図書館と 情報スキルアップ教育 ―情報検索講習会報告と今後の展望―.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
パーソナライズドウェブページに よる 学生レポートシステムの開発 小濱隆司 斎藤博人 中村尚五 東京電機大学 情報環境学部 2004年電子情報通信学会総合大会.
Advertisements

図書館活用法 Ⅰ 第8講 インターネット情報とその利用法 (1) (明治大学図書館庶務課 菊池).
情報検索講習会 文献検索の基礎 2002 年 4 月 22 日~ 26 日 於:六本松キャンパス 136 番教室 (主催:附属図書館・情報基盤センター)
学びとしての PC スキルアップ 講座 熊本大学生協 PC スキルアップ講座スタッフ 高畠 舞美 九州ブロック学生事務局 小島 健太郎.
雑誌記事 DB の使用方法. 8-3 MAGAZINEPLUS データベース 38) 概要 MAGAZINEPLUS ( NICHIGAI/WEB サービス) – 約 30,000 誌、 11,000,143 件( 2010/01/22.
1 図書館 農学部分館 ガイダンス 2012. 2 本日のガイダンスの内容 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー.
エンジニアのためのリテラシー 学生番号順に着席する (クラスa) 1 列 12 人で 前 方
2003年9月19日 株式会社リコー ソリューション計画センター 宮本 崇夫
企画広報研究分科会PRG.04 No.8-2 昭和女子大学図書館 2005年1月19日作成
青山学院大学 万代記念図書館 広報活動事例紹介
岐路に立つ文科系の大学基礎教育 少人数教育と多人数教育の 二極化へ SS研 明治大学 石川幹人.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
④CiNii ⑤NDL-OPAC(雑誌記事) ⑥日経BP
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
座 席 表(CP教室) 出席番号.
情報リテラシー(1) ガイダンス 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
兵庫教育大学における 文献探索指導        ー現状と課題ー 兵庫教育大学附属図書館情報サービス係       高 階 時 子.
三上研究室学生のための 文献検索および入手の基礎講習
ネットで百科 for Library の使いかた
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
プログラミング演習I 2004年4月14日(第1回) 木村巌.
図書館Webサイトにおける 効果的な情報サービス
学術機関リポジトリとは 定義 学術機関リポジトリ (Institutional Repository) は,大学あるいは研究機関の電子的な知的生産物(論文,電子的教材,実験データ,学会発表資料)を蓄積し,保存し,(原則として)無料で発信するための保存書庫。 意義 研究成果の視認性とアクセシビリティの向上.
2010年6月更新 (株)紀伊國屋書店 OCLCセンター
2008年3月一般公開開始 主な取り組み ・システムセットアップ及びカスタマイズ(H19.3-) 平成19年度委託事業概要
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
審議事項 ポイント会員交流委員会 2003年6月18日 委員長 町田 孝道 理事会資料 2003/6/18 理事会の冒頭にて説明
データ分析基礎c(2012年以降入学) 情報編集基礎c(2011年以前入学)
教職員社会奉仕体験研修   (テーマ) 「図書館の活用教育について」 平成19年7月26日            谷津図書館 谷津干潟にヘラシギ飛来.
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
学術情報基盤としての大学図書館等の今後の整備の在り方について(報告)
オリエンテーション パソコン教室の利用方法
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
InternetExplorerを起動・・・
図書館システムの歴史と日本語処理 紅林 徹也 ~ 大規模目録データベース ~ 株式会社 日立製作所 公共システム事業部
レッスン1 情報の収集と整理 から プレゼンへ (道具を使いこなす)
私立大学図書館協会 研修分科会 第5回 レファレンス研修 「レファレンスと学修支援」 大学図書館支援機構(IAAL)                         寺尾 隆 1.
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
図書館員のためのインターネット ~ インターネットの基礎知識 ~
パスファインダーの作成 ※ sakura. ne. jp/CJE121023
企画広報研究分科会PRG.04 No.6-2 東京家政大学狭山図書館 2004年11月24日作成
演習7 学校および学校図書館における IT活用について
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を確認できる
データ圧縮技術による文字列照合処理の高速化に関する研究
医療機関における電波利活用推進のための取組事例の調査について(依頼)
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
国立国会図書館の インターネット上の 情報資源に対する取り組み
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 入門編
平成16年度大学情報化職員基礎講習会 「これからの教育・研究支援と その体制」
図書館ガイダンス “30分でおさえる論文入手法”
プログラミング演習I 2003年4月15日(第一回) 木村巌.
企画広報研究分科会PRG.05 No.1-2 東洋学園大学流山図書館 2005年4月27日作成
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
大学図書館における研究開発 「ライブラリシステム研究会」について 三田図書館・情報学会月例会 2002年9月21日
卒論のための資料探し 平成22年6月29日~30日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
情報数学5,6 (コンピュータおよび情報処理) 講義内容
新潟大学学術情報部学術情報管理課 山城 光生
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
現在対応 将来展望 変動的 操作スキル プログラミング 情報モラル 探究スキル 普遍的 図13−1 情報活用能力の構成要素 (p.176)
Presentation transcript:

図書館と 情報スキルアップ教育 ―情報検索講習会報告と今後の展望―

発表内容 情報スキルとは 情報スキルアップ教育の必要性 情報検索講習会 今後の研究活動・展望 報告とアンケート結果 課題・予定 情報スキルアップ教育支援システムの開発

情報スキル(情報リテラシー)とは 情報ネットワーク 収集 加工 分析 発信 コンピュータ・リテラシー Windowsの使い方 Word・Excelの使い方 電子メールの使い方 分析 ウェブの使い方 情報機器の使い方 発信

情報スキルアップ教育の必要性 情報図書館、学習・研究図書館としての機能を充実しても、利用者側に使いこなす十分な意識・知識・技能がなければ宝の持ち腐れ 利用者教育は必要不可欠 これまでも暗に行ってきた 例:参考調査の仕事 明確な意図の下で積極的かつ体系的に行う

情報検索講習会-報告 初級編(5月に開催) 中級編(10月から11月にかけて開催) 本学新入生を対象、六本松キャンパス OPACおよび図書館利用法の基礎 計6回、参加者数のべ135名 中級編(10月から11月にかけて開催) 本学全体を対象、全キャンパスに拡大 7つのテーマ Web検索、NACSIS Webcat、Current Contents、MAGAZINE PLUS、Web of Science、MEDLINE、EBMR 計19回、参加者数のべ252名

アンケート結果(中級編) (受講者内訳) 学部学生 不明 32 16 14% 7% その他 (教職員、研究生等) 院生 75 111 32% 47%

アンケート結果(中級編) (講習会を知ったきっかけ) ポスターを見て その他 25 13 10% 5% 教官を通じて 45 18% 電子メール 96 39% 友人、知人からの口こみ 20 8% 図書館のホームページ 9 4% 館内放送 12 5% Library Newsを見て 27 11%

アンケート結果(中級編) (実施時期について) 不明 1 0% 遅すぎる 39 17% 早すぎる 1 0% 適当である 183 83%

アンケート結果(中級編) (実施時間について) 短すぎる 14 6% 不明 1 0% 長すぎる 11 5% 適当である 198 89%

アンケート結果(中級編) (実施時間帯について) 遅すぎる 7 3% 不明 26 10% 早すぎる 9 4% 適当である 207 83%

情報検索講習会-今後の課題と予定 今後の課題 今後の予定 教育形式の確立 講習会資料の整備・公開 春の講習会(1月末ごろ日程と内容を決定) 実施時間帯の設定(夕方以降にできるか?) 実施形態の設定(イベント型 → 定期的・要望に応じて・etc…) 講習会資料の整備・公開 電子図書館推進室HPおよび情報リテラシーHPを作成・整備 学習支援のための電子図書館機能の充実 今後の予定 春の講習会(1月末ごろ日程と内容を決定) 4月中旬から5月 図書館情報に新入生向けの案内を出す 初級編+中級編+α → 目的別に講習会を開く

今後の研究活動と展望 情報スキルとは何かを再考する 情報スキルアップ教育支援システムの開発 利用者が求める情報スキルとは 本質的な情報スキルとは 情報機器が使えない理由とは 情報スキルアップを効果的に行うには 情報スキルアップ教育支援システムの開発 ウェブを利用した学習支援システム 独自の技術を用いたテキストデータベースと検索システムの構築

Everyday Physics on Web 学習支援システム ウェブを利用した学習支援システム レファレンス事例データベース インタラクティブな演習ドリル 編集可能なウェブページ ビデオ・ストリーミング 講習会等の資料 ウェブ上の 学習支援システム Everyday Physics on Web 学習支援システム http://nkiso.u-tokai.ac.jp/phys/matsuura/Contents/ 利用者 利用者 利用者

独自の技術を用いたテキストデータベースと検索システムの構築 RDBほか テキストデータ 索引構造作成エンジン 索引 項目検索用DB 全文検索用DB 項目検索用 エンジン 全文検索用 検索プログラム 文字列照合を基にした独自の方式 検索プログラム テキストデータ 全文検索用 項目検索用 エンジン 全文検索用DB

まとめ 図書館における情報スキルアップ教育 情報検索講習会の報告とアンケート結果分析 今後の研究活動・展望 次回の情報検索講習会は春に予定 教育方式の確立と教育資料の整備が重要 今後の研究活動・展望 情報スキルについての調査・研究 情報スキルアップ教育支援システムの開発する ウェブを利用した学習支援システム 独自のテキストデータベースと検索エンジン