高梨 直紘(東京大学) www.tenpla.net 2006.02.13-14 @総研大葉山キャンパス 「科学コミュニケーターワークショップ」 天プラの目指す科学コミュニケーション 高梨 直紘(東京大学) www.tenpla.net.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第2回 放送大学 科学サークル 総 会 2013年3月10日. 総会 開会の辞 サークル運営について 役員紹介(世話人・企画グループなど) 大学へ提出する書類 Web ページ (Wiki) ・ Facebook ・メーリングリスト 本年度の活動報告・新年度の予定 物理の勉強会 ⇒ 物理自主ゼミ 数学を楽しむ会.
Advertisements

新たな天文普及の形を目指し て ~天プラ活動報告 ~ 塚田 健(東京学芸大学)& tenpla.net info @ tenpla.net
金沢地域における 商標を活用したブランド化
CSnet 顔の見える きずなを 日本と中国に CSnet
地域ぐるみで子どもを育み 子どもも地域(大人)も高まり合おう 平成27年度 はまだっ子共育シンポジウム
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
エキサイティングな試合を体験しよう! 次は君が挑戦者!
エコメッセ2015inちば 出展団体募集中 !! 118 エコっておもしろい !! “エコメッセちば”で検索してね♡ こども環境教室
Astronomical Toilet Paper ~ATP Projectの中途報告
国立天文台 定例観望会 2007年4月13日(金) 担当 高梨 直紘
GKB48 ステージアップへの提案  ソーシャルエデュケーションへ向けて 渡 邉 純 一.
小学校における天文部活動 「アストロクラブ」の試み ○高梨 直紘 (東京大学)、伊藤 哲也 (国立天文台)
筑波大学衛星と教育との関わり 筑波大学 保田敦司 「小型衛星の科学教育利用を考える会」 2015/08/22.
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
VO講習会 2015如月 (2015年2月26-27日、国立天文台三鷹)
背景について 国立天文台 天文情報センター.
高梨 直紘、平松 正顕 (東京大学) and @代々木オリンピックセンター 「21世紀型科学教育の創造」 天プラの活動戦略とその成果 高梨 直紘、平松 正顕 (東京大学) and
2002/08/09 国立天文台天体観望会 M57 (惑星状星雲).
エコメッセ2015inちば 船橋夏ボランティア体験
Millennium Promise Japan Youth
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
U40(アンダー40) 「文化魅力育成プロジェクト」
ABSTRACT Introduction Overview Our Concept
地域との連携は、これまでの枠を飛び越えた 科学普及手法を生み出す可能性にあふれている!
科学サークル ●2月17日(日) 会場:東京文京学習センター 3階 講義室14 「物理の勉強会」 10:00~
指導者養成機能を持ったNPO連携アウトリーチモデル
東大・理・天文 平松 正顕 ○東大・理・天文 高梨 直紘
塚田健(東京学芸大学)、清水隆史(ソラン株式会社)
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
学生と科学系教育施設の協力 -『天プラ』の取り組み
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
天プラネット作成 平成26年度 子どもゆめ基金 子ども向け教材開発・普及活動 宇宙のすべてを俯瞰する 宇宙図@オンライン ヒアリング資料.
PASSPORT 「NPOマネジメントのパッケージ開発」 小山 健太(総合4年) 佐藤 建仁(総合4年) 高島 祐美子(総合4年)
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
NPO法人 小さな天文学者の会の活動と今後の課題
研究者 市民 タイトル: 星のソムリエ資格制度の全国普及モデルの開発
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
eネットにし探検隊 ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
CSnet CSネット 組織情報 日中市民社会ネットワーク 代表 李妍焱 (り やんやん) 事務局長 朱惠雯 (しゅ けいぶん)
学生と科学系教育施設の連携による 天文学普及活動の報告
子どもの貧困撃退  円卓会議   ー 旗揚げ会議 - 「宇都宮会議・円卓会議の骨組みの発表」  とスケジュール                    平成29年7月16日(日)                                   荻津 守.
星の声を聞こう 千葉市科学館プラネタリウム 毎月第4日曜日午後1時~2時 プラネタリウム企画・イベント番組 NPO法人 ちばサイエンスの会.
日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議
ときわ平こども食堂 ときわ平こども食堂の会 小川早苗 2018/07/20.
楽器店と音楽療法士との連携による 新しい音楽ビジネスの展開
都会で星を楽しむ 六本木天文クラブの活動 東京大学 生産技術研究所/EMP 天プラ プロジェクト代表 高 梨 直 紘.
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
愛媛大学地域再生マネージャー・アカデミー
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
この絵はがきの収益は天体観望会をはじめとする
国立天文台研究会 『高精度アストロメトリ観測の時代を迎えた21世紀の天文学』 議論 世話人代表 郷田直輝
平成27年度子どものあかるい未来の部屋・オレンジリボンキャンペーン」 流通科学大学 実施報告書 実施主体 人間健康学科加藤曜子ゼミ【共催・兵庫県児童養護施設連盟 実施内容 平成27年10月24~25日の大学祭にて啓発活動 ①事前に取り組んだ内容  本学では9回目のオレンジリボン運動参加である。2回生は子どもの権利について幼児が理解できるポスター作成。3回・4回生はオレンジリボン運動とともに、子どもの今をテーマごとに学び、ポスター展示で報告をすることにした。
患者・市民の生活を知る  ~鈴木信行~ 年7月.
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
東大・理・天文 平松 正顕 東大・理・天文 高梨 直紘
プラネタリウムと天文学の夕べ 日本天文学会公開講演会 / 大阪市立科学館スペシャルナイト
中央・北地域部会のめざすもの
大学生による地域イベント開催の現状と課題
学生と科学系教育施設の協力による 天文学普及活動の報告
○東大・理・天文 高梨 直紘 東大・理・天文 平松 正顕
科学館(仮称)基本構想中間報告書(案)概要
米国科学館系博物館の バリアフリーに対する取り組み =全国科学博物館協議会 海外先進施設調査より=
研究者情報発信活動推進モデル事業 (科学技術振興機構) 星空案内のガイドさんの資格制度がスタートします
星のソムリエTM資格制度の全国普及モデルの開発
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
世界天文年2009 (IYA2009) 事業企画書 自然科学研究機構 国立天文台.
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
Presentation transcript:

高梨 直紘(東京大学) www.tenpla.net 2006.02.13-14 @総研大葉山キャンパス 「科学コミュニケーターワークショップ」 天プラの目指す科学コミュニケーション 高梨 直紘(東京大学) www.tenpla.net

【 天プラとは? 】 目標:最新の天文学をより多くの人へ ・2003年に高梨&平松(当時M1)が立ち上げた組織 ・天文学の普及を目指し、メーリングリストを中心に活動 ・メンバーは現在160名超 ・学生や科学館・プラネタリウムのスタッフが初期メンバー (当初は、プラネタリウムと協力した天文学普及を想定)

【 天プラのメンバー 】 「天文学とプラネタリウム」ML  加入者:158名    内訳:大学生・大学院生:79名        科学館・プラネタリウム関係者、その他:79名  メンバー分布:学生 メンバー分布:科学館関係者その他 他、イタリア、ハワイに各1名。

与えられた条件/環境を活かし、上記の方針に沿った活動を展開 【 天プラの活動方針 】 [基本方針] 新しい普及ルートを切り拓く  ・ 様々な専門性を持った人間のコラボレーション  ・ 既存の概念にとらわれない発想  ・ 学生にしか出来ない活動を  ・ やってて楽しい活動を ← かなり重要 与えられた条件下で、いかに活動するか 与えられた条件/環境を活かし、上記の方針に沿った活動を展開

【 天プラの3活動 】 交流活動  天文学の普及に興味を持つ学生・科学館関係者などが  互いに交流を深めることで、活発な普及活動の土台を  形成する。 天文学の普及活動  学生と科学館などの協力により、講演会/天文教室や  展示・グッズ開発など様々な活動を展開する。 普及活動の普及活動  様々な普及活動を展開すると同時に、参加者の興味に  応じた普及活動の提案を行い、天プラの輪を広げる。

【 交流活動 】 天文学とプラネタリウム ML 天プラの活動の核となるメーリングリスト。 活動の紹介、意見交換など プラネタリウム見学会  実際のプラネタリウム番組・  科学館展示を見学。そもそも  プラネになじみのない学生に  現場を知ってもらい、意見交換  とアイディアの醸成を図る。 右:葛飾区郷土と天文の博物館での   見学を終えて。このような席から   驚異的(?)なアイディアが生まれる!

【 天文学の普及活動 】 学生だからこそ伝えられる天文学 講演会・天文教室・観望会への協力 相模原市立博物館(D)・明石市立天文科学館(M) 葛飾区郷土と天文の博物館(M)・さいたま市宇宙劇場(M) 江東区文化センター(M)・小平市公民館(M)・中野星の会(D) 入間市児童センター(M)・高井戸第二小学校(D・M・B) 済美小学校(D)・八王子第一小学校(D) etc 学生だからこそ伝えられる天文学 例えば・・・   「ハワイ観測体験記」「チリ・ASTE観測」「天文進路相談室」   「Ia型超新星で探る宇宙膨張の謎」

【 天文学の普及活動 】 天文系イベントの開催 “サイエンスカフェ” ・ 国立天文台定例観望会(天塾と共催)  ・ 国立天文台定例観望会(天塾と共催)  ・ 札幌紀伊國屋(CoSTEPと共催)  ・ レストラン“みんたる”@札幌市  ・ (計画中) レストラン“我楽多”(子育てコンビニと共催)@三鷹市  ・ (計画中) 大原美術館(日本学術会議、JST、倉敷市科学館と共催)   → 大学院生のゲスト、人海戦術、天文業界との太いパイプが特徴 “観望会+サイエンスカフェ”  ・ プロペラ星空観望会(調布飛行場内プロペラカフェと共催)  → 滑走路に寝ころんで流れ星を見よう!

【 天文学の普及活動 】 各種グッズ・ソフトウェアの提案・作成 天文タイピングゲーム 「宇宙打(ソラウチ)」の開発・公開   各種グッズ・ソフトウェアの提案・作成   天文タイピングゲーム 「宇宙打(ソラウチ)」の開発・公開   プロジェクトリーダー:清水 隆史(元日本大学) ・ 関連画像・イラストを表示し、遊びながら 天文用語に触れる。 ・ ランキング機能/単語ゲット機能を付加し、 遊び要素も重視。 ・ 単語に関する簡単な解説と関連ウェブページ へのリンクも用意し、自発的なさらなる探求も 促すことができる。 公開から13ヶ月で17万アクセス突破 天プラ ウェブページ内で公開中。

【 天文学の普及活動 】 各種グッズ・ソフトウェアの提案・作成 Astronomical Toilet Paper (ATP) の開発  各種グッズ・ソフトウェアの提案・作成   Astronomical Toilet Paper (ATP) の開発   ・ トイレットペーパーに天文情報を印刷。 ・ 科学館等のトイレに設置、お土産にも。 ・ 試作品第1刷 100ロール→配布&反響を回収 ・ 製品版 10000個 販売完了。追加発注。   → 科学館、オンラインショップで販売。 ついに完成した ATP 第1号。 分子雲から星が誕生し、惑星を作り、ガスを放出して 死に至る過程をイラストと文章で解説し、輪廻する 星の一生をトイレットペーパー上に再現。 *ATP試作品は、日産科学振興財団 理科・環境教育助成 による助成事業です。

【 普及活動の普及活動 】 学校 学生 地域 学会 科学館 世界 天文教育普及研究会 あつまろ!ネット 夏の学校 科ボ研 天文学会 日本プラネタリウム協会 学会 科学館 IAUアジア太平洋地域会議 世界

2006/2/11現在、googleの「天文学」で2位! 【 活動の成果 】 ◆ 新聞・TVなど ◆ 雑誌など 毎日新聞、毎日小学生新聞、毎日中学生新聞 産経新聞、読売新聞、東京新聞、朝日新聞 NHK首都圏ネットワーク、武蔵野三鷹ケーブルTV 三菱電機DSPACE、Yahoo! Japanなど 子供の科学、DIME、マンモス、サイゾー、Cabiネットなど アウトリーチ手法として一定の成果あり (特に、一般層に効果あり) 2006/2/11現在、googleの「天文学」で2位!

【 将来展望 】 活動の対象の拡大 2003 2004 2005 2006 天文講演会 天体観望会 天文グッズ サイエンスカフェ 幼老障 小学校での観望会、シニア向け天文講座、病院での天文教室

【 将来展望 】 三鷹地区でモデルケース作りに挑戦 活動の主体を市民へ ・ 天文業界に閉じた活動から、市民の中での活動へ ・ 必要なサービスは、当事者こそが知っている ・ 地域力を活用した無理のない活動を 三鷹地区でモデルケース作りに挑戦

【 将来展望 】 地域の力を活かした科学普及 子育て支援NPO 三 鷹 地 域 学校教育支援NPO シニア支援NPO

【 将来展望 】 例)小学校への出張観望会の場合 小学校との連携 打ち合わせ 学校教育支援NPO 学校教育支援NPO 子育て支援NPO

【 将来展望 】 例)小学校への出張観望会の場合 機材の運搬 天体観望会 子育て支援NPO 子育て支援NPO シニア支援NPO

【 将来展望 】 例)サイエンスカフェの場合 ・ ママさん情報に敵うもの無し ・ 自分で店を持っている人も 子育て支援NPO シニア支援NPO ・ ママさん情報に敵うもの無し ・ 自分で店を持っている人も ・ 話しやすい(特に参加者 → 研究者) ・ “親”を対象にしたサイエンスカフェ

【 将来展望 】 例)科学館見学会の場合 ・ 子どもの面倒を見るという子育て支援 ・ 学校教育支援の一環 ・ 子どもはお姉さんお兄さんと 子育て支援NPO 学校教育支援NPO ・ 子どもの面倒を見るという子育て支援 ・ 学校教育支援の一環 ・ 子どもはお姉さんお兄さんと   遊べて楽しい ・ 保育系ボランティアとの協力も ・ 天文以外の科学普及団体との協力

【 ミタカ星空プロジェクト 】 天文教室 ? ! 観望会 … … A 教育機関 学校教育支援NPO 研究機関 メディア 地域経済 行政

【 今後の予定 】 今年の天プラも、ひと味違う 02/20 サイエンスカフェ@三鷹 03/05 ミニ天文トーク(交渉中)@龍野 02/20 サイエンスカフェ@三鷹 03/05 ミニ天文トーク(交渉中)@龍野 03/06 出張観望会@永野小学校 03/09 天文教室@東京医科歯科大付属病院 04/23 サイエンスカフェ@大原美術館 07/29 天文講演会@さいたま市宇宙劇場 (活動中プロジェクトWG) ATPWG、かるたWG、カフェWG、NPOWG 病院WG、地域WG、PodWG etc