学習目標 1.成人期の性生活と健康障害の関連を理解する. 2.成人が健康障害時にパートナーとの関係において性生活を営んでいることを知る. 3.性生活に関連した健康障害の予防と治療に関わる保健医療の場と職種を理解する. 4.性生活に関連した健康障害を考慮した看護方法を理解する. SAMPLE 学習目標 1.成人期の性生活と健康障害の関連を理解する. 2.成人が健康障害時にパートナーとの関係において性生活を営んでいることを知る. 3.性生活に関連した健康障害の予防と治療に関わる保健医療の場と職種を理解する. 4.性生活に関連した健康障害を考慮した看護方法を理解する.
SAMPLE セクシュアリティと健康に関連する概念 1.セクシュアリティ 2.リプロダクティブ・ヘルス/ライツ 3.セクシュアル・ヘルス/ライツ 4.ジェンダー 5.自己決定ということ 6.性的健康と看護職の責務 SAMPLE 説明 ○学生が「セックス」という言葉に対してもっているイメージや意味づけを発問により引き出す. ○グループ討議の結果,あるいは個人の意見を発表させた後,下記の意味づけを導く. ○セックスの意味付けを行った後にセクシュアリティの説明をする. 1.セックス(sex)とセクシュアリティ(sexuality)の違い セックス→生物学的な性(例:男と女,雄と雌,♂♀,等) 性別や性器,性交を中心に表現したもの セクシュアリティ→性意識や性行動など,人間関係における感情や行動を包括した概念 カルデローン「セックスは脚の間にあるが,セクシュアリティは両耳の間にある」 「両耳の間にある」とは何か→人間の精神活動を司る脳を示している 2.成人のセクシュアリティ 世界保健機関(WHO)「性的健康とは,個性,コミュニケーション愛,を建設的に豊かにしつつあるとともに,それらの価値を高めるようなやり方で,性的存在としての身体的,情緒的,知的,社会的各側面の統合をなしている状態」と提案している. →成人期は肉体的および精神的に成熟した状態であるから,成人のセクシュアリティは,それらの要素がそれぞれに調和がとれている状態である(それらの要素が示すものは,WHOの下線の部分を示す).
世界保健機関の提案 性的健康とは,個性,コミュニケーション,愛,を建設的に豊かにしつつあるとともに,それらの価値を高めるようなやり方で,性的存在としての身体的,情緒的,知的,社会的各側面の統合をなしている状態である. SAMPLE
SAMPLE 各国の避妊実行率とHIV感染率 説明 ○避妊実行率およびHIV感染率をリプロダクティブ・ヘルスの指標としている. ○日本の近代的避妊法の実行率が示す意味→リプロダクティブ・ヘルスをグループ討議により考える. ○HIV感染率の示す意味→リプロダクティブ・ヘルスをグループ討議により考える.
人工妊娠中絶数の変化と年齢別にみた実施率 SAMPLE 説明 ○人工妊娠中絶数が国際的に見ても多いということが示す意味→リプロダクティブ・ヘルスをグループ討議によって考える. ○既婚者に多いということの示す意味→リプロダクティブ・ヘルスをグループ討議により考える.
HIV感染者数とAIDS患者数の統計的変化 SAMPLE 説明 ○HIVウイルスは,AIDS(後天性免疫不全症候群)の原因ウイルスである. ○感染ルートには,血液と性的な接触によるものがある. ○HIV感染者数は増加の傾向にあり,厚生省(現厚生労働省)エイズサーベイランス委員会の報告によると,性行為による感染者が年々増加している.原因としては,男性では異性間および同性間の性的接触が多く,女性では異性間の性的接触による感染が多い. ○性行為による感染は,個人の正しい知識と行動により確実に予防することができる.エイズキャンペーン等も行われているのに,増加の傾向にあるのはなぜか?→ セクシュアリティと社会について考える. ○セクシュアリティと社会(学生の意見を中心に下記の項目にまとめる) 1.性に関する情報の氾濫 2.性の商品化 3.人々の性に関する意識の変化→性は生殖を基本に捉えていたが,楽しむもの,性と結婚は別のものとする認識 4.性に対する認識の変化から,男女とも多数の相手と性交渉をもつようになった→感染の繰り返し 5.性風俗の多様化
SAMPLE クラミジア感染症の統計的変化 説明 ○近年急激に増加している性感染症の一つであることを説明する. ○クラミジア感染症の問題 1.自覚症状がほとんどないため,受診率および治癒率が低く,そのため感染が広まりつつある状況である. 2.感染により卵管不妊症の原因となる. 3.クラミジア感染症により,易感染性が高まり,ほかの性感染症に罹患しやすくなる.
性暴力 1.性犯罪 2.ドメスティック・バイオレンス 3.セクシュアル・ハラスメント SAMPLE
性犯罪の統計的変化 SAMPLE 説明 ○性犯罪は増加の傾向にある. ○実際の被害の実態は,さらに多いものであると推測される.
SAMPLE 性に関連する健康障害の予防および対応 ・一次介入:予防 ・二次介入:問題の明確化・発見 ・危機介入 説明 ○一次介入である予防とは,暴力を生み出さない社会をつくること ○予防するための方法→ 啓発教育 1.性教育 男女ともにお互いを尊重しあう性教育の充実 2.妊娠・出産を契機にDVが始まるケースも少なくない 出産準備教育や各健康教育を通じたDV被害者支援のメッセージの重要性 ○資料映像「ドメスティック・バイオレンス~医療機関でできること」を視聴する.
資料映像:ドメスティック・バイオレンス~医療現場でできること SAMPLE