名古屋市内の地下水の 有効利用について 第11班 C07053 山下 芳朋 C07056 吉田 昴平

Slides:



Advertisements
Similar presentations
都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
Advertisements

グループ 2班 C09008 河合 基樹 C09017 竹腰 悠司 C09024 村瀬 将史 中部国際空港の地盤沈下の状況と対策について.
地方自治体による 住民意識調査の回収率の動向 山田 茂 2009 年 5 月 9 日 経済統計学会 関東支部 1.
都道府県の 位置と名称 都道府県の 位置と名称 はじめ る. 北海道 道庁所在地は? 北海道の道庁所在地は 札幌市.
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
地下水班 最終報告レポート 51 − 158058 大津 卓也. 目次  1. 本レポートの趣旨  2. 地下水と地盤沈下の関連性  3. 政策評価  3.1 消費者余剰による費用の測定  3.2 工業用水供給による社会的費用  3.3 固定資産価格と政策便益  4. 考察と後期に向けた課題.
にのへ イノベーション 北からの発信事業 地域を元気にする愛輪塾 事務局 小船浩幸. 愛輪塾の紹介 愛輪塾は、平成 13 年 4 月に歴史的オートバイを保存展 示するために施設「みちのく記念館」を旧浄法寺町の地 域活性化センター内に建設したことに始まります。 愛輪塾は、平成 13 年 4 月に歴史的オートバイを保存展.
摂食嚥下に関連する問題に対応 可能な医療資源に関する調査報 告. 目的:摂食嚥下に関連する問題に対して有効な支援が受 けられる体制を整備するために、これら問題に対応 可能な医療資源を全国規模でマッピングする。 登録が十分でない地域、資源を明らかにして、 登録を促進しマッピングを充実させる。 方法:
省エネ型有機性産業排水処理による水環境改善事業 【環境省 平成24年度アジア水環境改善モデル事業】
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
(経営改善支援センター・中小企業再生支援協議会)
(経営支援型セーフティネット貸付・借換保証制度)
Travel plan 今回の 旅プラン 旅のメンバー 鈴木 健太 佐藤 まいこ 鈴木 健太 佐藤 まいこ
※ 上記質問に対し、協議会委員として以下のとおり回答
資料2  大都市におけるGDPの推移について   ◎ 都道府県内総生産・政令市内総生産の推移.
大塚家具全国ショールームにて、お好みのファニチュアをご確認いただけます。
B.WピプキンとD.D.トレント著佐藤・千木良監修:環境と地質
建設材料のリサイクルの方法について 考えてみよう。
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
@Minako Wakasugi, MD, MPH, PhD
迫りくる液状化 4班 C09005 小川 竜治 C09016 竹内 健悟 C09023 三輪 晃平 C09027 吉田 智博 
名古屋市南部の橋を長持ちさせる方法を考えてみよう。
第1-4-2図 市町村別でみた我が国の人口変化( 年)
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
病院ならびに老健と外部医療機関との連携の実態と課題
中国の水郷「烏鎮」 における水質浄化の課題と対策
土砂災害について ※このスライドは非表示になっています 中学・土砂災害①・10分
1 平成28年11月1日現在配備状況 76機(45都道府県、55団体)
教育と学習の原理レポート 課題5  自作教材の作成  ○○未来.
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
Travel plan 今回の 旅プラン 旅のメンバー 鈴木 健太 佐藤 まいこ 鈴木 健太 佐藤 まいこ
第11回 都市の温暖化とその対策.
道州制の基本的な制度設計 4 道州の事務 1 道州の性格 5 道州の議会 2 道州の区域 6 道州の執行機関 7 大都市等に関する制度
水質調査の現地観測手法について 茨城大学農学部 黒田 久雄.
名古屋市のヒートアイランド対策 C08001 赤塚裕司 C08002 池田 仁 C08003 井田 軍            C08004 市橋和茂
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
都市域における水害対策 10班 C07047 村上彰一 C07048 森田紘矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽佑
【演習4】の進行(225分) ※途中休憩有り No 項目 内容 時間 1 演習についての説明 演習の進行方法について確認 5分 2
第3回目 4月23日 平成25年度 環境浄化技術Ⅰ&衛生工学Ⅰ
水道施設のあらまし 電気・計装編 水道には電気が使われているよ。どこで使っているのか、 みんなで勉強してみましょう!
土砂災害について.
県名ゲームの遊び方 マウスをクリックまたはENTERキーを押すと始まり、どんどん進んでいきます。
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
水道施設のあらまし 水循環・水源編 みんなで水道の水資源の ことを学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
僕は、きれいな水が好きな カワウソ君です! 平成15年10月.
「枯渇した井戸の機能を回復させる既設井戸追掘工法」
平成24年度 臨床研修医 都道府県別採用実績について
参考資料1 都道府県に占める政令市・特別区のシェア等の比較 参考資料1 人口(人) 面積(K㎡) A GDP(億円) 昼夜間人口 比率(%)
第4回目 5月10日 平成23年度 環境浄化技術Ⅰ&衛生工学Ⅰ
トンネル栽培における 水消費メカニズムの解明
日本のゴルフ場の環境破壊 中神 徹.
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
フッ化物洗口実施状況の推移 (日本むし歯予防フッ素推進会議調べ)
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
本部のバックアップ機能設備、ロボットカメラの機能強化
ケイカーズコミュニケーションズ 株式会社様
水と土の科学 水と土に関連した災害は, 誘因は,大雨・地震・強風 自然素因は,地表面・地盤・河川・海水 二次現象の発生,洪水・山崩れ・土石流
水平井戸による循環式浄化システム 解 析 事 例 マルチ水平ウェル研究会.
・参考書:ザ・ソイル〔Ⅲ〕 (建築技術) ・教科書:34ページ ・必携「建築資料」12ページ
宅地造成等規制法の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
医療観察法の運用状況について    医療観察法は、心神喪失又は心神耗弱の状態(精神障害のために善悪の区別がつかないなど、刑事責任を問えない状態)で、重大な他害行為(殺人、放火、強盗、強姦、強制わいせつ、傷害)を行った人に対して、適切な医療を提供し、社会復帰を促進することを目的とした制度である 1.指定入院医療機関の整備状況.
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
水道施設のあらまし 配水池編 みんなで配水池のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
※関東圏の施設に設置できない場合は、災対本部機能を代行する支部を指名し、本社職員を派遣。
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
自然・環境ブック 新潟県 地下の世界を守ろう <内容> ・地下の世界のようす 2ページ ・地盤沈下のしくみ 4ページ
「産婦人科医療における格差是正に向けて」
Presentation transcript:

名古屋市内の地下水の 有効利用について 第11班 C07053 山下 芳朋 C07056 吉田 昴平 名古屋市内の地下水の           有効利用について 第11班 C07053 山下 芳朋  C07056 吉田 昴平 C07054 横山 恭平  C07057 吉田 宝良 C07055 吉川 直也  C07058 芳山 真輝子

報告内容 最終課題内容 地下水とは? 構造 過去 現在 これからどう対策するか 自分たちの意見 江戸時代の 現代の地下水の現状 地下水の汲み上げ設備 産業革命と 地盤沈下の関係 それに関する法律 現在 現代の地下水の現状 地盤沈下 最終課題内容 これからどう対策するか 自分たちの意見

地下水とは、、 地下水とは 雨水(降雨) 湧水 大きく分けると2つ 雨水が地下に浸透し地下水となり、 砂や砂利のような水を透しやすい地層や、   大きく分けると2つ  雨水(降雨)  雨水が地下に浸透し地下水となり、   砂や砂利のような水を透しやすい地層や、    地中の岩の間にある空間で構成される地層に蓄えられている。  湧水  湧水とは、崖下や谷戸の窪地などから   地下水が自然に湧き出してくる現象のことをいう。    これは地下水面が地表に現れる場所でもある。                (川底、湖底、海底などもある)

地下水の構造 川・湖 → 蒸発 → 雲 → 大気の流れ → 雨雲 → 降水 → 浸透    川・湖 → 蒸発 → 雲 → 大気の流れ → 雨雲 → 降水 → 浸透 *スクリーン ・・・ 地下水を井戸の中に取り入れる加工をしたパイプ 

主な江戸時代の地下水汲み上げ設備 竹条を使った井戸 三脚棒の金棒掘り

地下水の法律 ・工業用水法 ・1956年制定 ・工業用水の合理的供給を確保し、 また、地下水の保全、地盤沈下の防止を図るため制定された。  また、地下水の保全、地盤沈下の防止を図るため制定された。 指定地域内では、一定規模以上の工業用井戸から  地下水を採取する場合、都道府県知事の許可が必要となる。  実態としては、許可基準として  地下水採取の難しい深い地層に設定してあるので、  事実上禁止に近い形となっている。 *指定地域    宮城県  福島県  埼玉県  千葉県  東京都   神奈川県  愛知県  三重県  大阪府  兵庫県                        の10都府県の一部地域

名古屋市の地盤沈下 地盤沈下とは、過剰な地下水の摂取によって、 主に粘土層が収縮するために生じる現象。  地盤沈下とは、過剰な地下水の摂取によって、                    主に粘土層が収縮するために生じる現象。  現在地盤沈下は沈静化しているが、一度沈下した地域は元には戻らず、市南西部を中心に海抜ゼロメートル地帯が広がっている。

私たちの意見 空ダムを造り地下水の揚水量の調整を 常にできる態勢を整える 夏の梅雨時に水を溜め 冬の時期に使い調整を計る              常にできる態勢を整える 夏の梅雨時に水を溜め            冬の時期に使い調整を計る 自然災害など予測不能な事態には、                  事前に対応を図る

参考文献 なごや水の環 日本地下水学会 盤沈下のしくみ http://www.groundwater.jp/jagh/ http://www.city.nagoya.jp/shisei/jourei/kankyo/nagoya00036631.html 日本地下水学会 http://www.groundwater.jp/jagh/ 盤沈下のしくみ http://www.pref.aichi.jp/kankyo/mizu-ka/gakushu/topic/jiban/02.html