放射線 物質を電離するエネルギーを 持つ微粒子または電磁波 放射能 放射線を出す能力 放射性物質 放射線を出す物質

Slides:



Advertisements
Similar presentations
物理化学 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛. 物理化学: 1 章原子の内部 (メニュー) 1-1. 光の性質と原子のスペクトル 1-2. ボーアの水素原子モデル 1-3. 電子の二重性:波動力学 1-4. 水素原子の構造 1-5. 多電子原子の構造 1-6.
Advertisements

無機化学 I 後期 木曜日 2 限目 10 時半〜 12 時 化学専攻 固体物性化学分科 北川 宏 301 号室.
今日の予定 ・ ラザフォードの実験 ・ 水素原子のスペクトル ・ ボーアの量子仮説 §1.3 前期量子論 ・ 物質波(ド・ブローイ波) §1.4 物質波 Text pp / 年度 第4週.
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
プラズマからのX線放射 X-ray Radiation from Plasmas 高杉 恵一 量子科学フロンティア 2002年10月17日.
原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
較正用軟X線発生装置のX線強度変化とスペクトル変化
このパワーポイント教材をスライドショー として使うときの注意
第5回 黒体放射とその応用 東京大学教養学部前期課程 2013年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
物理化学(メニュー) 0-1. 有効数字 0-2. 物理量と単位 0-3. 原子と原子量 0-4. 元素の周期表 0-5.
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
21世紀の自然科学 『エネルギーと熱』 第4部 原子力エネルギー 正確に理解するための最小限の材料を提供し、私の意見は最後に話します。
放射能計算の基礎と DCHAIN-SPの応用実習
電子物性第1 第5回 ー 原子の軌道 ー 電子物性第1スライド5-1 目次 2 はじめに 3 場所の関数φ 4 波動方程式の意味
第5回 黒体放射とその応用 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
α α 励起エネルギー α α p3/2 p3/2 α α 12C 13B 12Be 8He α α α
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
単色X線発生装置の製作 ~X線検出器の試験を目標にして~
物質(人体含む)が吸収した放射線のエネルギー
Fe Ag Au C O 陽子と中性子:原子核内でバランスよく存在する Q : Biって中性子の方が多くね? 安定な原子核の例 陽子だけだと
高エネルギー加速研究機構 放射線科学センター 波戸芳仁
Double Beta Decay 木河達也、福田泰嵩.
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
第2課 黒体輻射とカラー 2.1. 黒体輻射の式 熱平衡にある振動数νの輻射を考える。 フォトンの個数は常に揺らいでいる
平成19年度 エネルギ変換工学 第3回 核分裂と原子力発電の仕組み 2006S09 高橋 昌希 2007S05 小島 泰明 監修  木下 祥次.
身の回りの放射線 今日の内容 1.原子炉とは何をしているの?(発電所の原理) 2.原子とは?原子炉から何が飛び出した?
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
ウラン 例:閃ウラン鉱 UO2 (U238) 放射性のU235を0.7%含む。 六フッ化ウラン(液体、気体)→ 遠心分離法かガス拡散法で濃縮
Presented by keisuke Seo
原子核 atomic nucleus (陽子+中性子) 電子 electron e e- b線 陽子 proton H+
まずはじめに、二次元電気泳動によって得られたタンパク質に酵素処理を行い、ペプチドを解離する。
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
放射線の基礎 このPPT教材のコマ数は大目に作成してあります。授業で利用する場合、不必要画面は削除するか早送りし、必要な資料は追加して、
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
SEDA-APのデータ解析 ~Albedo中性子の検出~
プランク輻射と電子の正規分布を結ぶ式 hν=mc^2(γー1)
原子核物理学 第8講 核力.
黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱.
前期量子論 1.電子の理解 電子の電荷、比電荷の測定 2.原子模型 長岡モデルとラザフォードの実験 3.ボーアの理論 量子化条件と対応原理
食の安全ナビ検定 小中学生・消費者編 の解説
放射線と環境 放射線・放射性同位元素(RI)の利用 (理学・工学・農学・医学・他) 安全管理・リスクマネージメント 原子炉および周辺技術
物質中での電磁シャワー シミュレーション 宇宙粒子研究室   田中大地.
黒体輻射 1. 黒体輻射 2. StefanのT4法則、 Wienの変位測 3. Rayleigh-Jeansの式
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
Multi-Purpose Particle and Heavy Ion Transport code System
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
パイプ風鈴の振動理論 どの様な振動をしているか。周波数は何で決まるか。 (結論) ・振動数は棒の長さLの二乗に反比例する。
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
機器分析学 赤外吸収スペクトル ラマンスペクトル.
4号機の使用済み核燃料移動.
教養の化学 第4週:2013年10月14日   担当  杉本昭子.
原子核・ハドロン物理学研究室 オープンキャンパス
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
2・1・2水素のスペクトル線 ボーアの振動数条件の導入 ライマン系列、バルマー系列、パッシェン系列.
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/16講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/10講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
陽子の中のSeaクォーク 柴田研究室 02M01221 渡辺 崇 [内容] 1.Seaクォークとは 2.β崩壊とクォーク
Presentation transcript:

放射線 物質を電離するエネルギーを 持つ微粒子または電磁波 放射能 放射線を出す能力 放射性物質 放射線を出す物質 放射線 物質を電離するエネルギーを 持つ微粒子または電磁波 放射能 放射線を出す能力 放射性物質 放射線を出す物質

電磁波 エックス線 ガンマ線 粒子線 電子線、ベータ線 中性子線 アルファ線、陽子線、など 放射線 電磁波 エックス線  ガンマ線 粒子線  電子線、ベータ線 中性子線 アルファ線、陽子線、など

原子  原子核と軌道電子で構成される   原子核 2種類の核子で構成される。核力で結合している。          陽子(proton) 正の電荷 e を持つ。                  陽子数は Z と表現する(=原子番号)         中性子(neutron) 電荷を持たない。                  中性子数は N と表現する           陽子と中性子の質量はほぼ同一      軌道電子(electron) 負の電荷 -e を持つ。                  陽子の1840分の1の質量(me)。   原子の質量数 A = Z+N

原子核、電子のエネルギーの単位  エレクトロンボルト eV  1ボルトの電位差で加速された電子の運動エネルギー    1 eV = 1.6 x 10-19 J (ジュール)    1 keV = 1000 eV    1 MeV = 1000 keV

光子(photon)       電磁波(X線、γ線)を、     エネルギーのかたまりとして解釈した表現。     電磁波の質量は 0 だが、      エネルギー E、 運動量 P を持つ粒子と解釈できる。     電磁波の振動数をν、波長をλとすると、         h は プランク定数 ( 6.62x10-34 J sec )      E = hν、    P = d E / dt = hλ 質量(m) と エネルギー   E = mc2  (cは光速度 3x108 m/sec)    Einsteinの式  電子の質量 me = 9.1 x 10-31 kg = 0.511 MeV

同位元素 ( アイソトープ isotope )   同じ原子番号(Z)の元素   化学的性質は同じ。 質量数(A)が異なる。   例  1H と 3H、  12C と 11C と 14C、       123I と 125I と 131I  放射性同位元素 ( RI : ラジオアイソトープ radioisotope )   放射能をもつアイソトープ。   自然界にも多数ある。 人工的に作られるもの(超ウラン元素など)もある。      3H、 11C、 14C、 123I、 125I、  131I など

半減期 Half life T1/2 N = No x (1/2) ( t / T1/2 ) 崩壊定数 λ 1秒間に原子核が崩壊する割合 半減期  Half life T1/2  ( t / T1/2 ) N = No x (1/2) 崩壊定数 λ   1秒間に原子核が崩壊する割合 dN/dt = -λN N = No e-λt No/2 = No e -λT1/2 1/2 = e -λT1/2   Log(1/2) =  Log (e -λT1/2 ) Log2 = 0.693 = λT1/2 N No No/2 No/4 t T1/2  2T1/2 

原子核の崩壊 放射性同位元素が安定元素に壊変する現象 原子核の崩壊  放射性同位元素が安定元素に壊変する現象 1.α崩壊  原子核がα線(ヘリウム原子核 He)を放出して崩壊          X =    Y +  α     例    Ra =   Rn  +  α         ラジウム  ラドン        半減期1600年    その他の α線放出核種     U    U  (ウラン)   各々の核種が出すα線のエネルギーは一定。   (単一スペクトル、線スペクトルを示す。) 4 2 A Z A-4 Z-2 4 2 226  88 222  86 235  92 238  92

2.βー崩壊 原子核が電子(陰電子electron)を放出して崩壊 2.βー崩壊  原子核が電子(陰電子electron)を放出して崩壊       X =    Y + β + ν                         ニュートリノ(中性微子)       核内の変化は、  n → p + β + ν       例    C =   N  +  β + ν                            半減期5730年   その他のβ線放出核種  3H  32P  40K 131I   各々の核種が出すβ線のエネルギーは一定ではない。   (最大エネルギーは一定。) (連続スペクトルを示す。)    131I は 甲状腺癌の治療に利用されている。 A Z A Z+1 14  6 14  7

食品中の放射能 主に 40Kのガンマ線。 40Kの存在比は0.012%、 半減期は1.26×109年

2+.β+崩壊 原子核が陽電子(positron)を放出して崩壊 2+.β+崩壊  原子核が陽電子(positron)を放出して崩壊       X =    Y + β+  + ν                         ニュートリノ(中性微子)       核内の変化は、  p → n + β+ + ν       例    C =   B  +  β+  + ν  (半減期20分)   その他の陽電子放出核種          13N (半減期10分)  15O (2分)  18F (110分)   各々の核種が出すβ+線のエネルギーも一定ではない。   陽電子放出各種の半減期は短い。   ポジトロンCT(PET)に利用されている。   A Z A Zー1 11  6 11  5

エネルギー保存則 電子質量は E = me C2 = 0.51 MeV のガンマ線になる 運動量保存則 2本のガンマ線は 反対方向に放出

18F 110 min 18O (p,n) 18F 15O 2.04 min 14N (d,n) 15O, 15N (p,n) 15O 11C 20.4 min   14N (p,α) 11C 13N 9.97 min   12C(d,n) 13N, 16O (p,α) 13N サイクロトロン (CYPRIS HM-18)

平成17年 国家試験

15O-CO, CO2, O2 脳血流(CBF)PET

15O-CO, CO2, O2 脳酸素代謝率(OEF)PET

125I 27 keV(EC) 67Ga 93,185,300 keV 99mTc 140 keV 123I 159 keV 131I 365 keV 核医学検査で使用する RIの γ線または特性X線の エネルギー

α線   226Ra   1600年 β線    3H      12年        14C   5700年         40K   13億年        59Fe     45日        131I      8日        X線(EC) 51Cr    28日        67Ga   3.2日         123I   13時間              125I    60日 201Tl 3日 (73時間) γ線(IT)  99mTc  6時間          81mKr  13秒 陽電子線  11C    20分 (β+)    15O     2分         18F   110分 

放射性ヨード

3.軌道電子捕獲 EC (electron capture) 原子核がK殻(原子核に最も近い電子軌道)の電子を 取り込んで崩壊。 3.軌道電子捕獲 EC (electron capture)   原子核がK殻(原子核に最も近い電子軌道)の電子を   取り込んで崩壊。        X =    Y + ν       核内の変化は、  p + e → n + ν      空いたK殻に外側(L殻)の電子が落ちる。 K核電子の方が   エネルギーが低いので、L殻電子が移動の際にX線(特性X線、   K-X線)を放出する。エネルギーが一定の特殊なX線である。    例    125I =  125Te + ν + KX (半減期60日)   その他のEC核種     123I (半減期13時間) 67Ga (3.2日)  51Cr (28日)   核医学検査、RIAに利用されている。   A Z A Z-1

4.γ線の放出    原子核が崩壊した際、まだ不安定な状態    (励起状態、準安定状態)になっている場合、   原子核内部から電磁波(エネルギー)を放出して   安定状態(基底状態)になる。     原子核内部から出る電磁波を、γ線という。   ( 原子核外から出る電磁波を、X線という。)   γ線のエネルギーは核種によって一定。 線スペクトル。   特性X線以外のX線エネルギーは一定ではない。 連続スペクトル。

テクネシウム 99mTc  半減期6時間、140keV γ線(核異性体転移) 手頃な半減期とγ線エネルギーを持つので核医学検査に適する。 放射平衡 99Mo(モリブデン)(66時間) →  99mTc(6時間)+β         親核種                 娘核種 核医学検査室には、半減期の長い99Moが常備されており、 99Moから半減期の短い99mTcを搾り出す(ミルキング)。 

  例  99mTc → 99Tc + γ  テクネシウム 半減期6時間   核異性体(isomer)     質量数、原子番号が同じで、状態が異なる核種     核異性体転移( IT : isometric transition)       核異性体からγ線が出る現象。     準安定状態の核種には、質量数に m を付けて表示する。    例   99mTc (6時間)   81mKr (13秒)   核医学検査に利用されている。   特に 99mTcは 最も多く利用されている。  

5.内部転換 ( IC : internal conversion )   励起状態の原子核が準安定状態、基底状態に移行する際に   エネルギーをγ線として放出せず、K殻の軌道電子に与え、   原子外へ電子を放出する(β線を出す)こと。   放出された電子(β線)を内部転換電子という。   一般のβ線は連続スペクトルを持つが、   内部転換電子のエネルギーは一定。(線スペクトルを持つ。)   K殻の軌道が空くので、電子捕獲(EC)と類似の   L殻電子の移動と、特性X線(KX線)の放出を伴う。   この特性X線が、さらに他の軌道電子を原子外に放出する   ことがある。(オージェ電子 Auger)