担当:青木義満 yaoki@sic.shibaura-it.ac.jp 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満 yaoki@sic.shibaura-it.ac.jp.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
Advertisements

情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
システムプログラミング 第7回、8回 ファイルシステム関連の システムコール
第1回.
情報コミュニケーション入門 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法
計算機リテラシーM 第2回 メール 伊藤 高廣.
数理情報工学演習第一C プログラミング演習 (第3回 ) 2014/04/21
システムプログラミング 第5回 情報工学科 篠埜 功 ヒアドキュメント レポート課題 main関数の引数 usageメッセージ
第13回 プログラミングⅡ 第13回
TCP (Transmission Control Protocol)
Web使用のファイル送受信システムの実験
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
コンピュータとネットワークのしくみ 情報通信ネットワークのしくみ.
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング システムプログラミング プロセス間通信(パイプ) 担当:青木義満
インターネット メールサーバ DNSサーバ WWWサーバ ファイアウォール/プロキシサーバ クライアント.
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
HTTPプロトコル J2EE I 第7回 /
担当:青木義満、篠埜 功 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第8回、第9回 シグナル処理 担当:青木義満、篠埜 功
Telnet, rlogin などの仮想端末 ftp などのファイル転送 rpc, nfs
精密工学科プログラミング基礎 第9回資料 (12/11 実施)
Webページを公開しよう! 公開前の点検とファイル転送 ユーザ名~user○○○ パスワード~自分で設定したもの
経済学のための情報処理入門 電子メールの送返信,添付書類.
メールの仕組み チーム 二風堂々.
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
データベース設計 第9回 Webインタフェースの作成(1)
前回の復習 ファイル入出力①.
10: ファイル入出力 C プログラミング入門 基幹2 (月4) Linux にログインし、以下の講義ページ を開いておくこと
情報処理基礎 2006年 5月 18日.
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第5回、第6回 ヒアドキュメント レポート課題 情報工学科 篠埜 功.
Linux リテラシ 2006 第4回 ネットワーク CIS RAT.
P2P方式によるオンラインゲームの研究、開発
TCP/UDP プロセス間の通信のためのプロトコル TCP:信頼性高、処理時間大 UDP:信頼性低、処理時間小 ftp SMTP HTTP
第7回ネットワークプログラミング 中村 修.
Cプログラミング演習 第6回 ファイル処理と配列.
プログラミング 2 ファイル処理.
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第10回 プロセス間通信3 担当:青木義満
特定ユーザーのみが利用可能な仮想プライベート・ネットワーク
ソケットプログラム(TCP,UDP) EasyChat開発
第15章 TFTP:トリビアル・ファイル転送プロトコル
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第2回 ファイル処理 情報・知能工学系 山本一公
後期中間試験練習問題 12月3日(月)9:00~ 第3演習室.
プログラミング演習I 2003年6月25日(第10回) 木村巌.
インターネットにおける真に プライベートなネットワークの構築
プログラミング論 ファイル処理 (中級編)
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
UDPマルチキャストチャット    空川幸司.
Webプロキシ HTTP1.0 ヒント CS-B3 ネットワークプログラミング  &情報科学科実験I.
ネットワークプログラミング (3回目) 05A1302 円田 優輝.
TCP/IPとプロセス間通信 2007年1月12日 海谷 治彦.
Talkプログラムのヒント 1 CS-B3 ネットワークプログラミング  &情報科学科実験I.
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第6回 システムプログラミング概要 プロセスの生成 担当:青木義満
システムプログラミング 第7回、8回 ファイルシステム関連の システムコール
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第4回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 文字列の扱い ファイル入出力の方法 コマンドライン引数の使い方
第4回 ファイル入出力方法.
情報コミュニケーション入門b 第11回 Web入門(2)
システムプログラミング 第7回、8回 ファイルシステム関連の システムコール
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
プログラミング演習I 2003年7月2日(第11回) 木村巌.
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第12回 システムプログラミング 反復サーバと並行サーバ 担当:青木義満
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
システムプログラミング 第10回 プロセス間通信3 簡易Web server(準備) Chat プログラム 担当:青木義満、篠埜 功
ネットワークプロトコル.
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
TCP/IP 通信テストツール TcpTestTool by PipeKatoo!
ネットワーク・プログラミング TCPサーバ.
C言語プログラミング・課題 ファイルを読み込んで、その内容を表示するプログラムを作成せよ。
SMTPプロトコル 2001年8月7日 龍 浩志.
TCP/IPの通信手順 (tcpdump)
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
HTTPプロトコルの詳細 M1 峯 肇史.
Presentation transcript:

担当:青木義満 yaoki@sic.shibaura-it.ac.jp 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満 yaoki@sic.shibaura-it.ac.jp

FTP(File Transfer Protocol)とは? インターネット初期の頃から存在するプロトコルで、今でもインターネットでよく使用されるプロトコルの1つである。プロトコル上は任意のホスト間のファイル転送を行うことが可能であるが、通常は接続したクライアントとサーバ間の転送に利用される。 詳細は下記を参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/File_Transfer_Protocol

ストリームソケットを使った仮想FTPの実現1 異なるホスト間で、テキスト(ASCII)ファイルを送信・受信してみよう。 処理の手順  サーバーを受信側(inet_server_ftp.c)、クライアントを送信側(inet_client_ftp.c) とする。 従来の方法で、サーバー、クライアント間でストリームソケットを使い、コネクションを確立 クライアントから、サーバー側へ送信するファイル名を送る(コマンドライン引数で与えている) サーバー側はこれを受信し、新規ファイルとしてfopen クライアントでファイルの中身をファイルの終端まで読み込み、ソケットを通して送信 サーバー側はこれを受信し、ファイルに書き込む まずは自分でやってみる。その後、友達とホスト名、ポート番号を共有し、 ファイルの送信テストを行ってみる。

ストリームソケットを使った仮想FTPの実現2 異なるホスト間で、バイナリファイルを送信・受信してみよう。 基本はテキスト版と同様。 ファイルからのデータの読み書きに、fread(), fwrite()を使用。 fopenの引数を”r”, ”w” から ”rb”, “wb”に変更(バイナリモード)。 送信側(inet_client_ftp_bin.c): char型のバッファー1つを用意し、sizeof(char)単位(1byte)で1つずつfread()でファイルからデータを読み出して、ソケットにwrite() 受信側(inet_server_ftp_bin.c) char型のバッファー1つを用意し、sizeof(char)単位(1byte)ずつread()でソケットからデータを読み出して、ファイルにfwrite()でsizeof(char)単位(1byte)で1つずつ書き出し 注意!: テキスト版のプログラムのwhileループ内のprintfはテキストデータ表示用なので削除すること! 実行: 適当なバイナリファイル(*.pdf や画像ファイルなど)を送受信。

ファイル操作関連関数 バイナリデータの入出力 fgets ファイルからの一行単位での文字列読込 fputs ファイルへの一行単位での文字列書込 fread ファイルからのバイナリデータの読込 fwrite ファイルへのバイナリデータの書込 関数の仕様は以下のページ参照 http://www.bohyoh.com/CandCPP/C/Library/index.html バイナリデータの入出力 http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/c48.html

メール題目:system11 学籍番号 苗字(すべて半角英数) バイナリ版FTPプログラム課題の提出 期限:12/18 10:40まで 送信ファイル: inet_server_ftp_bin.c 及び inet_client_ftp_bin.c メール宛先:yaoki@sic.shibaura-it.ac.jp メール題目:system11 学籍番号 苗字(すべて半角英数)