編入学体験談 5M02 上田誠也.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学区制は不要なのか 金井 智史 木田 啓子 栗城 英典 野澤 寛 今井 礼華 河野 友紀子 白川 裕子 長野 浩太 1 社会工学における戦略的思考 マッチング 班 指導教員:渡邊直樹先生 2009 年 11 月 13 日.
Advertisements

2015 年度 前期保護者会 中学1・2年生 1 本日のテーマ 2015/05/31 1 )現在までの学習 2 )今後の学習 3) 高校入試について 演者 : 岡 崎・赤羽・北川・松本 〜「学校の勉強だけ」では難しい現状〜
教員採用試験について 機械工学科 4 年 大島拓也 1. 目次 1.自己紹介 2.栃木県教員採用試験について 3.試験勉強について 4.今からできること 2.
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
2012 年 埼玉県公立高校入試総括 エデュケーショナルネットワーク 池田 亨.
摂南大学理工学部における 数学教育と EMaT への取組み 東武大、小林俊公、中津了勇、島田伸一、寺本惠昭、友枝 恭子 ( 摂南大学理工学部 基礎理工学機構 ) 日本工学教育協会 第 63 回年次大会 2015 年 9 月 4 日 ( 金 ) 9:30-9:45.
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )
教員採用試験体験記 ~中学理科~ 工学部 物質化学工学科生命分 子工 生命分子工学研究室 安達 優太 安達 優太.
H22.4.23(金). ① 本人が自分の将来を見据えた進路選択 ② 知識・理解の定着を図る指導 ③ よりよい生き方の追及.
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
1 Dr. Peter-J. Alexander DSTY における 経済&経営高等専門学校 (FOS)
経済学部観光政策学科4年 廣瀬啓太 内定先:(株)日本旅行
PostgreSQL CE を受けに行こう!
早稲田大学 合格体験報告 ~毎日登校が合格の味方でした~
技術士第一次試験(生命工学部門、環境部門)の
2016年度秋期 情報セキュリティマネジメント試験 対策講座のご案内
公務員採用試験の流れ.
面接時の注意点 平成17年2月28日(月) 3021教室.
2012/12/15 福島県教員採用試験 1次選考・2次選考の報告 機械工学科 4年 栗田一平.
オンライン英単語・リスニング 学習ソフト 佐々木研究室 N02k1114 北隅 麻実.
AO選考とともにポートフォリオ型一般入試へ進化 ~脱個別学力試験/学力検査の工夫策~
就活サプリ  佐賀大学 4年 田中美貴.
総合学科における インターンシップの取り組み
情報処理技術者試験 2009 科目担当 松本 章代.
日本大学工学部 土木工学科 学籍番号: 吉田 樹央
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
2016年度インターンシップ報告会2016/10/13 〇〇会社インターンシップ報告 機械工学科 学籍番号 4M〇〇 高専 太郎.
平成18年度      進路説明会 草加市立栄中学校 平成18年4月26日.
横浜市立大学医学部医学科合格 渋谷教育学院幕張高校卒 朝倉 一
平成25年度 教員採用試験            合格体験記 工学部 機械工学科  設計研究室 石井 和也.
2015/5/31 ひのき進学教室 溝の口教室 保護者会 小学部 プライムコース 2015/05/31.
大学編入試験体験談 平成29年1月26日 5年 情報工学科 宮本靖貴.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
編入体験談報告 5年 情報工学科 関 菜月子.
平成○○年○○月○○日(○) 進路について ○○中学校 第3学年.
シミュレーション論 Ⅱ 第14回 まとめ.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
講 座 の ご 案 内 平成30年7月9日(月)開講 求職者支援訓練 科 名 基礎から学ぶ医療・調剤事務養成科 科目番号
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
編入学試験体験談 5年 電気工学科 No.26 藤井 優貴.
在校生ガイダンス 2年生(4月6日) 今年もよろしく!.
編入体験報告会.
編入学受験報告会 物質科学工学科 5年 大西朝登 5C大西が発表させていただきます 2018/1/22 受験報告会 大西.
~夢はここで実現する~ 北条高校 POWER UP HIGH SCHOOL
電子計算機工学 Keiichi MIYAJIMA Computer Architecture
Kinjo Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
学生の学力低下と化学教育における工夫 日本大学理工学部の教育事例紹介 私化連シンポジウム 日本大学 理工学部 物質応用化学科
志望校・習熟度別にクラス編成をいたしますので、なるべくお早めにお申し込みください。
教員養成課程の学生を対象とした物理嫌いについての実態調査
7/17 北九州市立大学大学院 法学研究科 大学院進学相談会 14:00 ~ 15:30 日 2017年 法学研究科の夏期日程入試
先輩チューター 東北 じゃん (東北大学 理学部 2年)
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
統計学の入門講義における 達成動機,自己効力感,およびテスト成績の関連
一年間を振り返って 有友 直哉 1番.
就 策 活 対 2,500 Webによる 「就職筆記試験対策システム(E TestingⅡ)」 円 学生のみなさんへ
奈良高専 編入学受験報告会 物質化学工学科 5年 佐竹 香保 2018.01.22.
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
前橋国際日本語学校 新コースのご案内.
第10回応用化学科グローバルセミナー 主催 大阪工業大学 工学部 応用化学科 協賛 大阪工業大学 界面化学研究会, OIT-P
〇〇自慢 経営学部 経営学科 萱野 凌平 こんにちは
typeS ⑧ 志望校チェック ワークシート   月   日 (    )    年   組   番   名前             ※高2生12月~高3生5月             
○○自慢プロジェクト 今から、法学部1回生の秋田が、私の自慢について発表します。 法学部法学科   秋田和花奈.
Itパスポート自慢 今から、法学部1回生の秋田が、高校二年生でITパスポートを取得したことについて自慢します。​  A3班 
Presentation transcript:

編入学体験談 5M02 上田誠也

特徴! 自己紹介 受験校 岡山大学 工学部 機械システム系学科 豊橋技科大 機械工学課程 熊本大学 工学部 マテリアル工学科 岡山大学 工学部 機械システム系学科 豊橋技科大 機械工学課程 熊本大学 工学部 マテリアル工学科 九州大学 工学部 物質科学総合学科  東北大学 工学部 材料科学総合学科  特徴!

目次 〜合格までの3STEP〜 3.受験のテクニック 2.勉強方法 1.志望校の決め方 → 試験で注意すること 面接で注意すること → 試験で注意すること   面接で注意すること → 効率の良い勉強法   各教科の勉強法 → どうやって大学を決めたのか

『自分は大学で何をしたいのか』 をまず明確にする! 1. 志望校の決め方 面接でありのままの 自分でいける 『自分は大学で何をしたいのか』 をまず明確にする! 大学を決める上で一番大事なこと モチベーション を保てる 編入後も充実した日々が過ごせる

1. 志望校の決め方 自分がしたい事を明確化 それが一番できる大学を選ぶ 第一志望の決定 併願大学の決定 ・ある分野をもっと詳しく勉強したい ・留学がしたい ・特定の業種に就職したい   等 それが一番できる大学を選ぶ 第一志望の決定 ・その分野の研究が一番進んでいる大学に ・留学がしやすい環境の大学に ・その企業が集中している場所の大学に    ①したい事ができるだけできる大学を ②入学確約書の期限 ③試験日程 ④試験科目の統一    併願大学の決定

2. 勉強方法 効率の良い勉強法 ・まず何から手をつけるべきか? ・これは良かったなと思う事 各教科の勉強法 ・各教科の勉強ポイント

過去問‼ まず何から手をつけるべきか? 2. 勉強方法 〜効率の良い勉強法〜 ・後の勉強で大事なところがわかりやすい 2. 勉強方法 〜効率の良い勉強法〜 まず何から手をつけるべきか? 過去問‼ ・後の勉強で大事なところがわかりやすい ・大学のレベルと今の自分のレベルがわかる ・モチベーションUP⤴⤴ 

過去問 参考書 2. 勉強方法 〜効率の良い勉強法〜 参考書 過去問 例 岡山大学受験の場合 ・全大学の過去問 ↓ ・出題傾向の確認 2. 勉強方法 〜効率の良い勉強法〜 例 岡山大学受験の場合 2月中旬〜2月末 3月〜4月 5月〜テスト(6月中旬) 参考書 過去問 過去問 参考書 ・全大学の過去問  (先生、参考書頼りに) ↓ ・出題傾向の確認 ・レベルを認知 ・全ての範囲を周回 (数学,物理,英語,化学,材料学) ↓ ・知識蓄える ・分からんとこ確認 ・徹底的に理解     ・受験校の教科,範囲     に集中  (この時は数学,物理、面接)    

2. 勉強方法 ~効率の良い勉強法~ 2. 朝の時間を有効に これは良かったなと思う勉強法 1.勉強時間のルーティン化 勉強 学校 睡眠 2. 勉強方法 ~効率の良い勉強法~ これは良かったなと思う勉強法 (例) 平日 1.勉強時間のルーティン化 → メリハリが付く 2. 朝の時間を有効に → 早寝早起きはその日を   充実させる → 暗記科目の効率化 勉強 学校 睡眠 通学,ご飯,風呂

各教科の勉強ポイント 数学 物理 材料 英語 化学 2. 勉強方法 ~各教科の勉強法~ ・稲田先生,榊原先生を頼りに 2. 勉強方法 ~各教科の勉強法~  数学 物理 ・北川先生(せーやん)を頼りに ・ひたすら問題集を解きまくる。 ・稲田先生,榊原先生を頼りに ・稲田先生の補講プリントを中心に ・自分のノートを作成 ・他大学の過去問も 材料 各教科の勉強ポイント ・児玉先生、谷口先生を頼りに ・自作ノート作成 ・何が出るか分からなかったので  たくさん大学を受験 ・西川先生を頼りに ・英単語は朝、間の時間を有効に ・英字新聞で長文対策 ・TOEICは春休みまでに終わらせる ・C科の先輩を頼りに ・セミナー化学を完璧にすれば  結構解ける ・化学は暗記!朝、間の時間を有効に 英語 化学

2. 勉強方法 ~まとめ~ ○効率の良い勉強法 ・まずは過去問から ・勉強時間のルーティン化 ・朝の時間を有効に ○各教科の勉強法 2. 勉強方法 ~まとめ~  ○効率の良い勉強法 ・まずは過去問から ・勉強時間のルーティン化 ・朝の時間を有効に ○各教科の勉強法 ・各教科信頼する先生を頼りに ・自作ノートの作成

解く過程を丁寧に この間が 重要! 3. 受験のテクニック ~試験編~ 特性方程式 → λ=i,-i 一般解 y=AsinX+BcosX 3. 受験のテクニック ~試験編~  解く過程を丁寧に (例)数学 微分方程式 特性方程式 → λ=i,-i 一般解 y=AsinX+BcosX この間が 重要!

作らない! ありのままの自分を 隣の芝は青く見える! 周りを見ずに自分を信じる 3. 受験のテクニック ~面接~  作らない! ありのままの自分を 隣の芝は青く見える! 周りを見ずに自分を信じる

まとめ 1.志望校の決め方 ・自分は大学で何がしたいかを明確に 3.受験のテクニック ○試験編 ・解く過程を丁寧に ○面接編 まとめ   1.志望校の決め方 ・自分は大学で何がしたいかを明確に 3.受験のテクニック ○試験編 ・解く過程を丁寧に ○面接編 ・ありのままの自分を ・周りを見ずに自分を信じる 2.勉強方法 ○効率の良い勉強法 ・まずは過去問から ・勉強時間のルーティン化 ・朝の時間を有効に ○各教科の勉強法 ・各教科信頼できる先生を頼りに ・自作ノートの作成

いけるかどうかは努力次第! 努力次第で目標は達成できる

皆さんが希望の学校に 進学できることを祈っています ご静聴ありがとうございました