勉強資料「命を守る情報について」 ~大雨時に提供される情報の種類・提供元と伝わり方~ みずから守るプログラム~大雨が降ったら~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
①自分たちの地域の洪水履歴 ②洪水をもたらす天気要因 ③洪水とはん濫の種類 ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹 介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得 次の紹介内容は.
Advertisements

都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
アンケート結果と考察.
本資料の目的と内容  この資料は、自衛水防をご検討される事業所等の所有者又は管理者を対象に、自衛水防に役立つ情報のご紹介と入手方法等についてまとめたものです。  水害時の対応や、避難確保・浸水防止計画の作成、訓練の実施等にお役立て下さい。 【この資料の見方】 <目次> (1)平常時の情報提供    ①浸水想定区域について.
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
かわら版(仮) 標準フォーマット 1)創刊号の事例 2)第2号の事例 3)標準的様式 市町村名やマップを修正して,両面印刷してお使いいただけます。 著作権等ありませんので,ご自由に修正してご活用ください。 内容の疑問等,お問い合わせは,県河川課 企画調査班までご連絡ください。 ℡:
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
(2)洪水時の情報提供~①基準水位観測所における設定水位の意味~
2週目の気温予測を用いた東北地方の稲作への影響予測
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議

土砂災害について ※このスライドは非表示になっています 小高・土砂災害①・10分 3 4 5 6 7 8 9,10 11,12 13~15
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 小高・洪水①・10分
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 中学・洪水①・10分
決して他人事ではありません。毎年大きな地震が来ています。
西大阪地域 高潮対策 (株)ニュージェック 齋藤 憲.
  資料1 平成27年第3回度長久手市防災会議 説明資料.
土砂災害について ※このスライドは非表示になっています 中学・土砂災害①・10分
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
平成16年度はこれまで最多の10個の台風が上陸するなど、豪雨災害が頻発
(2)洪水時の情報提供.
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
地域における危険性の確認 資料4 前の時間で気象や土砂災害に関する知識を学びました。
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
土砂災害への備え ~自分の身を守るために~
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
大山崎町洪水ハザードマップ(桂川浸水想定区域図)
土砂災害について.
資料3 土砂災害についての基礎知識.
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
緊急地震速報 きんきゅう じしん そくほう.
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
みずから守るプログラム~大雨が降ったら~
要配慮者利用施設管理者 説 明 会 2.水害リスクの把握 3.避難に必要な情報の入手方法 4.避難確保計画の作成 本日お話しする内容
平成16年7月新潟・福島豪雨及び平成16年7月福井豪雨
自宅や学校・職場には、どのような危険があるのか確認しましょう。
緊急地震速報.
資料3 水害の基礎知識.
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
施設の立地場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。
環境情報学部2年 中本裕之 総合政策学部2年 千代倉永英
資料2 気象の基礎知識 はじめに、気象についての基礎知識について説明します。.
洪水情報が緊急速報メールで発信されます!
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
住民勉強会用 水害想定 クロスロードゲーム方式 大雨が降ったら、水害に備えて あなたは何をするでしょうか?

A 4日(金)18時のローカルニュース 台風が接近しています。 大雨に警戒して下さい。
【補足】 流出防止対策 実施のポイント解説 今回の豪雨災害の概要.
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
土砂災害への備え ~自分の身を守るために~
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
一人ひとりの避難計画(前編) 資料4 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
A 4日(金)18時のローカルニュース 台風が接近しています。 大雨に警戒して下さい。
中学校用 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
土砂災害の緊急速報メールを 平成27年9月15日から運用開始します 石川県 土木部 砂防課 緊急速報メールのねらい 注意してほしいこと
緊急地震速報.
防災に関する情報と標識を学ぼう 高等学校用.
次の紹介内容は ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段
2018年7月西日本豪雨広島県呉市の1時間降水量と降り始めからの積算降水量
こう水りょうと雨のつよさ 今日は,降水量と雨の強さについて勉強したいと思います。.
F-08 避難のタイミング情報等_02 避難の目安 状況 発令の目安 どうするの 大雨・洪水注意報
資料 2 地方公共団体防災担当者向け 気象防災ワークショップ 風水害編.
水害から守ろう!自分の命 高校生以上向け 防災学習資料(高校生以上用) 2019/3/11版 烏神流川流域防災学習資料(高校生以上用)
Presentation transcript:

勉強資料「命を守る情報について」 ~大雨時に提供される情報の種類・提供元と伝わり方~ みずから守るプログラム~大雨が降ったら~

地震とは違う! 水害に潜む危険 河川の はん濫 注意する情報と対応行動 地域の様子 ~もし「ゲリラ豪雨」だったら~ 大雨の発生 河川の 地震とは違う! 水害に潜む危険 注意する情報と対応行動 地域の様子 ~もし「ゲリラ豪雨」だったら~ 大雨の発生 ○テレビで注意報・警報が発令 ○各自で情報収集を開始 ○猛烈な雨が発生 ○テレビで注意報・警報が発令 ○気象情報・水位情報から、  状況を把握・予測 ○市町村から避難情報が発令 ○避難経路が浸水する前に、  避難所への避難を開始 河川の 水位上昇 水位が上昇せずに 一気に事態が進展 大規模な 水溜り ○避難所へ避難完了 ○避難に遅れた場合は、2階や  近隣の高い建物等に一時避難 ○突如、浸水が開始 ○速やかに2階や高い建物等に  緊急一時避難 ○今後の様子を調べるために、  情報収集に努める 【もし避難中に水が深くなったら】 ○浸水時は足元が見えず、大変危険です。 ○歩けないと感じたら、避難所に向かうことを避け、  近隣の高い建物に一時避難しましょう。 河川の はん濫 突発的に発生する地震とは異なり、水害では状況に応じた臨機応変が求められます。 事態の予測と正しい行動のために、水害では「情報」の理解と活用が重要です。

命を守る情報の分類 テレビ・ラジオ等から 飛び込んでくる情報 判断に役立てるため、 みずから取得する情報 状況を 示す 情報 ①雨量  →自宅の軒先・テレビ・ラジオ ②注意報・警報  →テレビ・ラジオ ③△△川洪水予報 ○周囲の浸水状況  →自宅の軒先 ④リアルタイムで詳細な気象情報  →インターネット ⑤水位情報  (大河川についてはテレビのデータ  放送でも取得可) 行動を 指南 する ⑥避難情報  →広報車・同報無線等

①雨量情報 (軒先から、テレビ・ラジオの天気予報から) ①雨量情報 (軒先から、テレビ・ラジオの天気予報から) 時間雨量 10~20ミリ 20~30ミリ 30~50ミリ 50~80ミリ 80ミリ~ 雨の強さ やや強い雨 強い雨 激しい雨 非常に 猛烈な雨 人の 受ける イメージ ザーザーと降る どしゃ降り バケツをひっくり返したように降る 滝のように降る(ゴーゴーと降り続く) 息苦しくなるような圧迫感がある。恐怖を感ずる 人への 影響 地面からの跳ね返りで足元がぬれる 都市では下水管から雨水があふれる 傘は全く役に立たなくなる 災害 発生 状況 この程度の雨でも長く続く時は注意が必要 側溝や下水、小さな川があふれ、小規模の崖崩れが始まる 山崩れ・崖崩れが起きやすくなり危険地帯では避難の準備が必要 都市部では地下室や地下街に雨水が流れ込む場合がある マンホールから水が噴出する 雨による大規模な災害の発生するおそれが強く、厳重な警戒が必要 注:平成20年8月末豪雨では、岡崎で146.5mm/時を記録 (資料)豊田市洪水ハザードマップ、気象庁 局所的には、雨量にばらつきがあります。 気象庁のホームページでは、レーダーも活用した県全域の雨量予測を行っています。

②注意報・警報 (テレビ・ラジオから) 注意報 警報 気象庁 大雨注意報 洪水注意報 その他 大雨警報 洪水警報 その他 ②注意報・警報 (テレビ・ラジオから) 気象庁 注意報 大雨注意報 ○大雨による災害が発生するおそれがあると予想したときに発表します。   ※地域によりますが、概ね1時間当たり20~40ミリで発令 洪水注意報 ○大雨、長雨、融雪などにより河川が増水し、災害が発生するおそれが   ※時間雨量と「流域雨量指数」を加味して発令されます。 その他 ○大雪注意報、風雪注意報、波浪注意報、高潮注意報、濃霧注意報、  雷注意報、乾燥注意報、なだれ注意報、着雪注意報、融雪注意報、  霜注意報、低温注意報、の計16種類があります。 警報 大雨警報 ○大雨による重大な災害が発生するおそれがあると予想されたときに、  発表されます。   ※地域によりますが、概ね1時間当たり50~80ミリで発令 洪水警報 ○大雨、長雨、融雪などにより河川が増水し、重大な災害が発生する  おそれがあると予想されたときに発表されます。    ※地域によりますが、概ね1時間当たり50~80ミリで発令    ※時間雨量と「流域雨量指数」を加味して発令されます。 その他 ○大雪警報、暴風警報、暴風雪警報、波浪警報、高潮警報、  の計7種類があります。 「尾張東部」など広い範囲で発令されるため、地区の細かい様子は分かりません。 注意報・警報に気づいたら、すぐに情報収集を開始し、今後の事態の把握・予測に努めましょう。

③洪水予報 (テレビ・ラジオから) 洪水予報って何? 新川での洪水予報の概要 気象庁・河川管理者 ③洪水予報 (テレビ・ラジオから) 気象庁・河川管理者 洪水予報って何? ○河川個別の洪水予報が、テレビ・ラジオを通じて提供されます。 ○「洪水予報河川」について、提供されます。 ○地方気象台と河川管理者が共同で提供します。   ※地方気象台が発表する「洪水注意報」や「洪水警報」とは異なります。 ○おおよそ2時間後を予測して発表されます。 新川での洪水予報の概要 種類 発表基準 新川はん濫注意情報 ○基準地点の水位が、避難判断水位(T.P.3.00m)を超え、さらに上昇する恐れが  あるとき ○避難判断水位(T.P.3.00m)を超える洪水となることが予想されるとき 新川はん濫警戒情報 ○基準地点の水位がはん濫危険水位(T.P.5.20m)を超えることが予想されるとき 新川はん濫発生情報 ○新川がはん濫したときに出される情報 解除 ○洪水による危険がなくなったと認められるとき   基準地点:水場川外水位

④リアルタイムで詳細な気象情報 (インターネットから) ④リアルタイムで詳細な気象情報 (インターネットから) 気象庁 名古屋地方気象台HP (http://www.jma-net.go.jp/nagoya/) レーダー・降水ナウキャスト 1時間前から1時間後までの実績・予測雨量が、10分間隔で発表され、降雨の動向が一目で分かります。 クリック クリック クリック 台風情報 台風の大きさや強さなどのデータが、全て見られます。また、3日後の予測進路が表示されます。 アメダス 過去2日間の1時間毎の 雨量が表示されます。 気象庁のホームページでは、様々な情報が、リアルタイムで詳細に提供されています。

⑤水位情報 (インターネットから) 洪水予報河川・水位周知河川 その他一般の河川 それ以外の河川 河川管理者 はん濫危険 水位 ⑤水位情報 (インターネットから) 河川管理者 洪水予報河川・水位周知河川 水位名 意味 はん濫危険 水位 溢水・はん濫等により重大な災害が起こるおそれがある水位 避難判断 水位 ※ 市区町村長による避難勧告等の発令判断の目安であり、住民の避難判断の参考になる水位 はん濫注意 災害が発生する危険性がある水位。 水防団が出動して河川の警戒にあたる水位 水防団待機 水防団が水防活動の準備を始める目安となる水位 その他一般の河川 ※規模の小さい河川では、避難判断水位が設定されていない場合もあります 水位名 意味 計画高水位 計画高水流量が河道断面を流下するときの水位  ※はん濫危険水位に相当 第3基準 水位 計画高水位満流流量の6割に相当する水位 第2基準 計画高水位満流流量の4割に相当する水位  ※はん濫注意水位に相当 第1基準 計画高水位満流流量の2割に相当する水位  ※水防団待機水位に相当 それ以外の河川 計画高水位のみとなります。

⑤水位情報 市町村 市町村で水位監視システムを保有している場合は、その見方などをここにまとめましょう。

⑥避難情報 (広報車、同報無線、電話連絡等から) ⑥避難情報 (広報車、同報無線、電話連絡等から) 市町村 避難情報 住民に求める行動 避難準備 情報 ○特に避難行動に時間を要する住民(要援護者等)は  避難行動を開始 ○それ以外の人は、家族等との連絡、非常用持出品の  用意等、避難準備を開始 避難勧告 ○通常の避難行動ができる人は、避難行動を開始 避難指示 ○避難の最中の住民は、直ちに完了 ○未だ避難していない住民は、生命を守る最低限の  行動(2階や近くの高い建物に一時避難など)を行う 「避難情報」とは、市町村が発令の基準を定め、それに沿って 避難所への避難を勧めるまたは指示するものです。 水害での正しい行動は、時間経過により変化します。 「避難所への避難」は、あくまで難を避けるための選択肢の一つです。 正しい行動を自ら判断しましょう。

⑥避難情報 □□市の避難情報発令の基準 市町村 市町村が定めた基準をここにまとめましょう。

おわりに 過去の水害事例の状況に応じて考えられる行動 おわりに 過去の水害事例の状況に応じて考えられる行動 状況 考えられる行動 ○雨量などから予測して、   避難所へ避難完了 浸水する前 避難に遅れた、避難中に浸水が進展 ○無理せず、比較的高い  場所に緊急一時避難 佐用町の事例 たとえば、「手づくりハザードマップ」で、避難の際の危険箇所を把握! ○雨量などから予測して、   避難所へ避難完了 浸水する前 岡崎市の事例 家の周りに小規模な浸水 ○近隣の高い建物や高台に   緊急一時避難 たとえば、近所に声かけする仕組みを作る! ○台風情報から被害を予測   し、安全な市町村へ避難 台風接近の前 伊勢湾台風 たとえば、地域の連絡網を作り、一斉避難する仕組みを作る!

終わり