をキャッチすると、表示機のLEDが点滅し、 ドライバーにお知らせします。

. お知らせする警告音 救急車のサイレン 踏切遮断機音 消防車のサイレン パトカーのサイレン クラクション

“ロードケア”のお求めは 販売価格 95,000円 (消費税非課税) . 平成20年秋より販売を開始しました。 ウェルフェア株式会社までお問い合わせください。 販売価格 95,000円 (消費税非課税) 日常生活用具の給付を受けた場合、 自己負担額は1~2割の金額となります。 “ロードケア”は 身体障害者用物品(聴覚障害者用屋内信号装置) の指定を頂きました。身体障害者日常生活用具給付制度 をご利用できます。 詳しくはお住まいの市区町村へお問い合わせください。 ※消費税法施行令第十四条の四の規定に基づき厚生労働大臣が指定する身体障害者用物品及びその修理を定める件 平成三年六月七日厚生省告示第百三十号 <最新改定>平成二十年四月三十日厚生労働省告示第三百号

お問い合わせは 〒400-0035 山梨県甲府市飯田3丁目1番2号 TEL. 055-227-1811 FAX. 055-224-5626 E-mail. welfare00@ycc.co.jp URL http://www.ycc.co.jp/welfare/

.

.

. ご存知ですか?

ご存知ですか? 高齢運転者標識 . 平成14年 70歳以上の運転者に努力義務化 平成20年 75歳以上の運転者に完全義務化 ご存知ですか? 高齢運転者標識 平成14年 70歳以上の運転者に努力義務化 平成20年 75歳以上の運転者に完全義務化 標識表示車両に対する危険行為の罰則規定  75歳以上の方は、普通自動車(軽自動車を含む。)を運転する場合、「高齢運転者標識」を表示しなければなりません。  (道路交通法第71条の5第2項)  70歳以上75歳未満の方は、加齢に伴って生ずる身体機能の低下が自動車の運転に影響を及ぼすおそれがあると自らが判断した場合に表示することとなりますが、他のドライバーからの危険を避けるため出来る限り表示するように努めましょう。

ご存知ですか? 聴覚障害者標識 . 平成20年6月 聴覚障害者の運転免許取得が可能に 「ワイドミラー」「聴覚障害者標識」の義務化 ご存知ですか? 聴覚障害者標識 平成20年6月 聴覚障害者の運転免許取得が可能に 「ワイドミラー」「聴覚障害者標識」の義務化 標識表示車両に対する危険行為の罰則規定  6月1日から、聴覚に障害のある方が、普通自動車の運転免許を取得できることになり、これに伴い「聴覚障害者標識」が制定されました。  この標識を表示した自動車は聴覚に障害のある方が運転しています。周囲の運転者の方は、この「聴覚障害者標識」を表示した車に対する幅寄せなどが禁止されています。また、「聴覚障害者標識」を表示している車の運転者は警音器の音が聞こえないことがありますので、周囲の運転者は安全に通行できるよう配慮しましょう。  なお、聴覚に障害のある方が自動車を運転するときは、「聴覚障害者標識」を付け、ワイドミラーを付けなければなりません。

.

.

. ロードケアの仕組み

. ロードケアの仕組み概要 1 集音 2 デジタル変換 3 周波数分析 4 登録音判定 5 通知

1.集音 ・マイクロフォンにより、周囲の音を常に集音します。 . ピーポー、ピーポー プッ、プー カーン、カーン 注意:マイク図はイメージであり、実際のマイクの形状とは異なります。

. 2.デジタル変換 ・アナログ音声をデジタル信号に変換します。 AD変換 アナログ デジタル 注意:図はイメージです。

3.周波数分析 ・ FFTによって周波数分析を行います。 . ※FFT(高速フーリエ変換)とは Hz Amplitude ※FFT(高速フーリエ変換)とは  信号の中にどの周波数成分がどれだけ含まれているかを抽出する処理を  フーリエ変換といいます。  このフーリエ変換を高速処理する手法がFFT(fast Fourier transform)です。

4.登録音判定 ・登録データとのマッチングを行います。 マッチング 判定結果 . 登録されている音の データ郡 集音したデータ サイレン クラクション 踏切音 登録されている音の データ郡 集音したデータ マッチング 判定結果

. 5.通知 ・本体から表示機へ通知。表示機の表示灯が点滅します。 表示機 通知 本体

その他 ●高速に判定 短時間の音で判定しているため、集音してから表示機の表示灯が点滅するまで、時間がかかりません。 . その他 ●高速に判定 短時間の音で判定しているため、集音してから表示機の表示灯が点滅するまで、時間がかかりません。 ●登録音は変更可能 サイレンやクラクションではなく、チャイムや電話音などにデータを変更することにより、屋内用としてもご使用できます。

開発履歴 平成13年 聴覚障害者向けシステムの研究・開発を開始 平成14年 初代試作機作成 平成15年 第二代試作機作成 . 開発履歴 平成13年 聴覚障害者向けシステムの研究・開発を開始 平成14年 初代試作機作成 平成15年 第二代試作機作成 平成16年 第三代試作機作成 平成17年 第四代試作機作成  同年   車載用マイク改良 平成18年 車載用表示機改良 平成20年 「ロードケア」販売開始 初代試作機作成  ・・・ 携帯型、単三電池4つ使用 第二代試作機作成 ・・・ 携帯型、充電池使用、屋内・屋外切換スイッチつき 第三代試作機作成 ・・・ 携帯型、充電池使用、液晶表示窓つき 第四代試作機作成 ・・・ 車載専用型、シガライターソケットより電源供給              車載用マイク・表示機一式

.