森林の立木 を伐採する 皆さんへ ご存じですか?伐採・造林の届出制度 計画的な伐採・造林を …環境は森林に守られています… 関連用語解説

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 個人情報保護について 弁護士法人龍馬 弁護士 舟木 諒,板橋俊幸. 情報化社会 □ 個人情報保護法の概要 2003 年(平成 15 年) 5 月 23 日成立, 2005 年(平成 17 年) 4 月 1 日全面施行。 ◆成立の背景 プライバシー侵害 国際上の問題 住民基本台帳問題 個人情報漏洩問題.
Advertisements

1 1.制度の理解と住民説明 平成 28 年 1 月 個人番号の利用開始(申請者等に対し、各種申請書類へ個人番号の記入を求め る等) このため、窓口担当者を含め関係業務に関わる職員は、住民等からの問合せに対応できるよう、 番号制度への理解を深める必要がある。 ※ マイナンバーホームページ(内閣官房 HP.
指導要録は、児童、生徒の学習及び健康の状況 を記録した書類の原本であり、学校内部での指導 及び外部に対する証明等に、役立たせるための原 簿として利用される。 学校外には持ち出し禁止で、耐火書庫で厳重に 保管するべきである。
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
認定農業者とは 認定農業者制度とは 認定の対象者は 夫婦や親子でも共同申請により認定農業者になれます! 農業経営改善計画の作成
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
  資料2 平成27年第1回度長久手市国民保護協議会 説明資料.
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
社会保険等未加入に対する取組へのお問い合わせ先
森林・山村多面的機能発揮対策交付金 に係る説明会
社会福祉法人の財務諸表等開示システムの概要等①
宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。
支給対象者診断チャート 「高齢者向け給付金」 高齢者向け給付金の支給対象者ではありません。
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
地域づくり総合交付金(地域づくり推進事業)
申請の方法等のお問い合わせは、ご加入の医療保険の保険者にお願いします。
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
地域登録検査機関の登録申請手続について 1 2 3 4 5 1 登録の区分等について (1)登録の区分
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
平成28年4月1日から 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに調理費の負担が追加されます
東北地方太平洋沖地震被害に伴う 雇用調整助成金の活用Q&A
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
平成30年度第1回 基山町都市計画審議会 (H30.7.5) 資料
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
市町村等から電話照会等を行う場合の対応について
特定医療費(難病)及び小児慢性特定疾病医療費について 「寡婦(夫)控除のみなし適用」が実施されます
厚生労働省 健康局難病対策課 /(和歌山県)
指定基準を満たす講座を有する教育訓練機関
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
新たな森林(もり)のめぐみ活用支援事業費補助金
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
心臓機能障害(ペースメーカ等植え込み者)の 診断書・意見書を作成される医師の皆さまへ
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
(プーさんの森)森林計画 .
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
指導要録.
対象となる人 (次の要件にすべて該当する方)
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
利益処分にかかる知事の承認(経営努力認定)について
住宅瑕疵担保履行法に係る届出手続きについて
特定医療費(難病)及び小児慢性特定疾病医療費について 「寡婦(夫)控除のみなし適用」が実施されます
(財)住宅保証機構の ルーフバルコニーの FRP防水仕様 が改定されました
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
宅地の液状化対策 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
木材利用助成制度 うきは地域材を使った新築等に最大60万円を助成します。 申請等の詳しい内容は下記までご連絡ください。
資料4 (高知県少子対策課) 基本指針の概要について 平成25年8月12日.
4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。)
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
宅地造成等規制法の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします
輸出入申告官署の自由化の実施に 伴う実務上の事項について (基本的方向性)
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
利子助成のお知らせ 働く人にやさしい企業応援 佐賀市融資制度「小口資金」を ご利用の企業様へ 詳しくはお問い合わせください
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

森林の立木 を伐採する 皆さんへ ご存じですか?伐採・造林の届出制度 計画的な伐採・造林を …環境は森林に守られています… 関連用語解説 ■市町村森林整備計画  地域森林計画に適合させて、市町村長が5年ごとにたてる10ヵ年計画で、地域森林計画で示された基準を指針として、市町村内における民有林の取扱いについての具体的な内容を示す計画です。 ■民有林  国以外が所有している森林。一般民有林と道有林をあわせて民有林という(地域森林計画対象森林)。 ■一般民有林  民有林のうち道有林を除いた森林で、市町村や個人、法人などが所有する森林が該当する。 ■制限林  森林法、自然公園法、砂防法等の法令により立木の伐採が制限されている森林。 ■保安林  水源かん養、土砂の流出や崩壊の防備、保健休養などの特定の公共目的を達成するため森林法に基づいて一定の制限(立木の伐採、土地の形質変更、植栽の義務等)が課せられている森林。 ■普通林  制限林以外の森林をいう。 ■主伐  利用できる時期に達した林木を伐採すること。次の世代の樹木の更新を伴う伐採。 ■皆伐  主伐のひとつで、一定区域の林木の全部または大部分を一度に伐採すること。 ■択伐  主伐のひとつで、成熟した木を抜き伐りすること。計画的に繰り返し伐採(抜き伐り)するため、伐採により林分の状態が大きく変化せず、持続的に次の世代の樹木を発生させることができるのが特徴。 ■間伐   林木の育成過程で林分内の密度を下げるために行う間引きのこと。林木同士の競合を緩和し、成長量の増大や林木の利用価値の向上、森林の有する諸機能の維持推進のために行う。 ■造林  現在ある森林に手を加えることにより、目的にあった森林の造成を行うこと。または、新たに森林を造ること。造林の方法は人工造林と天然更新に大別される。 ■人工造林  苗木の植栽、種子のまき付け、挿し木などの人為的な更新方法により、森林を造成すること。 ■天然更新  主として天然の力によって次の世代の樹木を発生させ、森林を造成すること。 森林の立木 を伐採する 皆さんへ  森林は、木材を生産するだけではなく、洪水や土砂災害を防いだり、きれいな水を提供するなど、地域の方の生活と深く関わっています。 …環境は森林に守られています… 計画的な伐採・造林を  立木の伐採に際して、森林所有者又は伐採事業者は伐採に関する届出等を市町村長又は(総合)振興局に提出しなければなりません。法令等の定めによる届出書等は、事前に提出する場合と、事後に提出する場合があります。 ご存じですか?伐採・造林の届出制度 出書等は、事前に提出する場合や、事後に提出 する場合があり、無届の場合は罰金に処せられることがあります。また、伐採の許可手続きをしなければならない場合もあるため、伐採する概ね2~3ヶ月前に、市町村又は(総合)振興局に確認しましょう。詳しくは、裏面をご覧ください。 監修・発行・問い合わせ先 北海道水産林務部林務局森林計画課 計画推進グループ 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 ℡011-204-5497(直通) HP http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/srk/ 作成:平成30年1月

森林法に基づく伐採に関する手続概要の流れ 伐採及び伐採後の造林の届出制度(森林法第10条の8第1項) 【Q&A】 ■ 届出の対象となる森林は?  地域森林計画の対象森林(民有林)です。そのうち、保安林と保安施設地区及び森林経営計画を立てている森林は除きます。対象森林の確認は、森林のある市町村又は(総合)振興局までお問い合わせください。 ■ 誰が・いつ・どこに届け出るの?  森林所有者が自ら伐採と伐採後の造林(天然更新を含む)を行う場合は森林所有者が、立木を買い受けて伐採を行おうとする者(伐採業者等)と伐採後の造林(天然更新を含む)を行う者(森林所有者)が異なる場合は両者連名で、伐採する30日~90日前に、伐採する森林がある市町村長に届け出る必要があります。 ■ 届出書には何を記載するの?  森林の所在場所、伐採面積等の伐採関連事項、伐採後の造林関連事項等を記載します。 ■ 届出書を出せば、伐採していいの?  届出内容が市町村森林整備計画に適合しないと認められる場合、また届出計画に従った伐採や造林を行っていないと認められる場合に、市町村長は届出人に対し計画の変更や遵守を命じる場合があります。 ■ 届け出なかった場合はどうなるの?  伐採の届出義務のある者が、届出書を提出しないで立木を伐採した場合、市町村長は伐採の中止や伐採後の造林を命じる場合があります。また、悪質な場合は100万円以下の罰金に処せられることがあります。 ※届出書の様式については、北海道のHPで確認できます。 【参考】森林経営計画に係る伐採等の届出書(森林法第15条) ■ 5年間の森林経営計画を立て、認定者(市町村等)の認定を受けた森林を伐採する場合は、伐採終了後30日以内に認定者へ届出書を提出します。詳しくは、伐採する森林がある地域の市町村へお問い合わせください。 森林法に基づく伐採に関する手続概要の流れ !木材取り引きについては…  伐採に関する届出書等は、合法木材証明制度における証明書として利用することができます。証明書のない取り引きは、合法木材として流通することができません。 !公共事業については…  開発行為の許可を要しない国や地方公共団体等が伐採を行う場合でも、伐採及び伐採後の造林の届出は行う必要があります。 !保安林の伐採については…  事前に北海道へ伐採の許可申請や届出が必要ですので、北海道へお問い合わせください。 地域森林計画の 対象森林ですか? 森林法に 基づく届出は ありません いいえ はい 普通林ですか? 保安林ですか? 保安林 普通林 主伐ですか? 間伐ですか? 主伐 開発 伐採(主・間伐)後は 林地にしますか? 開発しますか? 間伐 林地 開発面積は 1haを超えますか? 森林経営計画に 基づいた 伐採・造林ですか? 【 新制度 ! 】伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況報告制度(森林法第10条の8第2項)  森林を確実に更新することを目的に設立された新制度です。  平成29年4月1日以降に提出した「伐採及び伐採後の造林の届出書」に基づく伐採後、造林した森林について、森林のある市町村に対し「伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況報告書」を提出することが義務づけられました。 【Q&A】 ★ 誰がどこに報告するの?  森林所有者等の、造林をした者が、森林がある市町村長に報告書を提出します。 ★ 報告書には何を記載するの?  伐採・造林面積、伐採・造林方法などの、造林後の森林の状況を記載します。 ★ 報告書はいつ提出すれば良いの?  人工造林または天然更新した場合は、それぞれが終了した日から30日以内です。また、伐採後森林以外の用途に開発した場合(1ha未満)は、伐採が終了してから30日以内です。 ★ 報告をしなかった場合はどうなるの?  市町村が必要に応じ、報告書を提出するよう指導します。指導してもなお、報告書を提出しない場合は、告発を行う場合があります。  なお、告発を行った場合は、30万円または100万円以下の罰金に処せられることがあります。 ※報告書の様式については、北海道のHPで確認できます。 ※1 はい いいえ いいえ はい 伐採及び伐採後の造林届出書 (10条の8) 森林経営計画に係る 伐採等の届出書(15条) 保安林内 間伐届出書 保安林内立木伐採 許可申請書等 林地開発許可 申請書 事前提出(届出の時期) (伐採開始日の90~30日前) 事後提出(届出の時期) (当該年次の伐採、造林等 の施業終了後30日以内) 新制度!造林状況報告 開発 ※2 伐採後、 造林しましたか? 開発しますか? 造林 事前提出 (伐採開始日の90~20日前) 事前に申請または届出 伐採終了後 30日以内に報告 人工造林 天然更新 終了後30日以内 ※3 伐採する森林のある(総合)振興局の林務課 伐採する森林のある市町村の林務担当窓口 ※1.開発面積が1haを超えない場合については、伐採及び伐採後の造林届出制度に基づく手続きになります。 ※2.事後提出については、森林経営計画に基づく伐採のほか、非常災害に際した緊急の伐採等が該当します。 ※3.森林経営計画に係る伐採等の届出は、計画の認定者(市町村、北海道等)へ提出するため、留意してください。