定期講習の受講について 《建築士事務所開設者の皆様へ》 ○ 建築士法の規定により、建築士事務所に所属する建築士は、登録講習機関が

Slides:



Advertisements
Similar presentations
マイナンバー研修をすべき理由. © Cells Inc. All rights reserved. マイナンバー研修をすべき理由① マイナンバー対策を怠ると、平成28年以降、 下記手続きが申請できなくなる。 扶養控除申告書 源泉徴収票 支払調書 取得届 喪失届 雇用継続給付 介護給付 育児休業給付.
Advertisements

The International Patent System 2016 年 7 月 1 日発効の PCT 規則改正.
耐震偽装 2006.2.4. 建築の特徴 建築や住宅は個人の私有財産 かつ、公共的、社会的存在(火事を出す、地震 でつぶれると、隣家に影響する) – 他人に迷惑をかける 建築生産に時間がかかる – 設計契約時に、建築物が出来上がっていない(時間 的要因のために、契約の履行がうまくいかないこと がある)
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
建設業許可等に係る改正事項について 建設業者の皆様へ Ⅰ.解体工事業が新設されます(平成28年6月1日施行)
住 宅 診 住 宅 診 断 断 住宅診断 はおまかせください! ホームインスペクション 調べてよかった! 家のこと。 家を買うとき
宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。
教員免許更新制の概要 平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されることになりました。
Future Dream Achievement
認定資格「ヘルスサイエンス 情報専門員」を取得して
佐久市太田部 城山小学校近く 建 設 中 現 場 見 学 会 2/ 26日 25日 AM10:00~PM5:00
事務所の紹介 私たちの行っている業務を紹介します 家づくりの良きパートナーとして是非ご検討ください
5章.法律・制度 本章のポイント 1.関係する道路運送法 2.関係する道路交通法 3.移送サービスに関する制度
ウェルカメ いしかわ通信 介護労働安定センター 介護労働安定センターとは・・・ 雇用管理責任者講習のご案内 No,1
ドイツ 医師会強制加入の規定 義務違反に対する処罰規定
平成25年度 この春から、耐震診断を無料化します!
住んでみて気づいたこと (住み心地快適性など)は?
Ⅱ 農業者年金記録管理システムの 利用に係る手続き
派遣型ジョブサポーター養成研修のご案内 広島県では,派遣型ジョブサポーターとして活動できる方を対象に,障害者の職場定着
教員免許更新制の おおまかな 流れ (表1) (表2)
NPO法人セイントフットサッカークラブ 登録審判員制度 ぐりーんかあど.
PCT規則改正(2012年7月1日発効).
無料セミナー開催のお知らせ [理事会運営及び給排水の維持管理と工事 について]
災害時こころのケア体制整備研修 日時:平成28年 2月 8日(月)10時~17時 場所:大阪府こころの健康総合センター 4階 研修室
「障害者職場定着支援奨励金」のご案内 厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク 事業主の皆さまへ
大規模修繕比較.com 運営責任者 (運営会社 相快ホイール株式会社) 長岡 聡
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
マイナンバー研修をすべき理由.
【お知らせ】秋田学習センターにおけるWi-Fi利用について
第6回 NPO法人が設立したら 設立する前に ・・・
東京都有料老人ホーム 設置運営指導指針について (平成30年7月1日改正)
農作業安全基礎研修会 in 滋賀 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月6日(火)~11月8日(木)
平成30年10月 大阪府福祉部高齢介護室 利用者支援グループ
下請取引適正化推進セミナー 【事例研究コース】 ご案内
【お知らせ】福岡SC・北九州SSにおけるWi-Fi利用について
【お知らせ】滋賀学習センターにおけるWi-Fi利用について
宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。
3rd MBL:個人目標(パーソナルコミットメント)
社会保険 給与計算の実務研修 2019年5月14日(火) 10時00分-17時00分 講義&演習(電卓をご持参ください)
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
・ガイダンス ・建築構法の変遷 ・住宅構造の変遷
平成31年度 喀痰吸引等研修 喀痰吸引等研修機関登録済 日 程 基本研修(講義・演習)及び実地研修 実地研修のみ
東京都立青山特別支援学校 特別支援教育センター的機能発揮事業の御案内
施設の立地場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
心臓機能障害(ペースメーカ等植え込み者)の 診断書・意見書を作成される医師の皆さまへ
主任更新研修修了後の主任介護支援専門員の有効期間の考え方
平成26年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
住宅瑕疵担保履行法に係る届出手続きについて
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
(財)住宅保証機構の ルーフバルコニーの FRP防水仕様 が改定されました
平成27年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
平成28年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
 認定社会福祉士(医療分野)       制度について 2010年3月30日 (社)日本医療社会事業協会   笹岡 眞弓.
特定非営利活動法人 日本顎変形症学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
平成27年度 富山県言語聴覚士会 教育研修会 <シンポジウム> 地域包括ケアシステムにおける地域を支えるサービス
自律と共生 茨城県中小企業家同友会 県西支部総会 オブザーバー大歓迎!!参加無料!
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ 平成31年度の主な見直し> 農業経営者の皆さまへ
PHC Web 受講申請システム 「新規講習」システム操作マニュアル
普通免許状の授与(検定)の申請を行うための申請パターン(教育職員免許法等の根拠規定)についての案内
前橋国際日本語学校 新コースのご案内.
農作業安全基礎研修会 in 秋田 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2019年1月24日(木)~1月25日(金)
サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修の見直しについて
みどりいっぱいの芝生講習会 実技編その1 芝生の校庭で 作業が体験できます!! 実技編その1 詳細 芝生でお悩みの方へおすすめ!
在宅医療体制強化事業(同行訪問等研修)<事業概要>
福祉・介護職員等 特定処遇改善加算について
Presentation transcript:

定期講習の受講について 《建築士事務所開設者の皆様へ》 ○ 建築士法の規定により、建築士事務所に所属する建築士は、登録講習機関が ○ 建築士法の規定により、建築士事務所に所属する建築士は、登録講習機関が  行う定期講習を3年以内ごとに受講しなければなりません。受講期限内に受講  しない場合は、戒告または2ヶ月間の業務停止処分の対象となります。 ○ 管理建築士が処分を受けた場合は、建築士事務所の開設者も処分対象と  なりますのでご注意ください。 一級建築士、二級建築士、木造建築士の定期講習 建築士法の規定により、建築士事務所に所属するすべての建築士は、 登録講習機関が行う定期講習を3年以内ごとに受講しなければなりません。 受講期限内に受講しない場合は、 戒告または2ヶ月間の業務停止処分の対象となります。 <受講期限について> ①受講経験がある場合  ・前回受講した年度の翌年度の開始日(4月1日)から起算し、3年後の3月31日までが受講期限。  ・前回受講後に所属建築士でなくなり、前回受講してから3年を超えた日以降に、再び所属建築   士になった場合は、遅滞なく定期講習を受けなければいけません。 ②受講経験がない場合  ・一級建築士試験に合格した年度の翌年度の開始日(4月1日)から起算し、3年後の3月31日まで   が受講期限。  ・一級建築士試験に合格した年度の翌年度の開始日(4月1日)から起算し、3年を超えた日以降   に所属建築士になった場合は、遅滞なく定期講習を受けなければいけません。 構造設計一級建築士、設備設計一級建築士の定期講習 建築士法の規定により、構造設計一級建築士又は設備設計一級建築士は、 登録講習機関が行う「構造設計一級建築士定期講習」又は「設備設計一級建築士定期講習」を 3年ごとに受講しなければなりません。 受講期限内に受講しない場合は、 戒告または2ヶ月間の業務停止処分の対象となります。 ・これらの定期講習は、「一級建築士定期講習」と異なり、建築士事務所に所属しているか否かに関  わらず、全ての構造/設備設計一級建築士に受講義務があります。 ・受講期限は、構造/設備設計一級建築士証の交付を申請するにあたり受講した構造/設備設計一級  建築士講習又は構造/設備設計一級建築士定期講習を修了した年度の翌年度の開始日(4月1日)  から起算して、3年後の3月31日までが受講期限。 ※ 申し込み・講習に関する問い合わせについては、各登録講習機関へ直接ご連絡ください。

● 期限 ● 期限 ● 期限 ● 期限 受講期間 登録講習機関一覧 × 離脱 遅滞なく受講 遅滞なく受講 17条の36 17条の37 ハ 建築士法施行規則 17条の36 [原則] 受講経験あり 17条の37 ハ [例外] 受講経験有り、前回受講から3年経過後に再所属 ● 前回受講 前回受講の翌年度開始日から3年 ● 期限 ● 期限 遅滞なく受講 受講年度 前回受講から 3年後の年度末が受講期限 ● ◎ 合格 ○ 所属 ○ 再所属 × 離脱 受講経験がある方の場合 前回受講から3年以上 経過してから 建築士事務所に再所属 1年後 2年後 3年後 建築士法施行規則 17条の37 イ [例外] 受講経験無し、合格の翌年度開始日から3年以内に所属 17条の37 ロ 受講経験無し、合格の翌年度開始日から3年経過後に所属 ● 期限 合格の翌年度開始日から3年 ● 期限 ● ◎ 合格 ○ 所属 受講経験がない方の場合 合格した年度の 2年後に建築士事務所に所属 合格した年度の翌年度開始日から3年以内に建築士事務所に所属した場合 3年後の年度末が受講期限 合格してから3年以上 経過してから 建築士事務所に所属 遅滞なく受講 1年後 2年後 3年後 合格年度 登録講習機関一覧 講習機関名 実施している講習 ホームページ (公財)建築技術教育普及センター 一級、二級、木造、 構造一級、設備一級 http://www.jaeic.or.jp/ (株)日建学院 一級、二級 http://www.nik-g.com/ 特定非営利活動法人 住宅福祉サービス 一級、二級、木造 http://www.jfs2001-2.com/ (株)総合資格学院法定講習センター http://www.shikaku-center.jp/ ビューローベリタスジャパン(株) http://www.bvjc.com/ 特定非営利活動法人 東京土建ATEC http://www.doken-atec.jp/ 特定非営利活動法人 埼玉土建建築支援センター http://kenchikushiencenter.jp/ (株)ERIアカデミー http://www.a-eri.co.jp/ (株)確認サービス http://www.kakunin-s.com/