聖徳太子.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2015年9月 公益財団法人 ロータリー米山記念奨学会. 米山記念奨学事業とは? 日本で学ぶ 外国人留学生 を支援 日本のロータリー独自の事業 (日本全国34地区合同プロジェ クト) 公益財団法人ロータリー米山記念 奨学会 世話クラブ・カウンセラー制度 による深い交流.
Advertisements

第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
群馬医療福祉大学 看護学部 2年 氏名 ○○ 貴巳江
歴史人物 スリーヒントクイズ 3つのヒントから歴史人物を考えよう.
「アジアの歴史」第2回 木戸孝允・岩倉具視・明治天皇:  明治維新とアジア近代化の発端.
ドラッカー研究ノート 広島経済大学 高見 広敏.
     私の研究テーマ        宮沢賢治        人間文化学科         1311220         佐々木安未.
(北海道情緒障害教育研究会 春のセミナーのご案内)
ジャーナリズム史 第13-14回 ジャーナリズム史Ⅰ.
幕末・明治維新後の日本 「長崎遊学の人物紹介 ①」
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
九州教育経営学会 The Kyushu Association for the Study of Educational Administration 九州教育経営学会 会長からのご挨拶   この度は、九州教育経営学会にご参加 いただきありがとうございます。本学会を代表 して一言ご挨拶させていただきます。
明治に何を学ぶか.
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
中学校2年次 社会科 近代日本の歩み 学籍番号 07******** 名前:
ジャーナリズム史16 第10回 ジャーナリズム史Ⅰ.
古墳時代 飛鳥時代 300 400 500 600 700 大和朝廷 大化の改新.
人物伝 津田梅子 群馬医療福祉大学看護学部看護学科
漢詩文化がつなぐ日本と中国.
文化外交の新発想 外務大臣 麻生太郎 ~皆さんの力を求めています~ 平成18年4月28日 デジタルハリウッド大学 資料製作
私が“企画屋”となった理由 高田 貴久 【プロフィール】 【講師からのコメント】 【担当学生から】 【著書】 経営コンサルタント
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
Millennium Promise Japan Youth
外国文化との交流 ~ 日本の貿易と学問を担った長崎 「出島と海外貿易」~
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
5.国立図書館 (1)国立図書館とは ・国家が設置し、国費で運営する図書館 ・国民全体を奉仕対象とする ・国全体の図書館を代表する
大仏の大きさ 座高 15m80㎝ 顔の長さ 4m73㎝ 手のひらの大きさ 3m13㎝ 足の裏の長さ 3m55㎝
ERE・民間就職・公務員試験と「その周辺」
備後断酒友の会 お酒で悩んでいませんか? 巻き込まれていませんか? 断酒会とは 会の歩み 講師:眞野元四郎 会員から一言!
Stroke count. 口 This kanji’s stroke count is… 3!
2018/9/17 落ちこぼれ 知力・知識に幅の無い人。 国際性に欠ける人。 英語の使えない人。 ITのツールを使いこなせない人。
「アジアの歴史」第4回 李鴻章・伊藤博文:  日中の近代化運動と 日清戦争.
キッズ赤十字 日本赤十字の誕生 ①キッズ赤十字 ②次は、日本赤十字の誕生についてお話します。
長崎県の概要① 長崎県の位置 長崎県の歴史 長崎県の風土 長崎県の観光 (社)長崎県観光連盟
  年  月  日 □ ①縄文時代と弥生時代 を観ましたぁ!! 縄文時代 ドキリ★ポイント♬ 弥生時代 ドキリ★ポイント♬
六法 憲法 国の基本法 最高法規 民法 私人同士の関係を律する法律 刑法 罪と罰の法律 商法 ビジネスの法律
平成28年度 全国がんプロ教育合同フォーラム 教育研究成果発表 全国がんプロ協議会会長 大阪大学 松浦 成昭
一般常識問題 問題15.
ニッセン WEB広告での個人情報取り扱い審査内容について
日本の近代化と法 明治政府による近代法制定.
大韓民国(韓国) テハンミングク.
日本の仏教 日本仏教入門.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
日本認知言語学会 第14回全国大会 2013年9月21日~22日 京都外国語大学.
原稿用紙の使い方 ~日本語ライティングのルール~.
特定営利活動法人   (NPO法人) 花と緑あふれる日本のまちづくり協会 一人の小さな力を集めて     地域を美しく     活力あふれる    まちづくりをめざし
ようこそ! 山川町 山水会連合会 女性部様 です。政令指定都市の広島、岡山 両市についで中四国第三位の人口 が有り中核市に指定されています。
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
福沢健全期『時事新報』の署名入社説について 静岡県立大学 平山 洋
財政健全化の嘘 と 政府貨幣のお話!.
日本政治の第一歩 第1章 戦後の日本政治.
一般常識問題 問題 18.
血液事業と血液製剤 血液新法 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
伊藤博文 いとうひろふみ 夏目漱石 なつめそうせき 野口英世 のぐちひでよ.
日本のあけぼの 女帝の時代.
司馬史観は史観たりうるか? 静岡県立大学 平山 洋
リーガロイヤルホテル小倉【4階ロイヤルホール】北九州市小倉北区浅野2-14-2
六法 憲法 国の基本法 最高法規 民法 私人同士の関係を律する法律 刑法 罪と罰の法律 商法 ビジネスの法律
日本の人口のよみ方を調べよう。 125640000人.
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
日本の人口のよみ方を調べよう。 125640000人.
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/04/13
Edmonton りよこのプロジェクト。 By:Ali-cia Maed-el.
東 京 農 場 坂本多旦が書籍になりました! 日本農業法人協会の初代会長
広島県作業療法士会講演会 10月14日 9:00-12:30 金 触法者,司法精神科領域に対する作業療法について
横浜市立大学 アドミッションズセンター 出 光 直 樹
◆日時/ 2018年7月11日(水)/July 11(Wed), :10~14:40
12.戦争と新聞 日清戦争(明27~28)前後の新聞 日露戦争(明37~38)前後の新聞
第4次安倍内閣の発足と 課題 情報パック10月号.
Presentation transcript:

聖徳太子

日本のお金

千円札

(1867-1916)明治・大正期の小説家。帝大英文科卒。明治三三年文部省留学生として英国に留学。独力で英文学の本質を究めようと苦闘。三六年帰国。一高教授、東京帝大講師として英文学を教える。高浜虚子の勧めにより、写生文を始め、『吾輩は猫である』(明三八)を発表、明治の功利的社会を諷刺し、あわせてそこに依存する知識人の内面を剔抉。三九年『坊ちゃん』『草枕』など多彩な創作活動を展開。四三年までに『虞美人草』『夢十夜』を経て、『三四郎』『それから』『門』と大作を発表。 夏目漱石

五千円

新渡戸稲造 (1862-1933)明治ー昭和期の教育者。札幌農学校教授、台湾総督府技師、京都帝大教授を経て、三九年一高校長となる。次いで東京帝大教授として植民地政策を講ずる。大正七年(1918)東京女子大初代総長に就任。日本において一般教養という教育精神の先覚者であり、人間の人格と普遍的な人間的価値を重んずる教育を実践した。

一万円

(1834-1901)幕末・明治期の啓蒙思想家、教育者。安政元年(1845)長崎に行き蘭学を学ぶ。翌年大阪の緒方洪庵の適塾に入門して蘭学の勉強を続け、のち塾長になる。同五年藩命で江戸中屋敷に蘭学塾を開く。翌年横浜で蘭語の役立たないことを痛感して英学に転ずる。万延元年(1860)咸臨丸により渡米。帰国後幕府の外国方に雇われ外交文書の翻訳に従事する。文久二年(1862)幕府の外交使節に随行して渡欧。仏、英、蘭、プロシア、露、ポルトガルの諸国を回る。のち幕府の外国奉行翻訳方に出仕。慶応二年(1866)『西洋実情』初編を刊行。同三年幕府の軍艦受取りの一行に加わり渡米。同四年塾を芝新銭座に移し慶応義塾と名づける。以後、義塾を本拠地に、教育と著作を中心とした多彩な啓蒙活動を展開。明治五年『学問のすすめ』初編を刊行。十二年東京学士会員初代会長に就任。十三年交詢社を設立。十五年「時事新報」を創刊。以後同士に『脱亜論』等重要な論説を発表する。晩年の著に『福翁百話』(明三〇)、『福翁自伝』(明三二)など。 福沢諭吉

岩倉具視 昭和44年発行された五百円札

岩倉具視 (1825-1883)幕末・明治期の公卿、政治家。明治政府では参与、議定、副総裁兼海陸軍務・会計事務総督、大納言を歴任。明治四年右大臣、次いで条約改正交渉と米欧視察のため特命全権大使として外国を巡回。

伊藤博文 昭和38年発行された千円札

伊藤博文 (1841-1909)明治期の政治家。明治一八年内閣制度を創設し首相。二一年枢密院議長となり、翌年明治憲法を制定した。二三年貴族院議長。二五年第二次内閣を組織、日清戦争に対処し下関条約に調印。三一年第三次内閣を組織。三三年立憲政友会総裁となり第四時内閣を組織。三八年初代韓国統監となり韓国併合を推進したが、ハルビンで安重根に暗殺された。

昭和33年発行された壱万円札および32年発行された五千円札 聖 徳 太 子

聖徳太子 用明天皇の皇子。推古元年(593)四月皇太子となり、推古天皇を補佐して摂政となった。同三(595)年五月高句麗僧慧慈渡来に際し、これに師事し仏法を学んだ。同一四(606)年七月勝鬘経を講じたとあり、法華経、維摩経講経を合わせ三経義疏をなしたという。国内政治の面では、同一一(603)年一二月冠位一二階を制定、同一二(604)年四月憲法十七条を作り、天皇中心の国家を建設しようとした。同一五、十六年、遣隋使を派遣した。 『新潮日本人名辞典』 から抜粋

推古天皇と聖徳太子との続柄