演 習 Ⅰ 表題「柏市は他の中核市と比較して 弱者が住みやすい街といえるか?」 民生費を中心に考察 2011年7月27日 科目等履修生

Slides:



Advertisements
Similar presentations
障害福祉サービスの利用者負担について. ● 障害福祉サービスの利用者負担の考え方 ~障害福祉サービスの利用者負担が変わります ~  障害福祉サービスについても、必要な人すべてが適切にサービスを利用できる制 度(普遍的な制度)を目指します。 → 介護保険や医療保険と同じように、利用した量に応じて支払う仕組み.
Advertisements

年金制度改革~社会保険方式~ 古賀・板津・上原・村杉. Ⅰ.年金給付と保険料納付の関連性 Ⅱ.被保険者の負担増加 Ⅲ.我々が考える社会保険方式 以上のことか ら・・・・ 社会保険方式を主張す る!!
少年犯罪の要因分析 ~抑止に向けて原因と対策を探る~ 大阪大学経済学部 山内直人研究室 豊増 智美 浅井 聡子 馬場 仁美 宮内 麻央.
(1)1日当たり利用者数が、定員50人までの場合は当該定員の20%(①)を、 定員が50人を超える場合は当該定員から50を差し引いた員数の10%(②)を ①に加えた数を、それぞれ超過しているとき → 基本単位数の70%を算定 (2)過去3か月間の平均利用人員が、定員の105%を超過している場合 → 基本単位数の70%を算定.
厚生白書 各国の社会保障制度 ~スウェーデン・イギリス・アメ リカ~ 971221 波多野宏美. スウェーデン v 所得保障(年金制度) – 国民基礎年金(FP) 65 歳に達したすべての国民に定額の年金を支給65 歳に達したすべての国民に定額の年金を支給 – 国民付加年金(ATP) 従前の所得(稼得所得の高い.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
高齢者向け住宅・施設における薬剤管理指導 ①
財政-第20講 6.社会保障財政(1) 2008年6月17日 第2限.
「児童扶養手当法」の一部が改正されます 大切なお知らせです! 平成26年12月1日から 今回の改正により新たに手当を受け取れる場合
「児童扶養手当法」の一部改正により、児童扶養手当の受給対象者が拡大しました。
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
手続きに関して説明いたしますので担当部署にご相談ください。
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
医療型入所施設(療養介護、重症心身障害児施設等)の費用負担
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
富士市 障害者控除 対象者の認定 対象者 サービスの内容 利用について お問合せ 富士市役所 高齢者介護支援課 電話:
Ⅲ編 要介護・要支援認定特論 特定非営利活動法人ふくし@JMI 理事長 社会福祉士/介護支援専門員 小 湊 純 一.
社会福祉施設経営論.
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
資料3 事例紹介(抜粋) プロフィール(抜粋) 1.氏名・性別・年齢: T.Tさん 男性 22歳
自治体の窓口のワンストップ化の推進 こどもすくすくスクエア ひとり親家庭 (支援相談窓口)
平成28年1月1日から、マイナンバーの利用が開始されました。 これに伴い、小児慢性特定疾病医療費の申請に必要なものが変わります。
対象となる子ども  平成20年度において小学校就学前3年間に該当する子ども(具体的には、生年月日が平成14年4月2日から平成17年4月1日までの子ども)であって、第2子以降の子どもが対象となります。 手当の額  対象となる子ども1人あたり3万6千円を、同居している世帯主に支給します。  手当の支給は、1回払いとなります。
介護ビジネス中国における市場 ー 日本と比較して
(PT調査:外出困難者のうち公共交通利用困難者)
家族の介護負担とメンタルサポート (part II)
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
野田市の財政 2313218 秋山 泰輝.
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
1999年度秋学期 香川敏幸研究会 個別研究 兼 卒業制作 日本の介護福祉の在り方について
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
大阪府高齢者保健福祉計画推進審議会専門部会 委員候補(案)
新制度がはじまって 学童保育はどうなるか。
サラリーマンのリスク 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 長生きのリスク ―サラリーマンのリスクは大別して3つ!― 万一の時の
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
供給過剰のホテルを 福祉に有効活用 横浜国立大学 真鍋ゼミ A班.
立命館大学大学院先端総合学術研究科 有松 玲
第1-4-2図 市町村別でみた我が国の人口変化( 年)
松橋ゼミ          B E S T   年金制度の今とこれから                     薬師川 裕真                       金子 直広                       三又 結実.
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
No 表面 別紙1(ハガキなし例) 臨時福祉給付金のご案内
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
中国における介護サービス ー 日本と比較して
第17回 大阪府市統合本部会議資料 資料2-⑤ 大阪の府・市立病院の経営課題 平成24年11月16日.
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
第9回(第12回) 女性・中高年・障害者とスポーツ
75歳以上高齢者の増大 1 1 実績値 (国勢調査等) 平成18年推計値 人口(万人) (%) 人口ピーク(2004年) 12,779万人
生活支援体制整備事業 平成29年10月30日 防府市高齢福祉課 内田 由美子.
経済学-第11回 介護保険 2008年6月20日.
介護保険制度に ついて!.
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
第1回 第7期西予市高齢者福祉計画・ 介護保険事業計画策定委員会 (当日説明資料 事前送付分)
【※2】末期の悪性腫瘍の患者には医療保険で訪問薬剤管理指導が算定可
三大生活習慣病の死亡率の推移 宮崎県では昭和57(1982)年以降、がんが死亡原因の第1位となっています。
株式会社ヤヨイメデコ 第36期決算ダイジェスト 株式会社ヤヨイメデコ
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
女性班発表.
総合事業 【事例集】 H 追加版.
市町村審査会における二次判定について.
財政-第6講 3.経費分析 2008年4月22日 第2限.
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
3歳から5歳までの障害のある子どもたちのための 無償化にあたり、新たな手続きは必要ありません。
幼児教育・保育の無償化がスタートします。
令和元年度滝沢市保育所・認定こども園(保育所機能)の保育料表 (2号・3号)
Presentation transcript:

演 習 Ⅰ 表題「柏市は他の中核市と比較して 弱者が住みやすい街といえるか?」 民生費を中心に考察 2011年7月27日 科目等履修生 演 習 Ⅰ 表題「柏市は他の中核市と比較して     弱者が住みやすい街といえるか?」                民生費を中心に考察                  2011年7月27日                            科目等履修生                            学籍番号2311803                木村 征子

民生費の内訳②

人は誰でも老化する〔福祉との関連〕 年代 疾患 家庭 社会・経済 福祉 0歳 先天性疾患 障害者 幼児期 両親離婚 経済格差 母子・父子家庭 児童期  教育の機会不平等 児童手当・児童センター・保育園 学生期 成人期 パラサイトシングル 就職難 フリーター 低年金・無年金の ニート 可能性 事故・疾病 会社倒産・解雇 壮年期 生活習慣病 両親の介護 介護保険 介護施設 老齢期 老化による 老老介護 機能不全 自宅療養 介護保険適用 生活保護 痴呆 グループホーム

柏市の給付対象者〔H21年4月1日〕 身体障害者手帳保持者・・・(総数9,220人) 療育手帳保持者・・・(総数1,797人) 精神障害者・・・(総数1,727人) 老人ホーム入所状況・・・(総数790人) 保育園〔H22/4/1〕(園23)・・・(総数28,91人) (待機児童数252)〔H22/12〕 児童手当支給・・・支給対象(3歳未満一律10,000円)                  (3歳以上第1・2子5,000円、第3子以上10,000円) 生活保護・・・(被保護世帯数2,271)(被保護人員3,110) 介護保険要介護認定者の状況・・・(総数9,879人)

柏市と他の中核市との比較① 総務省「市町村別決算状況調21年度 柏市と他の中核市との比較①              総務省「市町村別決算状況調21年度

柏市と他の中核市との比較② 総務省 市町村別決算状況調21年度 柏市と他の中核市との比較②        総務省 市町村別決算状況調21年度

柏市と他の中核市との比較③ 総人口と民生費 柏市と他の中核市との比較③               総人口と民生費

柏市と他の中核市との比較④ 民生費の内訳% 柏市と他の中核市との比較④              民生費の内訳%

柏市と他の中核市との比較⑤ 年齢構成:各市のHPより 柏市と他の中核市との比較⑤         年齢構成:各市のHPより

表1参考資料

表②・・・他の中核市との比較

表③・・・他の中核市との比較

財政力は高く、民生費は低い、何故か? 今後の調査項目 1)県民性によるものか? 2)柏市と人口・地域性等、類似の中核市を絞る。  1)県民性によるものか?  2)柏市と人口・地域性等、類似の中核市を絞る。  3)財政指数および他の財政調査を行い比較。    *経常収支比率 * 起債制限比率    *人口一人当たりの地方債現在高    *ラスパイレス指数    *人口千人当たりの職員数  4)他県の中核市と何処が大きく違うのか?  5)目的別歳出を検討。