①データ構造 ②アルゴリズム ③プログラム言語 ④マークアップ言語

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Web アプリケーション開発 ~図書館管理システム~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 高橋 隼.
Advertisements

オブジェクト指向 言語 論 知能情報学部 新田直也. 講義概要  私の研究室: 13 号館 2 階 (13-206)  講義資料について :  参考図書 : 河西朝雄 : 「原理がわかる プログラムの法則」,
アルゴリズムとデータ構造 第2回 線形リスト(復習).
基本情報技術概論 I 演習(第5回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
データ構造とアルゴリズム 平成20年度 前期 2年生必修  水曜日 3-4時限.
Generic programming と STL
5.データ構造入門 5-1.連結リスト(Linked List) 5-2.スタック(Stack) 5-3.キュー(Queue)
プログラミング入門 (教科書1~3章) 2005/04/14(Thu.).
第11回 整列 ~ シェルソート,クイックソート ~
第11回 整列 ~ バケットソート,基数ソート,ヒープソート~
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
基本情報技術概論(第4回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
2章 データ構造.
オブジェクト指向言語論 知能情報学部 新田直也.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
情報工学概論 (アルゴリズムとデータ構造)
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2004年9月27日.
『コンピュータ構成要素』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,
オペレーティングシステムJ/K 2004年11月4日
プログラミング言語論 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
プログラミング言語論 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
情報科学1(G1) 2016年度.
第一回 Java言語 04A2029           古賀慎也.
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング システムプログラミング プロセス間通信(パイプ) 担当:青木義満
データ構造とアルゴリズム 分割統治 ~ マージソート~.
岩井 儀雄 コンピュータ基礎演習  ー探索、整列ー 岩井 儀雄
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
プログラミング論 II 電卓,逆ポーランド記法電卓
「システム構成要素」 (C)Copyright,Toshiomi KOBAYASHI,
アルゴリズムと データ構造 第4回 スタック・キュー.
アルゴリズムとデータ構造 第4回 配列によるスタックとキュー.
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2003年9月29日.
オブジェクト指向 プログラミング 第一回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
2009/10/16 いろいろなデータ構造 第3講: 平成21年10月16日 (金) 4限 E252教室 コンピュータアルゴリズム.
大岩 元 慶応大学環境情報学部 数式の表現と日本語 大岩 元 慶応大学環境情報学部
アルゴリズムとデータ構造1 2006年6月16日
データ構造と アルゴリズム第4回 知能情報学メジャー 和田俊和.
JAVAについて 高橋 雅哉.
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
データ構造とアルゴリズム論 第5章 整列(ソート)のアルゴリズム
プログラミング 4 整列アルゴリズム.
JavaScript プログラミング演習 - じゃんけんゲーム - 「ホームページを動的に制御したい…」
2009/10/23 整列アルゴリズム (1) 第4講: 平成21年10月23日 (金) 4限 E252教室 コンピュータアルゴリズム.
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
第5章 計算とプログラム 本章で説明すること ・計算の概観と記述法 ・代表的な計算モデル ・プログラムとプログラム言語.
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第六回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
スタックとキュー データ構造とプログラミング (第5回).
基本情報技術概論I (第4回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
6.データ構造入門 6-1.連結リスト(Linked List) 6-2.スタック(Stack) 6-3.キュー(Queue)
情報数理Ⅱ 第11章 データ構造 平成29年1月18日.
基本情報技術概論(第10回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
数式の表現と日本語 データ構造とプログラミング(6)
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
基本情報技術概論(第5回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
オペレーティングシステムJ/K (管理のためのデータ構造)
基本情報技術概論(第6回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
基本情報技術概論(第5回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
アルゴリズムとデータ構造1 2009年6月15日
形式言語とオートマトン 第14回 プッシュダウンオートマトンと全体のまとめ
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
アルゴリズム入門 (Ver /10/07) ・フローチャートとプログラムの基本構造 ・リスト ・合計の計算
第2回 Webサーバ.
アルゴリズムとデータ構造 2010年6月17日
オブジェクト指向言語論 第一回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
Presentation transcript:

①データ構造 ②アルゴリズム ③プログラム言語 ④マークアップ言語 アルゴリズムと プログラミング ①データ構造 ②アルゴリズム ③プログラム言語 ④マークアップ言語 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 ①データ構造 (p219~) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 (1)データとデータ構造 変数 プログラム実行中に データを一時的に記憶する領域 配列(p221) 変数をグループ化したもの 「添字」で位置を指定する D = Input(画面) (イメージ)学年別 「外国人数」配列 2年生の 外国人数 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 「ポインタ」で連結した一連の変数群 データの追加・削除が容易 並べ替え 追加・削除 が面倒 配列・リスト(中間+期末) 双方向リスト (p221) 単方向リスト 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 リストの追加(例) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 リストの削除(例) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 (3)スタックとキュー “特有な”追加・削除ができるデータ構造 スタック・キュー(中間+期末) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

キュー(Queue、p219) First In First Out (先入れ先出し) 窓口での待ち行列 A B C D Dequeue Enqueue A B C D First In First Out  (先入れ先出し) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

スタック(Stack、p219) Last In First Out (後入れ先出し) 本の摘み置き 挿入:Push 削除:Pop C B A D Last In First Out  (後入れ先出し) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

データ構造を使って どう処理するか (p222~) ②アルゴリズム データ構造を使って どう処理するか (p222~) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 基本構造=> どんなプログラムも (1)流れ図(p223の図) JIS規格 (2)アルゴリズムの基本構造 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 (3)代表的なアルゴリズム 合計 繰返し構造 探索 線形探索法 最初のデータから逐次探索する 二分探索法(p225) 整列したデータを二分しながら探索する 選択構造 二分探索(小テスト) 選択構造(小テスト) (省略)バブルソート(p224) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 ③プログラム言語 (p226~) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 プログラム(Program) 配列の合計 を求める コンピュータに対する 計算などの手順を示したもの 手順を示す作業 =プログラミング 手順を記述する言葉 =プログラム言語 JISでは「プログラム言語」 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 (1)プログラム言語の種類 低水準言語 マシン語(p226)、アセンブリ言語(p228) 事務処理用言語(企業の基幹情報システム) COBOL(p227) オープン系、Web系 Java(p227) C(p226) ソースプログラム (Javaの例) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 コンパイラ(Compiler) COBOL、C 翻訳 一括実行 インタプリタ(Interpreter) Perl(p228)などのスクリプト言語(p226) 通訳 逐次実行 実行:速い インタプリタ(小テスト) JavaScript 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 ④マークアップ言語(ML) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 Webページを作成するML XML(p326) タグを独自に定義できるML HTML・XML(小テスト、中間の選択肢) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

HTMLの仕組み HTML で記述 ブラウザ で見ると タグ 論理構造 XMLでは 自分でタグを定義できる

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 End 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 Link先 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 繰返し構造の例(配列の合計) (戻る) ・・・ < I:10 繰り返しアルゴリズム(中間+期末) 何回 繰り返すか S=A(1)+A(2)+・・・+A(10) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 探索(「11」を探すケース) (戻る) (p225) 探索:速い ③ ② ① 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 Fin 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 使わない 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 木構造 データを小さい順に記憶できる (戻る) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 昇順or降順にデータを並べ替える 選択ソート 1番、2番、・・・を順に探して並べ替える バブルソート(p224) 隣接するデータを比較し続ける 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 基本選択法(ソート、整列) (戻る) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 (戻る) ・・・ 1回目:1~n個で交換を繰り返す→最大=A(n) 2回目:1~n-1個で交換を繰返す→最大=A(n-1)                : 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

併合 (整列した複数のデータ群をまとめて整列する) 内部ソート ⇒ 外部ソート(整列) 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016

『プログラミング』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016 Java 14回 インターネット用オブジェクト指向 コンパイラが「JavaVM(仮想マシン)言語」に翻訳 「JavaVM環境」下で実行 環境(プラットフォーム)に依存しない Javaアプレット(p162) ブラウザと連動して動作する Javaサーブレット サーバ側で動作する JavaScript(p163) HTMLファイルに埋め込まれるスクリプト言語 アプレット サーブレット インタプリタ 『プログラミング』  (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,2009-2016