子どものコミュニケーションチェックリスト(CCC-2) 日本語版の標準化:定型就学前児

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統計学勉強会 ~カイ二乗検定~ 地理生態学研究室 3 年 髙田裕之. カイ二乗検定とは 期待値・理論値が存在するときに用いる。 一般的にはピアソンのカイ二乗検定のことを指す。 ノンパラメトリックな検定である。 適合度検定と独立性検定がある。
Advertisements

1標本のt検定 3 年 地理生態学研究室 脇海道 卓. t検定とは ・帰無仮説が正しいと仮定した場合に、統 計量が t 分布に従うことを利用する統計学的 検定法の総称である。
第6回 適合度の検定 問題例1 サイコロを 60 回振って、各目の出た度数は次の通りであった。 目の出方は一様と考えてよいか。 サイコロの目 (i) 観測度数 : 実験値 (O i ) 帰無仮説:サイコロの目は一様に出る =>それぞれの目の出る確率 p.
計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
発達障害が疑われる不登校の実態 -福島県における調査 福島大学総合教育研究センター 中野 明德. 発達障害が疑われる不登校児童生徒の出現率 (福島県、 2007 ) 福島県の 291 の学 校を調査(小学 校 198 、中学校 69 、高校 24 ) これらの数字は 学校が確認した ものであり、実.
教育格差 福嶋 敬識 参考
小児の正常値 2003/05/14 - 第4学年 はじめに 患者の年齢によって正常範囲が異なる 通常、検査報告書に添えてある正常値 は成人のものである 医師が正常・異常を総合的に判断する.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
世帯マイクロデータの適合度評価における 重みの決定手法
心理検査の持ち帰り実施が 結果に及ぼす影響について
理学部物理系大学生にみる 小・中・高等学校での理科学習の 実態と問題点
児童の抑うつ認知処理過程による登校回避感情生起の検討 df=10, *p<.05, **p<.01, ***p<.001
様々な仮説検定の場面 ① 1標本の検定 ② 2標本の検定 ③ 3標本以上の検定 ④ 2変数間の関連の強さに関する検定
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
男性の育児が肥満に与える影響 富山大学 経済学部 経済学科 孫田 篤 専門ゼミ-報告会.
児童の4年間の成長曲線と給食から見られる 食事の偏りとの関連性の検討
統計的仮説検定 基本的な考え方 母集団における母数(母平均、母比率)に関する仮説の真偽を、得られた標本統計量を用いて判定すること。
青少年の科学観の調査 川村康文 京都大学大学院エネルギー科学研究科 物理教育学会 第48巻 第6号(2000年)
和歌山大学教育学部生 アンケート集計結果 ****.
図1 習慣的喫煙者割合(男)の年次推移と平成358年までの外挿 直線近似および対数近似
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
第1日目第2時限の学習目標 基本的な1変量統計量(その2)について学ぶ。 尺度水準と適切な統計量との関連を整理する。
第4回 (10/16) 授業の学習目標 先輩の卒論の調査に協力する。 2つの定量的変数間の関係を調べる最も簡単な方法は?
三重大学教育学部 附属教育実践総合センター 須曽野 仁志
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
疫学概論 母集団と標本集団 Lesson 10. 標本抽出 §A. 母集団と標本集団 S.Harano,MD,PhD,MPH.
Effect sizeの計算方法 標準偏差が正確に求められるほど症例数が十分ないときは、測定しえた症例の中で、最大値と最小値の値の差を4で割り算した値を代用することが出来る。この場合には正規分布に従うことを仮定することになる。
心理統計学 II 第7回 (11/13) 授業の学習目標 相関係数のまとめと具体的な計算例の復習 相関係数の実習.
第6章 2つの平均値を比較する 2つの平均値を比較する方法の説明    独立な2群の平均値差の検定   対応のある2群の平均値差の検定.
タレントの魅力測定とその分析.
一般住民の大腿骨近位部骨折発症率で 認められる地域差は、 血液透析患者でも認められる
大学での講義中の スマートフォンの私的使用 ―その頻度と内容-
統計学勉強会 対応のあるt検定 理論生態学研究室 3年 新藤 茜.
教育心理学 学習の多様性と個人差 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
臨床統計入門(3) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年12月13日.
回復期リハビリテーションの成績報告 脳卒中の病型・部位別に
フットサルシューズの最適化 ~コンジョイント分析を用いて~
因果関係3原則 2009年月曜日・3時限 社会理論と調査法.
6月26日 第9回発表 藤井 海太.
研究者リスト 斎藤重幸 札幌医大 小野田敏行 岩手医大 鈴木一夫 秋田脳研 データ センター 泉学 自治医大 吉村公雄 慶應大学
? ? ? ? ? ? ? ? 多変量解析とは? 問題となっている現象 ●問題の発生原因がわからない(因果関係)
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
盲学校および弱視学級等における情報システムおよび地域ネットワークを活用した視覚障害教育にかかわる情報収集・提供のあり方に関する研究
心理統計学 II 第8回(11/20) 授業の目標 相関係数の検定のWEB宿題のやり方
早稲田大学大学院商学研究科 2016年1月13日 大塚忠義
近年の北極振動の増幅 Recent Arctic Oscillation amplification
第5章:特徴の評価とベイズ誤り確率 5・3:ベイズ誤り確率とは
二重課題による ワーキングメモリの増減  情報システム工学科3年 038 田中 祐史.
システム演習C報告 ゼミ長(E.T) Satoshi Ueda.
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
幼稚園、保育所、認定こども園等の無償化について
40歳未満にも メタボリックシンドローム基準の適用を
疫学初級者研修  ~2×2表~ 平成12年2月14日(月) 13:00~ 岡山理科大学情報処理センター.
「パレスチナ社会の民主主義的価値観」 報告のアウトライン はじめに 民主主義的価値観 仮説とデータ 検証1:パレスチナ社会における民主化の
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
クロス表とχ2検定.
母集団と標本抽出の関係 母集団 標本 母平均μ サイズn 母分散σ2 平均m 母標準偏差σ 分散s2 母比率p 標準偏差s : 比率p :
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
大学新入生の情報倫理レディネス調査とカリキュラムの検討
欅田 雄輝 S 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
数理統計学  第6回 西山.
音響特徴量を用いた自閉症児と定型発達児の識別
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
確率と統計 年1月7日(木) Version 3.
実都市を対象とした初期マイクロデータの 推定手法の適用と検証
+ + 幼児教育・保育の無償化の主な例 幼稚園、 保育所、 無償 認定こども園、 就学前障害児の発達支援 3歳~5歳 幼稚園の預かり保育
第1日目第2時限の学習目標 基本的な1変量統計量(その2)について学ぶ。 尺度水準と適切な統計量との関連を整理する。
Presentation transcript:

子どものコミュニケーションチェックリスト(CCC-2) 日本語版の標準化:定型就学前児  ○ 大井 学 1,2)、 田中 早苗 1,2)、 権藤桂子 3)、 綾野鈴子 4)、 長谷川千秋 1) 1)大阪大学連合大学院小児発達学研究科金沢校 2)金沢大学子どものこころの発達研究センター 3)共立女子大学 4)共立女子大学大学院

はじめに Bishop(2003)によって開発されたCCC-2の日本 語版研究用(大井ほか2009)の標準化に向け、定 型就学前児のサンプルを得た。 昨年度第37回学術講演会にて発表した小学生 データと比較し、CCC-2日本語版の基本的性能に ついて検討した。 方法  国内各地の幼稚園、保育園、関係機関の協力により、  北海道、石川県、群馬県、神奈川県、大阪府、佐賀県  の3歳~6歳の就学前児1285名分のデータを回収。 男女差の有無、各領域素点と年齢の相関、各領域の 内容的妥当性について基本統計処理を行い、小中学 生データと比較した。

結果 10領域全てにおいて男女差がみられ(p<.01)男子が 女子よりも素点平均値が高かった(素点が高いほど評 価は下がる)。(Table3) 年齢との相関は、10領域全てにおいて有意であった。 (Table3) 各領域に対する妥当性(α係数)は、どの領域も小中学 生より高く、M=.68、SD=.07であった。 (Table4) 正負の評価不整合回答者は小中学生データの17%を 上回り幼児データでは28%にのぼり、いずれもUKの 1.6%とは大きく異なる。

Table 1 参加者人数、性別、年齢 N Age 男 女 平均(歳) SD 幅 定型 小中学生 25409 12.10 2.06 6.08  6.08     ~15.11 13112 12297 未就学児 1278 4.11 1.01  3.01    ~ 6.11 639

Table 2 CCC-2領域ごとの年齢相関と男女差 (定型小中学生 N=23396 男 11899, 女 11497) 対数変換された相関関係 F (自由度1) 素点平均値 男    女 A.音声 -.150 ** 144.646 2.25 1.93 B.文法 -.062 158.566 2.21 1.82 C.意味 -.206 113.348 3.79 3.45 D.首尾一貫性 -.122 331.285 2.94 2.26 E.場面に不適切な話し方 -.272 449.795 2.89 2.23 F.定型化されたことば -.185 154.465 1.61 1.33 G.コミュニケーション場面の利用 -.277 188.124 2.52 2.06 H.非言語コミュニケーション -.100 257.732 2.77 I.社会的関係 -.069 471.036 F.興味関心 -.143 431.657 3.32 2.62 **全ての相関は、1%水準で有意 全ての領域で素点平均値は男>女(0.1%水準で有意)

Table 3 CCC-2領域ごとの年齢相関と男女差 (定型就学前児 N=794 男 373 ,女 421 ) 対数変換された相関関係 F (自由度1) 素点平均値 男    女 A.音声 -.278 ** 16.012 4.02 3.09 B.文法 -.226 17.365 2.97 2.08 C.意味 -.249 9.963 5.47 4.86 D.首尾一貫性 -.203 14.815 3.89 2.99 E.場面に不適切な話し方 -.211 33.710 5.29 3.91 F.定型化されたことば -.150 15.017 2.17 1.65 G.コミュニケーション場面の利用 -.212 13.028 4.72 H.非言語コミュニケーション -.089 * 13.180 3.37 2.68 I.社会的関係 -.137 19.261 2.55 1.86 F.興味関心 -.175 39.461 4.70 3.33 **1%水準で有意 , * 5%水準で有意 全ての領域で素点平均値は男>女( 0.1%水準で有意)

Table 4 CCC-2領域に対する妥当性 正負評価内的整合性違反率 小中学生:17%, 就学前児:28%, UK 1.6% 定型就学前児-内的整合性のないもの 定型小中学生-内的整合性のないもの N α係数 A.音声 837 0.736 20343 0.459 B.文法 836 0.711 20327 0.508 C.意味 0.603 20356 0.544 D.首尾一貫性 834 0.783 20216 0.747 E.場面に不適切な話し方 0.774 20322 0.713 F.定型化されたことば 840 0.582 20335 0.547 G.コミュニケーション場面の利用 826 0.665 20345 0.625 H.非言語コミュニケーション 838 0.639 20347 0.566 I.社会的関係 824 0.593 20229 0.571 F.興味関心 0.680 20293 0.564 正負評価内的整合性違反率  小中学生:17%, 就学前児:28%, UK 1.6%

考察 小中学生データと同様、就学前児においても男女差が 顕著にみられた。日本語版においては男女別に偏差値 を算出する必要がある。 素点と年齢に相関があり、就学前の幼児と関わる幼稚 園、保育園等の関係機関や家庭において、気になる 子どものコミュニケーションの様子を早期にチェック できるツールとして期待できる。 α係数は、就学前児が小中学生より高い。小中学生 データの年齢による再吟味が必要である。 正負の評価不整合回答者割合が就学前児データでさ らに高くなった。今後、実施基準や教示の工夫につい て検討する。