発電事業の担い手 市町村 パイロットプロジェクト(採算性を必要としな い)段階で一定の役割 量的拡大の担い手にはなりきれない デベロッパー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
News Release 「地域MEGAおひさまファンド」募集開始! 固定価格買取制度へ対応しつつ長野県内外の他地域にも事業展開
Advertisements

エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
太陽光を利用した発電について Generate electricity from the Sun
2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議
中日発展商事は、 日本と中国の架け橋として・・・
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
SAMPLE SAMPLE 1.誰に(ターゲット戦略) b.流通戦略(Place) ①誰に(ターゲット戦略) ・・・・・・・・・・・・・・・
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
クイズ 世界のエネルギー事情             鳥居 大斗.
バイオマス E0202477 村田万寿男.
温暖化について ~対策~ HELP!.
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
固定価格買取制度(FIT)による 地域での小水力発電開発促進
“関西における望ましいエネルギー社会”の実現に向けて 関西エネルギープラン(案) 概要 将来像:関西における“望ましいエネルギー社会”
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
日本の原子力政策の現状と課題 c 大谷紗代.
電力自由化の是非 肯定派.
自動車産業:補足 2002年度企業論.
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
創業希望者、創業者 市区町村 南あわじ市 南あわじ市商工会 概 要 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業 南あわじ市商工会
現状 森 林 市 場 不安定な森林経営 利用しづらい森林管理情報 ペレット チップ 製材等 利用しづらい価格 非計画的生産 不安定供給
バイオマス発電による双葉郡雇用の創出と除染 (双葉郡除染組合設立の提案)
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
二次電池利用による 不動産オフィスビルの環境対応モデル
地域密着型発電所 (永岡ゼミ).
創業希望者、創業者 連携 市区町村 雲仙市 創業支援事業者 概 要 特徴 雲仙市商工会、日本政策金融公庫長崎支店、長崎県 創業前 創業後
創業希望者、創業者 連携 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業 市区町村 赤穂市 赤穂商工会議所 概 要 地域金融機関
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
市区町村 奄美市 認定連携創業支援等事業者 奄美大島商工会議所、あまみ商工会、奄美群島振興開発基金 概 要
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
地域からの再エネ導入事業募集! 兵庫県では、バランスのとれた再生可能エネルギーの導入拡大に向け、地域団体等による小水力発電の立ち上げ時の取組、基本調査・概略設計等の経費の一部を補助しています。   また、小水力発電や小規模バイオマス発電など全県的なモデルとなり得る地域団体等の取組に対しては、(公財)ひょうご環境創造協会と連携して、発電設備の導入経費の一部を無利子貸付により支援します。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○ の要素技術開発
愛媛大学地域再生マネージャー・アカデミー
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業 (一部国交省・経産省連携事業)
未利用資源を利用した循環型低炭素社会づくりのシステム=
ちょっとヘンだぞ・変化している自然環境(第4回)
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
注:本資料については、環境省において予算要求等に使用することがある。
2007年5月2日 新聞発表 A班 五十嵐・佐藤・中橋・濱野・吉田
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
10kwからの企業用太陽光発電 ソーラーパワージャパン (商標登録出願中).
新聞発表 2003年4月16日 大和田・鈴木・菅原・山中.
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
「全国ご当地エネルギー市民ファンド」の取組み始まる! 「おひさまファンド7(SEVEN)」募集開始!
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
省CO2かつ低環境負荷なバイオマス利活用モデルを確立し、低炭素社会と循環型社会の同時達成に貢献
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
労働市場 国際班.
おおさかエネルギー地産地消推進プラン ~再生可能エネルギーの普及拡大等を目指して~
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
(NPO)熊本マンガミュージアムプロジェクト
五所川原市、つがる市、鰺ヶ沢町、深浦町、鶴田町、中泊町
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
多気町 多気町商工会・松阪商工会広域連合 創業希望者、創業者 地域金融・日本政策金融公庫等 市区町村 多気町 多気町商工会 概 要 特徴
市区町村 瑞浪市 認定連携 創業支援 事業者 瑞浪商工会議所、大垣共立銀行、十六銀行、陶都信用農業協同組合(JAとうと)、東濃信用金庫、日本政策金融公庫 概 要  瑞浪市においては、補助金や奨励金、ビジネスセミナーの開催や経理・経営相談といった取組を個別にしてきたが、本計画により、各事業者の役割分担と体制整備をすることで、年間80件の創業相談及び22件の創業の実現を目指します。 
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

発電事業の担い手 市町村 パイロットプロジェクト(採算性を必要としな い)段階で一定の役割 量的拡大の担い手にはなりきれない デベロッパー 量的拡大の担い手としては適切 地域自然資源を外部資本にゆだねて良いかどう か 地域主体による経営 地域資源を活かした地域振興事業の担い手 事業経験が乏しく、主体形成の取り組みが必要

飯田市モデル(構築中) 【市行政】 【地縁団体】 可能性調査 事業主体形成 事業計画立案 発電所経営 地域合意形成 (運転管理は委託) 手続き支援 リスク管理 【地縁団体】 事業主体形成 発電所経営 (運転管理は委託) 支援 支援 【市民ファンド・地域金融機関】 事業形成支援   出資者募集 ・融資

上勝エネルギー会社(徳島県上勝町) 雇用創出+C02削減+安全性確保 エコ観光 売電・買電事業 小水力発電の機械・設備の 職員の雇用 発電目標量を20,000kwh/年と推計 (上勝町地域新エネルギービジョン) ①小水力発電 売電・買電事業 小水力発電の機械・設備の 製造販売・施工業者の育成  職員の雇用   若者定住 エコ観光 ②太陽光発電 上勝町内での目標発電量100 万kwh/年 (上勝町地域新エネルギービジョン)  近い将来 全量買い取りが模索されている。 「上勝エネルギー会社」 有機野菜製造・販売 ①~③ともに 町内の建設業者等へ 技術提携を行う。 ③業者用メタンガス発生装置 現状町内に8件の養鶏業者が存在⇒年間約22tの鶏糞が廃出されている。 処理コストの削減 ・ 悪臭の軽減 メタンガス利用 ・ 液肥利用等  ④家庭用メタンガス利用の排水処理施設 共同浄化処理施設の管理料の 年30,000,000円程度の削減 ①小水力発電の整備   メンテナンス ②木質チップボイラー  チップ供給体制整備  家庭用ストーブ等の  燃料製造 ③メタンガス 発生装置の設置 メンテナンス 堆肥・液肥製造 ⑤木質バイオマス 豊富な森林資源活用が森林保全につながる。→景観保全 再生速度が高く熱量も高い竹林資源の活用   農地保全 ⑥電気自動車 雇用創出+C02削減+安全性確保 比較的CO2排出量の多い自動車の燃料代替  地産エネルギーと合わせると燃料費軽減につながる。 当面は、観光資源としても利用可能(エネルギースタンド)

自立した上勝町 図版1枚割愛 4

地域主体形成への検討課題 法人格 事業体(地域会社?)の位置づけ 地方自治法・地方財政法・地方税法の運用改善 (必要があれば改正) ファイナンス 政策融資の復活 年金基金の活用 国による債務保証 電気事業法上の位置づけ スマートグリッドとの関連

望ましい道筋 【買い取り価格】 25円(30円)/kWhでスタ ートし、市場創出、メーカー 刺激 製品価格の低下 買い取り価格の低下 価格競争力の獲得 【地域の主体形成】 飯田市・上勝町等のパイ ロット的取り組み 法制度整備、ファイナンス 条件整備 主体形成と価格低下によ り急速に普及 中山間地がエネルギー生 産地になり、雇用も確保